人見知りと被害妄想拗らせてて、人付き合いが辛いです。 私は自分から相手にはしかけることが怖くてできません。私なんかが話しかけても答えてもらえるわからないし、迷惑だと思われてると思ってしまいます。 そもそも話しかける前に嫌われてるのでは?と思ってしまいます。 勇気をもって話しかけてもそのあと、絶対うざがられたとすごく不安になります。だからどんどん話しかけられなくなります。 せっかく話しかけてもらえても、うまく言葉がでなくて、会話が続かなかったり、明らかに気を使われてるのがよくわかってしまって無理させて申し訳なくなります。 でも私だって、たくさんのこと楽しく話したいし、グループワークの時なんかで孤立したくないです。せっかく話しかけてくれた子とも、仲良くなりたいです。 今の自分でいるのはもう辛いし、楽しそうにしている皆を遠くから見て苦しくなるのはもう嫌です。毎日が楽しくなくて気分が重くて、心苦しく感じています。いっそのこと消えてしまいたくなります。 私の性格がひねくれてるせいだって理解はしています。でもなんとかして、この自分を変えて、楽しい生活を送りたいんです。 そのためにも私はこれからどうやって人と付き合っていけばいいのでしょうか。また、どうしても怖くて不安になったとき、どう考えれば気持ちははれますか? 読みにくくて申し訳ありません、助言お願いします。
お坊さんに質問致します。 回答は心の病気もあるので優しくお願いいたします。 回答を頂いたのですが疑問点があるのでよろしくお願いいたします。 私は12年前に高野山の宝亀院というお寺で得度をさせてもらいました。 そのとき京都の庵で線維筋痛症という激しいいたみのため知り合ったところで先祖供養をしていて、浄霊をして先祖供養をしているときお大師様から得度をさせてもらえると知り、亡くなった父の祖父が一年に一回高野山参りをしていたので喜んでいるとそのときの先生に教えてもらい得度をしました。 今乳がん全摘2年半目で、軽いうつ、パニック障害、不安障害で15年通院していて糖尿病もあり、橋本病と緑内障もあります。 病気をしてることが今後人の役にたつ修行なのでしょうか? 得度してからそう思えて仕方がないのです。 得度をすることで功徳を頂くとそう得度式のときに言われましたが 大きな病気になりました。 泣きましたが今は前をむいて歩いています。 どうしても得度したというと何かしないといけないのかなと 思ってしまいますが病気の私には年に一度も高野山に行けないので 今疎遠になってしまいました。 乳がんの手術のときには両親に自分の得度したとこ奥の院、金剛峰寺に書いてもらい、枕もとにおいておきました。 麻酔のきいてる中「あなたは生きないといけない」「やるべきことがある」と お大師様の声が聞こえてまいりました。 ありがたいことです。 ここのサイトを調べてしれたのも、ご先祖さまが守ってくださって導いてくださったんだなとありがたく思っております。 ご回答よろしくお願いします。
私は看護師の仕事をしています。職場では孤立していて毎日、ミスをしないようにビクビクしています。だから同僚や先輩に名前を呼ばれるだけで恐怖です。ミスをしなくても1日1回は必ず注意を何かしら言われて他の人のフォローをしても出来て当たり前みたいに思われて誉められたり感謝される事はありません。邪魔者みたいには思われても❗でも患者さんが、こんな私でも行くと笑顔になってくれるので何とか過ごして来ました。でも患者さんがワガママを言ったりするとイライラして私は辛くても居るのにって笑顔になれなくなりました。でも、借金があるので今より給料が下がるのは無理だし他に思い当たる事もないし、こんな、つり橋を渡ってるような看護師なんて嫌ですよね。でも気持ちも何もかも沈むばかりで辛い!生きてて良かったと思える日が来るんでしょうか?
こんにちは 単刀直入に申し上げますが、実は私は現在中学不登校です 中学で普通に生活していた頃には思いつかなかったような事柄が、不登校でになってから善かれ悪しかれ思いつくようなりました そこで私は高校に進学するまでの間、できる限り良いところを伸ばし、悪いところを直す、ということを心がけるようにしました しかし、私は段々と悪いところばかり思いつくようになり、その度に落胆するようになってしまいました 元々私という人間は凝り性で、一つのことに拘り始めると、それを完璧にするまで妥協したくない性格なのです それが故に、様々な妄想を繰り広げたりしてしまいます(母が私は考え過ぎていらなどと教えてくれました) 特に最近は、妄想と現実がごっちゃになってしまっていて、ただの妄想にも関わらず私のことが怖くなるほどです 自分が嫌いで仕方ありません 保身や誇大のために嘘はつくし、母と会話している時にも相手が気にしてないよといってくれているのに、相手を傷つけたのではないかと心配し、勝手に罪悪感に埋もれます 何故この歳から、こんなにも苦労しなければならないのでしょうか
読んで下さりありがとうございます。 この一年、 在宅勤務で一人でいることが多いせいか、 自分にしっかり向き合えるのは良いのですが、 自分のあれこれに気づく事が多くなり、 色々なことで自己嫌悪になります。 友人とオンラインで繋がって、自分ではそういうつもりが無くても、結果的に自分を卑下するような話をしてしまって、ああ嫌だなって思ってしまったりとか、大人気ない自分や成長してないなと思う自分を嫌だなと思います。 どうやって自分の中のマイナスな気持ちや感情と折り合いをつければいいでしょうか…
就活が始まり様々なことに追われ、心の余裕が無くなって来ています。 せっかくの春休みなので自分の趣味に時間を使いたいのに、その時間が中々取れず、フラストレーションを感じています。また、私はゲーム業界を志望しているので企業研究がてらゲームをしようと思っても、その時間を中々作れず、趣味も就活もどっちも出来ていないように感じて落ち込んでしまいます。 時間的な余裕の無さに加え、「どこにも受からなかったらどうしよう」と不安になったり、ESのアドバイスを自分から母に求めているにも関わらず、母の指摘に対して「じゃあどう書けばいいの!?これでいいじゃん!!」と子供みたいなことを言って喧嘩になってしまうこともあります。 また、息抜きにSNSを見た際、余裕の無さ故か普段なら気にしないような他人の発言(私へ向けての言葉ではなく、その人の意見・主張のようなもの)に腹を立て、それを引きずってしまうこともあり、それによってまた余裕が無くなる…と悪循環にハマっています。 最近は不安やイライラ、やらないといけないことなどで頭がごちゃごちゃしているような疲れを感じています。ずっとこのような状況という訳ではなく、ESを書くのに苦労したときや、一日の終わりにそうなってしまうことが多いです。 どうすれば不安やイライラから離れ、心に余裕が持てるようになれるでしょうか。アドバイスや心構えなどをお教え下さい。
お世話になります。いつも温かいご回答ありがとうございます。 私はアラフォー女性で、独身実家暮らしです。 恋愛に特化した話ではなく、昔から人間関係全般において、なぜか歳上の男性に厳しくあたられることが多く、トラウマのようになっており、もし僧侶の皆様の観点から何かお知恵をいただければと思い、投稿します。 例えば習い事の先生が男だった場合、ほぼ100%、険悪になって私がやめるパターンを繰り返しています。私が何気なく質問したことに対して先生がすごく機嫌が悪くなって攻撃してきたり、私の作品や演奏への批判のしかたが、他の生徒とは明らかに違うレベルで厳しく、侮辱してる?というくらいにひどい言葉をぶつけられたり、無視されたり、レッスンに関係ない個人的な批判をされたりして、モラハラ、セクハラ一歩寸前な態度をとられることが多いです。 また、プライベートでも、趣味の集まりで音楽を演奏する会に時々参加するのですが、参加者に男性がいる場合、私にだけ、厳しく当たってこられるパターンが多いです。きみの演奏だと一緒にやりにくいとか、君の演奏はつまらない、というように、私の気持ちを考えずに文句をつけてきたり、皆のいる前で長々とお説教されることが多く、最近は、好きだったはずの演奏さえ嫌になってしまい、人前で弾くのが怖くなっています。 対照的に、女性の先生や、イベントで知り合う女性とは、良い関係が築けています。また、男性でも、若い世代の人たちや、物静かな人とは、比較的良い雰囲気で過ごせ、嫌な気分になることはありません。 母に相談してみたのですが、私のように態度や話し方がハキハキしている女性は、男性から見たらかわいくない、もう少し遠慮がちに話したり、弱そうな感じを見せないと男性は自分がバカにされたと思うもんだよ、とのことでしたが、私はもうすぐ40です。かわいいとかのレベルではない気がします。 私自身は先日、また男の先生にひどい言葉を投げつけられ、ある講座をやめたばかりです。男性不信のようになっており、人に会うこと自体が嫌になっています。私自身は、相手の年齢性別は関係なく、誰とも、お互いに気持ちよく過ごせるよう、自然に接しているのですが、なぜか年上の男性からきつくあたられます。 お坊さんの皆様、お知恵をいただければ幸いです。
私は交際期間も含めて9年間、今の旦那のことが大好きで、好きになったらまっしぐらなタイプなので冷めることもなく、毎日幸せでした。 ところが数ヶ月前、中学時代好きだった人とひょんなことから再会し、数回ご飯に行きました。心地も良くて尊敬できて素敵な友達ができた感覚でした。彼は独身です。 この時点で顔や言動も含めて素敵だなという感覚は、今考えればあったのかもしれませんが、蓋をしていました。ちなみに2人でご飯に行くことは旦那に許可済みです。 ふとした会話の中で、相手が自分に好意を持っていると知り、そこから毎日頭の中はその人、苦しくて食欲もなく寝れない日々が続き。 あんなに大好きだった旦那にも、急に感情が湧かなくなってしまいました。こんなに好きと言う感情に狂ってしまうのが初めてで自分が怖くなりました。 何でもっと早く出会えなかったのだろう。 とまで考えてしまいました。 結婚していなかったら、別れて彼の元へ行っていただろうと。 これではダメだと思い、もう会わないことを告げました。 今までは、好きな人で好きな人を忘れてきた人生でした。でも結婚した以上、その方法は使えません。 この人に出会う前の感情に戻れるものなのでしょうか。無理にでも旦那さんに甘えてみるとかした方がよいのでしょうか。やっぱり時間が解決しますかね。 今は忘れられる自信がなく毎日が辛いです。
私は付き合ってた彼氏と別れて五ヶ月経とうとしています。ネットで出会った男性がいます。その人が住んでる地域に就活のために行ったついでに初めて会いました。 三つしたの男性なのですが とても優しく面白くかっこよく とても素敵な男性でした。 私のことを可愛い、またあそびたい。 今度いつ東京来るの?と 聞いてきます。 社交辞令だと思いましたが2回目また 会うことが出来ました。 2回目の日に家に誘われ断りましたが 映画みたいと言われたので 家に行ってしまいました。 彼は実家で生活しています。 そして泊まってしまい キスもしてしまいました。 体の関係になりそうでしたが 結局何もなく朝がきました。 私が帰った後に、彼の母親が 彼に、あの子合格!と 言っていたらしくそのメールの内容を スクリーンショットを送ってきました。 また泊まりにおいてと言われました。 それから彼の事が頭から離れません。 ネットでは女の子にたくさん 電話しようなど、たくさん 絡んでいます。しかし 私のメールは未読無視のまんまです。 彼は私の事をなんとも思っていないと わかってます。しかしどうしても頭から離れません。彼氏でもない彼と、彼氏彼女らしいことをしてしまいました。 私はそれをしてしまったことで 依存してしまいました。 どうしたらいいでしょうか? もう時間が解決してくれるのを 待つしかないのでしょうか?
友達がとつぜん、冷たくなりました。 学生時代からの友達で、月1以上で会い旅行もよく行き悩みも相談し合っていた仲でした。 けれど今年の4月の初め、1度食事に行って以来、今までこまめに返してくれたLINEの返事も遅くなり、素っ気なくなりました。 ただSNSを見ると仕事がとても辛いと呟いてありました。それを心配した他の友達(共通の友達)が電話して話を聞いてもらったことを知りました。私はそれに気づくのも遅く、でも仕事で辛そうにしてるのが心配になったので「大丈夫?」と連絡すると「ありがとう」と絵文字なしでいつもより素っ気ない返事で違和感を覚えましたが、本当にしんどいのかなと思いそこで終わらせました。 同時期に今のご時世の影響を受け今まで約束していたことや一緒に行くはずのライブが全部なくなりました。そのため、それに関してのLINEを送り「電話で鑑賞会しよう」と送ってみました。けど1週間近く返事がなく…。SNSも動いていませんでした。でも私がインスタでストーリーをあげると覗いていた様子なので携帯は触っていました。モヤモヤしているとやっと連絡が来て「今本当に仕事が辛くて泣けてくる。体調もどんどん悪くなってくる。電話できひんかも」と来たので心配している旨を伝えて「吐き出したくなったらいつでも聞くよ」と送るとスタンプのみ返ってきました。 1ヶ月近くその状況が続き、心配にもなり共通の友達にそれとなく近況を電話で聞いてみました。相手は「わからない」とは言っていましたがバツが悪そうでした。それで他の友達とは連絡をとっており私のことは避けているってことを察しました。気づいていない振りをしましたが、そこからそればかり悩み涙が止まりません。 LINE、SNSはブロックされていないようですが、何も話さず突然無視をする形で冷たくする友達に憎しみすら覚えてきました。 何も話してくれない他の友達に対しても悲しい気持ちです。 自分の何が悪かった、嫌な思いさせたかをずっと考えてます。 相手を憎む前に自分が反省しないとなのに憎む気持ちがある自分にも嫌になります。 直接、本人に聞いたり周りに相談しようとも思いましたが、もし本当に私の思い込みだったらそれこそ相手を傷つけるので何も話せません。 今はこのご時世で会うこともできないので何もできないのがもどかしいです。時間が経つのを待つしかないのでしょうか?
現在就職活動中の大学生です。 三月からずっと就職活動を続けて肩の力が入りっぱなしでそろそろ疲れてきてしまいました。友人が内定をもらって喜んでいるのを少し嫉妬してしまう自分が嫌です。 一つ上の先輩から間違っているアドバイスをされて不必要に焦らされたり、またその先輩からうちの妹は100社受けた、私は30社受けた、まだ就職氷河期だ、などと具体的な内容のない焦るだけの助言?を貰ったり 別の先輩に地元で働きたいのならうちを受けてよと言われて信じたら先輩の勘違いで今年は地元で職務募集をしていなかったり 志望度の高かった会社の一次選考でシャープペンシルの芯がほとんど折れていて満足のいく結果を出せなかったり 就職活動中だというのにくしゃみをした拍子にぎっくり腰になって1週間動けなくなったり(今はなんとか動けます) 今は持病の喘息が少し悪化してきて物理的に息がしづらさがでてくるし 就活で予定が詰まっているのにしつこく遊びに行こうと誘う母親の無神経さにも(気分転換をさせようとする気遣いなのかもしれないですが何度言ってもやめてくれず、少し苛立ちます。毎回帰ってきては疲れたし家が一番いいねと言うのに…) 少し疲れてきました。 一次選考もなかなか突破できず、気持ちばかりが焦って面接などの経験が不十分なことも どこを受けても「どうせ落とされるんだ」という諦観が付きまとうのも 就活浪人をしてしまい未来への漠然とした不安を抱え続ける可能性を考えてしまうのも 全てがひっくるめて辛くなってきました。 今週は更に就活以外にもやることが増えてこれが全て成果には繋がらない可能性の方が高いと想うと踏ん張る力が抜けていきそうです。 した努力が全て成果に繋がるわけではないし、報われるとは限らないことも知っています。 けれど、経験を生かそうなどという前向きな意識を持つのも疲れてきて骨折り損のくたびれもうけになるのでは?という考えが日に日に強くなっていきます。 頑張ることをやめないために、何かお言葉をいただけると幸いです。
不倫から始まり、調停1年を経てようやく離婚が出来た、バツイチの彼とお付き合いしております。 彼には前妻との間に2人の子供がいます。 私と彼との間には子供はいませんが、調停中に妊娠したが、子宮外妊娠で産めませんでした。 去年7月に離婚が成立し、9月に私の母に挨拶し結婚の承諾を得ました。 今年の1月に彼の両親に挨拶予定が流れてしまい、緊急事態もあり日程も決まらぬままでした。 3/31に籍を入れたいので、彼の両親に会えるようにして貰いたいので連絡してもらったが、孫と会えないのなら結婚は反対。私が不倫をするんじゃないかと言うのが理由とのこと。 そんな中、6月に大喧嘩し彼に結婚詐欺師、結婚するのは嘘だったのか、他の男と彼も同じだと暴言を吐いてしまいました。 それから彼はプツンと私への感情が消えてしまったようです。 謝っても、仲直りは出来ず。 同棲しているので毎日は今までと同じです。 そんな中、彼の子供が病気になり命の危機まで宣告されたようです。 彼と私がスタートした時、私も子供を天秤にかけさせ私と一緒になるなら子供とは二度と会わないことを条件としていました。 病気になってしまったのなら、会わないことは絶対ではないと思っています。 彼はどうしてもっと側にいてやれないんだと後悔していました。 ケンカのことがあり、より子供に対しての気持ちが強くなったと思います。 時間が経てば喧嘩のことは解決できると思うと言っていましたが、無理だというようになりました。 私が答えを迫ったからです。 私の33歳。結婚して子供が欲しいと思っているので、ズルズルする訳にはいかない。 妊活していましたが、授かれていません。 今年3月にこれからのことを考え、メンタルが不安定になる仕事を辞めました。 彼がいることを前提に知人の社長のお手伝いをしていてそこに就職しようかと思っていました。 でも、そこも経営があまり思わしくなく、私も年収が150万下がることが想定されます。 彼ありきでメンタルの安定し、やりたいことがやれる仕事に決めようと思っていましたが、別れるならそうも行かなくなりました。 引越しもしないと行けません。 このままその仕事について良いのか? その後もっと苦労しないのか。 彼のいない生活が想像できません。 現に彼がいないと寝れなくなりました。 どうしたら良いでしょうか?
小学校高学年〜中学生のとき私はとても性格が悪く、同級生の子の悪口言って傷つけてしまったり、注意されても素直に謝れなかったりしたことがありました。 高校生など大人になるにつれて少しは性格が穏やかになりそういった行動は減りました。 ですが、「何であんなことを言ってしまったんだろう。本当に申し訳ない。」とか「あの時しっかり謝ることができればよかったな」とひどく後悔して罪悪感で苦しくなってしまうことがあります。 この罪悪感も自分が責められたくないからなのかなと思うと、自分勝手で自分のことを嫌いになってしまいそうです。実際、過去の行動がバレて現在の友人や家族から呆れられてしまったら怖いなと少しは思ってしまっています…。自分のことしか考えられておらず、そんなところも嫌だなと思います。 今は友だちに優しいと言ってもらうことことや、小中学生の頃の友人とも会ったりすることもありますが、「性格が悪いのにどうして仲良くしてくれるんだろう。私のどこが良いのだろう。」と思ってしまいます。 小中学生の頃、私が傷つけてしまった人は現在は連絡が取れない人も多く、直接の謝罪をする(私と会いたくもない人もいると思いますが…)ことはすぐには難しそうです。 罪悪感、後悔する気持ちでいっぱいで何もできなくなってしまいそうです。こういった気持ちを落ち着かせるにはどうすれば良いのでしょうか。それとも、この気持ちを抱えたままでも良いのでしょうか。
いつも投稿させて頂いております。 長男(養子)とのその後です。 令和6年5月に結婚式後から連絡が途絶えていましたが、先日、LINEがありました。 長男が大学時代の仕送り等を返金する口約束でしたが、結論から言うと支払うつもりはないとのこと。 ①長男夫婦に対する私の接し方に問題がある。 ②嫁両親との接し方に問題がある。 ③子のために親が費用を出すのは当たり前。親が子に返金を求めるのは、もっての他。心を改めろ。この物価高でどうやって支払えって言うんだ。くたばれってこと? ④二度と電話もLINEも連絡しない。会うこともない。関わりたくない。 と、LINEの長文がありました。 ①は、嫁との最初の出会いが、私の妻が亡くなった日で、結婚しても心から歓迎できなかったのは私のいたらなさなので認めます。ただ、お付き合いしてた時期に、嫁が長男のアパートに居候して仕事を休んでいたことを私達夫婦は不信感がありました。 ②嫁両親とは市内同士ではありますが、お会いすることはありませんでした。おそらく娘に対しての接し方に不満があったのでしょう。 ③大学費用については、その家の考え方それぞれでしょうが、我が家はそう言う考え方をしていました。3人の子も控えていましたので。 ④私と関わりたくないようで、着信拒否やLINE拒否するなら構いません。縁切りまで話が進んでいます。 広い部屋には住みたい、新車は乗りたい(半分は祖父に出してもらい購入済)、マイホームに着手したようで契約したみたいです。いっさい私の意見は受け付けないと。 LINEでは、私を「あなた」呼ばわりに変わりました。前夫の子とは言え、3歳の時くら私なり育て、接してきましたが、「あなた」呼ばわりされるとは腹が立ちました。家族崩壊させたのも私、嫁や嫁両親が怒っているのも私のせい、一番ショックだったのが、亡くなった妻が本当は私をどう思ってたのか知らないくせに、でした。死人に口なしとは、このことでショックでした。結論、縁切りすることにしました。世の中、いろいろありますが、こんなケースあるんですかね?この件に限らず、妻が亡くなるより、俺が死ねば良かったのに…と毎日悔やんでます。乱文で申し訳ありません。
臨月の妊婦です。 もうすぐ産まれるかもしれない状況の中、自分の赤ちゃんの名前がまだ決まってません。 私の中ではたくさん候補があって、旦那さんにも見せたりしましたが、どの名前も「雰囲気が…」「字画がなぁ…」と微妙の一点張りで全て却下されてしまいました。 また1から名前を決めなくてはなりません。 もしかしたら来週当たりが生まれるのでは?とお母さんやお医者さんに言われていて、お腹が張るたびに「早く決めなきゃ」「名前が決まらないまま産まれたらどうしよう」とか考えて毎日眠れません。 旦那さんにも「何かいい名前思いついた?」と聞きますが「うーん」と言って直ぐに話をそらされて寝てしまいます。 毎日、毎日、旦那が納得するいい名前を検索しながら候補を上げます。どんなに挙げても却下の繰り返しで正直辛くて、自分って何してんだろって自問自答の繰り返しです。 泣いても誰も助けてくれる訳でもないので、夜に名前の検索をしながら泣いてしまいます。もうすぐ生まれてきてくれる私の赤ちゃんに申し訳ない気持ちと早く決めてあげたい気持ちが織り交じって悲しくなってきます。 私の両親や里帰りしている姉にも心配はかけられず、朝に寝不足なのを我慢して気丈に振る舞うのにも疲れてきました。 こんな私が、生まれてきてくれる赤ちゃんのお母さんになれるのでしょうか? ほんとに情けないです。
お久しぶりです。 前回モラハラ、パワハラについて相談させていただきました。その節は心強いお言葉を頂きありがたく存じます。 私はついに心を病み医師から【就労不可】の診断を受け去年8月に精神科に入院する事となりました。 その旨を当時働いていた会社に連絡すると即、【9月で契約更新になるから契約満了にします】と言われ仕事を失いました。 ちなみに傷病手当を申請しましたが不受理の通告も受理したという報告もないまま年が明けました。 本題ですが、 私は今大きな分岐点にいます。 端的に申し上げますと、お金が無いのです。 その上、過去に携帯代を滞納したお金を払うために消費者金融からお金を借りていて今踏み倒しております。 額は退院してからのケータイ代を含め30万円ほどです。 主治医に相談したところ自己破産して生活保護受けるか?と言われました。 自己破産のメリットデメリットを調べて読んでも難しく理解ができません。 そして生活保護になることに特に後ろめたい気持ちがある訳ではありませんが、パートナーと同棲する予定だったのですが無理そうで、 (生活保護になると同棲は難しいのと、同棲してしまうとパートナーの扶養に入って負担になってしまうことが嫌なのです。) これからどうして行こうか、どう生きるのかモヤモヤをずっと抱えています。 残された課題は 借金をどう片付ければ良いのか? 生活保護の簡単なメリットとデメリットはなんなんのか? 自立支援制度がちょうど更新月になったが、その状態で自己破産、そして生活保護が受理できるのか? 私はこの課題に向き合わないといけません、しかしながら心は退院してからも変わらず低迷期のままです。 自分がまいた種だとは重々承知しています、理解はしてます。 ただずっと悩む訳にもいかないし、頭も弱くただただずっと有耶無耶にしていた私が1人で直面し解決できるわけもございません。 これを考えるだけで勝手に具合悪くなり勝手に自己嫌悪に陥ります。 自堕落が招いた結果ですが、どうかお助けたたくだと幸いです。よろしくお願いいたします。
13年前の話です。 元彼との知り合ったのは さらに1年前のことです。 私は、当時20代後半で その彼と知り合いました。彼の猛烈なアタックがあって付き合いが始まりました。 付き合って1年、毎日会って、でも土曜日だけは仕事の都合で会えないと言われて 信じていました。 でも ある土曜日、彼が女性と手をつないでいるのを見てしまいました。その時、2人の前に行けば良かったのかもしれないけど 私は見つからないように隠れてしまいました。その日の夜に彼に電話で 女性といたのをみたといいました。彼は 元カノで どうしても会ってと言ってきたからしぶしぶ会ったと言われました。 それから少しして 彼が 「元カノに子供ができた、籍を入れなければならないから別れてほしい」と言われ 私は 新しい命のためにと身を引きました。 その次の週に私の生理が遅れ 検査をすると 妊娠してました。 彼に相談すると 堕してほしいと言われました。 数週間違うだけで 、私は諦めなきゃならない というのが納得いかなく、彼も彼女も 恨みました。めちゃくちゃにしてやりたいと 思いました。 ちょうどその時期に 妹が結婚して子供が産まれる予定でした。 両親に妊娠を伝えると「妹の子は父親がいるのにあなたの子供は父親いないのは不憫だから今回は諦めるように」といわれて説得されて諦めました。 数年後、妹は離婚してシングルマザーで子供を育てて、私は結婚して不妊治療しても子宝に恵まれない、あの時 産んでいても良かったんじゃないかと後悔してもしきれません。 両親も妹も子供を期待しています。 正直、堕したからできないのではないかと 自分を責めてしまったり、親や妹に腹を立てたり してしまいます。 今回は子供がほしいとか思ったりして 都合のいい自分に嫌気がさします。 こんな私だから子供がきてくれないのかと 思ったり… これを書いていても涙がとまらないです。 後から聞いた話では元カノと言ってた女性とも 付き合っていたので 実際は二股されていました。 元彼が憎いし、その子供が生きているのは 許せないです。 自分勝手な自分も許せない。 本当に辛いです。
前回質問して回答をもらったアドバイスがとても心に響き気持ちが楽になったのでまた質問を投稿させていただきます。 僕は男にしては身長も低く顔も丸いことがコンプレックスです。 それに加え野球をやめてから運動をする機会が減り食べる量は変わってないため最近太ってきました(笑) 僕は彼女のお母さんとお姉さんにそれぞれまだ一回しかあったことはありません。 それでさっき彼女からお母さんとかお姉さんが 「彼氏身長低いねー、そこにしか目がいかんかったわ」 「野球部だったんでしょ?何か野球部っぽくないよね」 「顔丸いね、顔は中の中ぐらいだね」 なんて言ってたよって言われました。 最初は僕も笑いながら 「中の中って超普通の顔じゃん(笑)」 とか言ってたのですが、だんだん言われ続けるとやっぱりコンプレックスな部分なのでネガティヴな性格が顔を覗かせてきて少しずつ傷ついてきました。 テンション下がっとるじゃんとか言われましたがぶっちゃけ自分のコンプレックスをそんないろいろ言われてテンション下がらない方が難しいと僕は思うんです。 おまけにそれが彼女の家族の方だったらなおさらです。 コンプレックスが意外と長所だったり個性だったりって話はよくありますが身長低いとか顔丸いとかは個性かもしれませんが僕にとってはやっぱりコンプレックスでしかありません。 もし彼女の家族の方に面と向かってコンプレックスなど言われた場合、今回みたいにあからさまにテンションを下げるわけにもいかないとおもうので対策というかそういう場合の対応策で何かいい案があればアドバイスもらえると嬉しいです。 長々とした文章を最後まで読んでいただきありがとうございます。 難しい質問かもしれませんがどうかよろしくお願いします。
こんにちは。2〜3年ぶりになりますでしょうか? 以前、海岸線というニックネームで質問させて頂いていた者です。アカウントが分からなくなりまして、新しいものを作らせて頂きました。 最初に相談したのは37歳だったので、かれこれ9年経ちました。 多分40件位、相談させて頂きました。その節は、親身なお答えを頂きました。ありがとうございます。 障害者雇用のお仕事をなんとか8年続けました。ずっと仕事の事で、相談しておりましたが、皆様のおかげだと思います。 まだいまだに、仕事は心の面でも迷いがありますが、8年続けられた実績を、今後どのような形になりましても、活かしていきたいと思います。 今日は自分が元気である事をお坊様方にお伝えしたく、この場をお借りしました。 また小さなことからお世話になると思います。よろしくお願いいたします。 冬も半ばになりましたが、お坊様、スタッフ様、ご体調にお気をつけてお過ごしください。
お世話になっております。 30歳になる女です。看護師をしており手術室で働いています。 昨日の夜中の手術で、途中患者さんの出血がありバタバタする場面がありました。私は器械だし(ドラマなどでよくメスと言って医者に器械を渡す人)をしていたのですが、外回りの看護師も不慣れでてんやわんや、私自身も余裕がなく、途中医者の一言で急に涙があふれてしまいました。その一言というのは私に言ったわけではないのですが、、、悔し涙を止めようにもどんどあふれてくるばかりでいい歳こいて、人前で泣いてしまったことが社会人として情けなく、逃げるように昨日は仕事が終わって帰ってしまいました。 今までトイレで泣いたりはありますが、人前で泣いたこともなかったので、次どういう顔で出勤したら良いのか、気持ちの切り替えがなかなかできず、こちらの駆け込みました。先生たちにも一言謝った方がいいのは十分わかっていますが、言える勇気がなく、そんな私に喝を入れていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。