ご無沙汰しております。 今年に入り、ようやく今日神社へお参りに行きました。 その後、寒気というか全身の毛が逆立つ感覚におそわれました。 もちろん嫌な感じなどはなく、とても不思議な感覚でした。 いったい何だったのでしょうか?
誕生日プレゼントに何をあげようかと迷っています。 来月、私の弟と父の誕生日です。 ちなみに父が14日のホワイトデーが誕生日で48歳になり 弟は16日が誕生日で13歳になります。
イライラすると、甘いものを食べすぎてしまいます。体によくないと、いわれてますが、食べないと、気持が落ち着きません。 血糖値が、糖尿予備軍に近づいています。体重も増え、甘いものを食べたあとに、後悔しています。甘いものが、食べたくなくなる方法は、ありませんか。
交際して3年 結婚して2年半、 現在は子供1歳半がいます 私は独身時代に浪費での借金 妻と交際の時、妊娠している時 目を盗んでは女性と遊んでいた事 この事も妻が把握するまで 私から告白しませんでした 交際の時から虚言癖を繰り返し 自分自身もどれが真実で どんな嘘を付いたのか把握できていません 真実を話してと妻から追及されてもその場しのぎの返答になり、結果また嘘にを言ってます、現在は信用を失い家族や周りを巻き込み、現在は離婚問題になってますが、 妻からは借金が理由で離婚ではない 私の嘘に疲れたと言う事態です 私も自覚がなく、その場しのぎの言い訳や 自分が傷つきたくない自己防衛で嘘をが出てると思うのですが 子供もいますし何とかしたい気持ちはあります。 しかし嫁に対してはどうしても素を出せてないと思うところもあります 今まで私の性格上、何とかなる 明日は明日の風が吹くという考えでしたので、妻の真面目な思いになかなか答えれてないと思います たしかに私は虚言癖があると 自覚はしています。 自分の見栄やプライド、話を盛って面白くしたいなどで真実と異なる嘘を挟んで話していたなと考えるところもあります 現在妻からは、もう真実を知ってるからと 過去のことを問い出されますが その時に私は何を言ってきたのか 何と説明したのか覚えていません なので辻褄が合わない状態になります 何と妻に対して話をしていいものか 分からずここにたどり着きました。 自分はどう正直に行えばよろしいでしょうか? どう相手に誠意が伝わるでしょうか 教えてください よろしくお願い申し上げます。
女性に特化した悩みになってしまいますが聞いていただけたらうれしいです。 生理が3ヶ月近く止まってしまっている状態で産婦人科へかかりました。先生いわく、卵巣の機能が落ちているのかもしれないそうです。また不正出血もあり子宮癌の検診も一緒にしてもらい、結果を含めて2週間後に再受診ということになりました。 卵巣の機能が落ちてしまっていると、将来の妊娠にも関わる可能性があり女性としてそれは避けたいというのが私の気持ちです。 現在、交際している彼には生理が止まってしまっていることを話してありましたし、今日のことも伝えました。 でも伝えた後に、言わない方が良かったかなって少し後悔の気持ちもあります。 きっと彼は私に気を使うだろうし、結婚も考えてくれているのにこんな話聞きたくなかっただろうなって。 何が原因で今回のようなことになってしまったのかは、まだはっきりわかりませんが私がもっとちゃんとしてたら病院にかかるようなことにはならなかったかもしれないです。 結婚を考えると、必然的に将来的には子どもがほしいっていう気持ちになると思います。 もしかしたら相手が妊娠しにくいかもしれないってわかったら男性としてどう思うのかなって。 逆に彼を傷つけたのではないかと不安になってきました。 次回の受診で仮に治療が必要になったとしたら、彼にきちんと話していいものなのかわからなくなってきてしまいました。
在り来りな質問です。お許しください。 私は毎晩床についていると、ふと、自分の死について考えます。分かるはずもないのに、あーだこーだ考え恐怖で眠れなくなります。 私自身一度も心霊現象のような霊的体験はした事がなく、魂の存在を信じたくても信じきれません。 私の母方の祖母や母が歳をとり、時折見せる老いて弱々しい一面を見ると怖くなります。いつかは自分も死ぬと。 死ぬのは怖いです。永遠に生きれたらと何度願ったか分かりません。どの様に考えたら、死への恐怖は和らぐでしょうか? そしてお坊さんの皆さんは、どの様に死を考えていらっしゃいますか? 是非私に教えてください。
何かの理由で上司の態度が冷たくなりました。 軽く無視された感じです。 仕事が辛すぎです。 気持ちの持ち方教えてください。
こんにちは。仏教の慈悲について考えていたのですが、迷いました。お暇な時に、教えてくださると助かります。 私は最初、慈悲は愛と同じかな?と思いました。愛とは誰か困っている人を見つけたら自分がしてほしいと思うように相手を扱い助けることだ、と助祭から昔教わったんです。それと似た気持ちかなと思って。でも慈悲について過去の記事を読んでいるうちに、慈悲と愛は違うかもしれないと思うようになりました。仏教では周りの人や生き物と自分が皆繋がっている考えがあると感じたんです。それで、まず慈悲とは共感することなのかなと思いました。でも、共感だけではなくて広い心で人の為に祈るような意味もあるのでしょうか。うまく言えないけれど、憐みみたいな....例えば、自分に敵意を持っている人に対して慈悲の心で接するような表現をどこかで見たのですが、それは相手が自分のやっている悪い事に気がついて正しい道に進めるように祈ることかな、と思ったり。あれこれ考えているうちにわからなくなってきました....。 題とは直接関係ないけれど、今月父の一周忌でお坊様のお祈りと共に納骨されていくのを見届けることができました。普段は全然泣かないのに涙が出てきました。悲しいからではなくて、安心したからだと思います。僧侶とはすばらしいお仕事ですね。とても感謝しています。
高校生です自分が死ぬ事と親が死ぬことが怖いです。 親が死んでしまったあとの孤独感に耐えれない 親が死んだ後一人で生きていけるのか 死後の世界はあるのか 死後の世界があるなら親と一緒に今までみたいに暮らせるのか 死ぬ時って苦しいのかなど朝起きてから夜寝るまでずっと考えてしまいます、自分は学校もまともに行っておらず親に迷惑を掛けていて死んだあと親と一緒の場所にいけて、幸せになれるのか怖くて仕方がありません。死ぬことが怖くなってから今まで楽しかったことが何も楽しくなくなりました 昼ごはんも休憩時間に帰ってくるお母さんのために作っていましたがまともな料理が作れなくなってしまって親の前で泣いてしまいそうになってしまいます 朝と昼両親が仕事に行きますがまだ一緒にいたいと思ってしまい一人にしないでと思ってしまいます。 死の恐怖を親に相談していいのか分かりません。
拙い文章になってしまうと思いますが一読してもらえると幸いです。 数日前付き合ってる方から死のうと思うと言われました。付き合ってるといっても、少し複雑でいわゆるネット恋愛で会ったことはなく、お互い女性同士です。 彼女はうつ病、記憶が曖昧になってしまう、不眠症を抱えており私と出会う前にも何度か自殺未遂をしたということは聞いておりました。しかし最近は出会った頃よりいい傾向になっており、生きることに前向きな発言をしておりました。 そんな彼女から数日前、家庭のことで色々あり、「もう限界だ、自分が死んだら家族も楽になるし、やりたいことを終わらせたら死のうと思う」と告げられました。 その時咄嗟に私は相当な覚悟をもって言ったことだと思うし否定するのもどうかと思い、「ほんとにそう決めたなら受け入れるけど、私はその選択をして欲しくない」ということを告げました。 決意が固く、そのことを告げてからの会話では私に対し「これならもう安心だ」、「もうすぐで終われると思うとすごく気持ちが楽だ」などの発言をし、彼女の死が近づいてることを感じとても焦っています。 彼女には酷だと思いますがやはり私は自殺という選択はしてほしくないです。そのことをはっきり言うと余計彼女が苦しむかもしれないと思いまだはっきりとは言えていません。 前置きが長くなりましたが、 ・彼女に自殺して欲しくないことをしっかりと告げていいか ・彼女が自殺する選択をきちんと受け入れて彼女に合わせて接するべきか ・もし彼女の心が楽になるような、もう少し生きてみようと思うような言葉 などがあれば教えて頂きたいです。拙い文章かつ、要点もまとまってない文章になってしまい申し訳ないです。
人に依存してしまう自分がすごく嫌です。 言葉や態度などには出さないけど、頭ではずっと考えてしまっていたり、相手にとっても私に依存していて欲しいと思ってしまいます。 深読みし過ぎて悪い方に考えてしまったり、この人がいなくなったり、他の人の所に行ってしまったら、と起こってもない事を想像して気分が落ちる事もあります。 そんな自分が嫌で仕方ないです。
私は昨年、夫の浮気により離婚しました。結婚式も新婚旅行もできませんでした。 今年、その事情を知っている友人から結婚式の招待状が届きました。 私はまだ浮気や離婚のショックから立ち直れず、友人の式を見ても惨めな想いがこみ上げて来そうで、正直行くのが辛いです。 ですが、呼んでくれた友人もバツイチの私を呼ぶのに悩みがあったかも知れないし、人の幸せを祝えないようじゃこの先自分が幸せになれない気もします。 参加した方が良いのでしょうか?
3回目の質問になります。 よろしくお願いいたします。 私は2年程前から職場で新人さんに指導する立場にあります。 新人さんといっても私よりも年上の方ばかりなので気ばかり使って上手に教える事がなかなかできません。 それでもなんとか他の人に助けてもらいながらやってきました。 でもここ1年は入ってくる新人さんが覚える事を苦手としていてそのうえ協調性のない方達ばかりで本当に困っています。 最初はどんな些細なことでも優しく声かけができたのに同じ事が3回4回5回となると言葉が刺々しくなってしまいます。自分が新人だった時を思い出すと迷惑をかける事もあったけど必死で覚えなきゃと思っていました。 でも今私が指導している方達は文句ばかりで一生懸命やろうとしているのか疑ってしまいます。 職場の人達はあなたは間違った事は言ってないよと言ってくれるけど新人さん達はあの人はこわいしきついと陰口を言ってるみたいです。 こんな事が毎日続いて精神的にも辛いし仕事も辞めたいなと思うようになりました。上司に信頼されて任された仕事ですが投げ出してしまいたいと思ってしまいます。 憂鬱でなんだかモヤモヤしたこの気持ちは心の持ちようで変わるのでしょうか?
友人と僕はある声優の学校で知り合い、その後二人とも上京したのですが、その後友人は養成所を辞め別の場所に入所し、舞台やネットラジオに出演していて、プライベートでも友人に恵まれています 僕は色々ありお金も足りなくなり、養成所を休んでいます。モチベーションも上がらず、自主的な練習も休んでいる状態で、プライベートでも友人と呼べる人は上京後出来ていません 僕のそれは全て自分で招いた結果であり、自分の責任です それなのに友人を羨んでしまい、嫉妬心を感じ、何故自分はこうなんだと劣等感を抱いてしまいました そんな自分に凄く自己嫌悪しています、こんな感情を持っていたら友人に合わせる顔が無いです。払拭したいです
今年の1月に入籍し結婚式を挙げました。 父も祖母も喜んでくれてとてもあたたかい式になりました。 でも、父と祖母にまだ言えていないことがあります。 現在妊娠3ヶ月目なのですが、父と祖母に言うことができていません。 弟がデキ婚だったことも影響しているのだと思うのですが、祖母から「まだ妊娠は早い。もっと働きなさい」とずっと言われ続けています。 だから、妊娠したと伝えたら否定されたり怒られたりするんじゃないかって考えたらなかなか言い出せず、ここまできてしまいました。 祖母は、私が小さなときから母の代わりになって育ててくれた人です。 優しい人ですが、とても厳しく曲がったことが嫌いな性格です。 妊娠したことを伝えて、一緒に喜んでもらいたいのですが、勇気がでません。 どうしたらいいでしょうか。
私は、21歳で、遠距離中の同級生の彼と付き合って4年目を迎えるところです。 お互い高校卒業後直ぐに就職をし、貯金も貯まってきたところだし結婚前提に同棲をしようと考えてます。 3ヶ月程前に私の両親に報告をしました。 あなたの人生なんだから、後悔しないように生きなさい。同棲する前に礼儀として挨拶はしなさい。と言われました。 彼も県外で仕事をしている事でなかなか休みが取れず帰省できる直近でしか日程が分かりませんでした。彼の帰省予定の2週間前にこの日に会って欲しいと父に相談しました。その事で父は、大激怒。 理由は、私と彼のために会うのにも関わらず、日程は父に合わせないのか。社会人として非常識。残念だ。そんな彼に娘を任せられない。と父も働いているため日程を合わせなかったことに反省はしてます。心配してくれている気持ちはすごくわかります。 私の考えとして、彼は県外で、社会人のため父より日程を調節しずらいと思います。この先親には私の気持ちはわかって貰えないのかなと考え込んでいます。 昔から父は頑固。自分の考えを曲げない性格です。私は幼い時から父の顔色を伺いながら話をしたり、怒られたり、反対されないようにと自分の考えを言えず21年間過ごしてきました。 でも、彼との同棲については諦められず何とかしてでも同棲したいです。親と絶縁するべきか。とも考えました。その事について凄く考えすぎてどうしたらいいか分かりません。鬱になりそうです。【1年前に発症経験あり。】 自分が存在している意味があるのかと意味もわからないことも考えてしまいます。 助けてください。どうしたらいいのでしょうか。
父方の叔母に私達一家だけ嫌われてるような気がします。 私には年の離れた従姉がいて、その従姉家族や他の親戚家族には普通なのですが私達家族にはなんだか態度がよそよそしいというかキツイのです。 とはいっても、自分が15歳までまたは父方の祖母のお葬式が終わるまでは、手作りの料理を作ってくれたりと優しかったのです。 それが、自分が高校生に上がった頃から、歩いてただけでも「ボーッと突っ立ってんじゃないよ!邪魔!」と言われたり、薬用のリップクリーム(色なし)を付けただけで「色気付いちゃって」などと、言われるようになりました。 昔、私が何か叔母に言ってしまったのかなど考えてはみますが、あまりに昔過ぎて思い出せません。 強いて言うなら、自分の母親が外国人であることでしょうか。父親曰く、「父ちゃんの生まれた田舎は閉鎖的で、よそ者を避けるところもある」らしいのですが、まさか今どき外国人って理由だけで差別する所もあるんですかね。 叔母を気にしない方がいいでしょうか。 そもそも高校生まで可愛がってた姪っ子を急に嫌う人なんているのでしょうか。アドバイスお願いします。
先日私の最愛の祖母が亡くなりました 80代ではあったものの元気でしたので、まさかの急死でした。6年前に癌を患い、親の漢方薬を飲み、治ったと思っていたところ実際には根治しておらず、その間検査をしていなかったがために気づいたときには手遅れでした。なんどか病院に連れて行ったものの、薬をもらうだけで検査をしておりませんでした。私は生まれたころから祖母と同居しており、両親よりも祖母と過ごした時間の方が長く、私の心の支えでありました。私は祖母のことを常に気にかけており、喉を詰めて死んだりしないか、救急車の音が聞こえると祖母が倒れたのではないかと考える程でした。それなのに、癌は根治したものと信じており、検査に連れていかなかった自分が情けなく、後悔の念に苛まれています。また、最後も病院に連れて行くのが遅く、苦しい延命治療を祖母に受けさせてしまいました。最後は会話することもできず管に繋がれたまま亡くなりましました。祖母は若くしてシングルマザーになり、女で一つで子供を育てました。また、祖母が祖父、祖母の姉、母の面倒と葬式の費用、お墓や仏壇も貧しいながらも購入しており、祖母はいつも困っている人に優しく、とても聖人のような人でした。なのに、最後は私たち家族のせいで祖母を苦しめてしまいました。私はご先祖さまが祖母のことを守ってくれると信じていたのに、こんな形で亡くなってしまったことに納得がいきません。神様はいらっしゃらないのでしょうか? 私はうつ病を患い高校中退し、長年浪人しておりましたが、祖母の一件があってからは生きることに希望を見出せず、毎日祖母のことを考え、自責の念に囚われ、死ぬことにのみ希望を抱きながらなんとか生きております。私は臆病なので、自殺を決行することはたぶんしないとは思いますが、毎日心臓が止まってくれないか事故に遭わないかなどと考え、これまで全く飲まなかったお酒毎日飲み、体を悪くして早く死にたいとばかり考えております。私の両親は金銭的に困窮しており、毎日のように喧嘩しており、心のよりどころの祖母を失ってから過呼吸のように毎日泣いております。もう辛いです。神様はいるのですか?
私は色々人間関係で悩まされることがあり、そのせいで人の目をとても気にするようになりました。 それが恋愛にも出てしまいます。 好きかもと思ってもその人の欠点が見えると、ぁぁやだなと思ってしまいます。 人間は誰しも欠点かあるのに完璧を求めてしまいます。 アクセサリーやファッション感覚で選んでしまう自分が本当にきらいです。 欠点も含めて好き。と言えるようになりたいです。 たとえば、好きかもと意識した人の私服がダサかったら、やだなと思ってしまい素直に好きと思えなくなります。 昨日告白されました ほんとうにいいひとで私も意識したことがありましたが、欠点を知ってしまいよく分からなくなってしまいました。 だから断りました。 本当に断って良かったのかまだ分かりません。 自分でも付き合ったら良い関係になれることを自覚しています。とても良い友達なので でもどうしても人の目、欠点が気になってしまい断ってしまいました。 どうしたら、心の底から好きと言える恋愛ができますか? こんな最低な自分が本当に嫌いで嫌になります。
初めて相談させて頂きます。 夫とは、意見の食い違いが多く夫の意見が理解出来ない時があります。 しかし、夫婦ですので、歩み寄りが必要と思い時にはわたしがまっいいかと軽く流す事もするようにしていますが、夫は自分の意見が通らないと不機嫌になり、何日も引きずります。 夫はプライドが高いです。 挙げ句の果てには、根本的に価値観が違うから一緒に居ても意味がないといわれます。 私と夫はお互いバツイチ再婚同士です、私はもう離婚するつもりはありません。 夫は歩み寄る、時には折れる事をしてくれません。 今後、どのようにしたら宜しいでしょうか