こんにちは 私は24歳の京都在住の者です。 以前から当サイトを拝見させていただいており、今回どうしようもない悩みが出来てしまったので、ご相談に伺いました。 昨年、実家に住む母に癌が見つかり治療を行っていました。 手術はしたものの、後の検査で転移が見つかり、母は延命治療はせずにゆっくり過ごそうと思うと先日私に連絡をくれました。 それを聞いて現在京都で生活している私は、即座に退職をするなど帰省の準備をして10月末ごろに引越し予定になりました。 いつかは来ると思っていた母の死を考えつつも、その先の不安が溢れ出てきてしまい、夜もあまり眠れない状態になってしまってます。 引越し準備の不安、無職になる不安(帰省次第転職活動はします)。母が亡くなるという悲しみと、親孝行してあげたい気持ち。そして、母がなくなってしまった後私は立ち直れるのか… 寡黙な父と二人で、うまくやっていけるのか…父も亡くなったら、私は一人になってしまう… 今考えてもしょうがない問題ばかりですが、夜眠るとき、ちょっと気が抜けたときに胸の底から不安がどんどん溢れ出てきてしまいます。 このような気持ちでは周りの友人や親戚に心配をかけてしまう… でも、とても辛く、涙が所構わず溢れそうになります。 文章がまとまっておらず、大変申し訳ありません。 もし助言をいただけるのであれば、皆様の意見をお聞きしたく、質問させていただきました。 是非よろしくお願い申し上げます。
仏教の教えでは、自殺した人は地獄へ落ちると書いています。しかし、酷いいじめを受けたり親の暴力に耐えれなかったりして自殺する人もいると思います。そういう人も含めて地獄に落ちますか? もし落ちるなら、それは可哀想すぎるなと思います。最近だったら木村花さんがあんな酷い目にあい1人で抱え込んで自殺しました。彼女みたいな人も地獄に落ちるんですか?仏様の慈悲はないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
派遣社員は所詮はイヌです。 ご主人様におシッポ振ってナンボです。 ウ〜ッ言おうもんなら殺処分。 派遣だけじゃなかった。 どこもかしこも、この社会はオンナはニャンコも要求される。 体をどーぞ♡ 好きにして♡ 言えば頭撫で撫で。 爪で引っ掻いたら即殺処分。 今まで必死でやってきた仕事、経歴はウソだと言われ人間性も否定され、何の希望があって生きりゃいいのさ。 1年半、休日0日。 過労死したら美談だったかもしれない。 労働局すら裏切った。過労死しなかったんだから良いじゃないですかー? 死んだら死んだで迷惑だけど。だってさー。 死んでも迷惑 遺体が無ければいいんだ 失踪か死んだのか分からなければ満足なんだ
私の彼は、幼い頃に大量輸血をしたそうです。 遺伝性の病気も持っているらしく、子どもはダメ、と言われました。 それでもいいです。 結婚したいです。 彼を支えて、彼が最後を迎えるまで、一緒に生きていきたいです。 でも、わたしは真実が知りたいです。 なぜそうなったか、しっかりと聞いて、安心したいです。 彼はしつこく聞かないでね、と言ったきり、重い口を開きません。 それとも、世の中には、知らない方がいいこともあるのでしょうか? 彼の言葉を淡々と待っていることもできないようじゃ、彼女失格でしょうか?
先日、自分の人生は自分で生きる! と言われました。 色々な解釈があると思うのですが、正直私にはよくわかりません。 どのような解釈をしたらよいのでしょう。
お世話になっております。 的確なアドバイスで少しずつ前向きに過ごしております。 また最近壁にぶち当たってしまいました。 私は薄っぺらい人間だなぁと、仕事も人間関係も知識も友達も少ない…。 私は『…べき』と言う固定観念が強いみたいです。 特に仕事に於いてはパート保育士なので(これは自分で選択した働き方ですが)同年代が正職員で担任を持ちバリバリ働いている中、毎日顔色伺いながら仕事をしている…あ~薄っぺらいなぁ、普通50代はもっと深い『べき』なのではないのかと…。 この考え方の方向変換が少しでも出来るアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 因みに趣味はあります。
(詳しく書くと特定のおそれがありますのでプロフィールにも状況を書いております。そちらもご覧いただけると有り難いです。) 【相談内容】 正直もう1日も行きたくない職場。針のむしろのようです。 しかし退職までまだあと数ヶ月あります。 毎日どのような心構えで職場で過ごせば良いでしょうか? 【背景】 1年ほど前から職場でモラルハラスメント(無視・陰口など)を受けており、退職することにしました。 しかし責任ある立場のため、あと数ヶ月は職場に居ないといけません。 職場環境の改善はもう望んでおりません。 退職まであと数ヶ月、これ以上心を病まずに過ごす事だけが望みです。 他の相談者のように直接暴言や批判を受けている訳ではありません。 受けているハラスメントはもしかしたら比較的軽度なのかも知れません。 私の心が弱い、あるいは心構えが出来ていないために必要以上に病んでしまっているのかも知れません。 長文乱文失礼しました。 よろしくお願いいたします。
保育園の頃から登園拒否をし通ってませんでした。人と変わったことをし、楽しいと思ってましたから、当然友達もいなかったです。小学校も人間関係が上手くいかず 嫌わられてました。中学校もそうでした。 高校もそうです。そういう人間が子供を産んで、育てれるはずもなく、子育てがわずらわしくかんじたり、死ねばいいのにとさえ思って交通事故になればといつも 斜め横断する子を危ないと、止めたりしません。最低じゃないですか。 子供怒鳴り散らかしたり、 関わるのもやだし、説明するのもめんどくさい、それで、ストレスで 口もまがりました。人間関係も上手く付き合えず、変わってるねとよく言われます。 子育てや自分の性格がいやになりここに相談しにきました。
何度も相談させて頂いています。 過去の私の相談、①『自死遺族としてどのような気持ちで過ごせばいいのか』 ②『反抗期、両親が心配、人生狂ってしまった』 上記を読んで頂ければ幸いです。 状況が変化し、再度、姪の相談です。 通信制の学校を無事卒業し、物作りの専門学校へ入学しましたが、たった10日で辞めました。通信制の学校へ行きながら2年間アルバイトは続けていました。しかし、専門学校を辞め、同じ業種の職場に就職し、アルバイトも辞めましたが、たった3日で職場を辞めました。 気に入らないとすぐに辞めます。 どんなに諭しても、聞く耳をもちません。 発達障害の気があるせいなのでしょうか? 就職したところを辞めてから、引きこもるようになり飲まず食わずを数日続けていたようです。(一緒に住んでいる私の両親から聞きました) 姉と同じように死のうとしているのではないかと感じます。 お祓いに行っても、『お母さんもお祓いに行ってすぐにいなくなったし、お祓いなんて意味ない』と言ったりしているようです。 約束事も当日になってすっぽかしたり。 姉の法事の日も、『あんな人、親じゃないし』と言って来ませんでした。 私の両親が、もうしんどくて仕方ないようです。施設に入れたいと。 姉が亡くなって丸6年。 ずっと私の両親は苦しんできました。 私も解雇されたり、母が怪我をしたり、不運続きです。 なぜなんでしょうか。 何がいけないのでしょうか。 お墓参り、法事、お仏壇まわりのこと、姉への思い、身の回りを汚くしない、とにかく気をつけてます。 それでも、なぜ私達家族はこんなにいつも辛い思いをさせられるのですか。 教えてください。
非常に個人的な相談になります。 子供が学校でガチャガチャの100円くらいのをあげるといわれ、貰いっぱなしじゃだめだから、交換ならと思い1回だけ交換してしまいました。 そしたら次もあげると言われ(あちらの親御さんも知らずに内緒であげていたみたいで)今回は「お金がかかっているのでやめましょう、渡さないように持たせないようにしてください」といわれました。 もちろん物の交換は良くないとは思っていましたのでキツく言えなかった事を後悔し、遊ぶのはもちろん良いけどあげたりしてはだめ等注意しました。 子供同士のことといえど難しいですね。 今回は交換したことは事実だし、お互い様ということにしたほうが良いですよね? そのことで主人と言い争い喧嘩してしまいました。 実家もなく頼るとこがないのも辛いです。 子育てしているとああ実家がある人はいいなあと年末年始なんか特に妬んでしまう自分もいます。
こんばんは。 去年までハムスター3匹と暮らしており、みんな立て続けに寿命で亡くなってしまいました。 はじめてお迎えした子が亡くなって1年経ったこともあり、やっと少し落ち着いたため新しい子をお迎えするか悩んでいます。 ただ、私はあの子たちとずっと暮らしたいと思っていたので、新しい子をお迎えすることで前の子たちの代わりみたいにしてしまうのがすごく嫌で迷ってしまいます…。(代わりだとは思っていないのですが、なんだかそういう気持ちになります。) また、元々あった3つのゲージも、床材の掃除はしましたがいまだに片付けることが出来ず、元あった位置に置いてあり、そのゲージを消毒して新しい子に使うのもなんだか嫌で…。 新しい子を迎えることで前の子たちの記憶が薄れてしまうのではないかとも思って怖くなります。 お迎えしたら絶対に今までの子達と同じように可愛がる自信はあるのですが、まだ自分の中で受け入れられきれていないのか、"寂しいからお迎えする"とかこんな気持ちのまま新しい子をお迎えしてもいいものか…と色々考えてしまい、なかなか踏み出せません。 いつも元々いたハムスターたちに「君たちが世界で1番好きだ」と伝えてました。 新しい子をお迎えすることで、この気持ちが嘘になってしまうのではないかとも思ってしまいます。 やはり、きちんと気持ちに整理がついてからお迎えを検討した方がよろしいでしょうか?
相談させて頂きます。 タイトルにあるように、自分のことを自分で守れませんでした。 子供の頃から気が弱く、意地悪されたり軽く扱われても怒ったり避難したりできませんでした。 ヘラヘラして誤魔化したり相手の調子に合わせたり、逆に黙り混んでしまったり、そういった態度をしてしまっていました。 そういうところが自分で情けないです。 また、いじめられやすいなと感じます。 図々しい人やストレスを抱えた人にターゲットにされてしまいます。 そのような人は、私のことをストレスの捌け口のようにしてくることが多いです。 明らかに失礼なことをされたり、 無理難題を押し付けてきたりされても 拒否したり怒ったりするのが難しいです。 なんとか怒ったり、拒否の言葉を相手に伝えても、 相手にその上からまた強い言葉でまくしたてられたり、 態度が改まることはありませんでした。 そのような他人が恐ろしいです。 今までいろいろな人から上記のような態度をとられました。 それは自分の態度に問題があることはわかっています。 私のような人間はどうしたら幸せになれるのでしょうか。 毎日苦しいです。 もういじめられたくないです。 自分で自分を守る必要があるとわかっていますが、 自分だけではなかなか行動を変えていくのが難しいです。 こんな人間は何から始めればいいでしょうか? 答えづらい質問かもしれませんが、 どうかお助けください。
こんにちは。初めて質問させていただきます。過去の自分の言動についてです。 私は両親が共働きで、小さい頃から祖母の家で面倒を見てもらっていました。私のいとこも祖母の家で暮らしていて、よく一緒に遊んでいました。祖母の家には祖父の母親の仏壇があって、祖父は毎日その仏壇に手を合わせて供養をするように早口で何か唱えていました。小学生だった私は、その仏壇がある部屋に誰もいなくなった後、祖父の真似をして私も仏壇に話しかけるということをしていました。その時私は、何かしらを話し終わった後、最後に「いとこが早く死にますように」と言っていたんです。仲が悪かったわけではなく、むしろ毎日遊んでたぐらいだったのになぜかそんなことを、覚えてる限りですがしばらくの間毎日言っていました。もちろん本気で死んで欲しいと思っていたわけではありません。その当時は死というものをあまり深く考えておらず、このこと以外でも、何かに無性にイライラして独り言で「死ね」と大声で言っていた時期もありました。(今はそんなことは無くなって、いとことも仲良しです)百歩譲って自分で思っているだけだったらまだ心の中にしまっておけたのですが、身内の死を、しかも先祖の仏壇に願ってしまっていたので罪悪感がすごいです。かと言って、本人に直接言っていたわけではないので本人は知らないですし、仏壇の人に謝るのもなんか違うなと思います。 いまさらどうしようもないのはわかっていますが、どう気持ちを整理したらいいでしょうか?
いつも寂しく自分が嫌でした。 元旦那やお付き合いした人にも騙され…… でも、友達がきっかけで気が付きました。 職場の男性の同僚と仲が良く、いつも二人で食事に行ったり(たまに複数で行きます)引っ越しの準備を手伝ってくれたり、ドライブで遠出したり、彼の家に遊びに行ったり、何かしら毎日、LINEや電話で話したり相談に乗ってくれたりです。 私は、とても仲の良い友達だと思ってました。 自分が素直に出せ、言いたい事もお互い正直に言うし自分を飾らなくてすむ事が一緒にいてとても楽です。 それって、友達だから出来るんだと思ってました。 友達は、それはお互い好きだからでしょ。 まるでデートしてるみたい。 どう考えても付き合ってるでしょ。 歳なんか関係ないよ、嫌だったら一緒に遊ばないよ、って言われます。 それから、すごく気になりだして毎日のように彼の事を考えます。 初めから好きだったんですよね。 8歳も年下です。 どうしようもなく、彼に私の気持ちを言いたいけど、それがきっかけでこの関係も壊れてしまったらと考えます。 何気ない会話で、彼の恋愛対象は歳は関係ないって言っていました。 とても優しいし、愚痴ばっかりだけど、話を聞いてくれて、子供の事で悩んでたら仕事終わりに会って聞いてくれたり、頼りにもしてるしとても素直でかわいい人なんです。 やっぱり、もうすぐ44になるおばさんだから無理でしょうか? 私の気持ちも伝えたいし、彼が私の事をどう思ってるかも知りたいです。 どうしたらいいでしょうか? 文章にするのが苦手で、わかりづらいとは思いますがどうか、アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。
私は、人を信じることが苦手です。 原因は2つあります。 一つ目。私は部の部長を務めていましたが、他の部員から妬まれいじめにあったことです。 いじめの主犯のAさんは、とにかく私が部長に選ばれたことが気に食わず、毎日SNSや学校での会話で私の悪口を言っていました。その内容をある仲のいい友達から(トーク履歴を)みせてもらったら、私のあることないことをとても酷い言葉で画面いっぱいに書かれていました。それもほとんど事実ではなく、想像や妄想で書かれている悪口でした。Aさんを主犯に部員全員から嫌な態度をとられたり、部の活動として、してはいけないを注意しても逆ギレされるなど、一年間続いてとても辛かったです。 私はこんなことに負けてたまるかと、学校では平常心を保ち、悪口も絶対に言わず(言ったら同類だと思ったので)、踏ん張って引退まで我慢しました。 二つ目。親友だと思っていた人に裏切られたことです。私はそのつもりでなかったのですが、親友Bが彼氏の相談を聞いてくれる言うことで、せっかくなので相談しました。後日、彼氏が「俺のこと悪く言ってるってBから聞いたんだけど。」と言われました。その時ふいに彼を悪く言ったのかもしれませんが、私には自覚がありません。相談のるよと優しく聞いてくれたのに、悪い噂に変えられていてショックでした。また、Bには昔からのノリで私に、キモイ、ウザイ、しね、と言われたり軽い暴力などされてました。私は嫌だと何回も言ったり本人の前で我慢できなくて泣いてしまったりしたのですが、一向にやめてくれませんでした。 AとBとはほぼ絶交状態です。私が人間関係に疲れて、無気力になり、会話をしなくなってしまったからです。 この二つの過去がトラウマで、誰に相談しても裏で言われるんじゃないか、相談内容バラされるんじゃないか、と誰も信じられなくなります。一時期誰とも話せませんでした。不登校にもなりました。辛い時助けてくれ、一番信頼している彼氏ですら疑うようになってしまいました。そして、長い間胃の痛み等の症状が治りません。こんな自分が嫌です。毎日消えたいとも思ってしまいます。人を心から信じ、いい交友関係を築けるようになりたいです。もっとポジティブ、ラフに生きたいです。 トラウマを少しでも軽くするにはどうしたらよいのでしょうか? またどのようにしたらもっとラフな生き方ができるでしょうか?
先日仕事帰りに、道路の真ん中で車に轢かれたらしき猫を見つけました。 車を止めその子を歩道に寄せて状態を確認したところ、頭部からの出血がひどく顔も少し崩れているようでした。 背中や首から体液が流れていてました。 でも轢かれたばかりなのか体が温かくて… もしやまだ息があるのかと思い、お腹に触れて何度も確認しましたが、心臓が動いている様子はなく… 近くの雑草が生えている所に置いて、「助けてあげられなくてごめんね。安らかに眠ってください」 と声をかけその場を去りました。 事故にあったと思われる動物を道の端に動かす、ということは普段から出来る限りしています。 ですが、今回は体が温かかったからか、もしかしたら私の勘違いでまだ息があったのかも、助けられたのかも、とずっと考えています。 そこを通る度に泣きたくなります。 こんなことを考えてしまうのはおかしいのでしょうか? もっと出来ることはあったのでしょうか?
自分のせいで、今現在理想と現実のギャップに辛い思いをしています。 毎朝強くそのことを考えてしまい、消えてしまいたいです。 そのことについて考えないようにしていますが、普段の生活の中で思い出してしまうことも多く、その度に精神的に辛くなってしまい毎日が楽しくありません。 この気持ちを受け入れなければならないのですが、それも辛いです。現実と向き合うのがしんどいです。もうどうしたらいいかわからないです。
外面的なことですのでもしかしたら失礼かも知れないのですが、よろしければ教えてください。 浄土真宗のお坊さんは坊主頭じゃない人も多いのは知っています。 ただその他の宗派の人でも一律にスキンヘッドというわけじゃなくて、割と長めの丸刈りや単に短髪の人など多様性があるように感じます。 大学時代の友人が日蓮宗の寺の子で少し前に出家したのですが割と長髪です。修行に入る時は剃ったみたいですが。そのお父さまはスキンヘッドではない丸刈りです。 各宗派で戒律とか内部規定みたいなものが異なるんでしょうか?
初投稿です。お見苦しい文章かもしれませんが、回答お願いします。 私は今、高校二年生です。 志望の大学も決まり、ちゃんと勉強しなくてはなりません。 ですが、なにもする気が起きなくて勉強どころか文字を読むのも辛いです。 普通の生活もできなくて、夏休みに入ってから特に食事や出かける準備がとてもめんどくさくなってしまいました。食事は1日に一度家族と食べる夕食だけで、出かける予定があってもドタキャンしてしまうようになりました。 判断力?集中力?がなくなり、選ぶことが難しいと感じるようになりました。 飼っている犬のご飯を用意するときに、どっちのフードがいいかなとか、どの服を着るのがいいかな、とかそういうどっちでもいいであろうことを決めるのにとても時間がかかります。 たぶん、それが原因で食事や準備ができないのだと思います。 やらなきゃいけないことが何もできなくなりました。遊ぶのも楽しくないです。一日中寝てるだけです。一日で14時間寝たことがありました。全くすっきりはしなかったですが、何もしなかった理由になるのはいいなと思いました。 こんな状態が続いて、母にも毎日のように死ねと言われます。 母は別に毒親ではないです。昔は優しかったし、たまにご飯も作ってくれるし、一人で私を私立高校に行かせ、大学も行かそうとしてくれています。最近まではよく一緒に遊びに行ってました。 父は離婚したためいません。 私は別に死にたいわけではないです。でも、親にすら死ねと言われるような、こんな状態で生きていくなら死ぬことも視野に入れてみてもいいかなと思っています。 中学生の頃にずっと死にたいと思っていた時期がありましたが、今はそうでもないです。 できることなら生きたいし、普通に生活したいです。でも親にすら死ねと言われるような人間が、無駄に生きているのに意味があるのかと悩んでいます。 現時点で私を必要としてくれる人は、私の目から見るといません。せっかく生まれた命ですが、やりなおすのもアリかなと考えています。 私は生きるべきですか? もしそうなら、なぜそうですか? また、これから普通に生活できるようになるにはどうすればいいですか? 今私は文章を読むのも大変なので、なるべくわかりやすく書いていただけると幸いです。簡潔でなくてもいいので、説明をつけていただきたいです。 長文失礼しました。
こんばんは。私は地元や今住んでる地域は東京なのですが、色々あって年に数回ですが 京都の山奥の元京都で暴れてたらしい鬼神様?が祀られているらしい心霊スポットとしても有名な某神社にお参りに行きます。 お参りしたての頃は気づかなかったのですが 先日、バレンタインなのでその鬼神様の神社にお参りしたら神社の敷地内の片隅にある社務所?らしきボロい建物の横にお供え終わりのお酒やまったく関係なさそうなお菓子などが一箇所に集められて捨てられておりました。 (心霊スポットとして肝試しに来た方のゴミでしょうか…?) どうにかゴミ拾いをして綺麗にしてあげたくなりましたが…氏子でもないのに個人が勝手にゴミ拾いを行っても良いのでしょうか? また、仮にゴミ拾いができたとしても集めた ゴミの処分はどうしたら良いかわからないです。 (前の似た回答の方で神社本庁のリンクがあり確認もしましたが、そもそも神社本庁に登録されてない神社なのでどうしたらいいかわからないです。)