hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

先のことを考えると不安で仕方ないです。

現在6ヶ月の息子を育児しています。もともと授かり婚ではありましたが、生まれて来てくれて良かったと心から思えます。笑った顔を見ると、もっと笑わせたくなりますし、寝顔を見ると、起こしたくなります‥。笑 ですが、可愛い息子の将来の事を考えると、楽しみよりも不安が勝ってしまって、呼吸が乱れたりするんです。この子が熱を出したらどうしよう、大泣きしてまた動機が起きたらどうしよう(以前、息子が3ヶ月の時に、哺乳瓶を嫌がり1時間程大泣きされ、動機が起きたことがありました。その時に一度だけ心療内科に行き、発作時の内服薬を出してもらったことがありました)お友だちが出来なかったら、どうしよう等々‥ 先にある、もしああなったらどうしようを考えると不安になって仕方ないんです。 旦那がいる土日は2人で育児なのでいいのですが、月曜日から金曜日まではほぼ一人育児なので、どうしようもない不安感にかられる事が多々あります。お互いの両親は熊本と秋田なので、頼りには出来ません。 今は精神安定の漢方を内服していますが、効果があるのかよくは分かりません。 こんな可愛い息子がいるのに、また動機が起来てしまうかもしれない‥という思いが一番つよいのかもしれません。毎日呼吸が乱れている気がして、なんだか辛いです。 どうしたら、先の事に不安を感じず過ごすことができるのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

両親との会話にたどり着けない難しさ

私が幼少期からですが、なぜか両親は一度も私と向き合うことも、寄り添うこともなく、聞く耳も持たず… 未だに背を向けたまま逃げ切ろうとした姿を哀しく感じます。 子供時代は両親に感情を抑えられ、心に蓋をされ、常に命令口調で従わずには過ごせない家庭で育ちました。 両親の代わりに沢山の痛みや苦しみも我慢してきたことを口止めされています。 恥をかくことを非常に嫌がり、人前では嘘で隠すことを平気でいます。 両親の度々変わる態度には、子供ながらに困惑していましたが…。 成人してからは、離れて暮らしていますが、久しぶりに両親が上京してきます。 この機会に、私は両親と話をしてみたい…私の気持ちを一度でいいから伝えてみたいと思っています。 過去の辛い話をする事はしませんし、もう諦めています。 ただ…一度でいいから親らしい言葉が聞きたいだけ。この当たり前がなかなか難しいのです。 今までも私との会話を嫌がる両親には気遣い、見て見ぬ振りもしてきましたが、このまま私の中で悶々とした思いを抱えることが苦しい状態です。 親の顔色を見ながら育ち、遠慮ばかりで自分の人生は後回ししてきた自分を変えたいです。 両親からの縛りから解放されたいのですが、罪悪感を持ってしまう自分自身が辛いです。 両親との在り方、距離の置き方にどうかアドバイスをいただけませんでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

混沌です

今年で23、あっという間です。怖いです。 一般的に大学を卒業する歳です。青春が終わる時期です。 結局若さを謳歌出来なかった、性格が暗いのがいけないのか、一度しかない十代を無駄にして どうやら二十代も無駄にしそう 大学試験の季節ですが、頑張っている彼らとは対称的な自分、この年になって何も身につけていません。 大学卒業生より社会に早く出たのに社会の経験が浅い自分。 6年前ほど前学校を辞めた後書いていた日記が見つかり読んでいると、学校に編入したら勉強して見返してやると書いて ありました、馬鹿にされつづけていたので認めてほしかったのでしょう。他にも努力だなんだ書いていたのですが、結局この年まで何もしていません。 つまり変わっていないのです、心も体も。 歳をとれば取るほど悩みます、寝られません、何がしたいのか 心と体、お互いを嫌ってる感じがします、混沌です 辛くても勉強してる人と自分は何が違うんだろうと思い続けていましたが、人としての性能が違うのかもしれません。 どうしようもない人間はやっぱり居ますが自分はどうしようもない側の様です、思い返せば6年あったのに有意義に使えない自分 に苛立ちを覚えます。そしてこれを数年後も繰り返すんだと思うと生きる気力が沸いて来ません、自分のせいなのに せめて誰かを助けて死ねないかなとか考えたりします。汚れた自分を終わらせてかつ人の役に立てるので 自分で自分の運命を変えられないのです。 東京に出てもイマイチパッとしないし実家の畑も恐らく継げないし(降雪地帯で儲からない)でも祖母は継がなかったら悲しむのだろうかとか考えるし 最初から生まれなければよかったのかなと考えるけどそれは親が悲しむしもうダメだ疲れました

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

恋人が自殺しました。

もう7年も前のことですが、約2年ほどお付き合いしていた恋人が自死しました。ただ彼には奥さんも子供もいて不倫関係でした。 しかし亡くなる数ヶ月前に離婚をし、一緒になろうと言ってくれました。 前から不安定なところがあり心配でしたが、離婚して家族と離れてからさらに不安定になっていき、気付いていたのですがまさか本当に自死するとはと思ってもいませんでした… 亡くなってからは彼のいない世界で生きていることが苦痛で何度も死にたいと思いました。 そして彼から家族を奪ってしまったこと。彼の家族から彼を奪ってしまったこと。 私なんか生きていてはいけないと思い、 実際に煉炭を買って死のうと思いました。 しかしいざ車を発進させようとするといくらやってもエンジンがかかりませんでした。 前日までなにも問題はなく、翌日も普通に動きました。 彼が止めたのかなと思っています。 そして彼の元奥様は知り合いなのですが、亡くなってから二人で会う機会があり、「離婚はあなたが原因ではないし、(私が)彼を支えていてくれと思うとどうしても悪く思えない。だからあなたはあなたの人生をしっかり生きて」と言葉を頂き心の底から救われました。 しかし私は罪を犯したし、一生背負っていかなければと思っています。 今は彼のぶんまでしっかり生きなければと思っています。 しかし7年たった今でもどうしても生きることがつらいな、死ねたらいいなと思ってしまうことがあります。 そんなとき、こうやって誰にも愛されず苦しみ生き続けることが私の罰なんだと思っています。 そうやって生きていかなければいけないと思うとやはりどうしてもつらいときがあります。 でも絶対自死はしませんし、生きなければいけないと思っているのですが、罰を受け続け生きていかなければいけない。つらい。でもそれが罰。とずっと負の連鎖の中にいる感じです。 まわりの人たちにはもう立ち直ったように見えていると思いますし、心配かけたくない、かけてはいけないと思っています。 罰を受けなければいけないと思っているのですが、ふとした瞬間に漠然と幸せになりたいな、と思ったりもします。 そう考えてしまうことはいけないことでしょうか…。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

中期中絶後の心境

過去の相談をお読み頂ければ幸いです! 中期中絶後、色々心境の変化がありました。 彼への信頼と気持ちはクールダウンしつつありますが、心の隅で彼を好きな気持ちがある事、彼がどの様に変わり、行動で表してくれるのかという期待があります。とても複雑な心境です。 大切な生命を失う選択をしたのは私にも責任はあるので、彼を強く責めることは違う!とも思っています。ただ信じていた気持ちを裏切られた事、親の反対を押し切る事が出来ない彼の決断力無さ、自分さえ良ければいいんだなって思ってしまいます。今後の関係については、ゆっくり進めたいと思っていますが、彼とのスキンシップや妊娠、結婚に対して前向きにはなれなくなってしまい。お空に帰してしまった我が子を思うと、 自殺願望、無気力、喪失感に襲われる日々です。 生き地獄です。こんなに辛いことはありません。 そんな彼とは早く別れた方がいい。という周りの気持ちも理解しているつもりですが、頭で考えている事に気持ちが追いつかずにいます。 善悪の区別がつかなくなってしまいました。 彼から次妊娠したら産んで欲しい。気持ちの整理がつくまで結婚は待っていて欲しいと言われましたが、正直信じられません! けど、彼を突き放す勇気もない私に人生を真っ当する価値はあるのでしょうか? 死ねるのなら我が子の所へいきたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

会話ができません

よろしくおねがいします。 昨日の質問と矛盾しているような内容の質問ですが、悪くなっていく一方で本当に困っています。 いつも一緒にいる友人が4人いるのですが、そのうちの3人とうまく話せなくなってしまいました。 事の始まりは友人たちがとあるスマフォゲームにはまったことでした。私は興味がなくそのゲームしていません。3人は楽しそうにしていますがやってないので私は会話に入れません。もう1人は忙しいためいないことが多く、1人の時間が多いように感じました。私が話しかけても曖昧な返事なのでどんどん話す機会が減っていきました。少しずつ不安がつのってきた中、体調を崩し学校を休みました。翌日からは学校に行き始めたのですが、この日から友人が更に離れてしまいました。 理由はわからないのですが、流した感じで挨拶もちゃんと返してくれません。その中でも1人は挨拶を返してくれません。彼女が1人でいたのでその子にあいさつしたのですが完全にスルーされてしまいました(イヤフォンをつけていたのでそのせいかもしれませんが…)。私と話す時はあからさまにテンションが下がるので嫌われているのだと思います。他の2人は挨拶は返してくれても会話は続きません。今まで楽しく会話していたのは自分だけで我慢していたのかなと思い始めました。 そこで、人付き合いをうまくできるという内容の本やサイトの内容を読み、自分の会話をふりかえりました。すると自分はマイナスの発言や相手を思いやった発言ができていなかったと思いました。 また仲良くしたいので考えて発言しようと思ったのですが、今度は何を話していいのかわからなくなってしまいました。「これを話しても楽しくないかも?」、「楽しそうにしてるのに邪魔かな?」と思ってしまいます。結局、授業や課外活動など業務連絡のような内容しか話せません。前はどんなふうに会話したのかすら思い出せなくなってきました。 4人は楽しそうで…でも入れなくて…その空間にいるのが辛く講義後すぐ帰ってしまったり、話せなくてずっと黙っていたり…。仲が良い(と思っている)友人とすら話しづらくなってしまいました。でも話せないのはその4人だけなんです。 曖昧で申し訳ないのですが、もうどうしていいのかわかりません。 仲良くしたいのに頑張ろうとすればするほど逆に離れてしまいます。 文字数ギリギリですみません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

私の価値って

こんばんは。お目にとめてくださりありがとうございます。 私は、自分に自信を持つことも今の時間を大切にすることもできなくなっています。 本当に今、こんなふうに思うのには丁度成人式が数日前あったのですが、(小・中・高での)区切りでの友達と会ったのですが、卒業した途端連絡をしなかったり、成人式当日に会場で会いお互いに写真を撮り合いそれを機にまた連絡を取り始め、何人かで会いたいねという話をしていました。 そして、また誘ってね?と言うと「頑張るわ笑」と言われて、「ん?何を?笑」(この時、私を誘うのを頑張ると言う意味か?と思ったのですがここ数年ネガティブ気味なので、相手が打った意味は予定調和を頑張る、との意味かもしれないので、一応聞いてみることにしました。 すると、「気にしないで笑」とかえって来ました。普通に気になります。 私はインスタをしていないのですが、高校卒業してからも連絡を取り合っている子と成人式で会い、写真を撮り送りました。しかし、その子が更新したインスタグラムには私以外の友達との写真だけを載せていました。このような事からも、嫌われているのかな。と思ってしまいます。 みんな自分の悩みがある時は言ってくるのにそれが終われば知らんぷりです。 みんながみんなそうではないのですが、本当に友達が少ないなって思います。 そして同時にこんなことがあるたびに、「自分を出してはダメだ。人に気を遣わせていたのかもしれない。」と思ってしまいます。そして、自己肯定感が無く大嫌いになります。 そして、人望のなさに失望します。 ちょっとしたことで悩んで、大きなことは気にしない。数少ない友達にも、気にしすぎと言われます。 身内や家族の知り合いにも、「深く考えすぎ、気を使いすぎてる性格」と言われます。 私はこの先の幸せなんて一生来ないのかな。って思います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

存在そのものが厄災の私

初めて投稿させていただきます。 身勝手な物言いですが、私は生きている意味がないと思います。 母によれば、幼少の頃の私は落ち着きが無くて素行が悪かったそうです。 私の中に微かに残る朧げな記憶を探ってみると、自分は発達障害を持っているのではないかと考えてしまうほどです。 とにかく、やることなすことが常軌を逸している。直情的で協調性がない。すぐ物に当たってしまう・・・。加えて、要領が悪く不器用で、他人と比較しても何もかもが劣っている。当然のことながら、私は気ぶり者のように見られ、年齢性別問わず多くの人間から嫌われてきました。不当な扱いに対する激しい憤りを当時は覚えましたが、今となっては仕方のないことだと思う節もあります。 『“私は”人間として不良品なので、不当な扱いを受けるのは当然である。』 これはあくまで”自分自身に”向けたものです。 決して、他人を貶めるためのものではありません。 私は、あまりにもイレギュラーすぎるのです。例外中の例外。人の形を為した厄そのもの。こうして誰かに甘い慰みの言葉をかけてもらおうとすることで、免罪符を得ようとしてる意地汚い存在です。 これまで多くの人々を不当に傷つけ、その心を解せないまま踏みにじった。 両親、兄弟、親戚、同級生、学校や塾の先生・・・・ 己の存在が、周りにいる人間まで不幸にする。 私が「人間」として生まれてきたから、両親は不良品の私を「家族」として養わなければならなくなってしまった。 不要な苦痛を多く背負うようになってしまった。 償いのつもりで、いい人間になろうとしました。 しかし、大学受験を失敗し、浪人までさせてもらったのに 何一ついい結果が出せないまま結局親が望まぬ大学に身を置いています。 ある日の晩に「これ程お金をかけてやったのに何一つ成果を出せないなんて」と言われました。 全くその通りです。 背負う業が深すぎて、それでいて償いを果たせずにこうして今日までのうのうと 生きている。私よりよっぽど生きる意味のある人間が悉く死んでいくのに。 私はもう生きて行くのが辛いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

因果応報でしょうか。

こんばんは。お忙しい中お目を通していただき有り難う御座います。 自分の気持ちが分からず何度か質問をし消し、を繰り返してしまいました。見てくださったお坊さんがいらっしゃいましたら申し訳ありません。 ひとつ悩みを聞いていただけたらと思います。 もうすぐ30歳になる私ですが、幼少期なんの苦労もせずに生きてきました。それなり悩むこともありましたが今となっては笑い話です。 特に両親に恵まれておりました。両親が亡くなったら私も死のうと思っていたくらい両親が私の生きる意味でした。 しかし今年初めて両親よりも大切な人ができその人が寂しくないように長生きしようと生きる意味ができました。死後もその人と一緒にいたいと思える人です。すごくすごく素敵な人です。 その素敵な人の横にいて初めて今まで犯してきた罪がわかるようになりました。 私は家族や周囲の人に甘えすぎていました。犯罪になる罪も数え切れないほど犯してきました。そのことを振り返ると心が痛くて、いつか捕まるのではないかと不安にもなり、今後どんな因果応報が待っているのか怖くて消えたくなります。 しかし両親や彼は私が消えることは望んでいませんので、両親や彼が天寿を全うするまで両親や彼を私が幸せにすることが今、彼らにできる恩返しだと思っています。 また、振り返った際の心の痛みや、死後は彼らと一緒にいられないという辛さ等は私が受けるべき地獄だと思って受け止めながら生きていきます。 そして、今この地獄を受け止め、懺悔し、私にできる善を探し行っていくことで未来は変えられるのではないかと前向きに生きていきたいと考えていますが、犯罪者が前向きな考えを持つこともおこがましいことでしょうか? また、30歳にしてこんな当たり前のことに気付いてもやり直しはきかないのでしょうか?いまさら懺悔をしても過去傷つけてしまった人たちにはなにも届かないのでしょうか? 乱文失礼しました。 お時間のあるときにお返事をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

一人暮らしが辛いです

昨年の4月から、大学進学と同時に上京し一人暮らしをしています。 新型コロナウイルスが流行するまでは、学業、アルバイト、趣味などをバランスよく行い、楽しい学生生活を送っていました。 元々一人でいることが苦手な性格なので、一人暮らしを始めて1~2日はホームシックになっていましたが、それよりも学生生活が充実していたため直ぐにホームシックは解消しました。 今年の4月には、新型コロナウイルスの影響で学校が休講になり、アルバイトを長期間お休みさせて頂き実家に帰省していましたが、つい先日大学で対面授業を行うためアパートに帰ってきました。しかし対面授業を行うのは週に1~2回で、なかなか友達と会えず、ずっと家に引きこもっている状態です。 そんな中、何もすることが無いため将来について悶々とし、何事もネガティブに考えるようになってしまいました。 アルバイト先には復帰の連絡をしても反応がなく、長期間休んでしまったために当てにされていないのか…と考え、生活での様々な手続きでも上手くいかず、親に迷惑をかけてしまう自分はなんてダメな人間なんだと深く落ち込むようになってしまいました。 実家に帰省していた期間が長く、その間両親ととても楽しく過ごしていたため、現在は毎日が辛く寂しく、様々な嫌なことが重なり朝から晩まで泣いてしまいます。 気分転換に遊びに行くことも出来ません。 両親に高い学費を払ってもらい、下宿代も払ってもらっているにも関わらず私は何をしているんだろう、なんのために辛い思いをして一人暮らしをしているのだろうと毎日考えています。 本当に自分はどうしちゃったのだろう、と自分で疑問に思うくらい酷く落ち込んでいます。 こんな私に何かアドバイスを下さると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1