hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

夏休みへの心構え

はじめまして、私は大学2年生です。 これから夏休みが始まります。いつもダラダラしてしまうので、今年ぐらいは有意義な夏休みにしたいです。そのためのコメントなどいただければ幸いです。以下の前置きは長いし面倒なので読み飛ばしてください。 。 コロナでオンライン授業が進む間、有体に言えばずっと怠けていました。4~7月の私からすれば、親と不仲のなかで4人分の家事をこなし散歩に出て授業に出てTwitterを見て、毎日をわりと必死に丁寧に生きていたのですが……。 まあ傍から見ればただの怠け者でしょう。先週から、期末試験が始まり怠けたツケが回ってきています。私はそのせいで精神的に追い詰められていました。 。 そんなとき、ネットで人生に締め切りを設けるといい、というのを目にしました だから少し前に9月11日を〆切にしようと決めました。 9月11日は私の大学の成績発表日です。怠けきった春学期の成績など見たくもないし、ちょうどいいと思いました。 。 さて、本題です。最後の夏休み(と仮定して)、何をしようか。思いつくままに書き出してみました。 ① 少し遠いところに一人で旅行に行きたい。 ② 友人に会いたい。県外の友人しかいないけれど、会ってくれるだろうか。 ③ 勉強をちゃんとしたい 一日に一定時間、勉強できるようになりたい (今まで学校に通っている間はちゃんと勉強してそれなりの成績を収めていたのに、どうして勉強しなくなったのだろう) ④ 将来、何になりたいのかわからない。だから何になりたいのか、なるべきなのか決めたい ⑤ 運動したい ⑥ 趣味の小説を書きたい ピアノもまた弾きたい ➆メイク講座、パーソナルカラー診断などを受講したい。一生に一度くらい、自分が一番きれいな姿を見てみたい ⑧ 部屋を片付けたい ➈アルバイトを辞めたい 。 夏休みはどの年も自堕落になりがちで、特にスマホを買ってもらってからはTwitterばかり見ています。今年の夏ぐらいは、9月11日に後悔しないような日々にしたいのです。 。 どういう基準で「夏休みにやること」を選べばいいか? どんな気持ちで夏休みを過ごすべきか? 。 この2点についてコメント、回答いただければ幸いです。 ここまで閲覧していただき、ありがとうございました。長文乱文、申し訳ありません。何卒よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

祖父の死、後悔が尽きません

癌の余命宣告を受けていた祖父が旅立ちました。宣告されていた余命よりも長く頑張りました。 幸いにも、亡くなる1週間ほど前までは元気で、薬は飲んでいたものの、入院することもなく、亡くなる前日まで散歩をしたりしていました。 私は祖父と同居していたこともあり、おじいちゃんっ子でした。 海外に住んでいるため、コロナ禍ということもあり、祖父が亡くなるまで一度も日本に帰り会うことはできませんでした。 そのため、毎日祖父にビデオ電話をかけて、お喋りすることにして、連絡を取り合っていました。でも、毎日と決めていたのにも関わらず、3日間連絡が空いてしまうことや、祖父の話をちゃんと聞いていなかったときもあったなあ…もっといろいろ聞いて、もっと闘病中の祖父を労ってあげればよかった、という後悔で押しつぶされそうです。闘病中でしたが、ご飯もよく食べ、散歩もし、元気だったため、その姿に甘えて、寄り添ってあげれてなかったのではないか…実は苦しかったのにそれを見せなかっただけだったのか…考え出すと苦しくて涙が止まりません。人間未熟な自分が嫌になります。 まとまりのない文章で申し訳ございません、いまの素直な感情を書かせていただきました。私もいつか祖父のいる場所に行く時が来たら、また会えると信じています。また会いたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

お店の口コミについて

私は1人で美容室に勤務しています。 雇われている状態ですが、業務をしているのは1人なのでプレッシャーが高く、試行錯誤しながらも日々努力しています。 相談の内容は、お店に対する口コミについてです。 ネットに掲載しているので来店したお客様が口コミを書いてくださることがたまにあるのですが、高評価な口コミが多い中でたまに低評価な口コミもあります。 それにひどくショックを受けます。 具体的に内容を説明すると、 私の人柄が良かっただけに技術が今一歩だった、と書かれたことです。 技術が今一歩、それは受け止めなければならないのですが、まれにあることないこと大袈裟に書かれてしまい、反論してもまた言われてしまう…と躊躇し平謝りする一方です。 ある店によっては、もう二度と行きませんなど中傷まがいなことを書かれているので、そこと比べればひどく落ち込むことはないかなと思いますが、口コミに振り回されて苦しいです。 周りの友人は口コミをいちいち気にしてたら身がもたないよと言ってくれますが、 私はお客様をすごく大事にしています。 美容室なんていくらでもあるのに、 わざわざ交通費を払って、お忙しい中わたしの店に来てくれるのが本当にありがたいという一心で仕事をしています。 低評価な口コミがあると私の思いが否定されたようで大変ショックです。 友人が言う通り気にしないことの方が良いのでしょうか、 それとも他の考え方をした方が良いのでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

過去の恋愛から立ち直れずにいます。

30代女性です。今まで友人や知人に紹介をしていてだいたり、男性と出会う機会はそれなりにあったのですが、まともな恋愛をしたことがありませんでした。 好きな人が出来ても、自信のなさからアプローチもうまくできなかったり、男性と話すことが苦手であまり心を開いて話すことが出来ずにいました。 しかし、数ヶ月前、私にも心から素の自分でいることが出来る方と出会うことができました。 こんなにも合う人がいたんだ!と思うくらいに、共通の趣味や価値観など共通点も多く、自然とそんな彼に惹かれていきました。 彼も積極的に会う機会をつくってくれて、お互い未来の話をすることも多くなり、きっとずっとこの人と過ごしていくんだろうと思っていました。 ですが、一度、身体の関係を持ってしまったあとに会うことをやめようと言われてしまいました。私は彼に比べたら経験も少なく、そういう面できっと悲しい思いをさせてしまったんだと思います。 これからも会いたいという気持ちも伝えることもできず、それ以来彼とは連絡もしていません。 とても悲しく、立ち直れないかと思うほど落ち込みました。 彼には恋愛することの楽しさや、喜び、苦しみ、つらさなどさまざまな感情を教えてもらい心から感謝しています。 この経験のおかげで、自分の生活や考え方など振り返るきっかけを与えてもらい、多くの気づきもあり、失ったものもあるけれど、得たものも多い経験になったと、私なりに前を向いて進みたいと考えてきました。 しかし、未だに彼のことを1日に何度も考えてしまい、日によっては落ち込んでしまうことも多くあります。 何事も楽観的にポジティブに今まで生きてきた性格なので、こんなに落ち込みから回復できない自分にも驚いています。 きっと時間の経過と新たな恋が忘れさせてくれるとは思っていますが、なかなか立ち直れずにいます。どうかご指導いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

行動しなかった後悔

初めて相談いたします。 好きな女性との初デートで、自分の人生で初めて訪れた、相手からの大人のサインに戸惑い、もし自分の勘違いだったら、や、その後の関係などを考え迷ってしまい、応えることができず、セックスできなかったことが悔しくて仕方ありません。 また、それがきっかけで相手と疎遠になってしまいました。 まだセックスを経験したことがないのもあり、好きという気持ちよりもその人とセックスしたい気持ちがすごく強いです。以前にも増して性欲が湧き上がり、セックスへの羨望とあの時の自分への後悔を何度も想います。 毎日、あの時行動していれば片思いだけど好きな人とセックスを経験できたのに、と同じ後悔を繰り返しており、少し鬱っぽくなりました。 あらゆることがこの後悔の件で手がつかなくなって来ています。 反省して次に活かす、や、またチャンスは来る、などと自分に言い聞かせても、あまり変わりません。 時間とともに少しずつ前向きになれてきたのですが、根本的な煩悩は変わらないままです。 こんなことで、とは思うのですが、それでもその時の悔いから、時々もう死んでしまいたいと自殺企図の衝動に駆られることもあります。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

義妹とのコミュニケーション方法について

初めて質問をさせていただきます。よろしくお願いいたします。 義妹とのコミュニケーションの取り方・コミュニケーションをとる上での心の持ち方がわからずに悩んでいます。 義妹についてですが、義母と主人からは、 ・人の気持ちを考えることが苦手 ・感情のコントロールがきかずストレスが溜まると無意識的に周囲に不機嫌な態度をとる ・人に誤解されやすいが根は優しい と聞いております。 現在義妹とは月に1〜2回程度顔を合わせています。 過去には突然無視されたり命令口調で話しかけられたりと驚くような言動もありました。(歳は私と同じです) しかし、人見知りなのに一生懸命話しかけてくれたり、私の体調が悪いと心配してくれる時もあり、義妹の優しい部分にも触れてきました。 本人が自覚なく攻撃的な態度をとっていることについては、今まで接してきた中でなんとなくですが理解しています。 ただ、年々その攻撃性が強まり、最近では今までになかった見下した発言や嫌味などが見られるようになりました。 私だけではなく、主人や義母に対しても同様です。 義妹に対し、何かあったのか・もしくは私達に要望があれば教えて欲しい、と主人が伝えていますが、気持ちの言語化が難しいようです。 時々言動について義母と主人が注意しても、義妹自身は無自覚なので納得がいかない様子で怒ってしまいます。 その為、こちらが察して行動し、何を言われても穏やかに接するしかない状態です。 私は義妹と仲良くしたいという想いも持っているのですが、最近は攻撃的な言動が続き、怒りや悲しみ、いつまでこの状態が続くのかという先々への不安で心が休まりません。 義妹は働いており、職場ではそんな態度を取っていないだろうに、なぜ私達には遠慮がないのかとも考えてしまいます。 私も無自覚に人を傷つけることはあるし、苦手な部分もある、お互いさまだと頭で考えて気持ちをコントロールしようとするのですが、心がついていきません。 義妹に会うのが気が重いです。 長文乱文になり申し訳ございません。 接し方でのアドバイスや、攻撃的な言葉を受け流し、心を穏やかに保つ考え方などがありましたら教えていただきたいと存じます。 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

もう死んでしまいたい

私は昔からいじめられていました。 私は大人しくとても恥ずかしがり屋な性格だった為他人と話すことがとても困難でした。 幼稚園の頃は大丈夫でしたが、小学生になり、周りは意地悪な子ばかりで服や顔性格を毎日馬鹿にされました。ダサいといわれたり、うざいといわれたり、気持ち悪いといわれたりしました。それはsofyが触ったものだから汚いよなどいわれました。毎日学校から帰っては泣いていました。学校帰りにもアイツいつも下を向いてるキモいと言われていました。 しかしある日今の親友に会いました。その子は口が悪かったのですが、私を肯定してくれました。あんな奴らよりもsofyの方が可愛いよ。優しいね。と言ってくれて大好きになりました。周りにも言い返してくれて強くて本当にかっこいいとおもっていました。 私もその子の真似をして悪口言ってきた人に沢山言い返すようになりました。私より下の人間がなんだよバーカみたいな態度をその日から取り続けていました。 よく考えたら人を見下すとか最低だとは思いますが私にとっては昔馬鹿にしてきた奴らを下に見ることは快感でしかたがなかったのです。 今となっては誰問わずそんな態度をとってしまい、身内全員に嫌われ、友達もあんまりいません。 自業自得ですが弱い私にはもうわからないんです。どうしたらいいのかまた、あの頃の大人しい私に戻るのはもう嫌なんです。虐められたくないんです。 沢山の人を傷つけた私は昔私を虐めた人たちと同じです。だからもう死んでしまいたいと思ってしまいました。 何かお言葉をいただきたいです。どうかどうかよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1