最近、支払いや奨学金の返済、恋人関係、仕事など悩み事が多く死んでしまいたいです。 僕は去年、大学卒業後に新卒で就職をしましたが残業代未払いや就業時間が長く心身ともにボロボロで退職しました。 退職後はフリーランスとして業務を受注して生活してましたが生活費や支払い、奨学金の返済など金銭的余裕がなく、貯金も底を尽きかけています。 再就職しようとしましたが面接では上手くいかず、自信とお金だけがなくなっていきました。 心に余裕がなくなり、恋人との喧嘩も増えてしまいどうしていいかわからなくなってしまいました。 辛い事ばかりが起きすぎていっそのこと死んでしまいたいと最近考えるようになりました。 両親に死んでしまいたいと相談するのはできなかったのでここで相談させて下さい。
お目通し頂だき、ありがとうございます。 相談内容はタイトルの通りです。 私は自分で言うのもなんなのですが、今まで自分は穏やかな性格だと思って生きてきました。 しかし、最近になってとりわけ家族や親しい相手に対してイライラが募るようになってきてしまいました。 (今までは自分自身の愚かさや、未熟さにイライラすることがほとんどだったのですが、他人に対してイライラしてしまいます) 例えば、仕事でお客様から理不尽に怒鳴られたり、街中で見知らぬ人に不快な事をされてもあまりイラっとする事は今でもないのですが、身内、自分自身など、近い存在になればなるほど、イライラしてしまいます。 原因としても、実際のところは分かってはいるのです。 自責の念に耐えきれなくなり、その一部を近しい存在のせいに転嫁してる事。それから、暇な時間がある事。 分かってはいるのですが、中々この感情が鎮まってくれず、毎日溌剌ととろ火で沸いてる感じです。 いくつかのヒントを得て、瞑想や、ノートに感情を書くなど、やってはいるものの、中々穏やかな気持ちで生きていけません。 どうしたらよいと思われますか?ご教授願いたいです。
質問失礼いたします。小学校に入学したばかりの男児の母です。 先日、担任先生から呼ばれて「今日、校庭で顎と目を少し怪我してしました。」と言われました。 担任先生と子供に聞いたところ、とある児童から突飛ばされた(ドミノ倒し)の後、顎を蹴られた(踏まれた)との事で、踏んできた子供は幼稚園時代習い事が一緒の子供でした。その時から問題児(と私と他の保護者数名は思っていた)ですが、親の前や習い事先の先生には良い子に見えるのですが、子供同士となると息子には「ハゲ、ボウズ」と言ってみたり他の子には「俺に触るな」と言い、突飛ばしたりしていました。 上記の事があるので、我が子には「クラスが違うから同じクラスの子と遊んだり仲良くしてみて」と言いましたが、この様な事になってしまいました。 担任先生からは「なぜ別のクラスの子を知っているのですか?」と聞かれたので、「以前に習い事が同じでしが、申し訳ないけれども、当時色々あったので距離は置かせていただきたい方ですが挨拶程度はしています」と話しています。 別のクラスの子とふざけた時は、その子のお母様とはお互いが謝罪して今後ともよろしくお願いします。という形にてご挨拶出来ましたが、該当者の母親は、夫が登校させた際、今まで会釈程度の間柄でしたが無視するようになり、私にも無視、謝罪等も無しで、憤りを感じます。 挨拶が出来ない人は人としてどうなんだという思いが今までありましたが、無視ならば、こちらも同様にしたいです。(私自身、入学させたばかりなのにモヤモヤする気持ちが出てしまい、学校に行くのも苦手になりそうで困っております。) 以前、その母親は「遅くにできた子なので私が甘やかしてしまって」と他の保護者の前でも堂々と言い、父親は他の保護者が挨拶や会釈しても無視、家族で歩いている事を見かけたことがありますが、子供には怒鳴って躾が厳しい様な姿を見かけたことがあります。今後、同じクラスになる可能性はもちろんありますが、我が子も「自分をハゲとか言ったり、突飛ばしたりするのでイヤだ。」とは以前から言っていたので、存じ上げない方として距離を置く(離れる)という姿勢でも良いのでしょうか。長々と申し訳ございません。モヤモヤし過ぎて胃痛とこの後のお迎えも溜息が出てしまい。。せっかく入学した学校なので、希望や明るい気持ちを持って過ごしたいので、ご指導宜しくお願い致します。
こんばんは。 初めてhasunohaのお坊様達に、悩みを聞いて頂いてから、毎日様々な悩みを抱えていらっしゃる方のお話と、お坊様達の回答を拝読させて頂いている内に、自分も励まされ、時に、御叱りを受けているようで、ゆっくりゆっくりと、清々しい気持ちになれました。 10代の頃、相談できる先生(お坊様先生もいたのですが…)にも、大人にも出逢う事がなく、正直に言いますと… 「神様も仏様もいない!」などと思いながら、生きてきた人間でした。 でも、そんな私が、今までにない程の精神的落ち込みに苦しみ、心療内科を受診すべきか、カウンセリングを受けにいくべきかと、もがいている時、このhasunohaのお坊様達と出逢いました。 本当に有り難いことです。 大きく、広く、深い温かさを感じます。 お陰様で、食欲も少し戻り、家族にも、ほぼ以前と同様に接する事が出来るようになってきました。 子供達にしてみたら、「いったい何なの?」と困惑し、気分屋の母親だと思っているでしょう。 そして、主人は主人のままで変わらないですが、この面倒くさい性格の私を受け流しながら、理解してくれている唯一の存在でもあります。 ただ、実母に相対した時の辛さは強くなり、フラッシュバックがキツいです。 そして、この苦しみが、まだまだ続き、増していくのかと思うと、憂鬱で不安ではありますが、逃れられない以上、仕方ありません。 これからも、このhasunohaのお坊様達のお話を読ませて頂こうと思っていますが、悩んでしまったら、どうかまたアドバイスや御叱りを宜しくお願い致します。
どれだけ仕事で忙しくても、好きだったら週1回は会ってくれるものなのでしょうか? 友人と彼の話をしていたら、「忙しいといっても、本当に好きだったら会うよ!私の彼はそうだった」と言われ「怪しいんじゃないか…」と言われいつにも増して不安になりました。 人により色々な意見があると思いますが、そういう意見を聞くともしかしたら私は浮気相手だったり、他に誰かいるのではないかと。。。 毎日、連絡や電話はくれますがどうなのでしょうか。
会社の上司と不倫してしまいました。 奥さんに知られ、彼は家族と別居して1人で暮らしています。 私は、奥さんに慰謝料を払い、示談をしました。 私は、人として最低なことをしてしまいました。毎日、彼の家族がどうしているか、気になって考えてしまったり、また奥さんから連絡がくるのではないかと思うととてと怖くてたまらなくなります。 だけど、私は彼のことが好きなのだと思います。一人暮らししている彼の体のことなどが心配で、彼に何かあったらどうしようと、考えると不安でたまらなくなります。 また、今回のことがあり、けじめとして仕事も辞めようと思っていましたが、結局部署を変わることしかできませんでした。 全て自分がしたことです。 自業自得なのですが、けじめを付けきれなかった自分のこと、こんなことをしておいて、お腹は空いて、ご飯を食べたりお風呂に入ったりなどの普通の生活を送っていること。 自分が許せないし、これからもっと良くないことが起こってしまうのではないかと思うと怖くてたまらないです。 いなくなりたいです。 死にたいと思うけど死ねません。 自分なんて、いなくても誰も悲しまないと思います。 どうしたらいいでしょうか。 キツイです。
昨日夫婦喧嘩をしました。 あたしの家は農家で旦那の家族と同居してます 5歳の娘は反抗期で、自分のわがままが通らないと「ママ好きじゃない!パパがいい」と言います。 旦那はいいとこ取りで、あたしやお義母さんが、子供達を叱って子供が泣けば、(おいで!)と言ってどっか連れていく、ダメだと注意したところは、ダメだよ?って正すことも無い。 昨日は子供と動画を撮って遊んでいたのですが、たまたま上の子が撮って欲しいところが撮れていなくて、泣かれるほどでした。ごめん、撮れていなかった、もう1回撮るからやって?って言ってもやってくれず。 泣きわめきれました。 すると旦那が飛んできて口出し、もう1回やってあげればだの、取れてないことを説明してあげろだの。 説明もしたしまた取ろうともしたことをいえば、最初っから怒ってるからだと言われました。 しまいには下の子3歳がオムツ汚れても教えてくれないのは、怒るからだと。 いつも、出たら教えて?と言っても教えてくれず、お義母さんが替えてくれる時も教えてくれません。 すると、息子3歳は旦那に ママは怒るからと言っているそうです 5歳の娘は凄くいばってて。 それは、あたしの真似をしていると。 あたしの言い方が悪いと言われました 旦那は8年間消防団に属し、子供がまだ2、3ヶ月の時に消防の旅行と言って2泊3日の旅行にも毎年いってました。 その他にも農家の旅行にもあたしを置いていってそれが子供産まれてからも6年はありました。 2人の育児、消防となれば正午すぎの帰宅 それでも我慢してやってきました 同居のストレスと育児のストレスと旦那のストレス、もう、死にたいと思いました 5歳の娘にもママいなくていいんだよね?パパがいいんだよてって言ったら「うん!」と言われました もう、生きていたくないです ろくに育児もしたことないのに、育てかたが悪いと一括りされたみたいで。 もう、むりです 朝から何も飲まず食わずです。 別で働こうと思ってその話をしたら、今給料としてもらってる分は持ってこいと。 それに、別で働くことによって迷惑になるからそれの金額も払えと あたしはどうしたらいいのか分かりません 誰も分かってくれません 母も嫁も妻も辞めたいです。 育児も旦那にしろと言っても同居だから自分で見ようとしないでお義母さんを頼ります。まとまらないですが死にたい
『依存心が強く、常に何かに怯えてばかりで世間や誰かの言いなりの自意識過剰な臆病者の怠惰系の人』 にしても 『自尊心と虚栄心だけは異常なまでに高く、常に誰かを差別するか支配するかしないと自分の存在価値を示せない自己中心的な小心者の傲慢系の人』 にしても あの人たちが共通するのは一つ。 「自分『だけ』が辛い目にあってる」と思ってる、思い上がってる。 自分【だけ!】が辛い目にあってると思っているから責任を一人の人間に押し付けたり、理不尽に便乗して自分の身を守ろうとする。 自分【だけ!!】が苦しんでいると思っているから誰かを否定したり、非難(喚く)したりして差別して、嘲笑して、その場しのぎでしかない自尊心や虚栄心を満たそうとする。 自分【だけ!!!】が孤独だと思っているから何の罪もない人間の足を引っ張って、傷つけ「自分だけじゃない」と自分本位に安心しようとする癖に自分の番になると被害者顔して自分を正当化、基い過大評価したり罵倒したりして 『自分は悪くない!』みたいな顔をする… そう言う「進む」ことをはおろか、理不尽から「逃げる」こともせず 恐怖から…現実から目を背けて、背を向けて、耳を塞いだ人間。 『蹲った』人間が必ず100人に一人か最悪、社会の上に立っていることがあります。 このような【目先の勝ち負け】や【金と権力に依存したり】や【人に過度に期待する】などの「自分の足で立つことすらしなくなった」人はいったい何故存在するのか疑問で仕方がありません。 どうか教えてくれませんでしょうか?
初めて投稿させていただきます。 自分が言った発言について考えてしまい、気を使ってしまいます。 自分の態度や発言が悪くなかったかが気になり、家に帰るとほとんど毎日1人での反省会をして自分に疲れてしまっています。 考えすぎないようにするためには、どうすれば良いでしょうか。教えてください
実は、人間ドックに子宮がんの検診に引っかかり、再検査になりました。 今週中には、検診を受けようと思います。 まだ、再検査を受ける前の段階ですが、不安障害もあるので、心配で仕方ありません。 ネットでは検診がとても苦痛とあり 不安です。 また、友人が子宮がんで亡くなったので、それも不安です。 どうか検診が無事に受けることが出来るように、また、検診の結果が良好だと思えるように、心の持ち方のアドバイスをお願いします。
私は小さい頃、母親にお前は拾った、橋の下で拾った子と言われ育ちました。父親も母親も弟を可愛がり、比べられて育ちました。弟を憎み、両親を憎みました。今そんな話をさらっとしても母親はそんなっと笑います。私が悪いかのように言い取り合いません。でも今でも弟と弟の妻はいい人である。私や私の妻と理由もなく差を付けることを平気で言ってきます。私は幼い頃から劣等感を強く持ち、人より下に置かれることに恐怖と脅威を感じるようになりました。 今は介護の職場にいますが、私が見るに上司に上手く取り入り自分は楽な仕事しかせずにのさばっている職員がいます。 私は自分が正しいとか、相手が間違っているとか言うより、自分が評価されない 結局差を付けられることに絶望してしまうのです。幼いころと自分の人生が変わらないことを。今までずっとこうだった訳ではありません。良い出会い、評価してくれる人、仲間との出会いもありましたが自分の心のやり場に困ってしまうのです。教えてください。
20代の男です。 SNSで自称30代後半の女性と知り合いました。 結婚しており、お子さんもいることは知っていての関係です…。 そして、私も4年付き合っている彼女が居ます。いずれ結婚しようとも考えて居ます。 このことは彼女には伝えていません。というか絶対に言えません…。 相手とは隣県だったので会おうと思えば車で1時間です。 1週間限りの関係でした。 身体の関係もありました…。 今では、「いつか旦那さんにバレるのでは。」「もうバレていて慰謝料の手続きが進んでいるのでは…」と毎日毎日不安でご飯が食べれない、仕事が手につかない、と色々支障が出てきています。自分でやったことなので自業自得なのは分かりますが、家族にも言えず、ここに質問させて頂きました。 SNSで知り合い、その後LINEを交換し、毎晩電話しました。 とある日(休日)、相手から「あ〜午前中用事あるけど午後から暇だなぁ…」とLINEが来て、私が「じゃあ会いませんか?」と言ってしまいました。今となっては非常に後悔してます。 コロナ禍の出会いで罪悪感はあったものの、私も少し気になり始めて居たので会ってしまいました。 会って少し車内で話すと、コロナもあるので人混みには行きたくない、という結論になって、近くのホテルに行き、行為をしてしまいました…。行為中も相手が先導していたのは覚えて居ますが、それに乗ってしまった私が悪いです。いけないことは分かっています。とても後悔しています。 次の日、私の方から「やはり貴女の家族に迷惑はかけたくない。」「私も周りに迷惑をかけたくない」「もう終わりにしよう」と伝えました。 相手は関係を続けたい、割り切りで会えば大丈夫、旦那には言わない、と言っていましたが私は無理でした。もう関係を切りました。 切ったことで逆上して、今頃私を恨んでいるのではないかとか不安です。 毎日LINEの通知が来る度にビクビクしてます。 彼女を抱きしめながら何度も泣きました。 私はこれからどうして行けばいいか分かりません。 毎日恐怖に怯える毎日です。 また、プロフィールにもありますとおり、私の家ではとある宗教を信仰しており、教えに反してしまった…と毎日神様に謝罪を申し上げています。このことは墓場まで持っていくつもりです。 文章がおかしいかもしれませんが、よろしくお願い致します。 何かアドバイスを下さい…。
夫にW不倫がバレてしまいました。 不倫相手と体の関係はありませんが、夫に携帯を見られてしまい、相手の奥様、職場を巻き込み、修羅場になってしまいました。 その当時私は夫の子を妊娠中で、先月無事に出産しましたが、主人とはきちんと話し合いができないまま仮面夫婦となってしまいました。 こんな状況になってもまだ不倫相手の事が忘れられず、隠れて連絡をとってしまっています。もう辞めなきゃいけないと思いつつ、やめられないのです。 主人と会話もできず、自分が悪い事はわかっていますが、寂しくなってしまい、不倫相手を頼ってしまっています。 自分が本当に情けないです。 夫と元に戻れないのは分かっていますが、前の様な関係になりたいと思ってしまいます。 不倫相手との関係を終わりにする勇気が欲しいです。
普勧坐禅儀にある「坐処には厚く坐物を敷き、上に蒲団を用う」という文について質問です。 「坐禅の際には座布団などを敷き、その上に蒲団を置く」ということですが、 実際に座布団などを敷いて坐禅をしている曹洞宗のお坊さんをほとんど見かけたことがありません。 大本山である永平寺でも座布団などは使用しないようですが、 なぜ普勧坐禅儀の通り忠実に行じないのでしょうか。
私は、今まで恋人がいたことがありません。紹介してもらって、好きになれずお断りすることが続きました。私は、人を好きになれないのかなとおもっていました。 しかし、職場の同僚と話しているととても楽しく、相手も楽しそうでどんどん好きになってしまいました。 自分は、相手の家庭を壊すことは嫌だったので、これ以上進むのはやめにしようとこの恋は諦めることを決めました。実際に何も始まっていません。 諦めることは決めたのですが、好きという気持ちは簡単には消えません。それからというもの、その相手を変に意識し、前のように楽しくお話することができなくなりました。 正直、同じ空間にいるのが辛いです。人数の少ない職場ですし、顔を合わせることが多いです。 その上、職場で生き生きできなくなって辛いです。 この状態を乗り越えて、自分らしく働きたいです。アドバイスをお願いします。
人間は死んだらどうなるか誰も知りません。僕は死後の世界があり、生前親しかった人達と共に死後を過ごすと考えています。 しかし死後の世界があるとは限りません。だからもしかしたら死んだら無で家族や友達と一生会えないだけではなく自分自身、もう地上に戻れないという不安が湧いてしまいます。 僕自身1ヶ月前のように死の怖さを考えることなく生活していきたいです。回答よろしくお願い申し上げます。
60代前半の主婦です。 大人げない話ですがー。 現在職場では一番長く勤めております。 数が月前に新しいパートさん(40代半ば)が2人入り、今は4人で仕事をしています。仕事はそれぞれ一人ずつ、マンツーマンで教えている関係で一人のパートさんとは話をしますが、もう、一人のパートさんとはあまり会話はありません。 最初のうちは、私の方から気を使い話しかけてはいたのですが、毎回私の方からで、いまだに話かけてこないので、気をつかうのが嫌になりつつあります。 仕事上、きつい言い方になることもあるからなのかな~とも思うのですが、私以外の3人では楽しそうに話をしています。仕事も本来新しく入った人がやるべきことも、話をしていたり携帯を見ていたりでやることを忘れ、結局私がやることに。 もうひとり、5年以上一緒に仕事をしている人もいますが、気が利く人ではなく一緒におしゃべりしている始末。 もっとはっきりいいたいのですが、これから先も長く仕事をしていくかもしれないので、言いたいことの半分も言えないし、仲良く仕事をする自信がなく、ストレスが溜まる毎日から脱出したいのですが。
相談事は二件です。 1、先日、「娘(知的障碍者27歳)が、毎朝自主的に、駅前の信号で、集団登校する小学生達に、交通誘導をしている」と娘の通っている障碍者施設から知らせがありました。その時は、施設の方から、娘の思いを尊重してか、「挨拶運動だけなら続けてよいが、道路に出たり交通誘導はやめるように」とお話をして下さったようです。が、先日たまたま民生委員さんに会った時のお話しによると、娘は、「はりきってやっているからか、つい道路に出て交通誘導をしてしまい、一緒に交通誘導をやられている男性の方が、心配され、ご自分の、交通安全パトロールの服と帽子を娘さんに貸してみえる」との事でした。私も何とか時間を作り、現場を見に行くと、やはり、車の静止は確認せず信号だけを見て、自分の判断で道路にでて誘導をしておりました。もし、何か事故でもあったら、訴訟問題にでもなったら、せっかくの善意も悪夢と、なりかねません。どうしようかと悩んでると、一緒に交通誘導をされている男性の方から娘の件で話を聞いたという、別の町内の民生委員さんからお電話を頂きました。その方も、娘の思いを大事にしたいとおっしゃり「何とか良い方法はないか一緒に話し合いましょう。」と手を差し伸べて下さいました。本当に皆さんが、娘の事を思い、また心配をかけていた事に、良くも悪くも胸が熱くなりました。申し訳ない思いと感謝の思いです。私は、娘の温かい思いを何とかしてやりたいとは思うのですが、施設の方の言うように、「挨拶だけは良いが、道路にでて交通誘導はだめ」という曖昧な表現は、解りにくいと思うのです。知的障害の娘に、こういう線引きは難しいと思います。また、娘の周り(交通誘導している人達)の人にそれを周知する事を考えた時に、皆がバラバラな曖昧な指導をしたら、益々娘は理解し難くなるのではと思います。 平和的解決と言えるかどうか解りませんが〇か✖はっきりさせた方が、娘も解かりやすく、周囲の人も指導しやすいのでは・・・。 交通誘導も挨拶運動もしないで、どこにも寄り道せず、まっすぐ就労施設へ行くようにと話すつもりです。ただ、娘が聞いてくれるかどうかわかりませんが、ここは周囲の方の協力を求めてもよいのでしょうか?私が出した苦渋の決断は正しいのでしょうか?娘の自尊心を傷つけないように話すことは無理でしょうか? 乱文ですいません、宜しくお願いします。
タイトルの通り今が幸せすぎて毎夜来世が不安になります。 私には、私たち姉弟を女手ひとつで育ててくれた母がいます。私のことをよく理解してくれて、支えてくれて、寄り添ってくれます。 また、虐待や育児放棄が珍しくない世の中で、特に食事に困ることも無く、外食もたまにできて、お風呂にも入れて、ペットもいます。 本当に私は幸せ者だなと、毎日思います。 そして、バカバカしいことだとは自分でもわかっているのですが、毎夜本当に来世が不安になります。来世の親が厳しい人、または愛情をくれない人だったらどうしよう。来世餓死だったりとても辛い思い、死に方をしたらどうしよう。来世が今の時代のように自由ではなかったらどうしよう。などと考えてしまいます。 まだ来世どころか死んだこともない、15年しか生きてなくて何も分からないはずなのに、どうしても想像してしまい、不安で怖くなってしまいます。 どうしたらこの不安がとれますか? 不安でなくなる事実(?)はありますか? その道の専門家である皆様に聞きたいです。 よろしくお願いします。
今年の春から自分の両親との 同居を始めました。 私の両親なので親も私も遠慮がなく 言いたい放題です。 1番困るのが食です。 好みも合わず私がたまに夜仕事で 留守にしたら子供たちの苦手な料理 ばかり出してくれます。 私が作り置きした料理は 伝えて行ってもメモを残しても 食卓に出して貰えません。 娘19歳は 前の家に戻りたい とたまに漏らします… 私も20年 核家族できたから ペースが出来てしまってて 合わせるのがしんどくなってます。 このまま我慢して同居を続けるほうが 良いのでしょうか… 同居を解消したら逃げるみたいで 良くないでしょうか… アドバイスをお願いします