hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

過去の過ちに苦しんでいます

こんにちは。アドバイスを頂戴致したく、投稿させていただきました。 私は思春期に、友達にひどいことをしてしまいました。一度嫌な部分が目についてしまうと何もかもが嫌になってしまい、一緒にいることができずに急に冷たい態度をとってしまうことが多々ありました。 時には仲間はずれにしてしまったり、私はそこまで思っていなくても、当人や周りからすれば「いじめられている」と感じてしまうようなことをしてしまっていたかと思います。 それが原因で先生に注意されたり、問題になったことはありませんが、傷つけてしまったことは事実です。 今ではとても後悔と猛省し、二度とそのようなことはしないと自分を戒めています。 このことを気に病みすぎて体調を崩してしまうこともありますが、これは自分の蒔いた種ですので受け入れてはおりますが…現在の生活に支障が出てしまうことに悩んでいます。 傷つけてしまった友達とは、もうほとんど会うこともなく、連絡もとっていません。 会って謝罪すべきなのかとも思いますが、相手に過去の辛い思いをぶり返さてせしまっても申し訳ないですし、謝罪して過去の過ちを浄化したいという自己満足に過ぎないようにも感じます。 そしてもっともな理由をつけて、本当は会って謝罪する勇気がないことや、拒絶されて自分が傷つくことを恐れていることも事実です。 こんな自分が本当に嫌です。 反省や謝罪の気持ちを持って過ごすことはもちろんですが、過去の過ちに囚われすぎずに過ごすにはどうしたらよいでしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

中学三年生の時突然父を亡くしました

私はいま高校2年生です。 今から2年前高校受験を一週間後に控えた 2016年1月に父を亡くしました。原因はくも膜下出血です。その時の状況を詳しく話します。 私は当時受験勉強真っ只中の中学3年生でした。その日は母の誕生日で母は出かけており私を塾へ送ることできなかった、父が仕事を早く切り上げて私を塾へ送るために早く帰ってきました。 それが私と父との最後の思い出でした。 塾が終わり母が迎えにきていつも通り家に着くともう夜の11時をすぎているのに、ご飯が机の上に置かれたまま食べた様子はなく、父の姿もありません。何か嫌な予感がして風呂場へ行きました。すると父は浴槽の中で倒れたいました。すぐに救急車を呼び家族で助け合いながら心肺蘇生をしましたが、死からだいぶ時間が経っていたとのことで助かりませんでした。 そして私は今でもなぜその日だけ家に誰もいなかったのだろうと考えてしまいます。ただの偶然ということは分かっていても悔やんでしまいます。 もし一週間に一回通っていた塾がその日じゃなければ私が家にいて、父の異変に気づけたはずなのに、、と思ってしまいます。 なぜか偶然その日だけは兄も私も母も誰も家にはいない状況だったのです。 また、父が亡くなる直前に私を塾まで送ってくれたとき、ありがとうの気持ちを込めて父に手を振ったのですが、なぜかその日私がどれだけ手を振っても全く父が気づいてくれず本当の最後の別れが別れられず終わってしまいました。 それと父の死とは関係ないとは分かっていながらも、今でも心の中でつっかえています。 父はいつも本当に元気で、仕事で疲れた顔一つせずむしろ仕事楽しい!なんて言っていた前向きな父でした。しかしその頃は私も反抗期真っ只中でひどい言葉やひどい態度をなんども父にみせました。死ね!とも言ったことがあります。でも今こうして本当に亡くなってしまった父のことを考えると申し訳なくて、一言ごめんねと謝りたくて会いたくて泣いてしまいます。 父は九年間もアメリカに単身赴任しており やっと帰ってきて日本の生活9ヶ月目で亡くなってしまったので思い出せる父との思い出が私には少ししかありません。もっと色んな話をしたかった。結婚式は一緒に歩きたかった。自分の子供にこれがおじいちゃんだよって言いたかった。 考えれば考えるほど泣けてきてしまい、2年経った今でも気持ちの整理がつきません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

良くないことをしでかしそうで焦っています

仕事、プライベート、どこへ行っても生きづらさを感じています。 凝り固まった固定概念を押し付けてくる職場のお局様。 閉鎖的で過干渉で生真面目で、友達は一人もおらず、視野には家族のことしかない、同居中の父親。 住んでいる田舎の古臭く新しいものを受け入れない、男尊女卑の風潮。 都会へ移り住めない自分の境遇。 この大嫌いな田舎に生まれた以外は自分で選んだ道なのに、何に対してもイライラと怒りを抑えられません。 それは年々ひどくなっています。 最近は車の運転時に溜まっている感情が出やすくなっています。 穏やかに穏やかに、と自分に言い聞かせ、安全運転を心掛けてはいますが、ちょっとしたことでドカン!と感情が爆発します。 そのために先日とうとう、運転トラブルに巻き込まれてしまいました。 ニュースで時々、「運転トラブルで見知らぬドライバー同士の傷害事件」「家庭内トラブルの殺人事件」と聞くと、心のどこかで加害者に同情している自分がいます。 事件に発展するのがなんとなく分かるし、他人事ではないと感じます。 いくら自己啓発の本を読んでもカウンセリングに通っても、知識はついても身にはつかず…。 「今ここを大切に生きよう」「自分自身を認めよう」「身の回りの物や人に感謝しよう」と意識しているつもりなのですが、この10年で心は平穏どころか真逆へ向かっているようです。 亡き父方の祖父母が、最近の父親にかなり似ていて、私がこうなっているのは先祖代々の呪いなのではないか?とすら考えてしまいます。 目の輝いた幸せそうな人を見ると自己嫌悪に陥り、過食になり太って引きこもりがちな日々。 自分を認め穏やかに幸せに毎日を生きられるようになるには、どうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2024/11/22

どうしても頑張って働けない。

社会人2年目の女です。 大学時代からやりたいことがなく、適当に就活して受かったところに入りました。 仕事内容に全く興味がないため、最低限だけこなして、あとはサボれるだけサボっています。 人間関係は悪くはないし、会社自体嫌いではないです。だけど、こんなにただ適当にこなしてるだけで時がすぎるのはもったいないようで辛いです。頑張ろうと一時的に気合いを入れても、やはり興味がないためすぐに「もうどうでもいいや」となってしまいます。なにもかもがダルくなってしまいます。 転職した方がいいと思いますが、別に転職したい先もないし、今より悪い職場環境になったらどうしようとか思い、ダラダラこのままここに居てしまいそうです。 職場の問題ではなく、私の問題なんだと思いますが、本当に自分の中で糸口が見えず、なぜ頑張れないのか、なんでこんなにため息しかでないのかわからず、悩んでいます。 ちなみに、休日は元気で旅行やライブに行きまくっています。だから、鬱とか精神的なものではなくただの怠惰なのだと思いますが、それでも変わりたいのに解決方法が分からず辛いです。「仕事に興味がなくても、休日に遊ぶお金を稼ぐためにがんばろう」と思っても無理です。職場に行くと気力を吸い取られます。 直接的な解決策でなくても、今の状況を分析してくださるだけでもいいので、何かアドバイスください。自分だけだと、一生同じ思考を繰り返しています。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

怪しいものにはまらないためには…

私はもともと人に言われたことを真に受けやすい性格で、また何かに一度はまったらなかなか抜け出せないので(たとえば好きな曲を一日に何度も聴いているうちに気付いたら長い時間が経っていたり)、カルトやその他の洗脳には引っかからないように気をつけなければと思い自分なりに注意を払っているつもりです。それでもやはりどこかの怪しい宗教団体の熱心な勧誘を受けたら断り切れるかというよりその勧誘の言葉を鵜呑みにしてしまわないかという不安が大きいです。 一か月ほど前にもある団体に入ることを勧められ、その団体や所属する方の活動について何日かかけて調べた結果踏みとどまることが出来ましたが一度はその方たちへの仲間入りを決意しかけていました。いわゆる終末論を唱えている方たちで、「私たちの仲間になれば命が助かるよ!私たちを批判する人や信じない人は人類の敵だ、消えてしまえ!」というような主張をされていて、最初は数年後に怖い思いをして死んでしまうのが嫌だったのと終末論の内容などが何だか信憑性が高いものに思えたので全部信じていました。自分で調べたことやその団体の方たちの活動、主張に感じた違和感が理由で何とか冷静に考え直すことが出来ましたが、一歩間違えたら何も疑うことなく私も仲間入りしていたと思うとぞっとします。 今回は勧誘してきた人の言葉だけでなく自分でも調べてみたことではまらずに済みましたが、次に何か別のものに誘われた時も同じように出来るか自信がありません。「仲間にならなきゃ助からないよ!」などと強く言われたり、そのように言われる根拠がもっともらしく聞こえたりしたらコロッと信じてしまうのではないかと思ってしまいます。 カルトと呼ばれるような宗教や、宗教でなくても怪しい団体などにはまってしまわないためにはどうすれば良いのでしょう。アドバイスをいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

気持ちが落ち着きません

現在お付き合いして2年になる相手がおり、今月成婚退会しています。 それにも関わらず、どこかでその関係から逃れて自由になりたいと思っている自分がいます。 相手とは深い仲になってから、どこか合わないと感じるようになりました。それまでは本当にこの人と結婚したら気持ちも状況も、安定すると信じていたのですが。 逆に何か信じられないと思い出してから、遠距離なのを理由に他の結婚相談所に相談に行き、半年ほど悩みつつも登録し、婚活していましたが、罪悪感を覚えたり連絡が途絶える事にこだわったり、結局うまく距離を取れません。 その相談所は今月から休会しています。 同時期に彼と出会った相談所を成婚退会しています。今後は彼との関係がより親密になっていくものでしょうが、逆に体調を崩していくのではとの危惧が今あります。 実際に彼と会った後は、どこか排他的な気持ちが強くなったりうつ状態になったりしています。 相手にも会うと調子が悪いと、なるべく正直に伝えています。2年関係が続いても前に進めないのは、このような理由があるからですが、それでも並行して相手を探すのも違うとなると、絶望感に襲われます。 今日の電話で、相手のいとこの結婚の話を聞いたのですが、いとこが住んでいた地域に彼と以前観光に行った時に、彼の様子にどこか違和感を覚えたのを思い出しました。 多分いとこの事を彼は思い出していたのでしょうが、一対一で私に気遣ってくれている彼と、家族や親戚を交えている彼では、どこか180°違うように感じます。そんな自然体の彼に息が詰まると感じるようでは、今後がとても心配です。 電話の声を聞いて気持ちを合わせても、会えば一場面に違和感を覚えたり、不調になったりする訳です。 それを相手に説明仕切れないし、拠りどころを求めてしまう現在の状態で、そんな彼でも頼ってしまい本当に不安定です。 今は仕事で転職を考えていますが、相手からしたら仕事を辞めて相手の住まいに一緒に住むのが理想だと思います。それを望まず、こちらでの転職を土日休みで会いやすくなるという理由で応援しています。 相手に嫌悪感や不調感を覚えるのは感覚的なことで、言葉足らずな性格もあり説明しきれません。 今は転職先を何とか決めて転職し、軌道に乗ったら別れを切り出そうかと考えているのですが、不調がどう出るか岐路にたたされていると感じます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2023/01/31

仲のいい後輩にブロックされていた

普段リモートワークで、忘年会で初めて顔を合わせた後輩と仲良くなり、一ヶ月間ほぼ毎日LINEでやりとりをしていて2週間前に休みの日に良かったら軽く食事に行かないかと誘ったところ、予定埋まっていると残念そうな文面で断られました また時間あったらよろしくと返信してからずっと未読が続き、先日LINEギフトで誕生日プレゼントを贈りましたが、どうやらブロックされているようでした 食事に誘った後日、他人から「つい最近彼氏ができたらしい」とたまたま聞いたので、それが原因だと思っています それであれば仕方はないのですが、この一ヶ月で急激に仲が良くなり、仕事でもお互い助け合っていたのに急にブロックされて怖くなっています 断られる前は、社用PCが故障した時に通話で色々手助けして感謝されたり、他の人には話せなような相談を受けたり、プライベートな写真も送ってくれていたので、間違いなく信頼はされていて外面だけ良くされていたということも考えにくいです また、断られた以降に自分が仕事で辛いと感じることを相談すると親身になってくれたり、複数人いる場のボイスチャットの雑談でも普通に名前を呼んでくれたり、話に笑ってくれたり嫌われている様子はありませんでした LINEで仕事のツールにログインできないと助けを求められたことも有り、業務関係でお互い連絡を取る可能性もあります 一緒に仕事をしている以上、いつかバレて気まずい空気になる可能性もあるのでブロックするデメリットは大きいはずです いくら恋人ができたからと言ってもこれからも仕事で接するのに、これまでのやりとりを考慮した上で自分の意思でブロックしたのであれば、サイコパスなんじゃないかと疑ってしまいます 仲良くなってから食事に誘っただけで嫌われることってあるんでしょうか 下心で後輩をかわいがっていた訳ではなく、仕事を頑張っている彼女の助けになりたいから気にかけているうちに好きになってしまいました 仕事では普通に接してくれるとはいえ、急にブロックされるのはとても辛く、恋愛関係になれなくてもこれまで通り仲良くして気軽に頼ってもらえる先輩で居たいです 仕事のチャットツールでギフト贈ってるけど気がついてないかな?とやんわりと伝える手段もありますが、やめたほうがいいでしょうか とても辛くて涙が止まりません

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/09/18

同族(障害者)嫌悪。私が傲慢なだけ?

 いつもお世話になっております。  先日、お寺からの帰りに喫茶店でソフトクリームを食べていたら、 隣席の女性から、 「それおいしいですよね」 と話しかけられました。40代くらいの女性だったと思います。 会話が弾んでいたところ、女性は突如 「過呼吸が起きそうだから、会話はここまででお願いします」 と私に要求してきました。私もお茶を飲み終えていたので 承諾したところ、女性は「パニック障害なんです」と 明かしました。  バスに乗って帰路に就いたのですが、悔し涙をこらえて いました。 「仲間と思われて絡まれた。死にたいくらい悔しい」  私は、病棟で、訓練施設で、身体も心も醜い精神障害者を たくさん見てきました。私は彼らから「純粋」「お人よし」と いわれていじめられ、変な噂も流されました。  私も精神障害があるため、気を抜けば自分も醜く見えると思い、 身なりにはとても気を使っています。  私は、移動の際に少々ご協力を賜ることが必要なため、 ヘルプマークを付けています。それで、仲間と判定されたの でしょう。先述したように、私は精神障害者を「醜い」と 見ているため、自分も周りの方から「醜い」と思われて いると思います。  さきほど訪問看護師さんが見えたのですが、 「どうして、仲間と思われるのが嫌なの?」 というご質問に激昂してしまい、 「仲間になれというの!?」 と怒鳴ってしまいました。  しかし、私はふと考えました。 「私は、プライドが高いだけのただのバカなのでは?」 「自分の無能さを棚に上げて、優越感に浸って天狗になってる?」 「同一視はされたくないが、私は有頂天になっているだけ?」  看護師さんに、 「もし、世の中の人が全員私と同じ考えを持っていて、私が お店に入ってきたり電車に乗ったりしたとき、みんな私が ヘルプマークを付けているのを見て『障害者がきたよ、 気持ち悪い』と囁きあうなどしたら、いやだ」 「私の友人が、私が発達障害を打ち明けた時に縁を切られて いたらと思うとぞっとする」 と話したら、 「そうだよね。それがまさにリケさんの持つ感情だよ」 と言われました。 「他人が…じゃなくて、自分が幸せになる方法を模索しなさい」 とも言われました。  私が意識過剰、高飛車なのでしょうか?お寺の帰りに 嫌な事が起きると、気が滅入ります…

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

彼氏と喧嘩したまま、曖昧な関係に

彼氏と1ヶ月ほど前に喧嘩しました。 喧嘩のきっかけは割愛しますが、SNS上での私の配慮のない行動が原因でした。 それに関してはもう彼は怒ってはいないのですが、その他にも色々私に対しての不満があったようで、その喧嘩以来2回ほど話しはしたものの 話すと言い合いになってしまい、連絡も途絶え 結局仲直りできず1ヶ月ほど連絡を取っていませんでした。 最近になり、改めて私から連絡をして2ヶ月ぶりに会ったのですが、 彼は普通に振る舞い、喧嘩の話になり特に喧嘩の話や私が考えていた事(これからどう付き合っていきたいかなど)を話すこともできず、事を済ませ 翌朝彼が帰って行く時に、次の会う約束をしようとしたら 「そんなに会う必要ある?別にそんなに会わなくても平気なんだよね。」と言われました。結局仕事もあるためそこでは議論せずまた話そうと言ってその日は別れました。 別に会いたくもない相手との別れを選ばない理由が分からないし、 私たちの現状は、体だけの関係の人達と何が違うのか、と思いました。 彼は別れ話をすることすら、面倒なんだろうとそう思います。 前述した事を考えると、別れた方がいいのも自分ではわかっていますし、彼の気持ちが私にそんなにない事もなんとなく察しています。 それでも私は彼が好きで、ただただ辛い気持ちになっています。 自分の気持ちとしては、きちんと思っている事を彼に伝えて彼の気持ちも聞いた上で、今後の関係について話し合いたい、そう思っています。 ただ、彼はこちらから連絡してもあまり返してくれないような状態です。 私はどうすべきでしょうか? こんなくだらないご相談で申し訳ありません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1