hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

上京したい

いつもありがとうございます。 私は転職をし、地元の近くで働いています。 以前は東京に勤めていましたが、人間関係(不倫)が原因で鬱になり、転職をし、前職の付き合いのある人に会いたくないのと疲れていた為、親からの勧めもあり地元近くに勤めることにしました。 もう転職して一年経ちました。 しかし、東京に3年間勤め住んでいた為日常が物足りなく感じて仕方がありません。 田舎は平和的ですが、刺激がなく内向きで成長意欲を感じられず地元が1番!みたいなところに嫌気がさします。 前職の仕事は帰宅するのが日を超える事も多々ありハードではありましたがやり甲斐はあり、好きでした。仕事が嫌で転職したわけでもないです。 今の会社はかなりホワイトで、定時の17時にはあがりプライベートを大切にする社風です。 始めの方は社会復したてでもあり、楽だと思ってましたが楽しめなくて、、 友達と遊んだり、恋人を作ったり習い事、旅行したりして楽しむ努力はしましたが どうしても閉鎖的で地元志向の周りや仕事のお客さんに苛立ちを感じてしまいます。 会社的にも優しく、成長が出来ると思えません。 上司は月に一度くるくらいで社員は先輩と二人きり。 その方は私よりも成績が悪いし意欲もないのに横柄で、成長意欲を感じません。安泰で、ここでのんべんくらりやりたいタイプです。(表向きは普通に仲良くしてますが)私は一人でもいいので意識や能力が高い人と一緒に働きたいです。 もっと、色んなことにチャレンジして成長したいです。その環境が、東京にはあると思っております。 私のわがままであることは承知の上、東京に戻りたく移動希望も出してますが、自分がいないと事務所が回らなくなると移動させて貰えません。(たしかにエリアで業績一位なので言い分も分かりますが) もう一年ずっと東京に行きたいとしか考えられません。 しかし、上京するにはお金が足りません(貯金は鬱で仕事出来ない期間に底をつき、今頑張ってますが70万ほどしかありません) 両親は地元近くで働く事を喜んでおりホワイト企業な会社も気に入っているので転職に猛反対でお金を貸してくれない、理解してくれないと思います。 鬱になり前職を辞めたのも不倫とは言えなかったので激務だったと嘘をついてしまっているので、心配なんだと思います。 毎日辛いです。 どうすればいいでしょうか

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/12/26

お父さんが欲しい 不倫をしています。

20代前半女性です。両親はDVで離婚をしました。 傷だらけの母を目にし、毎日毎日暴力と実父の恐怖に怯え、両親に甘えた記憶も、家で心が休まることなど1度もありませんでした。 経済的にも困窮していたため、望んでいた進学は出来ませんでした。親を絶対に見返してやる。その一心で勉強も就職もただひたむきにやってきました。 高校卒業後は望んでいなかった就職をし社会人になりました。 私は、学生時代にお世話になった場所でずっと欲しくて欲しくてたまらなかった「お父さん」と出会いました。 その男性は母と同年代の妻帯者でした。いつだって私のことを気にかけてくれ、就職活動に悩んだ時もずっと傍で見守ってくれました。 やがて「お父さん」と「娘」と呼び合う中になり2人だけで出かけるようになりました。 頑張っていればきちんと見てくれている大人もいるんだと初めて感じました。 心から安心できる唯一の場所とずっと求めてきたお父さんの温もりを初めて感じました。 やがて、体の関係をもちました。後悔はしませんでした。関係を持ってしまった後でも、その人と一緒にいる時間がたまらなく安心するのです。 一緒になりたいと願ったことも何度もありました。しかし子供がまだ小さいため一緒にはなれないことも両者ともよく理解しています。 もう夫婦関係はないということですが、きっと彼が奥さんのことも家族として大切に思っているということも最近になってやっと理解しました。 しかし私の心はその全てを受け入れることが出来ないのです。 「家族」「子供」「妊娠、出産」など、言葉を聞くだけでおかしくなりそうです。 ずっと欲しくて欲しくてたまらなかった家族というものが、私の知ることが出来ない場所で「私のお父さん」のすぐ後ろにあるのがたまらなく辛いのです。 大人になり親は子供を無条件に愛すということを知ったからこそたまらなく辛いのです。 いつかはおとうさんから巣立って私の人生を歩まなければならないことも理解しています。しかし誰に何度も離れなさいと言われても、どうしても離れることが出来ません。少し会えないだけで怖くて怖くて不安です。 またお父さんに捨てられるのが怖いです。 愛して欲しくてわざと困らせて家族のことを聞き、気持ちを試すようなことばかりしてしまいます。 ただ「おとうさん」と一緒にいたいだけなのに毎日が、もう生きているのがたまらなく辛いです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 3

生きる意味が分かりません。

宜しくお願い致します。 鬱になり、4年。今年に入って自殺未遂 薬の大量服用を3回しました。 今は、主人が薬の管理をしているので、大量服用出来ません。 最近は、嘔吐が酷く 良く吐いてしまいます。 毎日モヤモヤした中 夜もあまり眠れず 生活して 楽しみはありません。 一刻も早く死にたいのですが、それも出来ず苦しみの中生きているだけです。 こんなにも、生きることが辛いのにどうして生きなければいけないのでしょうか? 生活のために 仕事をし、子育てをし、家事をする 自分の時間なんてありません。 今の家に引っ越してきて、今年で11年目ですが、友達も殆どいません。 生きている意味自体が、分かりません。 鬱になってから、人格自体変わってしまいました。 自殺が、嫌いだった自分が 自殺未遂をする。 心の底から 笑うことなく 苦痛に満ちたこの世の中で 存在価値のないまま 生かされるのであれば、死にたいと思います。 よく分からない質問ですみません。 とにかく、死にたくて仕方ありません。 いきる意味 探し続けて 迷走中 うつ病で 誰にも分からず 孤独死だ こんなにも 生きる辛さが 伝わらず 一人孤独に 日々死を待つ 戦いだ 入院を 避けるためには うつ隠す 平気さを 保つ日々も 限界だ 辛いよな 死んでいいよと 言われたい 自分から 命をたつのは 難しい あの時は 死ぬ気で飲んだ 睡眠薬 生きるのが 毎日辛いと 思ってる 死ねずして 残る思いは なぜ死ねぬ 我慢する 大量摂取と 格闘だ こんなにも 毎日辛い 生きること 死ぬことに 理由は何も 見当たらず ただ生きることから 逃げるだけ 夢で見る 大量服用の 光景を 毎日眠れず 怯える夜と 格闘中 うなされて 何度もおきる 副作用 副作用 辛くて孤独の 戦いだ

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

親の意見にはすべて従うべきなのでしょうか。

前回はとても参考になるご意見ありがとうございました。 今回もお答えいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。 私には付き合って2年を過ぎる彼氏がいます。彼と私の地元は同じではありません。 私の両親、そして祖父母は、私が結婚してからも地元に居続けることを望んでいます。 しかし私は、もし今の彼と結婚ということになったら、彼の仕事をする場所( まだ就職が決まっていない為、どこに行くかわかりません。私の地元ではないことは確かです。)についていくつもりです。 きっと、彼と結婚して彼について行くとなったら両親と祖父母は大反対です。 反対の理由として、子育ての際に家族、特に私にとって頼りやすい存在( 私の両親や祖父母 )が近くにいたら助けられるからだということを、私は幼少期からずっと言われ続けてきました。 確かにその通りだと思いますし、できるならそうしたいとは思っています。 でも、彼に夢を叶えてもらいたいので、私の地元にくるようにとは言えません。 私は両親の言う通り、結婚後も両親のそばにいるために、彼を諦めて地元に残るべきなのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 ちなみに、反対されるとわかっているので、彼氏がいること、その彼と結婚を考えていることは両親に伝えていません。ひとりで抱えるのが辛いです… よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

会社に行くのが辛い

入社して1年です。 以前(半年ほど前)出向先での環境に馴染めず辞めようと思って会社に相談したら、出向はやめて本社内で勤務という案を頂き現在は本社内で働いています。 人数も少なく仕事もそれなりの量で残業もありません。 女の人ともうまくやっていて、本社に戻してもらったことには感謝しています。 ただ、今ある男性の元で仕事をしていますが、その人の言い方がどうしても受け入れられず(先日、女子社員がその人の発言がパワハラだと言って辞めました)日々出勤するのが億劫になってきました。 でも、以前の(本社に戻してくれた)こともあり今の不満を誰にも相談することが出来ません。主人に話しても「嫌なことはどこに行ってもあるよ」で終わると思います。 今新しい仕事をしていて自分の思うように進まない(パソコン作業)のが事実で、その都度その男性から罵声が飛びます。 他の社員の女の人に言わせれば、あの人はあんな言い方するのは普通で、悪気はなく、(私を)育てようとしてるんよって言ってくれるのですが、その男性の指導が最近苦痛でなりません。 辞めようとは思っていないのですが、自分の気持ちをどのような方向に持って行けば乗り越えられますか? 今は食欲もなく夜もあまり眠れず、どんなに休んでも疲れが取れることはありません。 どうか宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/11/26

人の幸せを喜べない

昔から人と比べてしまうことが多いです。 昔は、あの人に負けたくない、勝ちたいという思いに繋げることができたり、今ほど他人と自分を比較せず、目の前の幸せを大事にして生きることが出来ていた気もしますが、今はただただ幸せそうな人が羨ましく、苦しいです。 あの人は自分より容姿が優れている、夫の収入が良い、良いところに住んでいる…など、とにかく何でも人と自分を比べてしまいます。そして、自分より幸せそうな人全てに嫉妬し、苦しくなります。自分にとって大切な人に対してもそう思ってしまい、人の幸せを心の底から祝うことができません。自分より苦労してそうな人を見て安心してしまいます。 自分より幸せそうな人でもその人なりの苦労がある、羨ましいなら自分が頑張れば良い、自分と人を比べるだけではなく、夫も比べたりするのは失礼だ、など、頭では理解しているのですが、心でそう思うことができません。とても自分が醜く酷い人間だと感じ、苦しいです。もちろん嫉妬しているということを態度に出したりはしていないのですが、表面では人を祝福しておきながら、心の中では妬んでいる自分がいます。自分はなんて嫌な人間なんだろうと思います。 大切な家族がそばにいて、毎日笑って過ごすことができているという幸せが私にもあるはずなのに、それを噛み締め、満足することが出来ません。 全く人と比べなくなるというのは、難しいことだと思いますが、せめて自分にとって大切な人の幸せを心の底から祝福できるようになりたいです。そして、目の前にある幸せたちを見失わず、大事に噛み締められるようになりたいです。どうすれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

寝てる間に見る夢に霊的な干渉があるなんて、ありえますか

最近に限ったことでは無いのですが、私は時々、突然神社で謎の動物にであったり、神々しい何かの影を見たり、一方で得体の知れない何かに追いかけられる夢を見ることがあります。 先日、見たこともない怪物のような何かに追いかけ回された夢を見たと、神話に明るい友人に話したところ、「それ、邪神やん。そのくらいですんでよかったな」と言われ、少し怖くなってきたので、こちらにご相談させていただきました。 特に印象に残っている夢を下に2つ記述致します。もし、お心当たりのあることなどございましたら、教えていただけると嬉しいです。 ①階段を上った先の神社で(階段の途中には池がありました。周りは森っぽかったです。)二箇所鳥居をくぐりました。階段を登りきって、そこで最初の門に着いたのですがその門に神社を囲むように横たわった錦蛇のような大蛇が頭や、体を杭にさされた状態でこちらを見つめていました。 杭は優しい光を放っていて、蛇も怖い感じではなかったので、門を通ろうとすると、その蛇に御守りを買っていくようにいわれました。 夢の中で一文無しだった私は、蛇に事情を説明したところ、これを御守りと交換してもらえと、その蛇の卵を4個もらいました。 しかし、もって一歩を踏み出したところ、何故かそのうちの一つが割れてしまったのです。巫女さんに残り、3個になった卵を渡したのですが、そこで目が覚めました。 ②バスで、知らないバス停に降りて、鳥居がすべて灰色の、伏見稲荷大社のような場所にいる夢でした。 山道つづきで、夕暮れ時だったので、道を引き返さずに、その鳥居のある階段を登りました。 灯篭など無いのに階段の周りに提灯の灯りのようなものが灯り始め、速足で登り切ると、お祭り中の境内に出ました。 夜店が並んでいて賑わっていたのですが、黄昏時のこともあって、人の顔は見えなかったです。 その奥で、白い狐に会いました。お賽銭箱の向こうの奥まったところから、こちらに近づいてくるところで目が覚めたのです。 以上です。 こういう夢には、何かのメッセージがあるのでしょうか。それとも、ただの夢なのでしょうか。 難しいとは思いますが、ご回答お待ちしております。 よろしくお願い致します!

有り難し有り難し 10
回答数回答 1