過去の悪事数々を心から悔やんでいます 私の父も母も得度しています。 その縁で私も小さい頃から仏教を聴く機会に恵まれていました。 それなのに、 私は小さい頃から人の物を盗んだり、嘘をついたり、万引きしたり、不倫をしたり、中絶したり… とんでもない悪事を重ねて参りました。 周囲はこのことを知りません。 むしろ、良い子だね〜育ちがいいね〜等と言われ日々を過ごしてきましたが、裏ではこのありさまです。 これら私の悪事は仏教の教えの十悪のほとんどをおかしていることになります。 本当に反省してします。 毎日心の中で南無阿弥陀仏と唱えています。 こんな私でも、人生やり直せるでしょうか? これからの人生、どのような考え方、心の持ち方、生き方をしていけばよいのでしょうか?
こんにちは。私は2回目の相談になります。 妻は精神的な鬱のような状態で 頻繁には無く、普通の状態の時が殆どです 私は妻を愛せなくて、妻は愛を求めてきます。求められると余計に拒否反応になります 家族としては大切だと思っていますが 子供も巣立って今は2人暮らし。 そして1番辛いのは私を束縛して 行きたい所にも行けず、今まで知り合って来た友達関係も全て切らさせてしまいました 私が友達と飲みに行ったりしてると 勝手に私の友達にLINEして わざと今日は宜しくね、、とか 私にも嫌なLINEを沢山して来ました。 それで周りも離れるようになり 正直、私は妻と別れ自分の心の思った通りに行きたいです。 例えば妻が精神不安定で、妻に別れを告げるのは世間から見てどう思うのでしょうか 以前、別れたいと告げた時は 自殺すると妻はパニックになりました。 正直、自分の心とは妻は真逆で 別れたいと思う気持ちを 言った方が良いのか? このまま抑えた方が良いのか 毎日悩んでいます。 是非意見を伺いたく相談致しました
職場で嫌がらせにあいました。 上司や友人に相談しても悩み、もどかしさが交差していくなかで気づけば嫌がらせをした相手を恨み、制裁を考えるようになりました。 一緒に仕事をする気持ちも萎え退職をすることになりました。 その日が近づいているなかで人を恨み、制裁を考えて自分は愚かな人間だと思い悲しみも抱いています、その悲しみは実際にしてしまうと相手の心だけでなく、ご家族を悲しませることになることが想像出来ていたたまれない気持ちでいっぱい。 私自身の50年の人生のなかで楽しかった想い出、辛く悲しい体験と色々なことがあり出会いや別れがありましたが、もし人を恨み、そのご家族も悲しめることをことを考えた自分を愚かで駄目な人間だろう、と気持ちが揺らいでいます。
大学生女です。大学に入ってから出会い、1年半以上付き合っている彼氏がいます。彼氏とは性格がとても合い、超仲いい友達の延長のような形でお付き合いをしています。大学でも一緒にいることが多いのですが、カップルの雰囲気というよりかは、幼なじみのような雰囲気で、たまに手を繋ぐことはありますが、その程度のスキンシップです。 そんな彼氏ですが、付き合った時から物忘れがひどい(財布や学生証など貴重品も電車や共用ロッカー、勉強のために寄ったカフェなどに忘れる)、カバンが整理されていない(シャーペン消しゴム直入れ、財布は小銭入れ含め全てのチャックを開けたまま入れるため小銭が散乱、いつかのレシート、2日前のペットボトルなど)、何かとものを投げる(トイレに行き、大学の講義室に戻る際に階段教室の階段下から自分の席大体のところに財布をなげる、など、もちろん大きな音を立ててぶつかるのでみんなこっちを見ます。要するにものを雑に扱う)ところがありました。これまで、彼氏と過ごしてきて、そういった欠点以上に一緒にいることが楽しかったので寛容に見ていましたが、最近欠点ばかりが目につき、いらいらが止まりません。 彼氏は今まで通り私に優しく接してくれるのに、私が欠点ばかりに目を向けて勝手に冷めてるんだと思うと、彼氏に対しても何だか申し訳なくて自分が悪いように感じます。 私は大学があまり合わず、ストレスから病気もし、今心身ともに不安定な状態です。休養中の課題も溜まっており、1人だけ忙しい日々を送っています。そんな状態で、自分に余裕がなく、今まで妥協できていた彼氏の欠点を許容できなくなってしまったと予想しています。私が体調を崩して休んでいた時助けてくれたのは彼氏で、もちろんとても感謝しています。ですが、今は何かと彼氏の粗相に目がつき、勝手にいらいらしてしまいます。放課後も今までは夕飯を食べに行ったり少し私の家(一人暮らし)に寄ったりしていたのに、それも私が拒否しています。正直LINEも放置気味です。 これは私のわがままなんでしょうか?もうすぐクリスマスがありますが、正直彼氏含め誰かと出かけるのもだるいなあ、という感じです。一時的に私が精神的に疲れきってしまっているのか、彼氏に冷めてしまったのかわかりません。 長文、乱文ですが、お力添え願います。よろしくお願いします。
まことに情けない話なのですが失恋のダメージがいまだに残っています。 もう一生このままなのではないかというほどに。 一番大きいのは後悔の念です。 今回の恋愛では私が最初から決断できていて、しっかり相手の事を考えていればよほどの事が無い限り結婚していただろうと思うからです。また、今思えば私にはもったいないくらいの方でした。そのことも後悔をとても大きくしています。 次に劣等感です。 フラれて、さらに次の人に簡単に乗り換えられたために「やっぱり私はたいしたことない人間だったのだ」いう気持ちになるのです。 普通に人に比べて体の形がおかしいところもあるので、結局普通の人を選んだのだなとも思います。 ここまでくると元恋人は当初親御さんへの挨拶や同棲の話などしてくれていましたがそこまで本気ではなかったのかと疑いもしてしまいます。近場でいい方が見つかるまでのつなぎの恋人だったのかもしれません。 あれから半年以上たちましたが浮いた話も無く、いまだに心の中に元恋人が残っているために人を好きになることがないです。どうしても比べてしまい、結果元恋人より良さそうな方がいないのです。まれに、いいなと思う人がいても既婚者か恋人持ちです。元恋人は私より良い方を簡単に見つけているというのに。この気持ちが抜けるのはいったいいつになるのか。私はもうずっとこのままなのだろうかと思うといっそのこと早いうちに「命」を散らした方が良いのではとも考えることが多々あります。 心の中にある薄ぼんやりとした後悔や喪失感が消えません。 こんなことになると分かっていたのなら、あの時に電話番号なんて教えなければ良かったとさえ思ってしまいます。 変えられない過去の事をずっと考えていてもしょうがないのは分かっているのですが千載一遇の機会を逃してしまったという重圧もあり、このままダラダラと生きていても独りのまま、かといって無理やり相手を作っても「あの時に頑張った方が良かった」という気持ちは消えないでしょう。 落ち込んだら後は上がるだけと言いますが私はいつ上がれるのでしょうか。 先にも書きましたがこんな状態で生きているならばいっそのこと・・・という気持ちがいつまでも消えないのです。 人なんて信じるものではなかったな、と。
いつもお世話になっております。 前回の質問やプロフィールに書いた通り、大切な人がいたのですが、色々あり激怒され音信不通となりました。 前回の質問後、何だかんだで再び連絡が取れるようになりしばらくやりとりをしていました。ですが先日、警察に相談する沙汰となってしまいました。 完全に元に戻るのは無理かと思いつつ、お互い少しでも関係を修復するために歩み寄り、誠実に正直に向き合っていこうとしていましたが、事実確認をしていく中でまた彼の逆鱗に触れてしまう事があり、先日また激しく叱責、罵倒されました。 聞くに堪えない人格否定や、ちょっと公で書けないようなとんでもない要求をされ、私は追い詰められる恐怖と悲しみで号泣しながら謝罪の言葉を繰り返しました。 翌朝、あまりにも怖かった私はついに警察に相談しました。 これまでの経緯を話しやりとりの内容を見せたところ、やはり異常で、犯罪になりうるとの判断でした。 今後の対応については、事件にしたくない、逮捕してほしくはないとの私の希望により、警察から相手への口頭注意?となりました。 私へ連絡しないよう指示されるそうです。また私も、相手と接触しないよう言われました。 警察への相談は間違いではなかったと思っています。警察も「勇気を出して相談してくれてよかった」と言ってくれました。 ただやはり、何年も心の支えであった人であり、連絡を取るなと言われた今、寂しさで心が潰れそうです。 彼からのメッセージは今完全に無視していますが、警察の指示で画像データの削除などをする為に開くと「本当にごめん」「謝りたい」「元の仲に戻りたい」「連絡したい、何か返事してほしい」とすっかり弱った彼の声があり、返事をしたくて堪らなくなり苦しくなりました。 前回の質問で、私は彼に依存しすぎていると仰っていただきました。 本当にその通りで、彼もまた辛い苦しいとメッセージを送ってきているのを見ると、私と同じ性質があるのかなと思いました。 恐ろしい目に遭ったのだからこれが正解だったのは理解していますが、ほんの少しだけ、警察へ行ったことを後悔しそうになります。 今までのように他愛もない話題で笑い合う幸せな時間がもう二度と戻らないのかと思うと辛くて涙が止まりません。 今は何もやる気が起きないのですが、この気持ちとどう向き合えば良いのでしょう。
長文乱文乱筆失礼いたします。 曹洞宗の家です。去年8月に91歳の同居の父方祖母を亡くしました。それから約半年経ちますが、私たち家族が見る祖母の夢に共通点があることがとても気になっています。とにかく食べることに関する夢です。結婚して東京に住む私の妹は、3ヶ月くらい前に、祖母がバタートーストを妹から奪って一心不乱に食べている夢をみたそうです。県内の別市に住む兄も2ヶ月くらい前祖母の食べ物に関する夢を見たそうです。さらに私の母は先日夢の中で祖母が勝手に茶飴を食べているのを見て「おばあちゃん、それだめだよ、ご近所さんに持っていく飴なんだから」と注意する夢を見ています。私は祖母に関するそういう夢は見てません。 うちでは、毎朝起きたらまっさきにお仏壇のお水とお花を新しくして、ご飯とお茶とお味噌汁をあげてお経(般若心経と修証義の1、2章)あげます。毎日ご飯を炊くたびにまず一番にご仏壇にあげます。今年初めて畑で採れる野菜やご近所さんや親戚などからの頂き物もまず仏壇にあげてから下げていただいています。法事もきちんと行い、父は檀家の役員でお寺の行事にも仕事が忙しい中、「お寺さんの行事だから」と仕事の予定を調整して参加しています。お寺が家から歩いて5分なのでお墓の掃除も1ヶ月に一回くらいは母か私が行っています。母はお寺に写経に行ったり法話を伺ったり家の畑の野菜がたくさんとれるとお寺の方丈様にお裾わけさせて頂いています。心身を投げ打って信仰に捧げている訳ではないですが、お寺さんを通じて先祖を敬う心はわりとある家庭環境だと思います。 なのになぜ祖母は家族の夢の中で何かを食べたがっているのでしょうか。亡き祖母は何か物足りないのでしょうか。この夢は何か意味があるのか、これ以上どうしたら祖母が満足するのか気になっています。それともこれは生きている人たちの側の問題なのでしょうか。ちなみに生前の祖母は別段食べることに特別なこだわりや執着を持っていませんでした。静岡人らしく美味しいマグロと濃い緑茶が大好きでその2つがあれば満足していました。祖母も少なくとも40年近く毎日ご仏壇にお経をあげていて、私も小さい頃から聞かされて、幼稚園の年長で般若心経と修証義1、2章はそらでお唱えできるようになり、今でもお唱えできます。 生きている側の人間が亡き祖母に満足してもらえるように何かできることがあるのでしょうか。
去年の年末、初めて妊娠し、中絶を願い、結果的に流産しました。 学生の頃はガンを患った父に、「生きている間に孫を抱いてもらうんだ!」と思っていました。しかし大人になり、父に孫を会わせたいという理由ではなく、自分が子供を産み育てたいかと考えると、その気持ちが全くない事に気づきました。 夫には出産の意思がない事を伝え、結婚し、夫が「もし家族が増えても楽しいだろうね」という言葉に、「そうかもしれない、楽しいかもしれない」と思うようになっていました。 その後、避妊には気を付けていましたが、妊娠しました。私は自分に「嬉しい!きっとうまくいく!楽しい家族になる!」と言い聞かせていました。 しかし喜べませんでした。自分が親になる事が恐ろしく、お腹の子を愛せない自分が恐ろしく、このような幸福を喜べない自分が恐ろしかったです。なにより、堕胎を選択しようとする自分が恐ろしかったです。それでもどうしても喜べない自分が出産するという決断ができず、堕胎を決めました。 夫は堕胎を受け入れてくれました。それから毎日私は泣き、眠れなくなり、食べられなくなり、結果流産しました。 泣くのは子供への申し訳ない気持ち、愛せなくて、産まなくて、殺して、なのに作り出して、痛いだろうか、怖いだろうか。夫への申し訳ない気持ち、愛する夫の子を愛せなくて、殺して、父親になる事を奪って、辛いであろう夫の前でこんな私が泣いて。両親への申し訳ない気持ち。望んで努力しても出産出来なかった姉へ。夫の両親へ。 子供の頃初めて人を好きになったように、いつの日か子供が欲しいという気持ちも自然と出てくるのだと思っていました。 そうなれない自分が、身勝手にも一番大切な人達を傷つけ、希望を奪っている。夫は私と結婚したためにこんな思いをしている。 何故、子供が欲しい、産みたいと思えないのか。どうして愛せないのか。あの子は今どうしているだろう。苦しんでいないかな。考えない日はありません。 自分自身の無責任な行動の結果、許されない事をしました。1番辛く苦しいのは子供です。お答えを頂けるような内容ではないとわかっていますが、身勝手にも程がありますが、胸が苦しく、叫びたい気持ちで、こちらに書き込ませて頂きました。 私が死んだ後苦しみは全てもらうから、どうかあの子が苦しんでいない事を、身勝手にも願っています。
いつもお世話になっております。私が尊敬する科学の 先生に、「ヘルドクターくられ」先生とおっしゃる方が いらっしゃいます。 先生は、アンダーグラウンドの分野にもお詳しく、 「これこれこういうものは危ない。気をつけなさい」 と注意喚起をしてくださっています。 その項目に、「カルト教団」があります。先日私は、 先生の記事から気になって、カルト教団について調べ ました。 私の認識では、「カルト教団」と「安全な宗教(=純正宗教)」 の違いは、このようであると認識しています。 【カルト】 1.医学・科学を否定する →通院している・通院を検討している病者や障害者を、 「医師は悪魔だ」「薬物中毒にされる」「分類屋の 言う事に耳を貸すな」などと言って、病院から 遠ざける 2.「死は救済」と説く →信者を自殺させたり、殺人事件を起こしたりする 3.「金銭を寄進をしないことで、神仏から罰が下る」と 脅す 4.排他的・反社会的思想で、信者の怠惰と慢心と孤立を扇動する →「私たちはこんなに簡単に世界の裏の真実にアクセスできて、 できない奴らと違い賢い!」と思い込ませて搾取 【純正宗教】 1.医学や科学も積極的に頼らせる →つらい症状が出ている、精神的に不安定な信徒には、 「病院で診てもらいなさい」「病院へ行くことは恥ずかしく ない」と励ましたり促したりする(確か、仏様の32の特徴 にも、「病人に薬や食事を与えて看病した結果得られた特徴」 というものがあった気が…) 2.「生きる」ためのアドバイスをする →「死後の事は仏さまにお任せすればいい」「仏さま・ご先祖様 から頂いた命を粗末にしてはいけない」「生きる上で、 仏さまが残してくださった教えを読み解いてヒントに にしよう」と促す 3.無理に寄進をさせない →例えば「生前戒名を貰いたい」と言った信徒に、「戒名、 経済的に苦しければ無理につけなくてもお浄土行けますよ」 と説く。お布施も、「自分のために使いなさい」と返したり する 4.様々な人や生き物、価値観との共存共栄を目指し、「努力」の 大切さを説く 以上の認識で問題ありませんか?自分や、最近仏事に 興味が出てきた友人がカルトに騙されないよう教えるためにも、 再確認したいのです。
結婚前に、主人と1度別れて再び付き合っている時に浮気を2回、不倫を2回してしまいました。 主人以外と手を2回ほど繋いでしまったりもしました。 不倫は私が既婚者だと覚えておらず、2回目の直前に相手方に言われ知りました。 当時は自分勝手な寂しさから愚行に走り、バレる前に別れれば、バレたら別れればいいなどと、信じられない考えでした。 主人の気持ちをなんにも考えていませんでした。 主人と住み始めてからも自分可愛さに告白することができず、結婚し子どもが産まれて、歳を重ねるにつれ罪悪感が増しました。 何度も告白することを考えましたが、主人に一生の傷をつけること、離婚したくない気持ちから、墓場まで持っていくつもりでした。 最近、過去の自分の行いで、罪のない主人や子どもを巻き込んでしまったらという不安が出てき、子どもの親権を譲ること、離婚することを覚悟し、最初はたくさん嘘をついてしまいましたが、最終的に全てを話しました。 主人は、許してくれました。しかし、整理するのに時間が欲しいと言われました。 私は、改めてどれだけのことをしたかと事の重大さと、主人に信じていた人から踏みにじられて裏切られた気持ち、筆舌に尽くし難い苦しみ、悲しみ、えぐられた心の痛みを、一生の傷を与えてしまいました。 同時に、もし奥様が知ったら、どれだけの苦しみ、悲しみ、憎しみだろうと、胸が引き裂かれる思いです。 2人の気持ちを考えて、うつ病になりました。過呼吸で中度症状もでましたが、2人の気持ちに比べたらこんなものじゃないと思います。薬も私なんかに使うべきじゃないし、自傷行為をしたいし(主人に絶対ダメと言われております)、死にたくて消えたいです。 上記を含め、今までの人生で自分が考えてきたこと、行動してきた全てが許せません。 人を馬鹿にし、付き合った当時からも主人を騙してしまったのです。どうしても自分を許すことが出来ません。 私はよくご先祖さまに守っていただくことが多いですが、ご先祖さまをも裏切ってしまったのです。 不倫と嘘をつくことは、仏教では許されないことだと知りました。 天界には5つの階層があることも知り、私は1番最下層に行くのではないかと思っております。 これから、主人や謝れない奥様へどのように償っていけばいいのか、 仏様へどのようにしてお許しを得たらいいのか、 お坊様にご教授いただきたいです。
あけましておめでとうございます。 全部求めているのかもしれません。他人の優しさ、厳しさに私は慣れていません。求めているのに、いざ聞いたり接したりすると、戸惑ってしまう扱いにくい人間です。 ここは私にとって最後の砦です。もっと大事にすると自分に誓いました。無礼をお許し下さい。
25歳社会人男です。 4年ほど片想いしてた女性に2度振られてしまいました。 何度も遊びに行って仲も良かったですが、「一緒にいる時に素を出せるし、大切な存在だけど恋愛感情が持てない」と言われて振られてしまいました。 人を好きになるのはエネルギーも使うし、自分はもうずっと人を好きになったり愛したり出来ないんだろうなって思います。 電車の中でも涙が止まりません。 感情的に書いてしまいましたが本当に死にたいです。
付き合って3ヶ月の同僚の彼と距離を置くことになりました。 私はバツイチ、中学生の子がいるアラフォーです。彼は独身で3つ年上です。彼は社歴が浅く、私の方が先輩にあたります。 彼は自己肯定感がかなり低く、つき合う時も、「今の自分じゃ付き合う資格がない」というようなことを言ってました。 距離を置くことになった理由は、2つあります。 1つめ、彼が身心共に不調だからです。なかなか良くならない病気の症状が辛く、仕事もストレスが多いです。その状態で私と付き合うのはしんどい。 2つめ、職場では女性は私だけです。男性社員と楽しそうに話している私を見ると嫉妬してしまうと、そして嫉妬してる自分に嫌気がさしてるようです。余裕がないと。 これについては、なるべく私語を慎むよう努力しました。 最後まで「好き」とお互い言いながら、離れることにしました。 彼が辛い思いをしているのも私は辛いですし、離れるという選択肢が頭によぎった 彼といるのも辛いです。だから離れるこたにしました。 ひとまず治療に専念し、仕事も一人前に出来るよう成長して、また振り向いてもらえるような人になるからって言っていました。 嫌いで離れたわけではないのでとても辛いです。 私も子供との時間を削って会っていたので、後ろめたさはありましたし、今回の選択に納得してるつもりです。 本当は自分が側にいて寄り添って力になりたかったなって思います。 その選択をしてくれなかったのが辛く悲しくです。 私自身どうしたいのかもわからないですが、ただただ辛く、彼のことがよくわからないです。 どう考えたらいいでしょうか。
ひとりでは耐えきれなくなってきたので相談させてください。。 先月下旬、長く付き合っていた人と別れることにしました。 というのも、8月末を最後に音信不通になり、LINEで理由を尋ねてみても、いつも通りの日常のメッセージを送ってみても返答がありませんでした。おそらく未読の設定のままメッセージを読むタイプの人だったので読んでいるとは思いますが、8月の時点で連絡頻度が遅くなっていたので、そもそも気持ちは離れてしまっていたのだと思います。。 9月、まるまる1ヶ月連絡を待ちましたが返事すらなかったですし、私もそのような恋愛はつらくて苦しかったので勇気を出してお別れメッセージを送りました。 つらい恋愛から一歩進んだことは後悔していません。しばらく自分の時間を楽しんで毎日泣くこともなくなりましたし、新しい恋愛に進むため行動を起こそうとしている状況です。 ですが、いざ新しい人と、となると尻込みしてしまいました。新しい恋愛に進みたい気持ちでいっぱいなのに、心は前の彼とうまくいきたかった、という気持ちが消えないのだと思います。。 時間が解決してくれるということ以外に、気持ちの整理の仕方について、なにかアドバイスいただけたらありがたいです。
こんにちは、頭がおかしくなりそうでやばいです。 チケット落選したら、ツイッターで同行者の募集や譲渡の募集をしています。 それで、同じく落ちたフォロワーさんも同行者募集のツイートをかけてたので私も真似してツイートをしました。 そしたら、私のところには何にもこないのに、フォロワーさんの方には連絡がきていて、イベントに行けるようになっていました! スゴく羨ましくてずるいっなんでうちはこないのにあの人は連絡がくるの?!となりもう頭がぐわんぐわんして嫉妬でおかしくなりそうです。 スマホも投げたり自分の体痛め付けたりしても気が収まりません。 なんで私だけこないんでしょうか???こういう性格だからこないんでしょうか? そもそもチケットが当たっていたらこんな気持ちにはならなかったのに……….。 同じく抽選落ちて、同行者もいない譲渡も無い人っていないんでしょうか、私だけなんでしょうか??こんな気持ちになるのって私だけ??? とにかく嫉妬がとまりません、どうすれば良いでしょうか?? どう気持ちを切り替えられるのでしょうか??私以外にも同じ人がいてほしいです。 回答おねがいいたします。
お久しぶりでございます。 タイトルに恋人にと書いてありますが、まだ恋人はいませんが…まあ、恋人ができてから悩めというものなのですが、一般的に恋人が出来たら、過去にした事(フラッシュバックして悩んでるもの内容全て)を話す方が多いのでしょうか? また障害がありながら、理解してくださる方は現れるのでしょうか? 私に障害があります。障害等はプロフィールに記載してあります。
学生時代、親から言われたことが、10年以上経ってもどうしても許せません。 大学生の頃、同級生からいじめを受けていました。 学生といっても大学なので、成人した大の大人がいじめだなんて情けない話なのですが、理系の大学で同じ実験班のメンバーからある時ターゲットにされてしまい、2年ほど目の前でずっと陰口を言われたり、実験に参加させてもらえないというようないじめが続きました。 本来できたはずのことができなかったので、勉学にも支障が出ました。 大人なので上手く対処できれば良かったのですが、当時はそれができずとても辛かったです。 そのことを両親に打ち明け、教授に実験班を変えてもらえるよう頼みたいけどどう思うか?と相談しました。 すると、「そんなことでグダグダ言うなら大学なんて辞めてしまえ!」と言われました。 結局、教授や先生には相談できず、実験班を変えることができませんでした。 仲のいい友人がいましたが、班が離れていたこともあり実験時間に助けてくれる人はいませんでした。 ちなみに毒親ではないと思います。普段は良好な親子関係ですし、結婚したときは結婚式の費用も工面してもらいました。 友人からの評判もよく、子どもながらに良い親だと思っています。 でもそれだけに、その発言だけが未だにどうしても許せません。2人ともいじめられた経験がないので、辛さが分からないのだと思います。 自分のしたことに気づいてもらって、一生後悔してほしいくらいです。 親にこの気持ちを言ってわかってほしいという思いが強いのですが、辞めた方が良いですか? こういう気持ちはどのように折り合いをつけていけば良いのでしょうか? アドバイス頂けますと幸いです。
昨年鬱を発症しました。 プライベートだと大丈夫そうだったので、部分的に仕事を復活しましたが 仕事になると心が痛くなり、どうしても頭が働かず、気力が湧かず 行動に移せないでいます。 しかし、何もできないわけではなく、 自分が楽しいと思えることを勉強する・調べることには意欲が湧くし 楽しいとも思えるのに、 やらなければいけない仕事となると、急に頭が働かず動けなくなります。 人と直接コミュニケーションをとることもできなくなり 電話に出ることができません。 鬱になったことで、恐れを抱き逃げているだけのようにも感じます。 元のように仕事に意欲的になるために、 今心がけるべきこと、とるべき行動、考え方や捉え方を どのようにして過ごすべきでしょうか。
長くなりますが、よろしくお願いします。 普段人の手紙は見ない父が、私の年賀状を見たらしく、友達Aの家は何処か聞かれました。 昔の恋人(AA)とAの住所が同じで気になるそうです。 「AAの兄弟が実家を継いだのかもしれないから、Aと親戚かな?」と言いました。 Aと親同士繋がりのある友達Bから「Aの家は婿取りだ」と聞いた事があるので、AAとAは親子だと思います。 私とAとBは中学時代の友達グループです。時々集まったりしていましたが、学校周辺が森で見通しが悪いため、家の場所はわからない友達もいます。 父の時代と今では、こちらの住所は変わっていますが、Aの方が、前々から気づいていたかもしれません。何も言わず仲良くしてくれていたのかと思うと、複雑な気持ちになりました。 「AAは頭の良い子だった」と話すので、「それなら昔だと割り切って、家族には黙ってる可能性もあるよね」と言うと、父は笑っていました。 勝手に年賀状を読まれて、AAさんの事を知って、私は複雑です。 更に父はアルバムを持って来たのでAAを確認すると、Aに似ていました。今日の夜。父の職場に中学の同窓会関係の同級生がいるらしく、住所録を貸して欲しいと頼んだみたいです。「年賀状のAさん、名前何だっけ?」と私に話してきたので無視しましたが、しつこかったです。同窓会には欠席してきた様子ですが、次は出る気みたいです。何がしたいのか聞くと、何もしないそうですが、何だかこわいです。 Aの家は今複雑な状況なので、父にはこれ以上何もしないで欲しいです。 以前、所在不明になった小学校時代の友達の母親と父が、仲良くなった時期がありました。喧嘩別れした友達だったので、聞く度にモヤモヤしました。職場でお客さんと仲良くなり、母と私を追い払ってその日に家に招いたり、知り合いの連絡先が分からず、名字を頼りに電話帳で片っ端から電話をかけようとしたこともあります。 私は年末に友達グループとトラブルがありショックだったので、Aと気まずくなるのが一番困ります。 母も内心良い気分ではないのは確かです。父は空気が読めないので、友達関係にヒビが入るからやめて欲しい、と話しても、逆に追求してきて私が嫌な気分になってしまうと思います…。過去を懐かしむ気持ちはわかりますが、父に余計な行動はやめるよう、どう伝えたら良いでしょうか?
介護施設で仕事をしています。 日中は1人で約20人のフロアをみて回らねば行けません。コールで呼ばれることも多く、忙しい日々です。 人生の先輩がたと関わるのを楽しんで仕事をしていましたが、最近は増える入居者数に翻弄されています。そして同一人物からの頻繁なコールが他方から。イライラしてしまいます。 この仕事に向いていないのかもしれないと思う事も多々ありますが、、、 仏教には介護に役立つ教えもあるのでしょうか? もう一件、感情や行動が自制できない、脳の障害からくる病のある方がおります。およそ常に他入居者様の様子を嬉々として話したり、手を出してからかったりしております。嫌がっていること伝えても、制御ができないせいか治りません。機嫌を悪くさせるとフロアで叫んだり暴れたりします。 上司などに具体的な相談するのが筋だとは思うのですが(したけど「仕方ない」で終わりました。) こういうような場合の心構えや対処方などのアドバイスを聞かせていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。