hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2023/12/22

心に刺さった暴言を消したい

昔、吐かれた暴言が未だに脳裏に浮かびます。 20年ほど前、私は高校生でうつ病を患い心療内科に通院していました。その頃、間違いメールがきっかけで一回り近く年上の方(以下、その人)と知り合い、1ヶ月半ほどメール友達になりました。 その人は精神科の看護師で、普段の生活や通院のこと、学校や家庭での悩みについて聞いてもらったり、その人の日常や仕事や趣味についてなどを聞いていました。 ある日、母との折り合いが悪かった私は暴言や暴力で精神的に追い詰められ、その人にメールで「死にたい」と送ってしまいました。すると、「死にたいなら死ねばいい」と返信があり、つい「何でそう言うんですか?」と聞きました。その時は引き止めてほしいわけではなく、ただ何故そう言うのだろうかと思ったのです。 すると、「頼ってくれたんだよね、ごめん」「看護師として行きたくても生きられない人を見ているから」と言われ、私はその人に対して大変申し訳なく思い、「分かりました」と返信し、その日は就寝しました。 すると翌日、信じられないような言葉が届きました。 「前から思っていたけどつくづく面白くない女だね」「そりゃ周りに嫌われるよ」 「くだらない趣味ですね」「カエルの子はカエル。女は母親に似るんだよ」「あんたは予後不良」「福祉の仕事がしたい?病んでいる奴が病んでいる奴を見るつもり?」など。 私は気持ちを抑えつつ、「何でそんなことを言うんですか?」と送ると、「試させてもらいました。あれだけ打ち付けても響きが今一つだね。あんたに言われたくないくらい返してきたら褒めたのにね」と返信されました。 それを見た瞬間、つい怒りが込み上げ、「バカにしてるんですか。そんなこと言われる筋合い無いです」などと送ると、それっきり返信はありませんでした。 その後、この話を聞いて激怒した知人がその人にコンタクトを取りたいと言い出し、その人にどういうつもりか聞いたそうですが、私の悪口を言ったり、確かに言い過ぎたけど〜など有耶無耶にされたそうです。 それから、20年ほど経ちました。 今思えば、その人に対して私が負担をかけていたのだ、こんな人間は鬱陶しかったのだろうな、暴言を吐かせた私が悪かったのだろうかと、ふと心苦しくなる時があります。 その人にバカにされた夢は挫折し、趣味は暫く出来ませんでした。 この過去を浄化する方法はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

仏壇を前にしての悩み

これから軽め・重め問わず、色々な事を質問していきたいので、どうぞよろしくお願いします。 私はぶっちゃけ寺というTV番組を、深夜枠のときから見だして、仏教や寺との付き合いに興味を持ちました。 その影響でリビングにある仏壇の前に、ちょくちょく気が向いたとき、座るようになりました。 しかし、私の家は日蓮宗ですが、いざ仏壇を前にすると、いろいろ悩みがあります。 1,正しい作法を知らない。  お鈴の仕方。  南無妙法蓮華経は何回?  他に仏壇で唱えるべきお経。  その順番など。 2,日蓮宗では南無妙法蓮華経と唱えましょうと言っているが、意味も分からず唱えることに疑問。  本のタイトルを唱えて、本の内容は知らないのは滑稽さを感じる(法華経が、今を生きることの大切さを説いている、というのは何となく知っている) 3,家族はこういうことに無頓着、皆がテレビ見ている中、仏壇の前に座って南無妙法蓮華経と唱えると、かなり恥ずかしい気持ちになる。  20代一般人の自分が、仮に熱心に仏壇でお勤めしていたら、ちょっとヤバイ奴だと思う。自分でも友達にそういう人がいたらヤバイと思う。 など、単なる疑問や、体裁に関しての悩みが多いです。 最初は、勝手がわからずに南無妙法蓮華経と、唱えてました。 ですが今では恥ずかしさや、よくわからないまま南無妙法蓮華経と唱えることに、モヤモヤした気分になることから、一人の時に、線香一本上げて、チーンして、手をさっと合わせて、逃げるように後にして終わりです。 仏教をヤバイ宗教とは思わないですが、一般人が、特に若い人が、少しでも宗教に熱心だと、ヤバイ奴とみなされる日本社会の影響だと思います。 信者という言葉自体が、現代では負のイメージですし。 どうすればいいのか、どう考えたらいいのか。 まとまりのない質問文ですが、宜しければお答えよろしくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 3
2024/07/22

過去の後悔や反省について

私は非常に性格が悪く、周囲から浮いてしまいます。 思い返せば、高校1年生まで自分の感情をコントロールできていなかった(それに気付いてなかった)と思います。 気付いただけで、今もできてるとは思いませんが、、、 自業自得なんですが、自分起因で仲良しメンバーの中でも1番仲良しだった人と喧嘩して省かれて。 中学生と高校生でも経験しています。 さすがに高校生になってからはそれに気付き、抑える努力を始めました。 大学1年次では所属サークルや強制加入のゼミで浮いていました。 幸いそこ以外に友達はでき、サークルを抜け、ゼミが終わった2年次からは楽しかったです。 大学からの友達からは「優しい」と言われます。 思春期だったといえばそうなのかもしれませんが、今まで傷つけてきた人への罪悪感が消えません。 そんな私でも、小〜中学同じ所謂地元の友達、高校の友達が数人今でも繋がっており感謝しかありません。 ですが、たまに思い出話をすると嫌な記憶が思い出して楽しく会話ができないため聞き手に回りがちになります。 表面上隠せるようになっただけで根本は変わってないし、その分自己肯定感が下がってしまい、繰り返し嫌な記憶と罪悪感ばかり思い出してしまいます。 故意はないといえど、自分の浅はかな行動で物理的に傷つけてしまったこともあります。 幸い大事にならなかったけど(保健室の先生も「安静にしててね」ぐらいで)もし後遺症ができてたら…とゾッとします。 最近その怪我が下手したら障害の傷になることを知りました。 言動も行動も全て考えが浅はかで過去の自分が嫌になります。 どうしたら過去の自分を許してあげることができますか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

思い通りにしてくれないと嫌と思ってしまう

お世話になっております。 ご相談したいことはたくさんあるのですが、今日は恋愛相談をさせて頂きたいです。恋愛相談というより、自分の性格や人格についてです。 わたしは、彼に対し、自分の思い通りにならないと嫌と思ってしまいます。 実を言うと、彼とはツイッターで知り合った、ネット恋愛で、会ったことがないししばらく会えません。 彼が、ツイッターなどのSNSでほかの女の子とつながったり、話しているだけで、ものすごく嫌だと思ってしまいます。私は彼に不満に思うことや嫉妬したことなど全部伝えているのですが、話すのや仲良くするのをやめてはくれません。やめてはくれませんなんてものすごく勝手ですが。 彼は、愛情表現などもしないし、少し冷たい人で、今風に言うと塩対応みたいな感じで、わたしはいつもすごく不安になってしまいます。元々自分に自信などないし、毎日生きてるのがちょっとしんどいし生きてるだけで不安です。だから、会ったことがない人と付き合ったりしてるのかもしれないし、彼で欲求を満たしたいのかもしれません。でも彼と話していてももっと不安になるばかりです。考え方なども合わないし、彼は会えないのに電話もしてくれないし写真もくれないし、ものすごく寂しいです。会ったこともないから余計に会ったら嫌われるんじゃないかとも思うし、何をしていても不安だし苦しいです。でも、思いどおりにしてくれないからしんどいなんておかしいし、ほかの女の子と話したりしてるだけで嫌と思うのも、本当にやめたいです。でも彼は、自分の話など自分から絶対にしてくれないし、聞かれたら答えると言いますが聞いても答えてくれないことも多いし、私にも全然興味が無いので、他の女に話しかけたり、イイネを押したりアカウントを繋がっていたりするだけで、もう全部すごく不快です。私には全然興味無いし何も教えてくれないのにほかの女には興味あるのか教えるのか?とか思ってしまいます。 それから、失礼ですが彼は少し変わっています。私と違いすぎます。好きでも分かり合えないことや納得できないことはあるし、分かり合えなくても分かろうとしたことが大事だとも聞きましたが、一緒にいるのは辛いです。 話がまとまってないしいつも思いますが字数が足りません。わたしはものすごく勝手だしわがままだし頭がおかしいです。どうしたらいいかわかりません。どうしたら求めなくなって普通にできますか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

ある人の言葉にずっと傷ついています

お世話になります。一年くらい前に夫が信頼している人(80歳近い方大学教授もされた方)に言われた事と、その時の夫の態度に今でも苦しんでいます。 その方が夫と会食後、酔って、家へ押しかけてきました。 夫から「どうしても言いたいことがある」ということで、本当は嫌でしたが、夫にとっては大切な方なので、断れずとりあえず家に上げました。 その方は、私に対し「子どもが勉強しなかったり、だめ子どもなのは、母親が大学に行ってないため。東大にいけとうるさく言わないため。あなたには教養もない。母親失格だ。」「親兄弟や友達も田舎者で全くダメだ」との事を子どもたちの前で言われました。 私が田舎者だったり大学を出なかったのは確かに本当のことだけども、そこまで言われたことに、今までの私の生き方、自分の親兄弟、友達も馬鹿にされたことに腹が立ちました。 夫は、何も言わず、帰ったあとに一言ごめんと言ったきりで、その後も何も無かったように過ごしています。 そのような態度に1年近く苦しんでいます。それまでその人にも、嫌な気持ちもなかったですが、わざわざ酔っぱらいを家に連れてきて、そのようなことを言わせた夫も同様に思っているのではないか?と不信感しかありません。 子どもに対しても、自分が勉強してこなかったことに申し訳ないです。 とりあえず本を読み、知識を増やす以外私には何もできません。笑えるはずもなく、仕事をしていても不意に涙が出てきます。何とか前向きになりたいのですが、毎日辛いです。

有り難し有り難し 54
回答数回答 2
2023/09/22

保健師さんに暴言。前に進めない

 いつもお世話になっております。  今回、保健師さんに暴言を吐いてしまい、デイケアのより レベルの高い授業へ、という話が破談になってしまいました。  理由は、保健師さんと電話をしていて、保健師さんが、 「障害者と健常者の区別は難しいですからね」 と言ったのに対し、 「死ね!人権屋!お前らのせいで、私たちは誤解されるんだよ」 と言ったのを先生に伝えたら、 「『死ね』は、相手がどんな人であれ、絶対に言ってはいけない事だよ。 こういった言葉が出てしまう状態なら、次のステップはまだ無理」 と言われてしまいました。  私が以前通っていた訓練所が、人権屋でした。だから敏感なのです。 訓練所の職員は私たちに、 「健常者と関わるときは、心に剣と鎧をつけろ」 「でも、障害者同士の関わりでは、剣も鎧もいらない」 「障害者同士のグループは、はたから見ると武器も防具も持たない 弱者集団だが、健常者の集まりと違って、絶対的安心がある」 と吹き込みました。  また、課外授業で寺宝館の拝観に行った際、障害者割引がない ことに腹を立てた引率の職員が、受付の人に 「なんで障害者割引がねえんだ!!」 とすごんだと、その職員本人から聞きました。まるで武勇伝のように 語っていました。狂気を感じました。  ちなみに先生にこの話をしたら、先生は笑っていました。 「うそ、それ職員がやったの?信じられん…w」 と。  人権屋は、障害者に「健常者は敵だ」と吹き込み洗脳します。 なので、障害者は自立が遠のきます。人生が壊されるのです。 こんな訓練所、やめてよかったと思います。  先生からは、ダメと言われるだけでなく、 「リケブツさんは、心の中で人を分類化して、少しでも相手がある 分類に当てはまると、感情が高ぶって暴言を吐いたりしてしまう のが課題だね」 とフィードバックを頂きました。  私は、今、家にいるときは筋トレとコミュニケーション検定の 勉強をしています。少しでも、コミュニケーションの勉強がしたい のです。  でも、このままでは、いつまで経っても前に進めません。 どうしたらいいでしょうか?  ちなみに、この件に関して同伴者つきで会議が行われます。人権屋 相手に話しても無駄よ、洗脳上手いから。と先生に言ったら、 「無駄じゃない、それは極論」 とのことでした。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

面前DVの後遺症でずっと悩み困ってます

私は38歳女性です。 過去のことでずっと悩んで苦しんでいます。私が保育園時代からのことです。アルコールを飲んだ父が母に暴力、暴言を吐いていました。怒ると父の目つきが変わり、物が飛んでくるのは日常茶飯事。包丁を振り回されて「殺すぞ」「出ていけ」等と言われたりもしていました。私は父と母の間に入って仲裁していても収まらなくて辛かったです。私は母に母子家庭になってもらいたかったのですが、願いは叶いませんでした。38歳にもなって両親に養われているから大きなことは言ってはいけないかもしれないですが、成人してトラウマのように思い出されて怖くなってくるのです。なにも手に付かず無力感というか、一日中ソファーに横になっていることもしょっちゅうです。 ちなみに大学を卒業した後、自動車学校に入校しました。そこで男性指導員に片想いをしたり、声掛けしてもらえたこともありました。その男性指導員に障害者雇用で働くか?と誘ってもらったにも関わらず乱暴に断ってしまいました。男性への恐怖で全く恋愛も声掛けもできないまま人生を過ぎてしまいました。このトラウマは一生、消えることがないのでしょうか?他のことを考えようとしても、いつもちらつくのです。 一生一人で生きていくと思ったら、急に不安になってきました。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2023/03/03

孫を望まない両親、共産主義な父

こんにちは。昨日、親から交際相手や将来について否定されました。 なぜならお前は育てられない、給料が低いからダメだと言われました。 日本は少子化で今の政権が悪いから子供は諦めろと言われました。 私は子供を持たなくてもいいのですが、こう言われると自分や恋人を否定された気持ちになりました。 母は孫なんて欲しくないと言われました。 両親に殺意を抱きました。 ちなみに父は共産党支持者です。 確かに、今の政権はあまり私も評価できない所もありますが、共産党は聞こえの良いことばかり言って裏では恐ろしいことを企んだり考えがある団体で監視されてると聞いたことがあります。 ちなみに父は70代で正に共産主義が流行った時期に若い頃を過ごしています。 私は決して右ではなくあくまでも真ん中な人ですが、共産党は不気味で好きになれません。ましてや公明党も好きではないです。 こんな両親の元で生まれたのは不幸だと一番感じました。 今後どう両親と渡り合うべきですか? ちなみに母は共産党は嫌いみたいです。 父は日本の悪い事や自民党の悪い事ばかりしか言わないです。 両親とも障がい者で私も障がい者なのに差別されている気分です。 親と袂を別つべきかと考えました。 ご回答お願いします。

有り難し有り難し 45
回答数回答 3

転職について

こんにちは このようなところに書き込むことは慣れていないので、 見にくいところもあるとは思いますがご容赦ください。 私は現在、公安系の仕事について3年になります。 今の仕事は自分が望んで就いた職業なのですが、 会社の何も考えて無いような転勤のさせ方や 考えていた内容と実際の内容のギャップを受け転職を考えています。 現在の仕事が嫌という訳ではないのですが、今の会社に良い駒のように扱われているような感じや これから先の人生、一生この会社に骨を埋めるのかと思うとどうしてもいろいろと考えてしまいます。 自分としてはもっと最前線にいきたいという気持ちがあるため どの職に転職するかは決まっていますが、専門学校へ行って資格を取得しなければならないため 一回仕事を辞めなければなりません。 今の仕事は親に反対されながらも学費を払ってもらい、就職時には家族はもとても喜んでくれたので いまの仕事を辞め、また学校へ行き就職に関して家族に心配をかけることになると思うと、 親不孝者になってしまうのでなかなか踏ん切りがつきません。ちなみに、親にも相談しましたが反対されています。 子供の将来を案じる親の気持ちもよく分かります。 自分の中でも一度仕事を辞めることに対しての不安もあります。 ですが、新しい道に行きたいという気持ちもあります。 もしかしたら自分は今の会社から逃げ出したいだけなのかもしれないかもしれません。 もう、自分でもどうすればいいのかわからなくなりました。 なにかアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

整形の大後悔。昔に戻りたい。

27歳です。 2年前同僚と美容の話になったときに、 思わず「私の顔どこ直したらいいかな」と聞いてしまいました。 ずっと生きてきた自分の顔に不満はありませんでした。 同僚に「鼻と歯」といわれ、鼻と歯がどんどんコンプレックスになってしまい整形と矯正をしてしまいました。 歯並びも前歯が少し傾いていただけで、そこまで悪かったわけではありません。 非抜歯で探していましたが、焦りの気持ちなどから複数のカウンセリングに行かず、すぐに歯医者を決めてしまいました。 先生の方針のもと抜歯で矯正をしてしまいました。 鼻の整形もモニターで行ったため、反対に鼻が大きくなって失敗してしまいました。 歯を抜いて矯正したため口元がスッキリしすぎてしまいましたし、鼻も大きくなって、もう自分の顔に思えないのです。 前は沢山、人から可愛いと言われていたのに、めっきり言われなくなりました。 同僚も、私に意見をしたことを忘れていて、挙げ句「最近歯医者になった知り合いが抜歯矯正はだめって言ってたよ」と助言されました。 そして鼻と歯にコンプレックスがあるのは、同僚本人でした。 本人のコンプレックスを、わたしに転換しただけと判明しました。 私はあの時自信がなかったのでしょうか。なぜ人生でずっと付き合うかもわからない同僚のアドバイスを鵜呑みにしてしまったのか分かりません。 自分の顔が本当は好きだったのに、顔を変えたいと思い込み、本当にバカです。自分が大嫌いです。 昔から一緒にいてくれている親友に「あなたはどこも顔を治す必要なんかないって言い続けたのに悔しい」と言われました。 親友も家族も「変わらないよ。今も可愛いよ。」と言ってくれますが信じれません。鼻は信用できるお医者様をやっと見つけたので、修正手術はします。 毎日2年前に戻りたいと思っています。楽しい気持ちになりません。 見た目以外にも、歯を抜いたことで人より劣ってると感じます。人より4本歯が少ないため、歯を大事にしないとと思うことすら劣等感を感じます。 精神科に通って薬をもらいましたが精神を操作するのが怖くて飲めません。 自力で心を治すか、スイスでお金を払って安楽死するしかないと思います。 私はどうすればいいのでしょうか。まだ30前なのに時間とお金をかけて歯をなくし不細工になり…どう生きたらいいかわかりません。他にお金を使うべきとこもあったはずでした。

有り難し有り難し 61
回答数回答 3
2025/02/18

今後の彼との関係

付き合って2年になる年下の彼氏がいます。 彼の仕事の独立の為に、私は彼にお金を貸しています(半分は返してくれました) 彼は仕事も忙しく、会う頻度も少なく、セックスレスです。連絡は毎日くれます。 彼は私と一緒になるために独立して時間とお金を自由に使えるようにしているから落ち着くまで待っててといいます(最近独立できました)今の状況で結婚しても上手く行くのかすごく悩んです。 今までお付き合いしていた人とは、お金の貸し借りもなければ、セックスレスにもなっていなければ、そこまで忙しい人とではなかったので、ちゃんと会えたりしていました。 過去の恋愛と比べるのはよくないって思ってても、やっぱり今の状況にすごく寂しさがあります。彼にこの状況を伝えても、セックスレスのことなど話されるとすごくプレッシャーになると言われました。そんなに大事なこと?ってきかれました。私は重要な愛情表現のひとつだと思ってるのと、お金を貸している、抱かない、本当にわたしのことが好きなのかがわからなくて不安になります。 彼のことは好きですし結婚したいとおもって、今の状況を何とかしたいと思いますが、どうしていいかわりません。別れた方がいいのか、このまま付き合いを続けるべきか。 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2024/04/13

もう若くないが、焦らず、確実に前進したい

お世話になります。 もう若くないが目標のある人間が、焦らず・しかし怠けず前進するにはどのような心持でいればいいか、アドバイスいただきたく、投稿いたしました。 私は30代半ばで文学研究を目指して大学院に入り、3年前に修士号を取りました。教授たちには、まだ40前だし、ぜひ海外の大学で博士号を取り、大学教員を目指すといいですよ、と激励いただいていました。私としても、アカデミックな環境は自分に合っていると感じたので、夢を膨らませていたのですが、ちょうどコロナ禍が重なってしまい、海外渡航などができない状態で留学のことなど考えられなかったのと、オンライン授業を受けながら、自宅で孤独に修士論文を執筆していたのでクタクタになっていました。何より、自分にとって大切だと思う研究テーマがそのときはまだ見えていなかったので、とりあえずはいったん働くことにし、今は色々な大学で非常勤講師をして稼ぎながら、勉強を続け、時々学会で研究発表をしたり、論文を書いたり、という生活をしています。 非常勤の仕事は、色々大変なこともあるのですが、この選択は良かったようで、学生たちとコミュニケーションを取りながら動き回る生活の中で、頭が柔らかくなって、いろんなことに興味が広がり、自分の考えたい研究テーマは何か、ということがようやく見えてきたところです。あとちょっと頑張って、海外で博士課程に進みたいと、素直に思うようになりました。 しかし、もう来年で40になりますので、非常勤をやりながら勉強をするのは、体力・気力的に結構厳しいものがあります。また、他の非常勤の先生から、「え、今から留学するの?今海外で暮らすのって大変だよ?」みたいに脅される(?)と、ビビります。また、両親が年老いていくのを見たり、私には、ずっと働いてない兄がいるのですが、その兄の姿を見ると、自分のしていることは、これで良いのだろうか、と思うことがあります。 時々、本当に疲れたときに、「このまま非常勤で気楽に暮らせばいいじゃん」みたいに自分でも思うことがあるのですが、今の状態がずっと続くのは嫌なのです。あともう一歩、進んで新しい世界を見たいのです。しかし、焦るとろくなことがないので、焦らず、しかし確実に(できればあまり疲れず)目標に向かって進んでいくためには、どんな気持ちでいたらいいでしょうか。ぜひアドバイスいただけると光栄です。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

いつまでも過去を引きずってしまいます

現在私は成人して働いています。2年前成人式でした。成人式後の中学時代の同窓会の出来事でした。 中学時代男子からいじめではなかったのですがからかいや嫌がらせを受けてきました。言い返した後が怖くて笑うしかない状況だったので男子から容姿に関して酷いこと言われても常に笑って中学時代を過ごしました。 卒業後の高校は志望校ではなく私のことを誰も知らない高校に入学しました。中学時代は男子からの暴言がストレスになり体調を崩しやすくなり休みがちでしたが高校では皆勤賞をとれるほど楽しく過ごせました。それぐらい中学時代の男子のことがトラウマになっていました。 中学時代の同窓会に出席するかギリギリまで迷いましたが、仲良くしてくれた子にも会いたかったのと中学卒業後に1部の男子がSNSで私をフォローしてくれたり追加してくれたので少しは変わったのかなって思いいつまでも過去を引きずるのも嫌なので思いきって参加しました。ですが、帰り際に男子が大勢いる中に私と数人の女子がたまたま居合わせた時男子2人が私に向かって容姿に関して酷いことを言ってきました。その場に居た人達は誰も助けてくれず一緒になって笑っていました。 その場を逃げるように帰って布団の中で朝まで泣きました。 出席するかはギリギリまで悩みましたが中学時代に容姿に関して酷いことを言われたので、少しでも見返そうと思って何年も前からダイエットを始め自分の身長にみあった標準体重になるよう食事制限や運動をし肌ケアもしっかりし歯列矯正をしたりメイクや服装もいろんな人の意見や雑誌、時にはSNSなどで研究し中学以降に出会った男性女性にお世辞かもしれませんが褒めていただくことが多くなっていましたし同窓会に出席した仲良かった子やクラスメイトの女の子達には変わったねとか可愛くなったねとか褒めてくれたのでもうあの頃の私ではないと少し自信がついていたのですが男子に容姿に関しての暴言を言われたことが頭から離れなくなり未だに寝る前や夢の中にまで出てくるほどです。 それ以降男性に告白されたり良い雰囲気になっても必ず中学時代の男子の暴言を思い出してしまいこんなブスな私と歩いたりしたら恥ずかしい思いをさせるのではないかと思ってしまってお断りさせていただいたり連絡をしなくなったりしてしまいます。 私はどうやったら過去を克服できるのでしょうか。前に進みたいですが思い出してしまいます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

亡くなった金魚に気持ちは伝わりますか

小学生の頃の話です。当時金魚を3匹飼いました。私は親に世話を任せきりでした。  ある日、金魚はまだ元気でしたが、親から「金魚はおしまい」というようなことを言われました。 当時の理解として「おしまい」というのは家から追い出すことかな…可哀想だな…と思う程度でした。  その後金魚は暗い物置へ水槽ごとしまわれ、暫くして3匹は亡くなりました。発見時あまりにも悲惨な状況で、その時にようやく残酷なことをしていたんだ…ということを理解しました。 それ以来、お魚は飼っていません。釣りや活け作りも厳しいです。  私にはとても忘れられない状況でしたが、親は記憶がないそうです。不思議ですね。  その当時、子供心にも「可哀想」と思いがあるのに、その素直な思いを親に言えなかった後悔があります。その一言で思いとどまったかもしれないのに…。 そして大人になった今、金魚を死に至らしめる結果になったのは、世話を親に任せっきりにした自分にも原因があったこともわかります。 しかし何よりも犠牲になった金魚の苦しみを思うと、今は金魚へ謝りたい気持ちでいっぱいになります。 時折家でお線香をあげて金魚へ語りかけています。それ以外に私にできる供養はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/08/19

兄に殺意が湧きます

お話を聞いていただきたく、またここに戻ってきました。 今までお世話になった職場(パート)が今日で最後でした。 本当はもう少し働きたいと思っていましたが、お店の事情もあり今月になりました。 人間関係が良く毎日楽しく働いていましたが、流石に正社員に戻らないとと思い転職活動をしました… また一人暮らしがしたいと思ったからです。 来月からフリーになってしまい次決まらないととものすごく焦っています… 理由としましては、兄が就職をしに実家に戻ってきたからです。毎日バカにされてとても辛いです。実家は好きですが、兄のいる生活に耐えられずまた両親共に兄に甘く、それにムカついてしまうからです… 24にもなって未だに会社の送り迎えしてもらっているのがまずキモいです…車も正社員なのに自分でローンも組まず親にお下がりの車をもらっていました。 俺は大卒だからと天狗になっていてムカつきます… 兄は教習所も大学も2回目のくせに「お前は今までのツケが回ってきた。ほんと可哀想〜(笑)」と昨日言われ、殺したいほどムカつきました… 私は専門学校行きたかったのですが、母に2人は進学させられないと言われ私は結局高校卒業してから就職することになりました。また、深夜に彼女との電話がうるさく話し声を聞くだけでストレスが溜まります。壁ドンすると逆ギレして低学歴や惨めと言ってきます。何もかも兄優先の生活で辛いです…なので転職をしてから引越しをする予定です。 高校卒業してから引越しをする予定でしたが母に女の一人暮らしはどうのこうのとひどいことを言われそれが怖くなり結局できませんでした… 最終面接まで行けたので絶対に今のところで内定いただきたいです。 どうしても兄がいるこの生活に耐えられません。 好きな職場を離れ転職活動をしメンタルがズタズタになっているのに、家には兄がいてなかなか気が休めません。 もう辛いです…死にたくなります。 色々と時期が被ってしまい気持ちが安定しません。次は社長との面接なのですが、気持ちブレブレの状態で受けるのは流石に自殺行為だと思いました。 どうしたら気持ちを落ち着かせられますか。 長々とここまで読んでくださりありがとうございます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/09/10

DV本当に疲れました。。心が壊れる。

お忙しい中お読みくださりありがとうございます。 実は私は夫から長年バカ、死ね、無能、要領が悪いからバカにする。怒らせる方が悪い。気持ち悪い、ため息に姿勢に生理的に受け付けない、等の暴言や人格否定に、、服を破かれるキャミソールを破かれる、枕を外に投げられる、私のスリッパを玄関に投げられる、物に当たりゴミ箱を思い切り蹴り一部破損。子供のおもちゃの蓋を思い切り投げ破損。椅子を投げられ、私の腰にあたり、アザができる。食器をシンクに思いきり置き壊す。シンク傷つく。主人が作ったパスタや炒め物を自ら捨てる。私が作ったチキンを捨てられる。大切な封筒を捨てられる。私の大切な物が置いてある机を蹴飛ばし物が落ちる。これらをされ続け、もう疲れました。DVの相談をすると、やはりDVになるそうです。夫は思い通りにならないと、突然イライラしてぶちギレます。(食器の干しかた、洗濯の干しかた、洗濯機のなか蓋を開けとく。子供の躾。など、、)つい最近の出来事は、台風だったため、すべてがお休みで家族でゆっくりしていました。午前中には買い物に行きたいね。という話になり、洗濯を早く干さなきゃと思っていました。とりあえずは朝食を食べることに、朝食食べながらこないだの録画を見よう。という話になり、少し録画を見て、朝食も終わったので、洗濯干さなきゃ。と言い離れようとすると夫は私を引き止める。だけど先に干さなきゃと離れると、なんだその態度は、寄り添おうとしたのに。好きになろうとしたのに。顔も見たくない。もうこれでわかった。離婚する。という内容を話し、ぶちギレだしました。私が洗濯先に干さないと、、録画はまたあとでゆっくりみたいことを伝えるも伝わらず、、夫はイライラして部屋に閉じこもりました。ドアを開けると、足をドンドンして、こちらに手をあげ、死ね。とまた言ってきました。またか、、と思いました。離婚すると何度も言われ、苦しいとも言われましたが、こどものことで忙しく、生活もできなくなるので、離婚はできない。と断りました。 私は、こどもがもう少し落ち着いてから働こうと思っています。妊娠中は歩くのが遅いと言われたり、怒って先に帰ったり、、温かい家族の中で育ったので本当に苦しくなります。こどもにもDVの姿を見せるのはつらいです。本心はこどもと安全な場所に逃げたいです。夫とは必要最低限の会話にすることにしました。本当に疲れました。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2