hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

将来の事を何も考えていなかった責任を取らなくてはならない

これから就職をする事を考えている学生ですか、将来の事について何も考えることが出来ていません。というのも自分は何の特色も個性もないただやかましいだけの賑やかしで、(自分の趣味やそれに関わる人を侮辱する意味合いではありませんが、企業様の認識としては)漫画などで趣味を過ごすような人間ですから、そういうのを虚飾で飾って履歴書を書いたりすることに罪悪感を憶えたり、世の企業が求めているようなものなど何もないと思ってしまっていて、どうにも「職を探す」「企業の研究をする」という事に関心が持てないのです。 まず就職をする為の事前情報が足りない。 就職に望まれるスペックが足りない。 就職活動に挑む為のスキルが足りない。 就職してから皆さんに迷惑をかけないための何もかもが足りない。 そして自分はこれを認識しておきながら(ずっと前、大学に入学する以前から自分はこんな人間になりそうだと思っておきながら)それに向き合う努力をしていませんでした。皆はおそらく小学生などの頃から将来について考えて努力をしていたのに自分はそれをしていませんでした。つまり自分の人生は失敗である可能性が高いのです。 これから就職活動をしっかりしようと思っても、失敗したのだから責任を取ってしっかり「失敗」しないといけない、底辺まで行かなくてはならないのではないか。 そんな思い込みをしてしまいます。 やるべきことは分かっているのに、どうにも踏み出せないのです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

一人っ子にすること

初めまして。 三歳の一人息子を持つ母です。 親の都合で一人っ子にしてしまう事への意見を頂きたく相談します。 経済的理由、 私の未熟さからこれ以上の子供を育てる自信がない事、 息子が大事すぎて二人目を妊娠・出産する事になった時に息子に寂しい思いをさせるのが嫌な事、 前回の妊娠中に私の体調面で周りに迷惑をかけた事、 などから一人っ子にしようと思っています。 主人も特に二人目を望んではいません。 でも周りは違うんです。 「2人目はまだ?」と何度も言われ、「一人っ子は可哀想」攻撃。 息子を同時期に出産したママ友はみんな二人目を出産済み。 四人家族の楽しい話を聞くと、息子に兄弟を作ってあげられない事に 罪悪感も感じます。 本当は私自身が二人目の子供を欲しいのかもしれません。 でもこれからの生活費の不安や、やっとらくになってきた子育て、 また一から新生児のお世話をする精神的余裕がないんです。 もう出産しなくていいんだと思うと心が楽になったりもします。 周りは子供が2人・3人が当たり前の環境で一人っ子を育てていく アドバイスを頂けませんか。 こんな親の都合で兄弟が持てない息子は、やはり可哀想な子なのでしょうか。

有り難し有り難し 1559
回答数回答 7

2人目欲しいのに…

いつも温かいお言葉をありがとうございます。誰にも相談出来ない内容なので、聞いていただけると嬉しいです。 初めての子育て中で、我が子の成長に毎日感動しています。 ただそろそろ二人目が欲しいと思うようになりましたが、難しい現実に毎日悲しい思いでいっぱいです。 主人は毎日仕事を頑張ってくれてるので感謝していますが、今の家の経済状況では二人目は難しい。なので私もそろそろ働こうかと考えてますが、保育園激戦区なのでうまく保活や就活が出来るか分からないし、仮に仕事が出来るようになったとしたら、すぐに妊活なんて出来ないし…。 私は30代前半、主人は30代後半で、子どもを生むという観点から見ると若くはないから焦ってしまう気持ちもあります。 最近支援センターなどで出会うママさんは、子どもが二人・三人いてる人ばかりで、とても複雑な気持ちになります。子どもが欲しい時に生める妊娠力と経済力が、本当に羨ましい。 最近この事で悩んでしまっているので、外に出て他人に会うのが非常に億劫で辛いです。毎日何も希望が無くてしんどいです。子ども1人授かれた事は幸せなはずなのに…。 こんな私に何かアドバイスをください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

一昨日の行動を後悔しています

一昨日の自分の行動をものすごく後悔しています。 小さなことかもしれませんが、読んでいただけると嬉しいです。 休校中の家での課題として、学校から古典の単語の小テストが出されていました。 自分は問題集を解く際などこまめに解答を確認することが多いです。 この単語テストは家での学習用で回収されないものだろうと思い、大問一を解き終わったあと、「合っているかな?」と気になって、いつもの問題集の学習方法と同じようにその部分の解答だけ確認してしまいました。 何問か間違えている問題があり、あとで赤で直そうと決めてその後続けて大問二以降を解きました。 全ての問題を解き終えて丸付けをした後、改めて学校からの課題の説明を読んでみると、「単語テストの点数は学校再開後点数表に記入してもらう」と書いてありました。 それを読んで、「きちんとテストとして実施するべきだった」と後悔しています。 解答を見て自分の答えを書き直すといったことはしていませんが、途中で大問一の解答を確認したことで解けた問題が大問四で一題あったので、もし一気に解いていたらそこの部分は間違えていただろうと思い、そこはバツにして点数をつけました。 しかし、自覚がないだけでそこ以外にも途中で確認したおかげで解けたという部分があるのではないか、本当にこの点数で表に記入して良いのか、という考えが脳内を巡り、後悔と不安が消えません。 私は小学生の時に学校や塾のテストで何度かカンニングをしたことがあり、先日それを深く反省して、もう絶対にしないと決めたばかりでした。 しかし今回、課題をやる際の注意をきちんと読んでいなかったために、知らず知らずのうちに同じような過ちを繰り返してしまいました。 今回のことをカンニングと呼ぶのかは分かりませんが、自分を許せず、苦しいです。 文章が分かりにくくてすみません。 このことについて、ご意見を伺いたいです。 私は学校再開後、この点数を表に記入して良いのでしょうか。 以前も別のことの後悔について相談させていただいたのに、何度も来てしまって本当にごめんなさい。 後悔ばかりする自分が大嫌いです。 ここまで読んで下さってありがとうございます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

助けてください

妻が朝起きてきません。 朝食は自分で用意しています。 最近は娘も一緒くらいの時間に起きてくるので娘の朝食も用意しています。 去年から娘の弁当が必要になったため、 私の分も作ってくれますが出掛ける10分前に起きて5分で作ります。 週に3日は帰宅が23時を過ぎます。 帰ると妻はほとんどの場合が寝ています。 晩ごはんは用意してくれています。 自分が使った分の食器は食洗機にかけますが、 前回洗ったものがそのまま入っているので全て片付けています。 毎日こんな感じです。 朝、出掛けるまで起きず、 結局一日中顔を合わせないこともあります。 他にも片付け掃除をしないなどあります。 ここまで出来るだけ感情を入れずに事実を書きました。 本心を言うと、 自分はこんなに働いてるのに、 専業主婦の妻は楽をしている、 としか思えません。 こんなことばかり考えていると、 怒り、悲しさ、惨めさ、嫌な感情しか出てきません。 朝ごはん作ってほしい。 片付けをしてほしい。 とお願いもしましたが「善処します」と 言うだけで実際は変わりませんでした。 感情に任せて強く言ってしまうときもあり、 そうするとしばらくだんまりになります。 一週間無視が続きます。 一ヶ月以上続いたこともありました。 それを繰り返すうちに要求することを諦めました。 この人は疲れやすい人なんだ。 たくさん寝ないと生きていけない人なんだ。 ただの同居人なんだ。 と思い込むようにしました。 いつしか、ただ単に お見送りをしてほしい。 お出迎えをしてほしい。 とだけ願うようになりました。 叶えばちょっとうれしい、 と思うようにしました。 嘘でもそう思い込むことで、 気持ちは落ち着きました。 それでも、仕事で疲れて帰って来て、 出迎えもない中、片付いていないもので溢れている家を見てしまうと、 どうしよもない感情が出てきました。 誰も見えないところで壁を殴りました。 自分の頭を壁に打ち付けました。 お酒の量が増えました。 いつか本人を傷付けてしまわないか怖いです。 妻を目の前にしても、平然としていられる自分も怖いです。 自分が二重人格なんじゃないかと思ってしまいます。 もうどうしたら良いかわかりません。 どうしたいかも分からなくなってきました。 恥ずかしくて誰にも相談出来ません。 助けてください。

有り難し有り難し 85
回答数回答 2

幸せになれなかった人生

12月18日 突然父が息を引き取りました。71歳。 今月の23日は誕生日。 あと数日だったのに、もうすぐ今年も終わるのに。 目の前にいたのに私は父の異変に気付けなかった。 布団から起きた父は ゴミ捨てや 大好きな食事作りをする、と 。けれど風邪が長引き呼吸が苦しそうだったので強く止めたら ふてくされ(たように見えた)炬燵に横になった上 足で炬燵下の床を八つ当たりのように大きな音たてました。強い言葉で注意すると静かになったのでふて寝か?と呆れましたが まさか呼吸が止まってたなんて‼️数分後 顔をみたら真っ青になって 舌が飛び出ており いくら起こしても目覚めず 慌てて救急車を呼び救急搬送しましたが、もう手の施しようがないと、 母と私は心臓が動き終えるのを見てました。 父は糖尿病と心臓疾患を併発していた。あの足のバタバタは発作で苦しかったんだそんな事にも気付けないなんて!何てことをしてしまったのだろう… 糖尿病を患い心疾患の他に片耳が聞こえなくなってきて診察時になかなか先生に話せずやっと伝えた時には完全に手遅れになってしまい、最近は 言葉ひとつも更に聞き取りにくくなり 会話が何度もずれてしまうばかりではなく活気無くヨロヨロする姿に発破をかけるつもりが 母も私もついイライラしてひどい言葉で傷つけてしまいました。 父は生活費の面で母に負い目があり、母に対して我慢が多かったかもしれません。 父には兄と妹がおり 妹には両親の遺産を一方的に手に入れ逃げるように引っ越ししてしまい いいようのない怒りと裏切りを味わってしまい、母は事あることにどうにもならない義妹への怒りを父にぶつけてしまいました。 兄は先週亡くなってしまい父は風邪を押してお通夜に参列しましたが、兄の息子は実の弟に対し告別式は出なくていいと言われ更に生きる気力が削がれてしまったかのように、食事が摂れなくなってしまいました。夜中にはすすり泣いていました。責められたり 裏切られたり何度生きていてもしょうがないと 絶望したことでしょう。母は自分と一緒にならなければ…と涙を流し 私は 何の支えになれなかったことを 悔やんでいます。好きだった歌番組、ささやかだけど暖かい食事、よく着ていた服、いつも被っていた帽子… 生活してきた物を見つける度悔やみます…

有り難し有り難し 39
回答数回答 1

母親とちょっと話しただけですごい罪悪感で苦しい。

虐待してきた母親に間違って電話をかけてしまったんですがそのときのやりとりが 母親「もしもし」 自分「ごめん、間違えた」 だけだったんですがそれだけでやさしくしてもらえるかもしれない、自分はなんて親不孝なんだ会いに行って尽くさなきゃいけないと激しく自分を責めてしまったんです。 正直なんでこんなに自分の中に親が住んでるんだろうと思いました。自分を激しく嫌悪しました。 もう二度と会いに行く気はないと思ってたのになんだかすごい悲しかったです。 これはしょうがないことなのか、まだ自分が甘いというのか、前者であってほしいですが、確信がありません。 離れたから、会ってないから一件落着という問題でもないのです。今でも怒りや憎しみ、悲しさ、自己嫌悪、自覚のない部分で激しく苦しむんです。 なんであんなことしてブタ箱にぶちこまれてないのか。 なんでしゃばでのうのうと生きてるのか。 不公平だ、ずるい、どうしてあいつはあんなことして俺は殺しちゃいけないんだ。 ずるいずるいずるい! 納得なんかできない。 許せないし、許せというならなんでおれがそんなに寛大にならなきゃならないんだ!

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

人の優しさに応えられません

人から褒められたり、フォローされたりしたときになんて返事をしたら良いのかわからずに押し黙ってしまう自分が情けなく恥ずかしいです。 最近顕著だった例を話します。 自粛期間ということもあり複数の友人と通信して遊べるゲームにハマりました。 通話しながら友人とチームを組み、見知らぬ人たちと対戦をするのですが、わたしはとてもゲームが下手で友人の足を引っ張っています。 ですが友人はプレイ中も「ナイス!」などとても言ってくれるし、結果発表の時もわたしが謝ると「十分だよ!」「強くなったね!」ととにかく優しく声をかけてくれます。とてもそれが嬉しいです。 ですが、私はそれに対し何も言えません。 下手な私が上手い友人を褒めたり、下手なのに上手くいった!と喜ぶというのも不愉快だろうと思いますし、私がまだまだ下手で足を引っ張っている自覚もありますし私自身がこれでいいと思えないので、褒められたことを受け止めたくない(肯定したくない)気持ちになり、でもそれは友人の優しさに対し酷いことだとも思い、もう黙る、ということしかできなくなります。 しかしその黙る、というのも相手からしたら無視になってしまうということに悩んでいます。 これはゲームでだけでなく日常的に起こりますし、そのたびになんて私は子供なんだと後悔します。 わたしはとても頑固で意地っ張りなのだと思います。 自分の我を通したい許せない気持ちと、人の優しさに応えたい報いたい気持ちとで板挟みになり沈黙を選んでしまいます。 友人が褒めてくれたことを素直に受け止め感謝をすれば、後々自分で自分が許せなくなりとてもイライラとしてしまいます。 逆に、褒めてくれたのにさらに自分を卑下することは友人の優しさや意図を否定することになり困らせて傷つけてしまうということもわかります。 何が最善の方法なのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1