私はSNSでイラストや創作漫画を投稿しいずれは立派な作家になりたいと夢を見て毎日創作に取り組んでいます。SNSをきっかけに知り合った40代くらいの方と仲良くなり交流をしていました。この方は私の作品を認めてくれ、私のためにわざわざ絵まで描いてくださったため感動し心から嬉しかったです。その時は本当に楽しくて、私も絵を描いて送ってあげたり、お互いに漫画を描きあったりし同じ趣味を喜びました ですが、付き合いを続けていくうちに私は彼女を醜く見下していました。画力、文章力、年齢、生活レベルあらゆる要素で見下していました。私は毎日真面目に努力し日々の成長も実感していたので自信があったからです。でも彼女が好きなのも本当だったから仲良くしていました。その方は私の絵やネタそのものなど真似するような行動を取り始め、私は最初は自分のやり方を気に入ってくれたのだと思い満足していましたが心のどこかに悪い自分もいました。格下のくせに張り合っているつもりか?人のアイディアを盗むなと。自ら生んだ傲慢に耐えられなくなりこれ以上いると頭がおかしくなりそうだったので一方的に絶縁しました。それでも悪い自分が収まらずブロックしたから私の発言は見られないと思い不満をぶちまけ書き込みしました。ところが彼女は何らかの手段をとりその書き込みを見てしまったらしく激怒し私を非難しました。私は理性を失い、中学生レベルの絵しかかけないオバハンに身の程を教え筆を折らせようと努力で得た知識全て使い彼女の作品を隅から隅まで読んだ上で批評家気取りで作品の出来栄えを全否定する書き込みをしました。その書き込みを彼女が読んだかどうか分かりません。書き込みの翌日に私は正気を取り戻し深い罪悪感に苛まれ書き込みはすぐ削除し、全身全霊の謝罪文を書きました。自分のためでは無く傷つけたから謝りたかったからです。全ての連絡手段がとれないためせめて見つけられるように私のアカウントの目立つところに謝罪文を掲載しました。でも私のした悪行は消えません。本当は同じ趣味をもつ者同士仲間にならなければいけなかったのに、彼女が創作をどれだけ愛しているのか知っているしどれだけ傷つくかも分かるのに私のくだらない自尊心のために深く傷付けてしまい謝罪も届かなくなりました。これから来る報いも怖く抑うつ状態で日常生活が苦しいです。この罪をどう受け入れればいいでしょうか
昨年婚約し、半年前、両家へ挨拶に参りました。ところが、婚約者側の苗字を名乗ることを発端に、婚約者、婚約者の両親と私の両親が不仲になり、一度、婚約解消にもなりました。両親同士でも話し合いをしましたが、解決しませんでした。 私は長男ですが、父から元々家を継げとは言われておらず、現在も実家から離れた都市で勤務しております。数年前、父が病気になった時、実家の売却も検討し、母も実家の存続にこだわらない考えであったため、苗字にはこだわらないと考えておりました。また、結婚にあたり、新しい戸籍の苗字はどちらでも良く、私自身も、結婚して苗字が変わっても、両親の子であることに変わりないため、改姓しても良いと思いました。しかし、これを両親に伝えると、向こうの家の事情(跡継ぎ、婿養子)がわからないので、納得できないと言い、その後、何度も私が実家へ足を運び、説得を試みましたが、納得に至りませんでした。 婚約者は、長く続く家の2人姉妹の長女であり、苗字を絶やしたくないという自分の強い想いがあるため、自分の両親は、この件に関係がなく、最初は、私の両親に手紙を書く、説得しに行くと言ってくれていました。しかし、親同士の話である、向こうの両親から話があるべきだという私の両親の強硬な態度を見て、もう関わりたくないと言うようになってしまいました。また、9月に一度両家の両親と私たちで話し合いの場を設けましたが、婚約者の両親は当人たちに任せるという考えであり、解決せず、その後、婚約者の両親から婿養子等を提案してもらいましたが、それも私の父から到底受け入れられないような条件を提示され、不仲になってしまいました。 父からはこのまま進めるなら、縁を切ると言われ、婚約者の強い想いなら、婚約者がなぜ話しにこないのかと今さら言われてしまいました。 ここまでくると、もう私が決断するしかないと思っています。婚約者のことは、本当に幸せにしたいと思っており、4年半以上の付き合いで同棲もしております。このような問題が起きなければ、何の躊躇もなく結婚に至っていたと思います。 ただ、婚約者は、私の親とはもう関わりを持ちたくないと言っており、結婚した場合、私の両親とは、疎遠になりそうです。自分の家族から泣かれるのは心苦しいですし、結婚式も欠席となると、心の整理がまだできない状況です。このまま結婚するのは、婚約者に対しても失礼だと思います
PTSDについて教えてください!
大丈夫だと、自分に言い聞かせて頑張ってきたけれど…大丈夫じゃなくなってきた…どうしよう。 家族なんだから…と 皆んなに言われても、今まで1人で頑張ってきたのに…そう 思ってる自分も嫌。 年老いた両親の世話をするのは普通。と 頭で理解しても、心が納得できない。
いつもお世話になっております。 hasunoha宗の雅子と申します、というのも、 ほぼほぼ,hasunoha問答が私の仏教の全てといっても過言ではないのです。 ほぼほぼと続きますが、問答は9割方拝読させていただいてますので完璧にhasunoha宗です。 沢山のお知恵をいただき、素晴らしい場です。 本当にありがとうございます。 さて、質問ですが、最近、仏教への向き合い方がわからなくなってしまいました。 数年、朝晩、勤行を唱えておりましたが、 朝は朝で、家事や仕事にいく用意でバタバタしながらも、行っておりました。 夜は夜で、食事を終えてからあげていました。 …が、今日ふと、こんなでいいのかなと。 今夜は般若心経もお唱えしませんでした。 時には切迫感の中で、時計と戦いながら。 気持ちが入っていない勤行は、自分自身気持ちのいいものではありません。 お坊様のご意見をお伺いしたいです。 お時間のある際にでもお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
いつもhasunohaにて色んな質問をして丁寧に回答して頂きまして本当にありがとうございます‼︎m(_ _)m 私の住む場所には野良猫に餌付けして自己満足の為に他人に対して迷惑を掛けている間違った認識をもつ素人飼い主さんがご近所トラブルを起こして困ってます。…>_<… その野良猫は首輪をつけてないから野良猫なのかとご近所さんとは話をしていて、野良猫の放し飼い問題の問題を起こされてる方は飲食店を自宅で経営する高齢者の方で、数年前から野良猫に餌付けして自宅で放し飼い状態でうちの自宅もそうですが、他所様のお宅にトイレをさせる為と散歩だと言い放ち野良猫らしき猫を放し飼い状態で糞尿の臭いや始末を私を含めたご近所さんがしなくてはならなくて、3年前にその方が野良猫を窓からうちの私有地に板を渡して野良猫を窓から出すのを現行犯で見つけたから厳重に注意してすみませんですとその場では謝罪しましたけど、本心での謝罪ではなくてその場しのぎでまた黙って同じことを繰り返すから本人達からしたら何で猫を放し飼いしたら悪いんだと言って開き直ってる始末だから猫避けの為にあれやこれやと対策してもその人間が野良猫を外に出すから根本的な解決に至っておりません。(;^_^A 行政にも町内会にも頼みましたが、相手は聞く耳を持たないモンスターペアレントみたいな夫婦なので、開き直っているので、ホトホトに困っていて、新車のボンネットを傷付けられたご近所さんやベランダに進入されて洗濯物を汚された方に糞尿被害や匂いが臭いし、ノミ被害も酷くてその野良猫が庭に入るから家にノミが進入してわいたみたいで刺され捲くってノイローゼみたいになった方もおられるので、私も猫ノミに刺され捲くってるので、もの凄く困ってますので、野良猫がその家の窓から出入りする画像を証拠として残してます。 野良猫もまともに餌を食べさせて貰えてないみたいでゴミをあさる始末で無責任過ぎるそのモンスター夫婦に腹が立ち野良猫も被害者だからその夫婦から野良猫を動物愛護センターの方に保護をして貰ってきちんと室内飼いして大切に面倒を見る飼い主さんに譲渡させてあげて欲しいから保健所には相談しながら現状の様子見の状態で、そういう自己満足するような傲慢な人間に対してどのような対応したらいいかを知りたいので凄く悩んでますので、よろしくお願いします。
三宅聖章様回答ありがとうございました 凄く気持ちが楽になりました 妻が余命1ヶ月と言われた 地獄に落とされた日からそろそろ2ヶ月になります。 妻の看病をしっかり最後までやれば 一緒に行けると夢のようなものも見ました。 妻が旅立った後 一緒に殉ずるつもりです。 和尚様には 二人一緒に行けるようお経を唱えてください。 和尚様のように偉いお坊様に唱えてもらいたいのです。質問ではなく お願いになってしまいますが よろしくお願いいたします。 やぶ医者に騙された私を信じていてくれた妻 私のせいで亡くなるようなものです。 ひとりで逝かすわけにはいかないです。 17才16才から一緒に住み 結婚して35年ずっと妻の笑顔を見るのが嬉しく 私の生き甲斐は妻でした。私にとって妻がお釈迦様です。 どうかお願いします 二人で一緒に旅立てるように唱えてください。 子供 親 頑固親父に 死んだらおしまいと 言うかたもいるかもしれませんが 私は次の世界があると信じます 誰がなんと言おうと 妻ひとりで逝かしません お願いです 唱えてください
本について質問致します。 2週間くらい前FMラジオで雑誌以外の本を読むととても良いと言っていました。人生壁にぶつかったときや行き詰まりになったときにあらゆる状況下でも、自分でどうやって工夫しながら暗闇から脱出する事ができるかがわかるとDJのかたが言っていました。 人生本以外のジャンルで何かしらこの本がいいという本がありましたら教えていただけないでしょうか? ご住職さまよろしくお願いいたします。
一昨年度、職場で課長のパワハラがあり昨年度その認定が正式にされました。しかしその処分の内容は正式に認定されたとは言え警告文書にとどまり課長の異動もなく立場も変わらず甘いものとしか思えません。一昨年、直属の上司が降格させられ、それを人事課に一緒に訴えた同僚が個別面談で脅され仕事中に倒れ本人は希望していなかった異動を余儀なくされました。私自身もその同僚と同じ様に個人面談中に攻撃を受け来年には異動しろと言われていました。 課長はパワハラ認定された後も異動もなく係全体をダメだと声高に言っていた謝罪もなく職場に何の説明もなく人事権を持っていて自分の好き放題に係の状況も考えず経験者を配属させることもなく昨年度の人事異動も滅茶苦茶な状態でした。 そんな状況に耐えられず私自身も昨年度は体調を崩し数日間休みを取って復帰してを繰り返しながら何とかやってきたのですが、降格した直属の上司の後任に着任された上司と昨年の人事異動の時期に相談し今年度の異動となりました。 異動自体は、これで良かったと思い、あれ以上あの職場にいたら心を壊してしまいそうだと思っていたので新たな場所で一からまたやっていこうとスッキリした気分になっていました。 ただその課長もあと一年で定年で、職場が嫌だったわけではなく出来る限りの年数続けたいと思っていたので悔しい思いもあります。数年に一度は異動することになる組織なので、いつかは異動しなければいけないのですが、少なくともあと数年は続けられたのではなかったかと未練も残ります。 課長の行為には黙っていられず、同僚数名と人事に訴えパワハラが認定されたことは良かったと思っています。苦しい思いをした同僚と降格させられた元上司は別々の場所に配属になり、何とか元気を取り戻し被害を受けていた時に別人のように毎日辛そうだったのから回復したのを見ると私自身もその課長から離れられて良かったのだとも思います。 異動してすぐの時期なので、これからやっていけるかの不安、新しい仕事を覚えられるか、前より大変になるのではないかと気持ちが安定せず寝てもうなされて起きてしまいます。慣れてくれば今度の仕事になって良かったと思える日もくるかもしれません、今は次の日がくるのが苦しく感じます。 ただ処分も甘く自らも謝らず、それで無事に定年退職出来る課長と言う立場は何なのか組織に対しても不信感で一杯でやるせないです。
職場の人間関係のなやみです。 同僚が突然私への態度を変えました。 目も合わせず、話しかけても敬語で答えるようになり、話が終わるとため息をします。 私の苦手なAさんがいると、会話後その人のところへ行って、「無理」と話しています。 他の同僚でも、突然目も合わせてくれない、話しかけても嫌そうな態度をするといったことが続いています。 たまたま機嫌が悪いときだった、ではないと思います。私以外の人にはとても親しげに笑顔で話しかけています。 私に話し掛けて来る人はおらず、私から話し掛けても上記の状態で、孤立しています。 上司に相談しました。私の悪いところが、上司の耳に入っているかと思ってです。この状態を改善したいと思って相談しました。 上司は「なにも聞いていない。仕事もきちんとしているし、なにも言われるわけがない」と言われました。その、気にしすぎなところを直した方がいいと言われました。 私はただ今まで通り、がまんし続けるしかないのでしょうか? 人間関係を良くし、このまま今の職場で働き続けたいです。 本当に辛いのです。他の人たちが親しげに話しているのを見ると、なお一層。 良い人だと思っている人が、ここまで態度を変えるのは、よほどのことだと思うのです。 しかしそんなにひどいことをその人たちにしてしまった覚えがないのです。
私にはかつて物凄くハマっていた「推し」が居ました。約6年ほど推していて、CDを買ったり、ライブを観に行ったり、落選したら物凄く落ち込んだり、推しのつくる音楽が大好きで、生活の主軸が「推し」で、本当に好きで好きでした。でも今は、SNSのフォローも全て外し、曲も聴いておらず、「推し」から完全に離れた生活を送っています。離れた原因は自分でもわかっています。私の推しはファンとの線引きがちゃんと出来ている人だと思っていたのですが、全然そんな事無かったからです。その事実を知った瞬間、熱がサーっと冷めていき、でも曲は好きだしと思い直してもその事実が私の中で許せなくて、もう応援することは無理だなと思い、ファンを辞めることにしました。ファンを降りた瞬間、荷が下りたようなすっきりとした気持ちになりました。 推しは今では結構有名な位置に居て、メディアでもたまに目します。その度にもやもやした気分になります。 今まで大好きだった推しが、今ではなんともいえない複雑な存在になってしまいました。自分で「そんな人じゃない」と思い込みすぎていたのが原因だったんだろうなと思います。そしていつまでもその推しのことでモヤモヤすることを辞めたいです。どうしたらスパッと切り離せるようになると思いますか?また新しい推しが出来たとして、自分の理想と違った行動を取られるとまた急速に冷めてしまうのではないかと考えてしまいます。推しも人間だから仕方ないと分かっていても、ショックを受けてしまう自分が居ます。これからもし推しが出来たら好きになりすぎないようにしたいと思っていますが、一度ガッツリ好きになると一直線になってしまいます。 くだらない質問で申し訳ないですが、アドバイスを頂けると嬉しいです。
再度の質問で申し訳ございません。 前回の質問で本当に友達として会ったのか、その場でどうすればいいか分からなくなったのか、自分の記憶をいい方に変えてしまったのではないかと思いました。 元彼に振られた後、彼以外とも男友達と2人で合っていたりしました。その男友達の中には2度もわたしから振ったのに振った後もたまに遊ぶことが出来るできる人だったので、振った人とはこうなれる!と無意識に思っていたのかもしれないです。なぜその彼に連絡したのかは覚えてないです。振られた直後でよく分からなくなっていたのかもしれないです。もしかしたらまたキスされるかもと思っていたのかもしれないです。好きと言われるのに付き合ってとは言われないので返事をしていなかったのは覚えています。わたしとしてはいくら好きと言われても付き合ってくださいと言われないとカップルになったつもりありません。友達以上恋人未満のような… 彼に会った時もキスしようが膝枕をされようが友達と話すような感じで笑いながら話していた気がします。思わせぶりなことも言ったかもしれません。書いていて思い出しましたが、相手が待ってたと泣いていた時に確証はありませんがもしかしたら自分からか、言われてだったかキスしてしまったかもしれません。罪悪感はあるのに本当にその時の記憶が曖昧になってきています。最悪です。その後いい人だけどやっぱり違うなぁと感じたことは覚えています。その後は、彼からの連絡も1回もこず気になる人が出来たのでデートをして告白されたので付き合いました、前回の質問と同じです。 前回のご回答で謝る必要は無いと頂きましたが、あまり納得出来ないのはこの事が心に引っかかっていたからだと思います。 これでもわたしは気にしなくて良い、謝らなくていいのでしょうか。自分に都合のいいように覚えていてやはり相手を必要以上に弄んで期待させて傷つけたと余計に罪悪感と後悔を感じてしまいました。本当に最低だと思います。
こんにちは なつと申します。 今回は宗教を信仰する意義についてご相談したいです。 私は祖父母の代から信仰を持っていて、仏教徒です。とても熱心に修行をしているとはいえないですが、少し修行に参加しています。 しかし、最近信仰することに対して疑問を持つようになりました。 病気、失業、お金のトラブルと悪いことが続き、信仰していても仏様は守ってくださらないと思うようになってしまいました。 辛いことが起きたら、それは仏様がくださった試練ですよ、と一緒に信仰をしている信者さんにご助言いただきました。 しかし、その理論でいくと信仰をしていると試練が下されて辛い思いをしなくてはならなくて、信仰していなければ試練もないということになり、信仰していないほうが幸せなのではないか、と思うようになりました。 信仰している意義がわかりません。 私は生まれたときには親のはからいで入信していたため、自分で信仰したいと思って信仰し始めたわけでもありません。 なぜ信仰するのでしょうか。 わかりません。 よろしくお願いします。
こんにちわ。 ここ3年で辛いこと、悲しいことがたくさんありました。 その時も人のことを先にしていました。 でも利用され、雑に扱われました。 そんな人達と距離をとりすごしておりますが、 自分の最大の理解者は自分だと気づきました。 これからは、自分自身のために生きようと思います。 この年まで気付かないなんて遅すぎますよね。 利用される隙を作っていたのが腹立たしいですが、自分自身を大切にすることで、優しい気持ちになれますか。 過ぎたことを忘れるのはどうすればよいですか。よろしくお願いいたします。
私には3年付き合っている11歳年上の彼女がいます。 私は27歳で彼女は38歳です。 私は現在フリーターでアルバイトをしながらお金を貯めてこの先、私自身は海外に行ったりやりたい仕事を見つけていきたい将来を考えています。 彼女の事は好きですが、好きという感情だけでは現実厳しいのも理解しています。 しかし彼女は結婚を考えていて2人の方向性が違います。彼女の家族や職場の仲の良い人達にも応援されていたり、3年も付き合って中々別れを切り出せないのが悩みです。彼女に「この年齢の3年間を理解してほしい」と遠回しに結婚の話をされるのも辛いです。 自分の母親に付き合ってる事を打ち明けたら大反対されて今後結婚するなら親子の縁を切るくらい言われています。その事もより引っかかっていて本当に苦しいです。 こんなに年の差のお付き合いの相談を周りにしても批判されたり、経験がない人達ばかりなので今回こちらで相談させていただきました。
こんにちは。 信じていた主人に不倫をされました。 軽い浮気ではなく真剣に相手のことが好きで 何度も体の関係も持っていました。 不倫相手は15歳も年下のニューハーフで一時は家族を捨ててニューハーフと暮らしていこうと思ったようですが、不倫相手のニューハーフに別の彼氏が出来家族の元に戻ってきました。 正直不倫をするような人だとは思っていなかったので他の人を好きになり、相手のニューハーフは体の手術をしていないので男同士で体の関係を持っていたと思うとショックが大きく立ち直ることが出来ません。 一日中不倫されたことが頭から離れず苦しいです。 それなのに相手のニューハーフは何のお咎めもなく新しい彼氏と幸せに暮らしていると思うと悔しくて仕方がありません。 どうすれば相手のニューハーフを恨む気持ちや不倫をされたショックな気持ちから抜け出すことが出来ますか? 教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。
6日前に夫婦関係「指輪と夫」タイトルでお世話になりました。 去年に浮気騒動があり、強く責めてしまいました。 結局は、懐かしい友人として接していた様ですが、会うことは一度もしていなかったみたいです。もう終わった事ですが、夫はあまり、自分の思っている事は言わず、聞き役が多く去年の騒動もハッキリと示してくれませんでした。 それだけに、終わっているのに責めたりしていました。思い出すと感情のブレーキが止まらなくなります、泣いたり怒ったり自己嫌悪に陥ったりと...それでも夫は、私に優しく宥めたりして本心が分からない時が有ります。 感情が昂った時の落ち着き方とか、夫へ責めすぎない方法が有りましたら教えてください。
最近まで、私は、絶望の中でどう生きていけばわからず、自分の気持ちを殺して、無理して笑っていました。 毎日苦しくて、心が痛くて、頼れる人、信頼できる人がいなくて、闇が深く大きくなり、どうしようもない状態でした。 辛くて泣いていた時に私の闇に、光を灯してくれる人が、現れました。 その人の考え方や言葉にとても救われていて感謝してます。 私にとって、彼の存在は、特別です。 本人に感謝を伝えたいけど、恥ずかしいのと説明下手で、うまく伝えられません。 もし、自分が、伝えられる側なら、何て言われたら伝わるか教えてもらえると助かります。 ハスノハで、いつも回答していただいてる方たちにも感謝してます。
私は、普段恩人として慕っている方(本人には、恩人と思ってる事は、恥ずかしくて言えません)と、SNSで、やりとりをしています。 忙しい方なので、中々返信がありません。 異性ですが、恋をしている好きではなく、人柄が好きなのですが、返信がこないと、スマホが気になって仕方ありません。 頻繁に連絡や相談をしているわけではなく、 月に2、3回ほど、迷惑にならないよう気にしているのですが、返信が来ないのを気にするくらいなら連絡する回数を減らそうか悩んでます。 かといって、疎遠になるのも嫌だし・・・なんだか恋わずらいみたいな感じになってます。 恋であれ、恩人としても 特別な存在、なくてはならない存在であります。 相手の負担にならぬよう気を付けてますが、重荷かもしれない?と考えてたら、 苦しくなってきました。
いつもお世話になっております。 時折、大人の方と話していると、バブル景気が世の中や人を 荒らした…というような話を聞くことがあります。 「バブル経済期」という言葉を字引で引いてみると、 「株価や土地建物の値段が適正水準を超えて以上に高騰 し、その後泡が弾けるがことぐ、一気に急落した時期。 この時期には、高額な貸付も横行した」 などといった説明が出てきます。 * 思い返せば私の祖母は、 「アパートを所有している」という事実でひどく 奢り高ぶっていました。木蓮尊者のお母様のようでした。 「アパートがあるんだから、あんたは働かなくていい」 「いいところから婿を取って、たくさん子供を産みなさい」 「黒留袖、いつ作る?」 このような発言は日常茶飯事でした。 彼女のといた邪教により私が今でも苦しめられているのは、 私からただでさえ未熟な社会性を剥ぎ取るためだったのでしょう。 * 最近の新聞記事に、「病院内ポリス」や「荒れる中高年」、 「冥土の土産ハラスメント」などの記事が増え、 また私もそれらを読んでみて考えました。 ついこの前までは、「今時の若者〜」という記事が多く、 これは?と思ったので質問です。 ご意見いただければと思います。 よろしくお願いいたします。