先月、7年間家族で飼っていたペットのうさぎが 亡くなってしまいました。 家族全員泣いたのはもちろん。 私は今までの中で初めて父や母の泣く姿をみました。 それだけこの子が家族と繋がっていたのだなと 痛感させられました。 その数日後に何度かお世話になった占い師の方に その話をすると ペットのうさぎは家族と繋がっていた事で 寿命が延びた。 必ずペットは貴方達の元へぼちぼちになりますが 帰ってきます。 姿は違うかもしれませんが 貴方達がうさぎで帰ってきてほしいと願えば その姿かもしれません。 との事でした。 今回お聞きしたいのは ペットの生まれ変わりはあるのか? それは私達の元へ帰ってきてくれるのか? それが知りたく思います。 よろしくお願いします
私には心から愛する人がいます。 遠距離です。 会いにも年に数回会いにも来てくれます。 しかし彼には 彼女がいます。 となると、この気持ちはしまった方がいいだろうと思ったのですが、どうしても相手を思ってしまいます。 美味しいものを食べたら、その人も食べさせてあげたい。 綺麗なものをみたら、その人にも見せてあげたい。 或は、一緒に見たい。 そう思ってしまいます。 相手は彼女と私とでなんとなく迷っている感じがします。 きっと長い時間一緒に過ごしてきた彼女なのだと思います。 彼を支えてくれる人なんだと思います。 彼も悩んでいるのが、私に毎日連絡をしてくれます。なかなか会えないので写真なども携帯を通して送ってくれます。 とても嬉しくて、とても切ないです。 彼を本当に思うなら、この思いはやはりしまったほうがいいのでしょうか。 私の体調を誰よりも心配してくれて 支えになってくれて、 私ににとっても、凄く大切な人となりました。 彼にとっても私は心の拠り所と言ってくれて、本当の気持ちを綴った手紙のやり取りなども何度かしました。 彼女は彼女で大切で私の事も特別と言ってくれるので、きっとどちらも大切で選ぶとかではないのだと思います。 きっと、彼女と私は全く違うものなのだろうと思います。 ですがやはり、彼は私にとってとても大切な存在であります。 相手を思うと色々な葛藤もあります。 やはり、この恋は、諦めた方がいいのでしょうか。 この強い思いをどうやってしまったらいいのか全くわからないのです。 どうかこんな私に、アドバイスを頂けないでしょうか。
長文失礼します。 現在、父方の祖母が危篤の状態です。 祖父母の家は実家から40分ほどの場所にあるので、高校生くらいまで週に1回は遊びに行ってました。幼少の頃は泊まりに行ったりもしていて、すごく優しくしてくれました。好きなものを食べさせてくれて、たくさん遊んでくれました。 しかし、大学に入ったたあたりから月に1回…年に1回…と次第に会いに行く回数が減っていき、社会人になってからはほとんど会いに行きませんでした。 その間も私の父や他の親族は会いに行っていたのに、私はつい仕事や自分の約束を優先してしまいました。 今年になって祖父が病気を患って入院し、祖母がそれを追うかのように、急激に認知症と病気が悪化し、現在は危篤の状態です。 祖父母は現在別々の病院にいて、祖父の方は意識がまだありますが、コロナの影響で面会が許可されていません。 しかし、祖母はもう先が長くなく、2週間以内には…と父から知らされました。 そして先日、祖母に会いに行ったのですが、そこに私が知っている祖母の姿はなく、小さくなって弱りきっている状態でした。 話しかけてみましたが、自分の言葉が通じているかは分かりませんし、ひたすら祖父のことを呼んでいて、うなされていました。 その声を聞いて、姿を見て、自分がしてしまったことを大変後悔しております。 特別な孝行はもちろん、なんで数年間まともに会いにすら行かなかったんだろう…そんなどうしようもないことばかり考えてしまい、自分勝手で最低な孫だったと謝りたい気持ちでいっぱいです。取り返しがつきません。 祖母がその日を迎えるまで、可能な限り会いに行きたいと思っています。 もう遅すぎるかもしれませんが、祖母に謝罪と感謝を伝えたい。 意識がなくとも、思いを伝えることはできるのでしょうか。 母方の祖父母はまだ元気で、身内の死を間近にすることは初めてです。 自分が生み出してしまった後悔であることは承知しておりますが、数日間悲しみに暮れております。 こんな身勝手で未熟者の私に、なにかご教示いただけましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
自業自得です。2年間ダブル不倫をしておりました。理由としては自身の逃げからくる安らぎを求めていたように感じます。妻はすごく家事育児をよくしてくれていました。が、愛されている感じがなく不倫に走りました。 相手は職場の方。よく仕事の話を聞いてくれる人でした。初めて関係を持ち、その際に互いの家庭に関与しない。終わりが必ずくる関係。離婚はしない。と言う約束の元関係が始まりました。何度か罪悪感や2人のトラブルもあり、別れを求めました。が、一向に応じてくれず、ずるずると関係が続きました。体だけの関係でいい、そばに少しでも入れればいいと。しかし、昨年の年末に相手の旦那様に関係がバレました。離婚やトラブルも覚悟しましたが、彼女のおかげで3回だけの関係という事で旦那様に許しを得ました。その際に慰謝料として100万支払われました。彼女とは別れる事となるかと思いきや、絶対に別れないと言い張り、関係の継続を迫ってきます。何度も別れようとしましたが、別れに応じながらも私を見捨てる、人間の屑と罵ってきて別れる事ができません。別れようと言われて別れるというとヒステリックになります。最近では昔はこういう扱いを受けた、こういう事を言われた、こういう事に嫉妬してたと毎日メールで罵られます。実際に言われた事は当時、本人から了承を得てしていた事です。メールの送信一つ気に入らないと文句言われてました。流石に気が滅入ってしまい、心療内科に通院しました。それも彼女の勧めです。心を治してまた抱いてほしいと。次の週には会えない事、薬の副作用で辛く、相談した事に私は蚊帳の外だと罵られます。別れを覚悟し、妻に白状する事にしました。家庭でも今も一悶着続いています。その事も彼女に伝えておりますが、『奥さんと好きなら奥さんだけにしろ。気持ち悪い。私はいる意味がわからない。』と、罵られます。別れると言えば見捨てるのかと言われ、別れないでいると無理やり嫌々いられても腹が立つと言われます。もうどうしたら良いかわかりません。最近では妻に本当の事を全て話てお前が1番嫌がる事をしてやると本気で言われております。本当の期間を知られたら間違えなく離婚になります。それだけは避けたいです。鬱にもなり、どうしたらいいかわかりません。相手に会話が通じません。自業自得なのはわかっております。助けてください。このままでは生きている意味がわかりません。
はじめまして、47歳2児の母です。嫉妬というものについて教えていただきたいのです。 子供達の進学にかかる教育費を負担出来たらと思い、事務のパートを始めました。 とても好意的だった社員の方が、ある日突然冷たくなり、何か気にさわることをしてしまったのかしら?と気にしておりましたが、契約満了前に言われた言葉に力が抜けてしまいました。 「女性の上司とは自分の方が付き合いが長いのに、彼女と私よりうまくやっていたあなたに嫉妬してた」との事でした。 その後の新しい職場では、上司はお二人共男性でしたがパートの私にもとても良くしてくださり、社員の女性の方も好意的に接してくださったのですが……同じ展開になってしまいました。 ヘアーカットもタイムサービスの690円、服も地元スーパーの衣料品売り場で購入しており、息子には「母ちゃん男みたいだ」と言われるこんなおばちゃんに嫉妬しても……と思うのですが。 同じ事を繰り返さない為に、私自身が気をつけていく事をアドバイスいただけたらと思います。
いつもお忙しい中ご相談に乗ってくださりありがとうございます。いきなりですが、僕は今とてつもない恐怖を感じています。 僕はある日、怖い話系を調べていました。そしたら、「見てはいけない初夢」みたいなサイトが出てきて、好奇心で見てしまいました。すると、内容は詳しく言いませんが、「これを見ると○○な証拠」「この夢は自分の心情を表している」とありましたが中でも本当に怖かったのは、「この夢を見るとしぬ」と書いてあった事でした。しかし、対処法も書いてありましたがある意味条件が難しかったです。 流石に怖くなり、お正月が少しだけこわくなりました。僕もこれは嘘だと思いたいですが、半信半疑でどうしても怖く、なかなか思えません。でも嘘だと思う。って思うとまた「もしかしたら…」ってなる事もあって、半信半疑が絶えず、どうしようもない気持ちです。 こういった、「初夢」とは言え、所詮夢で、脳の整理なのは分かっているけど、もしかしたらという感情があってなかなか楽に生活できません。 初夢でも悪夢でも本当はただの夢なんでしょうか。きっと嘘だとは思いますがやはり半信半疑なので僕は怖いです。 追記:僕は今までに、「聞くと呪われる」と言われている怪談話を聞いてきた事がありますが、何も起こりませんでした。もしかしたらその初夢も同じかもしれないと思いました。
去年、Facebookで知り合った男性からイベントに招待されました。 その男性と知り合ったのもまだ日が浅かったのですが…。 イベントでグループワークがありました。ある女性と話すことになったのですが、その女性から出た言葉が「私は初心者だからあなたになにも話すことがない。」と言われたのです。その言葉にイライラしました。たまたまその女性もFacebookをされていたので物事をはっきり言ってしました。 そうしたら、招待した男性の方から「何であんなことを言ったんですか?」と言われました。 理由を説明する間もなくその男性は、電話、LINE、Facebook全て拒否されました。 一方通行です。 友達から、いろんなイベントに招待されるのですが、その男性がいたりするので参加することができません。 自分は、どうやってこの人間関係をうまくしていけばいいのでしょうか? 自分もイベントとか参加はしたいのですが。 いいアドバイスをください
夫婦で臨時で働いているため貯金ができずにギリギリで生活しています。 夫が飲みや趣味にさそわれることに怒りが抑えられません。 わたしも行けばいいのかもしれませんが、お金がないので行く気にもなれません。 大人は正規になるまで我慢と思っています。 それでもやっぱりギューギューだと疲れてしまうので、家族で楽しい事するのにお金を少しだけ使ったりしています。 夫も気にして飲みに行く事もだいぶ控えています。 ただ趣味を断っているのに何度も何度も誘ってくる人がいます。 私はそれにイライラしてしょうがありません。 旦那もことわり切れなくなってきています。 人との交流や付き合いは大切なんだと思いますが、今は仕事と家の事で手いっぱいで、ほっておいてほしいのが本音です。 旦那の本音はわかりませんが、今家の事子供のこと2人でやっているので、お金がなくても楽しく過ごしています。 家のことを手伝ってくれないで趣味に行かれると私は、どうにかなりそうです。 心が狭いな。と感じますが、抑えられません。 どうしたらいいでしょうか。
何回もすいません。また、心折れちゃいました。 今日旦那は遅くまで寝てて、お昼欲しい時に言ってね作るから。って言ったのに…起きたらスグ私に何も言わず無言で車のガソリン入れに行ったついでに弁当買って来て一人で食べてました…。 私って何なんだろうって思って悲しくなりました 今は必要以外会話は無いです。私が喋りかけると返事するくらいで…。喧嘩のたぐいじやないです。もう2ヶ月一線引いた態度です。 今話し合いすると絶対離婚話出ると思うんです。 多分…。 旦那が浮気相手と私とどっちか迷ってる時の事思い出し私には愛情というより情しかないと言われた事を思い出しまた、このまま気持ちが固まってしまうのかな…と思いまた苦しくなりました。 今、パートにでも出ようと就活してますがこんな気持ちで仕事出来るのかな。何も手につかなくなるのでは。とまた気持ちがしんどくなってきました。
私は学生です。朝にいつもすれ違う人を気になって、1年半ぐらい経ってやっと手紙を書いて連絡先をゲットする事が出来ました。 彼は初めて見た時から年上である事は分かっていましたが、年齢を聞いてみると私より15歳も年上でした。私も彼に正直に自分の年齢を伝えました。年の差を気にされたら嫌だなって思ってましたが、1度飲みに行く事になり初めて昨年の11月頃に会いました。 私はとても緊張してあまり話せなかったのですが、彼は普通に話してくれて楽しい時間でした。また今度誘ってねって言われて、その日はお別れしました。 その後私自身忙しくて連絡出来なかったのですが、1ヶ月後ぐらいに連絡をとり、また会えるのことになりました。 その日は私がかなり疲れていた事もあり、飲みすぎてしまいました。彼は酔ってる私の酔いさましに、コーヒーを買ってくれてのんでいたらビルの駐車場で立ち止まり急にキスされました。 その後は、そういう流れになってしまいました。気付くと朝でびっくりでした。 付き合ってもない人とやったのは初めてでした。それから、だいたい1ヶ月感覚で会って飲みに行くようになりました。仕事が忙しい彼と学校が忙しい私は、なかなか予定が合わないことが多いのですが、彼は何とか日を合わせてくれたりしたり、私の事を気遣ってくれたり話もしっかり聞いてくれて、アドバイスとか相談にものってくれます。 そんな彼を知っていけばいくほど、私は彼がやっぱり好きなんだなって思うのですが、私は自分からあまり気持ちを伝える方ではなく苦手な方です。 彼自身が私の気持ちに気付いてないはずなんて無いし、1度気になってしまい、彼に私の事どう思っているのか聞いた事があります。すると、可愛い子やなって思ってるよと言われました。私にはどうしても手を繋いできたり、キスしてきたりしてくるのはどういうつもりでしているのだろうって考えてしまいます。 このまま飲み行ってお泊まりして朝に帰るということを続けて、楽しいし幸せな時間ではありますが、複雑でモヤモヤした気持ちが消えることはありません。 ずっとこのままではよくないのは分かっているし、私はどうすればいいでしょうか?彼の気持ちを確かめるにはどうすれば知ることが出来るでしょうか?
僕は吹奏楽部に所属しています。 練習量がとても多く、みんな疲れていて練習に身が入らないことが多いです。 僕は先日、用があって1時間ほど部活に遅れて参加したのですが、部室に入ったら部長含め先輩方が3人で話していました。大きい声で話していたので僕にも内容が聞こえていました。わざと聞こえるように言ってるようにも思えました。 内容は主に部員の愚痴でした。 「練習してないよね」や、「下手なんだから練習しなよ」などと言っていました。 その先輩方は楽器がまだ部室にあったので、その日は1分も練習していないことになります。自分達はうまいから練習しなくてもよいと思っているのでしょうか。 これこそうぬぼれかもしれませんが先輩方も僕達もそんなに実力差はないと思います。 後輩達が練習していないと感じるのなら、まず自分が練習しなければならないと思います。そして部長ならば一部の人間ではなく部員全員に言うべきだと思います。相談というわけではなかったし、結局は愚痴なので聞こえてしまった僕も気分が悪くなってしまいました。 人に言う前に自分が練習しろと思っていればよい話ですが、どうもその先輩方にイライラしてしまいます。僕は間違っているでしょうか。
自分に自信がもてないです。自分なりにもう1人の自分が必死に励ますのですが、どうしてもネガティヴな自分が勝ってしまいます。 例えば、おしゃれをしようと思ってもどうせ綺麗になれないからやめようとなってしまったり、外に出て自分を見られるのが嫌だから家にいとこうと思ったりします。 また他人の欠点ばかり目に付きます。先日部活で落ち込んでる友人がいたので話を聞こうと思い、話しかけました。その後その友人は最近彼氏ができていたことを知りました。 私には彼氏がいません。なので、あれもこれもやってうまくいかないと落ち込むなんてなんて傲慢だ、と感じてしまいました。自分の心の狭さを感じ、自己嫌悪に陥ってしまいました。 最近、好きな人ができました。なので、自分に自信をもちたいです。そして、おしゃれもして、自信を持って告白できるようになりたいです。
私は現在高校三年生で、国公立大学をめざしています。 しかし三年生になってから、自分の思うように勉強に向かうことができなくなってきました。 理解力はあるほうで、一年の時から復習を中心に勉強してきました。 その甲斐あってか、二年からは模試や実力考査などでも学年で上位に入るようになり、周囲からも頭が良いと認識されているようです。 しかし、一、二年のときは問題を解けるのが楽しく、進んで勉強することが出来ていたのですが、 三年になりセンター試験や二次試験の対策など、内容が「大学受験」になるにつれ、問題集を開いてもすぐに他のものに手をつけるようになってしまいました。 ひとつに、大学での学問に対する期待、志望大学へ行きたい、という思いがあればと思うのですが、 大学のパンフレット等を見れば見るほど、行きたいと思っていた大学に魅力を感じなくなったり、別の大学でもいいように思えてしまいます。 もうひとつ、今年の六月頃まで部活を続けていたため、部活を引退したということが影響しているのかなとも思います。部活の仲間は好きですし、活動内容も充実したもので、先日の大会では賞をいただくことも出来ました。 しかしそこでも、結果はとても嬉しいはずなのに、どこか冷めたような気持ちがして、口では嬉しいねと言いながら自分が本当に嬉しかったのか今でもよく分かりません。 結果の如何より、活動していた間の方が幸せで、 その活動はもう終わったのだという事実が、いろんなことを邪魔しているようにも思います。 また、先述のとおり三年になってから学習量が減っており、一方で成績は保たれたままというぬるま湯のような状態で、 周囲の友達がみんな頑張っているのに、勉強しなくちゃ、とは思っても机に向かうと長く続きません。 親も先生も友達も、あなたなら大丈夫、というような見方で、 少し誇らしい一方、自分ひとり全然ダメだという思いがして、周りの友達からも置いていかれていくようで、心が沈んだままです。 受験のために具体的にどういう事をすればいいのか、今の計画で大丈夫なのか、 不安要素も消えません。 甘ったれて、嫌なことからすぐ逃げる自分も嫌です。 人に出来ることができない、というような不安と焦りで少し辛いです。 まとまりのない上に長文となってしまいましたが、 なにか良い考え方など、アドバイス等いただけると嬉しいです。
三回忌法要を自宅で執り行い、お布施を一万円、お車代五千円、お膳料五千円をお坊さんに渡しました。その日の夜に、お布施があと二万円足りないと後請求されました。 そういったことは普通なのでしょうか? 元々お布施がいくらかなど聞いておらず、私なりにGoogleで調べたところ、一周忌より金額を下げてよいと書いていたので、今回は一万円にしました。(一切こちらを気遣う言葉や法話もなく、ただお経あげてすぐ終わる方なので、元々こちらもいい気はしてませんでした) 一周忌の時は、お寺で撮り行わせてもらい、お布施三万円、お膳料を一万円渡しましたが、その際もお寺の使用料が二万円足りないと電話で後請求されました。初めて借りたのですが、事前に使用料のことなど聞いてませんでした。 一周忌の使用料は仕方ないと思いますが、お布施は檀家の気持ちじゃないのでしょうか? 三万円の決まりがあるなら事前に伝えるべきではないのでしょうか? 私が非常識で無知過ぎるのでしょうか?
子どもに生まれつきの障害があります。出産後夫の母から 「あなたが妊娠中に風邪をひくからこんな子どもが授かったのよ」 と言われ、義兄からはその形状の写真説明が掲載された育児本を夫が預かってきて、まだ産婦人科に入院中の私に【見ろ!!】と言わんばかりに差し出しました。私は現実をまだ受け入れられない状況の時に一番信頼していた夫に追い打ちをかけらました。そらからは仕事との両立、夫の2度の失業、夫の育児放棄など様々な事があり精神がおかしくなりそうです。正常な精神を保つにはどのように考えればいいでしょうか?
今、母が受けた新興宗教を亡き母の代わりにしています。先祖供養という宗教でお金も会費だけであまりかからないのですが、今起こる事は過去世に自分がしてきた事だから、ご先祖さんにお経をあげて救わせてもらって因縁さんに謝る。という考えです。自分のした事は返ってくる。というのは聞いた事がありますが、本当にそうなのでしょうか?宗教を否定するわけでもなく、一生懸命されている方は素晴らしいなぁ。と思いますが、自分の未熟さなのか、新興宗教をしていない時でも事故に遭っても無傷だったり、ご先祖さんに守って頂いてるように思い、今の宗教に半信半疑でいます。家は浄土真宗なので、やめようと思いますが、悪いものではないと思うので、正直迷っています。それがある事で悩むようなら、やめたほうがいいでしょうか?よろしくお願いいたします。
ご無沙汰しております。旧年は大変お世話になりました 本年も宜しくお願いいたします。 本題ですが先日弟が入籍し、挙式をしました。そのことなのですが彼の伴侶となった女性に対し気になる点がいくつかあります ⚫︎ 本人曰く友達が少ない ⚫︎ 彼女にはお兄さんがいますがあまり仲が良くない ⚫︎ 披露宴の時出てくれる友達に受付をお願いしたけど誰も引受けてはいなかった(それで私と私の親戚の2人で受付を担当しました) ⚫︎ 式終盤で今回の式を撮影したスライドショーが流れたのですがその時お友達が拍手をする場面で表情が嫌そう(に見えた)子がいた 上記の点でございますが正直本音を言いますと一抹の不安があります。 ただの取り越し苦労だと思いたいのですが(苦笑) 彼女にも2回ほど式場の前にお会いしましたが優しそうでおっとりした娘だな、という印象でその時はあまり違和感やおかしな感じはありませんでしたが… ちなみに同じく私の両親も同じような印象を感じており、彼女の親御さんも明るく饒舌なお父さんと娘に似た感じのお母さん、といった感じの人達でした
僕は原付免許は取得しています。原付バイクには乗っていいと父親から許可されています。小型二輪バイクすら父親に運転許可されていません。自分は運転免許欲しくて欲しくてたまりません。自動車にも乗りたいぐらいです。涙出そうなぐらい乗りたいです。僕はあちこち行くのが大好きで自動車乗りたいです。 毎日毎日同じように運転免許の話ばっかり出てきます。お金がなくて先の話なのにその話ばっかり出てきます。お坊さんからは我慢するしかないと言われても運転免許のことを考えてしまいます。 僕の父親は人に迷惑かけることや僕の命を大切にすることから運転反対されてます。25年も生きて運転免許反対にするのかとも思います。自分だけ運転できないことに対して劣等感を感じます。 小型二輪ですら許可されない家はかなり珍しいと思います。厳格な父親だと思います。 僕は自動車運転したいです。どうすれば父親から運転許可されますか?
先日、夫の無視されていることで相談させていただきました。 女がいることもわかっているので、ついつい詮索してしまいます。女がいることも、主人の持ち物とか仕事場を探して見つけてしまったのです。無視する態度から、怪しいと思っていましたが。携帯をチェックしたこともあります。その時は中国まで電話をしていました。もう、携帯は何ヶ月もみていません。私のアドレスは消されてたのを知って、とてもショックだったから。今は海外でもLineができるので、毎日しているのではないかと、そんなことばかり考えてしまいます。そんな感じで調べ回る自分が卑しい人間になってしまったようで嫌です。が、気がついたら見ています。気になって仕方ないのです。追ったら逃げると、アドバイスされたこともあるのですが。主人が無視するまでは、そんなことしたこともなかったのです。信じていたから。だから、余計に辛いです。 平安な気持ちになって、詮索したくないです。どのような心持ちをしたらよいでしょうか?
テレビで此方のサイトを知り話を聞いていただけるかと思い書き込みをさせていただきます。 一人息子(20代前半)が自死の道を選んで約一年が過ぎましたが悲しみから立ち直れず毎日泣き暮らしています。 彼が一歳になる前に離婚し親子2人で頑張って暮らしていました。 元々精神的に不安定な子でしたが昨年一月頃住居を訪ね(大学進学し、そのまま離れて暮らしていました。)帰ろうとするとひどく嫌がり半泣き状態になりました。 私も仕事があり帰らない訳にはいかなかったのでその時は小まめに連絡を取り(週に2~3回 電話・メール・手紙等)様子を見ていました。 4月に訪ねた時は落ち着いていたようなので安心して帰ったのですが、私が帰って10日後に電話で話し、また行く約束をし「待ってるから。体に気をつけてね。」と言ってくれたのにその後に命を絶った様です。 私は話をしたことで安心してしまい一週間後に手紙を出し(手紙は返事をくれないことが多かったので気にも留めていませんでした。)、その1週間後に警察から連絡が来るまで何も知りませんでした。 一人でどんなに寂しかったろに・・・。 遺書もなく、何故一人で逝く事を選んだのか解かってやれない事も辛いです。 最後に会った時に「お母さんもこっちで暮らせばいいのに。」と言われたのに「色々有るから来れないよ。」と答えた自分が許せません。 どうして一緒にいてやらなかったのか・・・。 何をしていても子供のことを思い出し涙が出てしまいます。 時に物凄い後悔の念と虚無感、恐怖感等を感じてしまいパニックの様になる時もあります。 あの子の所に行きたいのですが本当に優しい子だったので今、私が行ったらきっと悲しむと思い、その想いだけで踏みとどまっている次第です。 元々反対されていた結婚でしたので身内は冷たく、死因の事もあり話す事も嫌がられるので相談できる相手もいません。 ただ一人で泣くだけです。 もうすぐ命日が来ますがその日が越えられるか自信はありません。 どうすれば心がしっかり持てるのか教えてください。 お願いします。