はじめまして、ヒカルと申します。 大学を卒業したのですが、定職に就くことができずに4年ほどの月日が経ちました。就職に対する当時の自分の意識も低かったこともありますが、大学4年生の時に社会や人間を信じられなくなってしまう出来事が起こったのも原因です。 今では定職ではないにしろ働いていたので人間不信は解消され、一人暮らしで自分の生計も立てられているのですが、将来的なことも考えると今のままでは良くないと思い、今さらながら仕事探しを再開しようと思っているのですが諸事情により半年は今のままで過ごさなくてはなりません。 本当に今さらなのですが気持ちだけが焦ってしまい不安に包まれる夜が続いています。そんな私に気持ちが少しでも楽になれる言葉や考え方があれば教えてください。般若心経はかなり心が楽になりました。
おそらくは、臨済宗公安の引用かと思われますが、ある本でチラリと拝見して以来、答えが閃かず悩み続けている問題がございます。 宗派問わず僧侶それぞれの解釈で構いませんので、御回答を戴けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。 『鍬で畑を耕していたらミミズを真っ二つに切断してしまった。このミミズの魂は右の身体にあるか。左の身体にあるか。』
やらなければいけないことがあるのに、身体が動きません。 いつまでも先延ばしにするより今してしまうほうがいいと頭ではわかっているのに。 つらいです。
先日祖母が亡くなりました。 三親等内で初めて看取った家族でした。小さい頃から毎日家に来てお風呂に入れてくれたり、公園に散歩に連れて行ってくれたり、アルバムを見るのが好きな私に何度も1枚1枚説明してくれたり、お札でお年玉をもらうと親に回収されるから小銭でほしいと小さい頃に頼んだら成人しても小銭で1万円分くれたり、たくさん思い出があって私も大好きな人でした。 急に亡くなってしまいましたが、お見舞いに行くことは出来てお話もできて気持ちの整理が着いた状態で見送れたと思います。 でも今もふと、祖母が極楽へ行ったらどのような姿で過ごすのか考えてしまいます。亡くなった時の姿でいるのでしょうか?そうであれば私が年老いて亡くなったら私だと気づいて貰えないかもしれません。それとも自分がいたいと思う姿でいるのでしょうか?そうであればきっと私が知ってるよりも若い頃の姿になる祖母に私が気づけないかもしれません。 そのようなことを考えると、私が今死ねれば祖母に確実に気づいてもらえるのにな、とも思ってしまいます。 どのように解釈すればいいのかお教え頂きたいです。
またまた質問させて頂きます。いつもありがとうございます。 私は1ヶ月ほど前から過去に私が犯してしまった過ち、今まで気付いていなかった過ちを社会のためになることをして償おうと、ゴミ拾いや、募金など本当に些細なこととですが、行ってきました。(こんなことで過ちが償えるとは思っておりません) 最初は償いの為だと思ってゴミ拾いや、募金をしてきましたが、最近は道にあるゴミを見ると思わず拾ってしまう、あるいは募金箱を見ると無意識にお金を入れられるようになりました。 しかし、ある日ゴミを拾っていると道行く人の視線を感じるようになりました。私はあまり人に見られるのが好きでは無い性格(コミュ障みたいな感じです)です。そのためそれ以降人前ではゴミを拾うことを躊躇ってしまうことが多くなりました。 場所を選んでゴミを拾うなんて絶対にいいことではありません。 どうしたら人目を気にせずにゴミを拾ったりすることが出来るのでしょうか。 また、こんなに情けない行動を仏様は許して下さるのでしょうか。 (今話したことが綺麗事のように感じさせてしまったら申し訳ございません) お答え頂けると幸いでございます。 とても変な文章になってしまい、申し訳ございません。
私はずっと太っていました。 だから、自分にぜんぜん自信も持てなくて... 今の自分と過去の自分が違えばきっとみんなドン引きすると思うんです... だから、新しく出会う人には尚更昔のことは知って欲しくないし、前からの知り合いの人たちには昔のことを思い出して欲しくもないのです... 太いということがずっとコンプレックスでいつかアルバムとかの話になった時過去を見せるのがとても嫌です。 この先どういう考えで生きていけばよいか分かりません...回答頂ける方宜しくお願いします。
知り合いから転職先を紹介される予定でした。「9割大丈夫だと思う」という言葉を信じていましたが、1ヶ月後「期待させて申し訳ない」というお断りの連絡が来ました。信じていただけにとてもやりきれない気持ちになり、他の会社を探して転職活動をしようと、行動してみたものの自分が何をしたいのかが分からなくなり今は転職活動もできていません。もう自分がどうしたらいいか分からず疲れてしまいました。他の人がみんな幸せそうに見えます。とてもつらいです。
はじめまして、中学生のにいなと申します。 とあるサイトで霊能者「名前は伏せます」の方が転生についてこんなことを言っていました。 ーーーーーーー 転載について 多少の個人差はありますが、私が現在拝見するご相談者さま方の一つ前の前世は、1800年代前後の方が一番多いように感じます。 今から約150年〜200年前くらいです。 また、そのへんでよく見かける幽霊は、現代人から古い方でもだいたい100年くらい前までの方が多いので、よほどの想いを残している方で無い限り、おおよそ数年から100年程度以内で成仏するんだと思われます。 そしてよく見る前世の時期の平均からして、成仏という状態からおおよそ100年〜150年後くらいに転生するのではないかと思われます。 ですから、次の転生にかかる時間は「魂の位によって」というよりも 「早く成仏するか、霊としてこの世に長く留まるか」によって変わってくる様子です。 今世の自分に影響を与えているのは一つ前の前世だけでは無く、その前の前世である場合もありますし、前世の影響がほとんど無い方もいらっしゃいます。 また前世が動物だった人や、前世のない新しい魂の方もいらっしゃいます。 転生は前世でクリアできなかったことの再チャレンジや、一つ上級課題へのチャレンジのようなものです。 ですから、今世での悩みやつまづきが、前世から引き継がれた「克服すべき再チャレンジ課題」や「次の課題」である場合もあります。 ーーーーーーーーーー この方はとても霊感が強いらしく、お笑い芸人が肝試しに行く某テレビ番組でも廃神社で神様が見えるとか寺の跡地で修行僧の霊が見えると言っていました。 正直眉唾な感じがすごくします。 また死後の世界についてこのサイトで色々とお坊さん達の回答を見させてもらったところ、死後の世界や霊についてお釈迦様はあまり語られなかったようで、宗教にもよりますが霊感やあの世に関してはある程度のタブー?バイアス、があるように思えます、それをこの人がズバズバと言ってのけるので怪しさ全開ですね…。 その霊能者の回答についてのお坊さん的見解を是非聞きたいです、また死後の世界とはやはりどういうものなのか耳学である私にわかりやすく説いてはもらえないでしょうか。
はじめまして。 私は外国人です。日本は今年で11年目でその間に就職、結婚、子供もでき、無難に過ごしてるうちに自分はこれからも日本に住むだろうと、でも母国の親に何かあったら帰った方がいいと漠然と思ってました。 それが昨年、母親が難病判定を受け、一年経った今は自分で歩く事さえできなくなってしまい、いずれは寝たきりになると診断されました。後何年だろうと家族の皆もある程度の覚悟はしています。 普段の介護はお姉さんにお願いしてますが、お姉さんにも家庭があるので治療のため入院などすると病院でのお世話は高齢の父親の負担になっている状況です。 母親の病気の後、実家に帰り、その度どんどん悪くなっていく母親の姿を目の当たりにすると何もできないのが凄くつらいです。こっちで自分ができる事って電話や経済的援助くらいでしょうか。 家族と今後の事を相談すると「帰ってくるのは嬉しいけど、若くない年齢でちゃんと仕事が見つかるのだろう、こっちは気にするな」とこんな状況なのにそれでも私の家族を心配してくれてます.. 残りの時間でも一緒に過ごしたい気持ちと仕事が見つかるだろうかと色んな不安でなかなか今後の身動きが決められなく時間だけが過ぎていきます。 何を一番に考慮し判断すべきでしょうか? 貴重な意見お聞かせください。
1年程前、電車にのっていたときのことです。 その時は満員電車とはいかないもののかなり混んでいて、私も立って携帯を見ていました。 ふと携帯から目をはずすと、私の目の前で誰かがしゃがみこみ、靴ひもを結んでいました。 その際、手に持っていた携帯を床に置いたらしいのですが、ライトがついていて操作画面を下にして置いていました。更に、置いた位置も明らかに変で、近くにいた女子学生のスカートの真下にあり、普通に置いたような距離ではありませんでした。 私は、一目で盗撮だと思い、突き出すために犯人を見たのですが、変に体も強ばっていて盗撮だとほとんど確信していました。しかし、その時初めて、小学生3,4年生程の子供がやっていることに気づきました。 その瞬間に、子供が盗撮していることへの大きなショックや悲しみが訪れました。 その直後「この子供をどうするか」や「万が一盗撮ではなかったらどうしよう」や「子供がスマホを持つことへの問題点」などいろんな考えが溢れて止まらなくなって軽くパニックになってしまいました。 その子供が立ち上がり数秒したのち、「盗撮してなかった?」が、何とか絞りでましたが、答えは「いいえ」でした。今思えば明らかに動揺していて声も震えていましたが、当時は私の方がパニックでしたので「そう?間違われるから気を付けたほうがいい」としか返せませんでした。 その後、子供は少しだけ離れ、こちらをちらちら見ながら携帯を操作していました。もしあの時、盗撮していたとしてもデータを消し、二度と盗撮しないと反省してくれていたと願うばかりです。 実際に盗撮をしていたかはもう分かりませんが、私にはしていたようにしか思えず、「子供とはいえ、盗撮犯を見逃してしまったこと」や、「地面からすぐに携帯を拾って確認したり、他に良いやり方があったのではないか」、「びっくりしてすぐに動けなかった自分への失望」などふと電車に乗るたび嫌な気持ちを感じます。 「次に同じようなことがあったら動けると思うこと」だけが唯一プラスなことです。 このエピソードが消化できず困っています。私は早く忘れるべきなのでしょうか?それとも良い受けとり方があるのでしょうか?
ダラダラとした生活を送っていたため、食生活が崩れ体重が減ったと同時に筋肉も落ちてしまいました。これではいけないと、自宅にあるランニングマシーンで歩くようにしました。少しはやる気が出てきました。しかし、習い事や他のことに踏み切れません。婚活もしなくてはいけないと思うのですが、踏み切れません。勇気を出して、行動に移すにはどうすればいいですか。
毎日、どう育てたら素直で真面目な子に育ちますか?私は子供時代特に親に怒られなくても、自分のことは自分でしたし、宿題も自分からやっていました。それは自然にやらないとと思ってやっていました。私は親にどう育てられたのだろう?聞きたくも親は亡くなっているので聞けません。私の子供は、小学6年生なのに、言われないとやらないし、なんで自分の子供時代とこんなに違うのだろう?私の今までの育て方が間違っているのでしょうか。
ハスノハのお坊さんも他人です。血のつながりがあっても愛されたり信じてもらった事もないのに、他人に信じてもらえるはずがありません。愛されるわけもありません。いつの間にかハスノハのお坊さんには愛されてると勘違いしていました。そんなくだらないものは、あるわけがありません。
亡き夫は永代供養を選択し夫婦で契約もしました。残された私自身はこの日が来ることは分かってはおりましたが、納骨する気持ちになれません。一年忌、三年忌をめどにと考えてはいますが私自身が元気な間は一緒にいたいともおもいます。このまま納骨しない場合。 ①位牌もなく遺骨のみの場合の供養の仕方を教えて下さい。また、これから来るお盆は主人は帰って来る場所がないということになるのですか?一年忌や三年忌はどのように供養したらいいのか? ②遺骨は学修机の本棚の高いところに安置してますが大丈夫ですか?
いつもお世話になっております。 新しいお寺様とご縁を結んだは良いのですが、 私は休みの日は必ずお寺に行きます。 もちろん遊び半分なんかではありません。 ここで学び、行動や服装も考えました。 ですが今日は境内を歩いていたら、 寺務員さんがこちらをじっと見ていました。 今度のお寺はお守りなどを売っている カウンターが小屋になって外に出ている 状態で、女性の寺務の方が2人ほど こちらをじっと見つめていました。 私にとって仏教の祈りや信仰、 極楽往生のためのお念仏は、 生活の一部です。阿弥陀様はじめ様々 な仏様がたは、私が行きて行く上で 不可欠な拠り所、恩師、親です。 「若い子が来るのは珍しい」 これは充分納得できます。 無職は寺に来たらいけないんですか? 密教もそうですが、お寺さん自体、 そういう厳しいところなんですか? 私は仕事に就くべく病院や 就労支援にしっかり毎回通っています。 ご教授ください、お願い申し上げます。
以前も投稿させて頂いたのですが、私は過去誤った信仰をしてしまい、人生が滅茶苦茶になってしまいました。 今現在人生を立て直している最中なのですが毎日本当に辛い思いをしています。 このままでは本当に参ってしまうのでお聞きしたいのですが、以前質問の回答でお経の中身を覗いてみて下さいとあったのですが、お経の中身はどのようなことが書かれているのでしょうか? これからやり直す上での参考として、また、心を穏やかにするために教えていただけるとありがたいです。
こんにちわ。 私は去年の暮れに5ヶ月だった赤ちゃんを死産しました。 安定期に入っていたため安心しきっていました。 検診日病院に行ってみると心拍が確認されず、背骨もしっかりして見えるのに…頭が真っ白になり待合室でも気にせず涙しました。 ずっと希望だった男の子。 あなたが悪いわけじゃない。 と先生には言われましたが、母親である私のお腹のなかで起きた事だと思うとなかなか納得ができず… 会社でも期待してもらい、妊婦だと言うことで、すごく優しくしていただきました。出社するにも勇気がいるし、他の人には2人も産んだんだから!と言われ、亡くなった子には代わりはいない、小さい男の子や赤ちゃんの姿や泣いてる所を見ると胸が苦しくなります。 もっと苦しい思いもしてる人に比べたら…と思われるかもしれません。時間が経ってもあの時はああだったね。と言えない悲しみと、どうしたらこの気持ちに前向きになれるのか? 仕事も命に携わる仕事で、別れが多い仕事です。これからつづけていける自信も持てず、休職中です。 赤ちゃんからのメッセージがあれば聞きたいくらいです。夢には1度出て来てくれましたが、夢の中で赤ちゃんが目を覚ます瞬間で、すぐ終わりました。 私には乗り越えられる試練なのかわからず、相談させていただきました。
私は 自分がもしかして発達障害なのかと思っています。それは、テレビや雑誌などの特集で 該当する所があったからですが。 昔から 落ち着きはないし、注意力散漫でした 大人になってからも、例えば 食事中にうろうろ立ってみたり、物をとりに行ったりとか、行儀悪いけど そんな感じで、他の事に気をとられて気になって中途半端になったりします。 外出しても、人が私を変なふうに見てるんじゃないかと思って 挙動不審になったり人を睨んでしまう時があります。人に話すと理解されないので、ごく身近な人には言いますが なかなか難しい性格なんでしょうか、性格上の問題?病気? なにかのせいにしないと理由がなく 苦しみます。 どうしたら、自分を受け入れられるのかな。
私のしたことの詳細は過去の質問を読んでいただきたいのですが、 父の寿命を縮めたのが自分のしたことのせいではないか、とずっと思ってきました。 最近、私のしたこと(サプリメントを飲ませ続けたこと)がやはり悪い影響があったのではないか、と改めて考えています。 当時の主治医はそれについて認められなかった、と言い、他の医師にも確認したところ、考えにくいとの見解でした。 しかし、自分ではどうしても自責の念や疑念を拭えず、症例報告などをずっと検索する日々です。 その中で、外国で父と同じような状況で同じサプリメントで害があった症例を見つけ、やはりそうだったのでは、と苦悩が深くなりました。少なくとも可能性としてはあった、ということです。 それ以来、やはり父に害をなしたのは自分のしたことでないか、という思いが心を占めています。 末期ではありましたが、まだ少し生きられたはずの父の命を縮めてしまいました。どう償ったらいいのか。 生きているだけで地獄です。 お釈迦様の死の原因をつくったチュンダも、こんな思いだったのではないでしょうか。
はじめまして! 上記のような質問で、申し訳ありません でも自分でももどかしくて、、、 私は息子のスポーツ少年団で学年の役員をしています。息子は上手ではないながらも一生懸命努力し頑張っているので、少しでも応援したいと思い役員をさせていただきました。 そんな中、一緒に役員をしてくださっている方が上記のぎゃふんと言わせたい憎い人なのです。 その方は、明るく人当たりもよく感じのよい方です。子ども同士も同じくらいの実力だったため、レギュラー争いの時には同じ悔しい思いをしたり…、気持ちを分かち合っていました。 ところが、うちの子がその方の子よりも評価を得るようになると、途端に態度が冷たくなったり、役員の仕事も協力してくれなくなったり、頼むと嫌な顔をしたり、無理な要求をしてきたりします。そしてうちの子が失敗したりすると、元通りのいい人?に戻ります。 また、人よりも大変な仕事が割り当たったりすると、すぐに不満を持ちます。私の方が上の立場の役員なのですが、仕事をえり好みして内容次第ではすぐにほっぺをふくらませるので、フォローなんて頼めません。彼女には仕事はまわさず、報告などをすることで立場だけを立てている状態です。 しかし、そんな彼女が困っていたり、イライラしているときにはフォローしたり、助けてしまいます。心の中は、本当に自分勝手で役員として使えない人!とイライラ怒りが渦巻いているのに…。 今またうちの子が高い評価を得て、機嫌を損ねているようです。 その上、他の人よりも負担の大きい仕事が彼女にはあり、それが不満らしくふてくされています。そして、私のお願いした仕事もたいへん憎々しい態度でお断りされてしまいました。 皆の前でこの人を糾弾し「あんた、わがままだ!!!!」と言ってやりたい!!! でも集団をまとめる身としても、団の運営上もそんなことはできない。彼女に対して「あなたもたいへんよね」と偽善的に手も心も貸してしまう自分にもイライラしてしまいます。 私はどのように自分の気持ちをおさめたらいいのでしょうか