hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2023/04/07

異常なまでに不安になる

初めての相談になります。 稚拙な文・構成になっていることをご容赦ください。 私はことあるごとに周囲の目を気にしがちで、尚且つ時折配慮を欠いてしまう人間です。 ふと何か他人に迷惑をかけたかもしれないことをしてしまい、それがどこかの誰かを不快にさせたかもしれないと不安になってしまいます。 一例を挙げさせていただきます。 先日私はドラッグストアで小物を買って、その商品をポケットに入れて持ち帰りました。その後、帰りにコンビニで足りなかったものを買い、今度は袋を貰いました。そしてコンビニから出て、私はポケットに入れていた商品をコンビニの前で取り出し、貰った袋の中に入れました。 そこで、私は誰かが私を見ていて、コンビニで何かを万引きし、それをコンビニから出た後で袋に入れて誤魔化したのではないかと勘違いされたかもしれないと考えてしまいました。近くに車が停まっていたので、その車の中からカメラで撮られていたのではないかという方向にも想像が働きました。そんなことありえないと考えても、でも起こったかもしれないと不安になってしまいます。 このように、私に異常に不安になりやすい性質なのです。原因はよくわからないのですが、事情あってここ半年間程他人との交流をほとんど持たず引きこもりぎみになっていて、その間にこのような性質が強く現れる様になりました。 何かよい心の持ち様などがありましたらご教授お願いします。 ここまで読んでくださりありがとうございました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

仕事が怖い

こんにちは。初めて投稿させて頂きます。 私は今、派遣社員をしています。 アルバイトの時も慣れるまでに時間がかかってしまうような私が正社員だなんて出来るのだろうか、と思いながらも生活を安定させたいと思い就活を始め、無事今の仕事に就く事が出来ました。まだ1年も務めていないのですが、初めて週5で朝早くから働いて、分からないことばかりで体がついていかず、10月まではたくさん体調を崩してしまいました。 仕事自体もメモをとっていて見返しているのに、新たに注意される事や、2回注意される事もあり、心が折れかけています。やはり私には働くって向いてないのかな、そう考えては辛い思いする毎日です。 どうしたら私の言いたい事が相手に伝わるのでしょうか。頑張って説明しているのに相手は難しい顔をします。今までも説明とか教えるってことが嫌いなのですが、更に嫌いになってしまいました。 ストレスのせいにするのも良くないけれど体調を崩し始めました。病気にもかかりました。お陰様で10月に入ったお給料はかなり少なく、今は生活が厳しいです。 今は体調悪くても辛くても頑張って行っていますが、お金がないので病院へ行く事も交通費すら払えなくなりそうなのです。 どうしたら考えに余裕が持てるのでしょうか…お金の事を考えてしまうと、仕事含めて他の事が疎かになってしまうのです。 自己嫌悪の毎日。負の連鎖から少しでも逃れたいのです。 長くなってしまいましたが、もし宜しければご回答お願い致します。

有り難し有り難し 51
回答数回答 2

うつ病による就労の制限と家族との折り合いについて

私うつ病は罹患してから早七年の時が過ぎました 現在は精神障害二級に認定されてます。 その間同居してる兄や別居している母に 経済的な迷惑をかけてばかりで 兄にばかり負担が行ってしまって申し訳なくは思ってます その間職場からはうつ病にての欠勤過多で 退職を迫られ応じざるを得ませんでした 特に兄とは一時期数か月にわたって口も利かない 険悪状態もありましたが妥協に近い和解で 一度は収まりました ただ再びまた私が他に入った職場を干され 今また迷惑かけ険悪な状態になってます。 私とて意図的に怠けているわけじゃないのに 母や兄はもっと頑張れといわれ 自分なりにもがいてやってますが 時に精神疾患が悪化することがあり 急な欠勤などしてしまって職場から信頼関係を失い お金を返せず復帰出来ず堂々巡りのスパイラルが 続き非常に困ってます そして負担を課されることがあったりすると さらに怒りや不満が増していき関係が悪化してます 私が言う資格がないのかもしれませんが 家族からは理解とは程遠くさらなる努力を求められます 兄は「俺はうつ病だと思って接していない そう思うとイライラしてくる」というのが言い分です 兄や母とて生きていくのが大変でとてもそんな余裕などないだろうし また「俺がこれだけ負担背負って頑張っているのにお前と来たら一体なったる体たらくだ」と強い不満を持っているだろうしそれは私もわかります もう離れて暮らすことも検討してますが 生活保護受けるにも単身に住めるアパートが用意できる余裕もなく また同居のままだと要件に入らないとのことで 取り合ってもらえません 今後いろいろ大変ですが 離れて暮らす方向性で行きたいと思います 何か良いアドバイスなどありましたらお願いします

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/01/07

離婚したいです。

私には過去に不倫歴があり、それがバレて離婚の危機がありました。 言い訳になりますが、普段の生活から、パートナーの過去の発言内容と現在の発言内容が簡単に変わることが多く、パートナーの発言をどこまで信じてよいのか分からなくなってました。 また、議論をしてもすぐに論点がズレてしまい、自分が非難されないように話を持っていくことが多かったため、話し合いをしても積み重ならずに、同じ内容での口論、一言で済む話で何時間も口論することが多くなり、一緒に過ごしていくことに限界を感じて不倫に至りました。不倫が発覚するまえに、別居、離婚を切り出しましたが、子供のことを考え同居を継続したいと申し出があったため、互い生活に干渉しないことを条件に合意しましたが、パートナーの調査で不倫が発覚しました。 不倫は事実ですし良いことでないことは分かっていましたが、どうしてもパートナーと一緒にいることが苦痛で、その人を好きになってしまってしまいましたが、発覚後にパートナーが一度は離婚すると言ったものの、再度やり直したいとパートナーから要望がありました。 信用もなにもかも失くした自分に、家庭へ戻るや権利があるのかと思いながら、日々過ごしていました。 それからパートナーの態度は変わったものの、今までの自分を軽く見てたように思えましたし、発言内容が過去と現在で変わることは変わっておらず、他人の気持ちを考えない物言い、時に子供を叱責し、そこまで叱責することではないことを私が伝えると、パートナーが怒られたのは子供の責任だ。 と、子供に詰め寄ることもありました。 パートナーなりに一生懸命であることは認めようと思いましたが、進歩が感じられないと思うようになり、そんな生活に再度限界を感じました。 思いきって離婚を提案すると、パートナーは合意しました。期を待って離婚届を出すと言うことで、別居も開始しました。 その別居中に、私が異性と会ったことについて、何かしらの手段を用いて調べたようで、証拠を手にしているとのことで、本人はとても傷ついたと人づてに聞きました。 不倫や浮気と言われれば否めないと思いますし、軽薄で先走った行動であったと思いますが、それならパートナーは離婚に合意しなければよかったのではないかと思ってしまう自分がいます。 いずれにせよ、離婚をしたいです。 全ての責任が自分にあったとしても。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

その後の ご報告です

前回、ご相談させて頂きました内容に基づき 進展、、、といいますか、 覚悟ができました 前回貴重なご意見を頂きました ありがとうございました その後の覚悟がありましたので ご連絡させて頂きました 前回のご相談内容を見ていただければ わかるかとおまいますが、 私が犯した 不倫の末、不倫相手と結婚しました。が、やはり、 毎日毎日 置いてきた子供の夢を見ます 子供は もう大きいのですが、それでも夢を見ます 不倫の末、再婚相手のご両親とも なかなか うまくいかず、 彼とも喧嘩するたび、彼が暴れ… それでも 我慢しなければと半年 頑張りましたが、 自分の本当の気持ちは 隠せない。 彼を幸せにできない私にも 葛藤していました 彼が…ではなくて 私の罪の意識が周りを不幸にしていると考えるようになり 彼と離れ 自立しようと決意しました 前回の せっかくのご意見を無駄にしてしまうような気がして 今回 お知らせしました すみません この先 不安ですが、 そして もちろん 時間と犯した罪は消えません。 それでも 子供たちと 何年、いや、何十年 かかろうが 少しでも 話ができるように、自立して 見守りたいと思います 命が終わるまで 無理かもしれませんが それでも 見守りたいと。 報告のような ご相談ですが 申し訳ありません ありがとうございました

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

恋愛将来うつ依存、そういうのが全部ごっちゃになった人生相談

まず、恋愛の話です。 彼女と別れました。 高校が忙しくて余裕がないから、という理由だったので、話し合いをして「高校卒業して余裕が出来るまでは一旦別れよう」という結論になりました。 それから一ヶ月、仲のいい友達に打ち明けて少し話をしたら、気が楽になったのか「いろんな不測の事態に備えて高校卒業時点で収入がある、って状態にしとこう」というなんかよく分からない結論になりました。 それから数月。 想像より別れたことのダメージが多かったのか、思うように絵が描けなくなりました。 将来をより現実的に考えるようになり、これではダメだという気持ちが強くなっていきました。 これではダメなのに、思うように絵が描けない。 そのうちとにかくもっと頑張らねば、という気持ちで一杯になって、気が付いた時にはネットのうつ診断で軽度のうつ、という結果が出ていました。 自分がうつである事を理解納得出来て、治すべきなのは分かっていますが、原因がはっきりしてる以上根っこを取り除くべきではないかと思いました。が、その根っこが完全に取り除かれるのは早くても元彼女が高校卒業するまで(=あと2年半)と先が遠く、どうにも出来ません。 なんとかしないと、と思ううちに軽度ですが恋愛依存症の症状も出てしまいました。 さらに、将来や恋愛のことばかり考えていたせいか、それ以外の物欲が全体的に減ってきたり、無気力になっていきました。 前から発売が楽しみだったゲームもやりたいという気持ちがなくなり、買った小説も面白いのに続きを読む気が起きず、さらには食べる量も減り、生活バランスが乱れてきて(これはかなり前から発症していた入眠障害も原因?)、もう何が何やらです。 全部一回忘れて休めばいい、というのは分かるのですが、絵にブランクが出来ると考えると怖くて休めずにいます。 話が長くなりました。 簡潔に言うと、 1.彼女と別れたことによるダメージ、うつ、恋愛依存、物欲の減少、無気力をどうすればいいか 2.絵を描き続ける方がいいのか、それとも一時的に休む方がいいのか(休むならブランクの恐怖とどう向き合うか) の二つで悩んでます。 解決法でもなんでもいいです、とにかく回答のほど、よろしくお願いします。 (ただ、「付き合っていたこともさっぱり忘れる」「絵を描くのを一切やめる」の二つだけは無しでお願いします)

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

失敗作

今朝、「あんたは失敗作だったからあんたの子供には英才教育を受けさせる」「あなたのママ(私)は失敗しちゃったけど、あなたは毎日習い事をして天才になるのよって子供に教える」と母親に言われました。 その時私は運転中だったので、「ばぁば怖い〜って子供に言われちゃうよ」と笑って流しましたが、家に帰って1人になった途端その言葉が何度も頭の中で響いてきて涙が止まりませんでした。ああ私はママにとって失敗作だったんだ、ママの期待に答えられなかったんだと悲しくなって、どうすればいいのかわからなくなりました。 産んでもらって育ててもらって、大学にも通わせてもらっているのに、自分にはそんなに大事にされる価値がないんです。テストで1番を取ったこともないし何かで優勝したこともない。テストの点数を母親に伝えると、「また100点じゃないんだね」といつも言われていました。次のテストが近くなるたびに母親から何か言われるのが怖くて怖くて必死に勉強しても上手くいかなくて、結局、言い方は悪いですが私の学力で十分受かるような高校、大学を選びました。 こんな自分が醜くて情けなくて、今まで何度も辛いしんどい死にたいと思うことがありました。私はブスでデブでバカで、得意なことも誇れるものも何もなくて、やりたいことも将来の夢もなくて、なのに毎日ご飯を食べて、学校に通っているのが申し訳なくて、こんな贅沢をして、早く死ななきゃいけないのに生きている自分が許せません。早く死ねばいいのに、誰か私を殺してほしいのに。何度も何度も死にたいと思うけれど、死ぬ勇気はないしこんなこと相談できる友達もいません。迷惑を掛けてしまうかもしれないし。SNSで「死にたい」と呟いて消化してもまたすぐにその気持ちが溢れて泣いてしまいます。それに、本当に死にたいのならそんなこと言ってないでさっさと自殺すればいいのに、死にたいなんて所詮口だけで行動する勇気もないただのクズだな、と頭の中でもう一人の自分が言います。私は誰でもいいから「あなたは価値のある人間だ」って言ってほしいんです。必要とされたいんです。これから先ずっと、こんなクズ人間な私ですがきっと死ぬ勇気は出ないんだろうと思うし、これからものうのうと生きていくんだと思います。でもどうやって上手に生きていけばいいのかがわかりません。文章がハチャメチャでごめんなさい。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2

元彼を引きずっています

私には自分から振ったにもかかわらず未だに好きな元彼がいます。 元彼とは大学の学部の同級生で、大学から20代後半まで付き合いました。一度別れて復縁しています。 別れた原因は元彼が学業を疎かにしたことです。元彼は怠け続け退学となり、しかも理由が他に夢を見つけた等ではなく単に勉強から逃げていました。 その態度がとても嫌でしたが、自分の学業は私には関係ないと突き放されました。親が払ってくれる学費も両親には不労所得があるし自分には関係ないとのこと。 さすがに価値観が合わず別れましたが、お互い就職し仕事中心の日々になるとわだかまりが薄れ復縁しました。 復縁後は順調で、元彼は仕事に真面目に取り組み、自信を取り戻したのかとても優しく会話も増えました。 元彼は大学中退で私より低収入ですが気になりませんでした。会話の中で賢さはわかるし自分が稼げるからです。 ですが大学を辞めた背景、親への不誠実さ、昔言われた心ない言葉を実は消化できていなかったようです。 私が元気な時は問題なかったのですが、仕事が辛く余裕を失った際不満が再燃しました。 また私が夜勤が多く体調を崩した時に「私が稼げばいい」という信念が揺らいだのと、両親に喜んでもらえる結婚相手ではないため(田舎から名門大学に進んだため近所から期待の目があります)不安になりました。 30歳が目前の焦りもあり、結局好きながら振ってしまいました。 元彼を責めたい思いもありますが、自分を責め後悔する気持ちが大きいです。 私は嫌われることを恐れ相手に不満を言えず、我慢が限界に達した時話し合わずに振ってしまいました。言わなくても察してほしいという甘えでした。 また復縁後は素敵な彼氏だったのに、過去を消化できず世間体を気にして振った自分の器の小ささに幻滅しています。 やり直したい気持ちが捨てられず別れて一年以上経っても好きなままです。 元彼と連絡は取っておらず彼女の有無は知りません。 別れて以降何人かからアプローチされましたが元彼に感じた強い好きの感情は生まれません。 社会人の出会いは打算的なのでは、好きなんて嘘ではと心のどこかで疑っているようで、ある程度親しくなるとなぜか突き放してしまいます。 その点も学生時代から自分をよく知っている元彼と比べて恋しく思ってしまうのです。 自分の情けなさと元彼の恋しさで苦しいです。助言をお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1