最近生きていることがつらいです。 食事をとること、楽しむこと、喜ぶことに対し罪悪感を感じます。生きていることのありがたさにとても申し訳ない気持ちになります。 とうとう夢の中で知らない人間に「死ぬ事は悪いことではない」と言われる夢を毎日見るようになり、自殺未遂を繰り返してしまいます。 両親から、生まれてきてくれた事への感謝の言葉や、どれだけ私を愛してくれているか聞くたびに心が悲鳴をあげます。祖母の介護をして祖母から感謝されるたびに罪悪感で涙が出ます。友人に化粧や容姿を褒められるたびに消えてなくなりたくなってしまいます。 どうして生きてることに罪悪感を感じてしまうのでしょうか? 自殺未遂をするたびに私の背中をさすりながら泣く母を見ることがつらいのに、生きることや喜ぶことをやめたくなってしまうのはなぜなのでしょうか? 死ぬ事は悪いことなのでしょうか? 乱文ですみません、よろしくお願いします。
こんにちは 初めて投稿させて頂きます。 先日、恋人に 生活感がない、雑に生きている、丁寧に生きて欲しいと言われました。 元々食に興味が持てず、空腹を満たす事が出来るのならば口にするものは何でもいい、という所がありました。こちらにつきましては話し合って、食(味付けや食材)の好みを探して参りました。 それでも、何が食べたいかと聞かれても何も思い浮かびません。そこにあるもの、手に入りやすいものを考え、それがわからないとなると何も希望を言えなくなってしまうのです。そもそも食べたいもの、好きな食べ物がわからない、ということもあるのでしょうが…… きっとこういう部分が生活感がないという事になるのではないかと思っているのですが、丁寧に生きる、という事がわかりません。恋人はこの質問に答えにくいようでした。またこの件でこの先一緒にいる事を考えられなくなりつつあるようでした。 丁寧に生きるとはどういう事なのか、 何を意識すれば改善されるのか、 教えて頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。
こんにちは 初めて投稿させて頂きます。 私は、シングルマザーです。 既婚者の彼がいます。(5年後、離婚すると言っています) 彼が、経営している会社で働いでいるのですが、在宅ワークの為365日24時間スカイプを繋いで監視されています。プライベートがない感じがします。 それが、ストレスで窮屈だということを伝えると『俺の会社で働いてるのだから管理だ。』と言われました。弁が立つ人なので正しくないこでも、それが正しいみたいに言います。最近、喧嘩も増えてきました。精神的に脅かされたり、優しくなったりの繰り返しで心が不健康です。でも無理のできない身体にやっと見つけた仕事を辞めたくはありません。 子どもと穏やかに笑顔で過ごすためには 仕事のこと、生活のこと、 どう生きていったらいいでしょうか。 よろしくお願い致します。
ずっと片思いしていた相手をディズニーシーへデートに誘いました。 誘ったのはいいのですが、僕は話に自信もないし、滑舌も悪いです。でも、やっとチャンスを掴めたので、告白までは行かなくとも次の遊びの約束をしたいです。 なので話を続かせるコツや、面白いと思ってもらえるような話し方を教えていただきたいと思い相談させていただきました。 あと、ここから話題を作っていくといいよ等のアドバイスも頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いいたします。
初めてご相談させていただきます。 私は、最近仏教の、五戒の教えを学ばせていただきました。 しかし、私は過去にその教えに背いた経験があり、その事で心が苦しみ続けています。 どうすれば、許されるのか、又は許される事など、無いのではあるまいか。 そう思うと、この先自分の生き方が分からなくなりました。 私の生きていく心構えを、仏様に導いていただきたいと願っております。私は、どうすれば良いのでしょうか。
過去の選択への後悔が強くて今を生きられません! 本当に誰にもどうにも出来ることじゃないんです!(タイムマシーンや魔法使いがいない限り) 「縁がなかったんだ」「それを選んでもその時の私じゃどうなったかはわからない」と言い聞かせても、朝から晩まで「それが欲しい」と駄々っ子が頭の中で騒ぎ、後悔が頭から離れなく憂鬱でどうしようもないです。 どうしようもない後悔や憂鬱からの解放ってありますかね、それともこれからも不愉快に過ごすしかないのですか? 私は、後悔で鬱々としていることが嫌です。今、気分良く建設的に過ごすにはどうしたら良いのでしょう?
1番最初に過食嘔吐をしたのは小学生の頃でした。 食べ過ぎて落ち込んでいた時にお父さんに指を突っ込めば吐けるよと教えてもらったのがきっかけでした。 そこから高校卒業までの間、過食したいと思えば家の中のものを隠れて食いあさり、食べ物がないときは親の財布からお金を抜いて、食べて吐いてを繰り返し、たぶん親は気づいていて悩み、父は鬱病で入院、母はアルコール依存とパニック障害になりました。 高校を卒業し一人暮らしを始めましたが、食べて吐いてを繰り返していては生活もできず、3ヶ月で実家へ戻りました。 その時に過食嘔吐で悩んでいると親に伝え、精神科に通っていましたが、安定剤を勝手に飲み過ぎてしまい入退院を繰り返し、家に帰っている時に大震災が起きました。 私の家は岩手県釜石市で、家や家族は無事でしたので、しばらくの間、何家族かで私の家にみんなで住むことになり、人の出入りもめまぐるしく、街や海を見て、過食嘔吐で悩んではいられませんでしたが、高校の頃の仲良しの友達が震災で亡くなったことを聞き、なぜこんな私ではなくあの子が、と、私は母親の目の前で飛び降り、大怪我をしました。 怪我は良くなりましたが、過食嘔吐は治らず、精神科へ通院していました。 このままでは一生親の精神的負担も私も治らないと思い上京しましたが、案の定過食嘔吐はひどくなり、借金をし、水商売で働き、ようやく過食嘔吐しながらですが借金を返済しています。 周りに助けてくれる友達はいるのに恥ずかしさとみんなに変な気を使わせたくなく、誰にも話せず、消えたくなるけど怖くて死ねない。 治るために色々試させてもらったり、治ろうと色々試したつもりではありますが心折れてまた過食嘔吐の日々。 体も心も辛くやめたいのです。 趣味がありお寺めぐりや絵を描くことはあるのですが、過食嘔吐は治らず、このまま1人で生きていくのかと不安です。 私は何をして、何を考えれば良いでしょうか?
母親から「神様、仏様は乗り越えられる試練しか与えない」と言われ、私は「そもそも試練を与えないでほしい」「仏様信じてます」と答えました。 ⑴この場合私はわがままだと仏様に思われるのでしょうか? 会話の続きで、最近は南無阿弥陀仏を1日一回、なるべく西の方を向いて唱えてることも初めて言いました。 その際に、なんでするの?と思ってるだろうなと伝わってきたので「仏様は私を救ってくださる」と言い、その後「仏様はみんなを救ってくださると書いてあったよ」と訂正しました。 (2)いきなり言っちゃったな、普段宗教の話をしないから母からみればやばいだろうな、自分の言葉選びがなんだか変だな、上手く言えてないななどと自分自身にクスッとしてしまったのですが、仏様は怒りますか?仏教に対して笑ったと思われてしまいますか? ⑶ただの一般人である私が先ほど親に言ったことは、仏教を語っていることになるでしょうか?また、一般人が仏教を語ることはよくないことという認識であっていますか? もし仏様を怒らせてしまっていたらどうしよう、、と心が落ち着きません。 質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
5年間既婚彼とお付き合いしています。 彼は男女問わず好かれる方で、本当に性格がよい方です。 50代半ばで奥様は専業主婦 社会人と大学生の男の子がいます。 私 バツイチ 40代半ば 社会人の息子と住んでいます。 彼からたくさんの愛情をいただいています。 彼の友達にも私の友達にも公認されているぐらい仲良しです。 彼は週6回は私の家の近くにある彼自身の仕事場に寝泊まりしています。週1のペースで家に帰っているようです。 周りから見おれば別居みたいですが、夫婦間家は悪くはないようです。 いつもは笑顔であっているときもあっていない時も本当に幸せを感じているのですが最近、彼と話し合って「彼が離婚して私と離婚するのは難しい・・・」という感じを受けました。家柄、仕事を息子さんに継がせるためなどが理由です。 彼には、離婚できないならハッキリ言ってほしい、前を向けなくなるのではっきり言って下さい。何度も伝えているのですが、いつもウヤムヤです。 「本当に葵されているのだろうか・・・」とかは思いません。 愛されているとは感じますし、思っています、 もちろん私も彼を愛しているし、いとおしいです。 結婚にこだわらず、この先ずっと一緒に入れたらいいかな、と思う反面、私も自立しているとははいえ、将来が不安ですし、 家族に紹介もできない立場なんだなあと思うと やはり独身の方ときちんとお付き合いしたいな・・・・という気持ちで揺れ動いています。 独身男性のお友達もたくさんいます。 が、今の彼が好きすぎて 合いすぎて 相性が良すぎて 他の方とは恋愛関係にならないです。 彼と過ごす時間が、居心地が良すぎて・・・ 私と一緒になるということは、彼のご家族に迷惑をかけなければならないこともわかっています。 彼と会っていると日々が生き生き生きていける反面 不安や嫉妬も渦巻いています 別れた方がいいのか 私も都合よく考えて彼とすごしたらいいのか 背中を押してください。 よろしくお願いいたします。
初めまして。 私には気になる男性がいます。 その方は私の知人の友達で、まだ直接的にお会いしたこともありませんが、 不思議と色んな共通点などが多く夢に出てきたりした事もありました。 恋愛感情というよりは人として尊敬できるような部分もあったりします。 知人のお友達なので紹介してもらわないと会うことは難しいのですが、どう言い出せばいいかが分かりません。 地元の家などはご近所さんではありますが、偶然を狙うなんてことよりも 知人に素直に言った方が早いと思います。 毎日毎日会ってみたいなぁと考えてしまいます。 知人にどういうふうに言えば良いでしょうか?こんな私に喝を入れて頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。
私は香川県に単身引っ越して、大学の科目等履修生をしながら働く予定でした。しかしながら、脳出血の後遺症の関係で、今は仕事を休むことになり別の仕事にあちこち応募していますが不採用続きです。 また授業を受ける担当の先生との面談がありましたが、学生の中に一人中高年のおっさんが来られたらやりにくい感を先生から感じました。最悪履修不許可になるかも知れません。 まさに求不得苦の苦しみです。求不得苦でうつになりそうです。これで万一脳出血が再発して亡くなってしまったら大きな後悔です。 なるようにしかならないと考えるにはどうすればよいのか教えてくださいませんか。
本題から申し上げますと、先日このようなことを言われました。 「あたし将来(私の名前)に養ってもらいたいわー(笑)。」 果たして、女の人というのは何とも思っていない人にこのように言うものですか? 私はしがない学生をやっています。今迄の短い人生、色恋沙汰に縁がなく勉学に励んで来たため、恋愛が得意ではありません。 高等学校に入り、一つ年を越した頭に気になる方が出来ました。運良く同じクラスに成り、世間話や、勉強を教える程には仲良く成りました。彼女は、言うなれば、博愛型の人とでも言いましょうか、男の人と多く話しているのを良く見ます(女性の友人は少ないようです)。 そこで、前述の様なことを言われました。男性の方と多く関わる性分の方なので、どう思ってそう言ったのか、私には分かりません。端からご覧になられて自意識過剰であれはキッパリ言って頂きたいと思っています。是非回答のほど宜しくお願い致します。
出会って4年、一回別れて、それからズルズルと一緒にいる彼がいます。 その彼と別れた原因は、同じ職場の女の子といい感じになり、そっちにいきました。 それから1か月して、戻ってきて、それから一緒にいます。 休みの日はお出かけし、夜は家でご飯を食べたりと、毎日のように会っていました。 2月の初めころまでは会っていましたが、最近いきなりメールでしか連絡がつかなくなりました。 共通の職場の知り合いがいるので、その人からはよく情報がはいります。 彼はマメではないです。 私は会いたいのですが、向こうは、会いたい時はこっちから言う、と 言われてしまいました。 いまは連絡を待っています。 わたしはその彼と結婚しても良いと考えてました。 が、やはい都合のいい人にはなりたくないです。 どうしても気にしてしまい、諦めた方がいいと思うんですが、諦めきれず、いまとても辛いです。 気にしてしまうと、その感情が本人に伝わってしまい、ダメだと聞きました。 どうすれば、彼のことを気にしないようになりますか。
付き合ってる同い年の大好きな彼女がいます。 彼女は以前遊びまくってたらしく 経験人数が50人は軽く超えてるみたいです。 その彼女の過去に嫉妬しますし悲しいし嫌です。その中でも稀にむかついたりしてしまいます。 ただ嫉妬したり悲しんだり 過去を気にしてしまって 大きく受け入れれてない自分にも 疲れて嫌悪感があります。 常に思ってるわけじゃないですが 結構な頻度でふとした瞬間に思い出し 気になります泣 本音を話すと自分も昔は多少なりとも遊んでいました。彼女が遊んでたのも知ってますが 予想以上の人数で、、、 また自分自身、独占したいて気持ちが強いのかなとも 思ったりして疲れてます。 元々高校生くらいから人を信じれないのもあり 浮気はしないだろうと思ってますが もしかしたらて思う時もあります。 これからどのような心のあり方をすれば よろしいでしょうか。 是非ご助言よろしくお願いします。
人への悪口や批判的な事が自分の中に浮かぶとき、自分の事は棚に上げて、とか何様なんだ、などと自問自答が起きることがあります。 悪口を言いたい瞬間というのはありますが、言う事や言っている自分にやや抵抗を覚えます。 なんだか醜い事をしているような、後ろめたい感情を含んでしまいます。 出来るならばあまり悪口を言わないように、と一応心がけています。 とはいえ、世の中は悪口、愚痴を平気でいう人が多くいるように感じます。 その人達は多少なりともそういった後ろめたさのようなものは感じないのか、と不思議に思います。 そこでお聞きしてみたいのですが お坊さんも他人への悪口を言いますか? また、仏教やお坊さんの立場から見て、悪口、他人を悪く言う事はするべきでないことなのでしょうか?
相談失礼致します。 私は過去にある人に執着し、傷つけてしまった事があります。 最終的に謝罪はしましたが、受け入れては貰えませんでした。 今は反省し、もう二度としないよう気をつけています。 それからというもの、数年経った今でもその事を悔いて罪悪感に囚われ、執着してしまいます。 相手に申し訳ない、自分を許せない、あんなことをしなければ、そんな事ばかりずっと考えてしまいます。 酷い時は、その人の近況をSNSに見に行ってしまいます。 ある時自分の事が書かれていたことがあり、それも頭にインプットされてしまいました。 毎日過去の過ちへの罪悪感と自分への怒り、その人への執着心で苦しいです。 仏教では「善因善果」「因果応報」という言葉があると知り、なるべく良い事をするように心がけています。神棚とお仏壇も毎日拝んでいます。 しかし、良い事をしても過去の罪は許されない、自分は幸せになってはいけないとまで感じます。 どうすれば過去の過ちへの罪悪感と執着心を捨て、新たに人生を歩んでいけるのでしょうか。 お忙しいとは思いますが、お力添えの程宜しくお願い致します。
いつもお世話になりなっております。大学4年の娘の就活についてご相談です。昔から、自分のことをあまり話さない一方でしっかりした子供だったのですっかり安心していたのですが、どうやら面接て落とされているようで泣きながら電話してきました。たしかに周りの大人のアドバイスを聞かないで甘くみているのはわかっていましたから多少はわたしからも励ましたり、アドバイスをしたりしたのですが、正直心配でたまりません。女の子らしさか、なく、おばさんみたいな外見でお洒落しなさいといっても無駄と言わんばかりに仏頂面をして態度が悪いし、だんだんはらがたってきてしまいました 頑なに周りの意見を拒否してるように見えるのでよくしてあげたくてもできないのでやきもきします 育てたのはわたしなのでもっと注意してやれば良かったとかこのままどうなるんだろうとか不安ばかりになりしんどいです 普段離れて暮らしているので余計に心配でおかしくなりそうです。 なんとかうまくいって自信を取り戻してもらえたらと電話したいですが我慢してます。 成人しているのだからこれ以上は手を出してはいけないとも思うのですがあまりに不器用で第一印象もよくないし、就活面接の練習も甘くみてやってないようです。 そもそも就活したくないのならきちんと話してほしいけどいまは腫れ物にさわるような感じでなにもできません。 ばかな親とはわかっていますが、こころをどこに持っていけば良いのか悩んでいます。 よろしくおねがいいたします。
小学生の頃から可愛い子グループに所属したかったという思いが消えません。 私は小学校低学年までは可愛くて成績もよく人気者だったのですが、高学年からはいじめや嫌われ者であったり不登校で悩んで育ちました。 なので、ずっと辛くて、可愛い子グループに憧れてきました。 今でもおそらく可愛い子グループな子たちを見ると羨ましくなるし、代わってほしくなるし、小学校はもちろん、中高大でも可愛い子グループだった子たちが羨ましいです。 今どんなに可愛くなっても、選ぶ服装とか自信や性格が、可愛いグループで育った人たちのようにはなれないように思うんです。 自分に自信がありません。 今から可愛い子と仲良くしたいとも思いません。 小さい頃から可愛いか普通グループで育ってきたかった、という願望があるんです。 これからどうしたってこの思いはどうにもなりません。どうしたらいいでしょうか? 人生やり直したいです。
はじめまして。私は19の大学生です。 生まれて付き合ったことが1度もありません。 女の人は全然大丈夫なのですが、男の人が昔から苦手で、つい避けてしまいます。 好きな人はできるのですが、うまく接することができず、、、。あととてもネガティブなので、すぐ物事を悪い方に考えてしまいます。恋をするとすぐにネガティブな感情に支配されるのでとても辛いです。今も好きな人がいるので毎度ネガティブな感情に支配されます。今まで彼氏ができたことがないので、私には一生できないんじゃないかって思ってます。自分に自信がありません。どうすれば素の自分で接することができるようになるのでしょうか、、。ポジティブになれるのでしょうか、、。ご回答いただけますと幸いです。
はじめまして。結婚生活19年目の夫です。妻との間に3人の子どもがおります。家族で出かけたり、子どもたちの部活の応援に行ったりと、家族のありがたみを感じながら幸せに過ごしておりました。 先日、妻からこれまでの私の言動に対して、激しい嫌悪感を持っていて、子どもたちがいなければとっくに離婚していたと言われました。 家事や子育てにおいて私が何もしてこなかったことを始め、仕事から帰宅後の私の態度、妻の話を関心持たないで聞いてしまったことや、妻が体調崩した時もいたわらないことを含め、妻に対しての思いやりがあまりにも欠けてしまっていたことなど、妻の私に対する積年の気持ちを聞きました。私は、自分のことばかりしか考えず行動していたのです。妻に言ってもらうまで気づいていなかったのです。本当に情けないです。 妻から言わせれば、何度も言ってきたのに私が改善しなかったから自業自得であると。その通りだと思います。本当に恥ずかしいし、世間の皆様からすれば「捨てられないだけましですよ。」と言われても仕方ないと思います。今更夫婦関係を修復したいと考えること自体が、独りよがりのわがままな考えであるのは重々承知しております。長年の私の言動に対して、謝っても謝っても謝っても謝っても、たった一度の妻との結婚生活、そして3人の子どもたちとのかけがえのない時間は戻ってきません。 これまでの家族の写真や、子どもたちからもらった手紙の数々を見ながら、今までの行動を悔い改めていかなければいけないと考えております。と同時に「もうおしまいなんだよ。」「離婚してお前が出ていけば丸く収まるんだよ。」という心の声に押し潰されそうになります。死にたいとも考えました。しかし、死んでも家族に更なる迷惑をかけるだけで、それこそ独りよがりのわがままな考えと思い、その選択肢は外しております。 妻はこれまで辛苦を重ねているときも、ずっと弱音をはかず頑張っていました。何もしてこなかった私がこんなことで…という思いがありますが、前に進むために様々な心の声に押し潰されずに生きていくためのご示唆をいただければ、大変ありがたいです。ご多用の中、申し訳ありませんがよろしくお願いします。