仕事で周りが人だらけになると、ありもしない未来や、非現実的な妄想で頭かいっぱいになります、 とてもつらいです。 また自分と向き合うのも怖いです 僕は一体どうなるのでしょうか
10歳と6歳の子どもがいます。 夫に「子どもが独立した後、二人で過ごす事を考えると、一緒にいるのは無理。」「離婚したい。」と言われました。 夫婦関係がこじれだしたのは、産後に私の情緒が安定せず、夫の事が嫌いになり、夫のやることなすこと全て受け付けなくなり、夫を傷つけることをたくさん言ってしまったことにあると思っています。 自分の変なプライドが邪魔をして、素直に謝れず、困っている夫を問い詰めるようなこともしてしまったのですが、肝心な事は言葉足らずで「何で察してくれないの?」と心の中で思い、夫を言い負かすことでストレスを発散していたのだと思います。 そんな状況が何年も続き、夫は職場の若い女性(独身)に癒しを求め、体の関係は無いと言っていますが、個人的なメールのやり取りをしている事がわかりました。相手の事をあだ名で呼び「◯◯がいてくれて本当に良かった。」と私に誤送信してきたので発覚しました。 優しい夫に甘えて、これまで散々酷いことをしてきたのに、自分勝手なことを言っているのはわかっていますが、夫に無視され、話しかけても「ほっといてくれ。」と言われ、子どもたちに気を遣わせているのが辛いです。 夫は自分の部屋に籠り、ほとんど顔を合わせません。家族4人で出かけることも無くなりました。(いつも、夫と子2人、私と子2人で出掛けます。) 私は離婚したくない事を伝えましたが、夫は「もう無理。」の一点張りで、あと2年の間に私の態度と夫自身の無理だという気持ちが変わらなければ離婚すると言っています。 今になって、関係を修復したいと思い、挨拶はしようと行動を起こしてみたのですが、夫の気持ちが他の女性にあることがちらつき、これまでの自分の態度を悔やみ、毎日が辛いです。 こんな勝手なことを誰にも相談できず、どうしたらいいかわからず、子どもの寝顔を見ると涙が流れてきます。 子どもたちのためにも、今からでもあたたかい家庭を築いていきたいと思っています。 気持ちの切り替え方や、夫にもう一度振り向いてもらえるようにできることなど、アドバイスをいただけたらと思います。
父が心臓発作で突然、旅立ちました。 (私は40代、息子と母子家庭生活) (弟も40代、息子と父子家庭生活) 両親は年金を受給しながら、田舎でほそぼそと真面目に暮らしていましたが、弟の ひどい詐欺にあい、預金すべてとられ、貯蓄どころか借金まで背負わされて、何も持っていません。 現役を離れてますし、田舎の為、葬儀参列者は身内の他に、近所の方や友達など少人数になる為、質素にしても葬儀関係の費用は香典でまかなえず (地方の外出先で倒れたので運搬費数十万や、お坊さんにお支払いするモノなどもあったので) つまりそれらの支払いを工面して行かないと行けないのに、弟が金の亡者でスキを見ては、母にたかり、親戚にたかり、時には騙して金をむしりとり涼しい顔をして生きている弟が母の周りでチョロチョロと獲物を探しています 現実、葬儀日もすきをみて父への香典の一部を盗み、親戚からも嘘の集金をして数万円、ポッケしました。 私は、これから母が生きていく上で、弟との縁を切りたい!私も含めて一切つきあいをしたくないのに、なんだかんだと息子を信じて、また騙され泣いて…を繰り返してるのに、「もう、付き合わない!」と言いつつ、ずっと騙され続けています。 元々、共働きでそれなりな家で何不自由なく、同じ教育を受けて育ったのに、なぜに一人だけこんな人間がいるのでしょう? 母は、「私の育て方が悪かったから…」と、呆れる一方で、結局尻拭いをしようとします。 何千万使ってきたのか?と思う程、吸い取られ… 今では、葬儀費用にも困るほどの母をこれ以上、見ていられません。 いくら言っても弟には心がありません。 いわゆる「サイコパス」ですたくみな話術で近づき心のすき間に入り込みます、子供の頃から変わらず、両親、兄弟、親戚、私の友人や子供まで、「3,000円貸して!」「1万貸して!」とだれにでもやります、ひどい時は、クレジットカード作らせて全部自分で使ったり、クレジットカードショッピングして現金化させたり、あらゆる方法で 、セコセコと、詐欺を繰り返してます。 弟には、一人息子がいる父子家庭の為、余計に母は、縁を切る事をためらってます。 だけど、これからも、ずっとこの生活をしていくのが、嫌なんです。被害が増えるばかり。 何か、一つでも、提案やアドバイスありましたら、ご指導よろしくお願い致しますm(__)m
2人の異性からそれぞれアプローチされてしまって答えが出せずにいます しばらく落ち着いて離れて考えようと思い立ち、定年退職して隠居する親共々元いた田舎に引っ越してみました けれど親からの結婚まだ?ワシらは孫を見れんのか…(親の友人は小学生の孫とかいたりします)、aさん(アプローチしてきた1人)と結婚すべきだとの声に振り回されて余計に答えが出ないでいます… これが相手を傷つける事だというのは分かってはいるんですが…
2年半付き合っている彼女がいます。 昔浮気を2回しました。1回目はばれました。 2回目はばれていません。しかも2人目の方とはセックスまでしてしまいました。今の彼女とは結婚も考えています。彼女に本当のことを伝えるべきか困っています。 もしそれで本当のことを伝えて別れることになったらと思うと、とても怖いです。それでも本当のことを伝えるべきでしょうか?
新年迎えた。信念をもってぶれずにやっていきたい。よくぶれるけどね(爆) はすのはの皆さんにとってよい年となりますように。はり。
こんにちは。初めて質問いたします。 お寺や修行のドキュメンタリーを見ることが多いのですが、その中でよく修行僧の方が「○○をさせていただく」(例えば回峰行であれば、歩かせていただくという風に)という表現をよくされることに気づきました。 こちらの表現には何か元となる仏教の精神や教義はあったりするのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
先月、母が病気で亡くなりました。 私の弟(母からすると長男)が 数年前に自ら命を絶ってから 母はずっと泣いていて辛そうだったし 精神的にも不安定でしたので 私はとても心配で悩みでもありました。 亡くなった母は、今は哀しみや苦しみから解き放たれて、天国で安らかに眠っている……と思うと安心した気持ちになるのですが、 安心した気持ち=母が亡くなって良かったという事なんだろうか……と、 自問自答しております。 どのように、気持ちの整理をしていいか 教えてください。
30歳女性です。 最近、自分の人生がとてつもなく無価値に思えてしまっています。 デザインの仕事をしていますが、働いている年数・年齢的に求められる仕事が出来ず、契約社員から正社員への登用は難しくなり、年内で満了により退職となります。 いわゆる管理業務だったり、提案業務や広告の売上分析など、今までやっていたひたすら手を動かしてデザインを作る以外の、頭を使う仕事が全く出来ず、このような結果となりました。 転職しようと思った場合、年齢的に管理者としての能力は当然備わってるものとして会社から見られるので、苦労すると思います。 また、人に気配りすることも得意でなく、人を困らせたり傷付けてしまったりすることが多いです。 少し前に、自分に好意を寄せてくれた人がいて、少し浮かれていました。しかしちょうどその頃、前述の仕事の問題で頭を悩ませて精神的に疲弊していたため、ネガティブ発言が増加していたこともあり、その人にも不愉快な思いをさせてしまい関係が長く続きませんでした。 さらに、昔から私のことを非常に気にかけてくれるとても良い先輩がおり、その人がここ最近の私の仕事の状況などが不穏であることを受け、自分の事は二の次にして私の将来や身の運び方について考え、アドバイスをいつもくれていたのですが、その方に「自分が今これだけ君のために頭を悩ませていたのに、君は将来に向けて努力するではなくて、自分に内緒でコソコソ男と会って遊んでたんだね、何とか君に幸せになって欲しくて時間を割いて悩んでた自分がアホらしくなった」と幻滅させてしまいました。 若い頃に男性関係で軽率な行動を取り叱られた事もあったので、同じ過ちを繰り返したという点で相当怒らせたと思います。 仕事は甘えていた為に培っておくべき能力が得られなくて窮地に立っている。 人間関係は私の軽率な行動や不器用な性格のせいで、大切な物を壊してしまった。 何の取り柄もなく、打ち込む趣味も特に無い… 考えちゃいけないんですけど、このまま誰からも嫌われて孤独に、仕事もうまくできず路頭に迷うのではという最悪な想像をして涙が止まりません。 人に何も与えられないし、恩をあだで返してしまった。 自分のこの性格に少し前から気づいて何とかしなきゃと思っていたのに、今一番最悪な状況に陥っていて、何もする気力がありません。 私はこれからどうしたらいいのでしょう。
🎍明けましておめでとうございます🎍 誰から想われる「愛」なんてものは絶対に「ない」と思っていました。 でも「ある」のですね。しかも何十年も「想う」という気持ち。 私自身のことではないですけど…。 いつか誰かをおもいきり愛して愛されたい! そうなれるようオンナに磨きをかけます。
今、お坊さんとお付き合いしています。 1年以内に結婚の予定なのですが、それまでにしておいた方がいいことや、知っておいた方がいいことががあれば教えて頂きたいと思い、質問しました。 よろしくお願いします。
最近転職したのですが、 自分は人間関係と仕事の両方が上手くできなくて 毎回生きるのが嫌になりそうになります。 改善しようと取り組んでも上手くいきません。 仕事というのはそういうものなんでしょうか。 それとも自分の努力が足りないだけなんでしょうか。 どう仕事と向き合うのが正しいのかわかりません。 教えて頂けないでしょうか忙しい中、 申し訳ありません。よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。 最近になって、自分を労ることの大切さを知りました。 頑張ってるね私、やっちまったな私 前を向いて歩くために、自分へのご褒美を自分に与えてます。 自分を労ることを覚えてから趣味が一気に増えました。 カラオケ、ダンス、ヨガ、温泉 美味しいものを食べて、あっ幸せだな、有り難いな… って思ってるはずなのに。 楽しいことをしているときに、嫌なことを思い出します。 せっかく、楽しいことをして、自分を労ってるのにもったいないです。 どうしたら、楽しいことをしているときに失敗したり嫌なことを思いだなさいようになりますか??
片思いの男性が居ます。 プライベートでも関わりがあります。 元患者と先生という関係です。 告白すると決めました! (大事な話があるから、先生会ってくれますか?) と、連絡したら (8月5日だったらいいけど大事な話って!?) というお返事でした。 そこで、 私、悩みが 告白した時が無くて悩んでます。 どうやって告白すれば良いでしょうか?
初めて質問させていただきます。 何かの番組で「若くして亡くなる人は、人間として完成されたから、神様から早く呼んでもらった証拠」という話しを聞いたことがあるのですが、反して長生きされている方も尊敬されたり、「ご長寿の秘訣は?」などとインタビューされたりしていますが、実際のところ、人間にとってどちらが本当に幸せなのでしょうか。
自分は今結婚していて、妻と子供の3人で暮らしているのですが、収入が年収300万に満たないくらいのお給料です。 今のところ親はなるべく必要なもの以外は買わず、節約をしてなんとかやっていけている状況です。 そして今、妻のお腹に二人目がいます。 子供は2人欲しいと思っていたので、2人目が出来たと聞いた時はすごく嬉しく、早く会いたいと毎日楽しみにしています。 ただ、やはり生活の面を考えると楽しみばかりではなく、不安もすごく大きいです。 休みの日に他の仕事をして少しでも収入を増やすべきなのか、など色々考えますがなかなかどうするのがベストなのか分かりません。 家族が幸せに生活できるにはどうすればいいでしょうか?アドバイスいただけると嬉しいです。
10数年前に24歳年上の主人と再婚(お互いに)しました。 私には子供はおりませんが、主人には一男ニ女の成人した子供がいます。 今年になって長男夫婦に待望の跡継ぎが産まれ、子宝祈願を今迄一緒にやってきてよかったと思った矢先、私が心のコントロールができない状態になってしまいました。 主人は元々、家やお墓とかを大事に思うタイプなのですが、度が過ぎるというのか、江戸時代の人間か?と感じる程でしたが、跡継ぎの孫が産まれてからの言動は再婚で子供を産んでいない私には辛く、今迄の努力はなんだったのかと生きる意味さえも失いかけています。 今は仏壇を世話することも、お墓参りに行くことも気持ちの中では嫌で、先祖からもうあんたの役目は終わったから!と言われているような気さえします。 気持ちのよりどころのアドレスをいただければ幸いです。
嘘をついて大学を休んだことに罪悪感を感じています。 先日、友人との旅行のために大学の講義を欠席しました。その講義は少人数のため、欠席の連絡が必要で、理由をどう伝えるか非常に悩みました。正直に「旅行に行く」と言うべきか、「家庭の事情」とするべきか、さまざまな案が浮かびましたが、インターネットで調べると、「旅行と正直に言うのは失礼だ」とか「家庭の事情という曖昧な理由では教授に悪く思われた」などの意見があり、さらに悩みました。体調不良を理由にすることも考えましたが、親しい先生だったため、心配をかけたくないと思いやめました。 結局、事実とは全く異なる理由をでっち上げ、嘘をついて休むことにしました。その時は、これで先生は納得するだろうと思いましたが、後から「先生を裏切ってしまった」「バレたらどうしよう」という気持ちが湧き、罪悪感と後悔に押しつぶされそうになりました。 母にも「そんな大嘘をつかず、家庭の事情や私用と言えばよかったのに」と言われ、ますます後悔しています。ネットの情報に惑わされ、焦って間違った嘘をついてしまったことを深く反省しましたが、反省してもしきれません。 この経験から、今後はできる限り正直でいることを心がけ、どうしても嘘をつく場合でも、事実とかけ離れすぎないようにしようと思っています。しかし、同時に、また間違った判断をしてしまうのではないか、さらに大きな過ちを犯してしまうのではないかと不安です。人は完璧ではないと理解していますが、どうすれば冷静に正しい判断ができるようになるのでしょうか。
夫と会話ない。 スキンシップない。 こんなもん? あれから、喧嘩せずに、普通に過ごしています。 私のこと好きなのかな? 全く別の話↓ 明日、弟の13回忌です。 12年前のこの時間、弟がどんな気持ちでどんだけ苦しくてと思うと、家族の死は一生わすれられませんね。 18歳で急性リンパ性白血病と診断され、20歳の12年前の明日亡なりました。 亡なったらどうなるのですかね… どうか苦しくなく健やかに天国にいて欲しいな。
5年遠距離で付き合っていましたが、半年前に別れた元カノの大学院進学が決定したらしく、 僕(30)の住んでいる街に引越すから落ち着いたら食事でも行かない?とメールがきました。 彼女と別れた理由は、僕が多忙すぎて休日も彼女とすれ違うばかりの遠距離恋愛で会えない日が1年ぐらい続き、 僕は田舎の両親に急かされていることもあり、結婚をそろそろ考えていましたが、 その間に彼女が大学院進学を考えている事を相談されたのがきっかけで、 進学すれば、今以上にすれ違うだろうし、結婚のタイミングがもう合わないなと思って僕から別れを伝えました。 (付き合っている時もケンカしたり、浮気したとかもなかったし、嫌いになったから別れたとかではないですが…) 別れてからずっと連絡を取り合う事もなく、 半年ぶりのメールでビックリしたんですが、 なんと返信していいのやら…。 このメールをスルーして、忘れはじめてきている彼女の事を完全に忘れるべきか? 会えない時が続いたのもあって、 今の彼女がどんな人物になっているか分からないので、 今現在の彼女の事を好きかどうかさえ分からなくてモヤモヤしています。 (まだ未練があるような…無いような…) でも、遠距離で別れたのに会える距離に引越してくるなんて…。 これは何かの『縁』というやつでしょうか? (別れたのに今更近くに引越してくるなんて、神様の皮肉な感じがしなくもないですが…) 自分を振った男にわざわざ近況報告を兼ねたメールを送ってくるということは、 彼女はまだ未練があるのでしょうか? 上手くまとまっていませんが、 どうするべきかアドバイスをよろしくお願いします。