明日、親の待つ実家へ帰ろうかと思います。一人で居ると、またいつ自暴自棄発症するかわからない、自死してしまうかもしれません。(詳しくは前々回の質問) hasunohaのお坊様方や周りの人達が応援してくれていますから、衝動で死んでしまうのは避けたいです。 けれど、今の私の状態で帰って来られても、親は迷惑だと思います。何せセンチメンタルで夜な夜な泣いたり、遺書書いたりします。 迷惑かけても死なれるよりはいいでしょうか? お坊様方は、どう思われますか?
あるお寺で、私が感じていた「神仏のご加護」を皆「偶然」だと一蹴されました。純粋な私の信仰心を無下にされたように悲しくなりました。いくらお坊さんといっても、いろんな人がいるなとビックリしました。信仰心広める人が、逆につぶしてどうする?と意味わかりませんでした。 私がいうご加護とは、「良いことも辛いことも全て私自身が、それに感謝できた時。私がそう思えたこと自体がご加護」だと思ってます。 それもこれも神仏がつまり自分自身なのだ、と気づけたからそう思えるようになりました。まぁ、偶然だの必然だのは最初からないのでしょうけど。なんか心がモヤモヤします。もし私が、住職さんの真意をとりまちがえているにしても、もう少し言葉足して説明してもらわなければ「空」とか「無常」とかを踏まえて言ったのかそうでないのか?とにかく危うすぎるのでは?「偶然」のただ一言だけでは、と思いました。ただの素人に話してもどうせわからないからと思われたのならば仕方ないですけど。
26歳の男性です。 5年間付き合い同棲している同い年の彼女がいます。 私はこの数ヶ月に2回浮気をしてしまい、全て彼女にバレました。 もう二度としないとは決めているのですが、またしてしまいそうで怖いです。 彼女は2回も裏切った私をまだ好きでいてくれて、一度は私から別れ話をしましたが、『やっぱり別れたくない。』と彼女から歩み寄ってくれました。 しかし、条件としてGPSを付けてクレジットカードやスマホの中身を定期的に全て見せるということでした。この条件は、彼女に申し訳ない気持ちがあったので全て受け入れました。 ただ、私個人的にはこのまま付き合い続けたとして、また彼女を悲しませることがあるかもしれないこと、表面上は仲が良くても彼女が私の浮気を常に疑う生活が今後続いていくことを考えると別れた方が良いのかなと思っています。 前置きが長く恐縮ですが、こんなに酷いことをした私を、まだ好きでいてくれる人と別れて私は将来幸せになることができるのでしょうか? また、このまま付き合い続けて自分の罪と向き合った方が良いのでしょうか?
現在妊娠10週目です。 お付き合いしていない職場の上司との子供を妊娠してしまいました。 私は彼のことを真剣に好きでしたが彼には彼女がいてます。 彼と彼の彼女は結婚の約束をしていたけれども不仲になり距離を置いている時でした。 彼は私の事を本気で好きと話しそのような関係になってしまいました。 彼からは結婚は出来ない中絶して欲しいと言われました。 望まない妊娠ではあるけれど、一つの命。 中絶することも考えたけれども、色々悩んだ結果中絶はどうしてもしたくありません。 親にも相談したところ中絶するべきと言われ一人で産んだ時に協力は得られそうにありません。 正直、一人で産んで育てる自信がありません。子供を幸せに出来るか不安です。 彼との関係を曖昧なまま体の関係を持ってしまったことは自分の責任でもあるし、彼に結婚を反対されるのも仕方ないと思います。すべて自業自得だと思います。 けれども子供のことを思うと彼と結婚して子供を産みたいです。 彼の事も今回色々あり職場で無視されたりと酷いこともされましたが嫌いにはなれません。 彼は結婚を望んでいないのに結婚して欲しいと頼み続けるのは私のワガママでしょうか? どの様に彼にお願いしたら良いのかも分かりません。 この質問で命を軽視していると思われて不快になる方もいると思います。 厳しいお言葉、アドバイス何でもいいので回答お願いします。
どうにもならなくて、またhasunohaに来てしまいました。 今日の出来事です。 処方箋薬局に行きました。 コロナウィルス対策の為、この数か月は病院の診察は電話で行っています。 処方箋は病院から薬局に送ってもらい、私は決められた物を持ち薬を処方してもらうだけなのですが、、、病院が電話診察を始めてから毎月、薬局の受付で同じ事を聞かれるようになりました。 ・なぜ、処方箋がファックスで送られてくるのか。 私はその度に「病院がコロナウィルス対策の為に外来を休診して電話診察になりました。」 今日も言いました。 そして今日は「病院にお金払ってんの?」と耳を疑うような事を聞かれました。支払い請求書をたまたま持っていたので、怒りを抑えながらそれを見せて「今朝、銀行振り込みしてきたところです。」と言いました。 私は自立支援を使っているので一般的な保険証の支払いより少し安くなります。 長年薬を飲み、今後も恐らく死ぬまで薬を飲み続ける事になると思います。なので、自立支援の手続きをしました。 そしてその薬局は、私が上限額目一杯薬代金に使っているのか?要は心の薬以外の診療科でも使っているのか?という事を遠回しに聞いてきました。 私はもう怒りすぎて、あきれて「記録手帳を見れば一目瞭然だと思いますけど。」と返しました。 「お金を払わない人に医者は処方箋を書かないと思いますけど。」とも言いました。 感じの悪い薬局の従業員達は何も言わずにだまったままです。 尋問をうけているみたいで、心底腹が立ちました。 私は診察料を払っています。 一切、不正はしていません。 悔しいです。 悔しすぎて体の具合いが悪くなりました。今は呼吸するだけが精一杯です。
実家の土地を祖父から兄が譲り受け、祖母と兄夫婦が住んでいましたが、うまく行かず一昨年兄夫婦が出ていきました。 私たち夫婦が今祖母の面倒も込みで実家に住んでおり、来年子供達の為に建て替える予定でいます。 土地の名義は兄ですが兄は私にあげると言い、地方で家を購入しました。名義変更したいのですが、何千万もかかってしまう為遺贈という形で亡くなった後私に譲ると遺書を書いて約束をして貰う話になりました。 その事を夫が知人の紹介でユタに相談する機会があったので相談すると、建て替えるなら名義をあなたに変えないと奥さん(私)が奥さんのお母さんと同じ事になるよと言われたそうです。 私の母は私が高校生の時に病気で他界してます。 また、夫しか知らない夫の母が人にナイフを向けられた事があるという話を当てられたらしいので怖くなりました。 今私達には子供が2人おります。 子供達には私と同じ様な悲しみを絶対に経験させたくないと思ってます。なのでとても怖く、どうしたらいいかわからない状態でいます。 名義変更には多額のお金がかかる上に、兄も譲ると言ってくれています。 ユタにもう一度相談したいのですが、紹介してくれた夫の知人が去年亡くなってしまいました。 子供はもう小学生なのでなるべく子供が小さいうちに新築を建て一緒に過ごしたいと思ってるのですが‥ ユタに言われた事がずっと心の中に引っ掛かってます。これからこんな思いで過ごさないといけないかと思うと辛いです。 どうしたらいいでしょうか。
人と接することが難しくても、人助けはできるでしょうか。 お知恵をお貸しください。 私は人と関わることが非常に苦手です。原因はわかっています。 発達障害だからです。具体的な病名は広汎性発達障害とADHDです。お医者さんの診断をいただいたので自分の思い込みではありません。 私のような人間は、会話でコミュニケーションすることが重労働で、人と話したあとはへとへとに疲れてしまいます。独りでいるときが一番幸福です。 友人も恋人もいませんが、特につらくはありません。欲しいとも思いません。 幸い、人と接する時間が少ない職場を見つけ、そこで働いています。今までやった仕事のなかで一番苦痛が少なく、そんな職場に巡り会えた幸運を感謝しています。 そんな人間でも、いい人間になりたいと思っています。人を喜ばせたり、人の助けになるような人間です。 なにかひとつでもいいことをしようと思い、近所のゴミ拾いをしてみました。 その途中ご近所さんに遭遇したのですが、挨拶する距離とタイミングがうまく計れず、お互い存在を意識しながら無視するような、変なことになってしまいました。私は万事がこんな調子です。 こんな調子では人を喜ばせたり、悩みを軽くしてあげたりなんてできっこないなあと思います。 私は人と関わりを持つのが難しい人間です。でも人間嫌いではないです。 口頭で会話することや、人と一緒に何かをする能力がとても低いですが、他人の事はどうでもいいと思っているのではないです。でも、人の思い遣りに気付かなかったり、気遣いをしたつもりで却って迷惑を掛けてしまったりで、結果的に何もしない方がマシだった、となってしまいます。 こんなどうしようもない馬鹿でも、なにか人のためになることをできるでしょうか? 私はどんなことをしていくべきでしょうか?ご教示ください。
お世話になっております。 生きるのが苦しいです。疲れました。しんどいです。 わたしは、本当に頭がおかしいかもしれません。こんなことを言っていいのか分からないけど、障害者なのかもしれないなんて思ってしまいます。それはやはり、障害を持つ方に失礼でしょうか?でもわたしは、本当に自分のことしか考えられず、人の気持ちを全然考えられません。 今朝も、母を怒らせました。毎朝私にお弁当を作るために早起きしてくれているのに、母が起きてきて、寒いから息がハアハア言っているのを聞いて、私はものすごくイラッとしました。朝は機嫌が悪い時が多いし、そういう、家族などのひとりごとや物音などにものすごくいらいらしてしまう時がよくあります。それで、「うるさい」と母に言ってしまいました。普段から口が悪く、家族に対しては特に、暴言を沢山吐きます。どこかで、あぁダメだこんなこと言ったらダメだと思ってる自分もいる気がするけど、言ってしまうんです。言ってから後悔します。家族以外でも、友人などにもそうで、機嫌とか気分が悪い時は、ぶっきらぼうになって、最低な態度をとってしまいます。帰って母に謝ったら、「謝ってくれたし明日は作るけど」と言われ、そこでなぜかまたイラッとして、いらないと言ってしまいました。作ると言ってくれたのになぜ?なんで私はこうなんですか?なんでうるさいとか黙れとかしか言えなくて、自分のことしか考えられないんだろう?分からないです。変われないです。それでもたまには人の気もちを考える時だってあるし、感謝の気持ちとかだってあるし、自分が理解できないです、意味がわからない。どんくさいし、何をしたってダメなことばっかりで、友達だって、こんな人間だし作ろうともしてないからいつも1人で、これからも多分ずっとひとりで、でも1人でいれば誰にも迷惑かけないし、私はもう生きてるのがすごく苦しいです。なんにもしたくない。人の気持ちって何?私って何?仕事も勉強もなんにもしたくないし永遠に眠っていたい。進路とか、何ですか?母が社会福祉士で、私もなろうかなんて思っていたけれど、そんなの絶対無理だし、するなら人と関わらないような仕事をしたらいいのかなと最近は思います。どうしたらいいですか。なんて聞くのはおかしいですよね。話が全然まとまっていませんし、本当にごめんなさい。
職場で、仕事のミスが多く 怒られるのは私が悪いのですが あまりに失敗ばかりするので病院に行ったら知的障害の発達障害だった。 毎日、否定やダメ出しを親や先生等から幼少期からいままで人に否定ばかりされ続けて生きてきた。認められたいけれど出来ない。何のために生きているのかわからない。怒られる日々に疲れたのと何をしても裏目に出て、やる気のないずるいヤツだと思われる。それが悲しい。30分も早めに来て仕事しているのになぜこんなことを言われないといけないのかなと思うとやるせないけれど自分がちゃんとできないのが悪いからだと受け止めて生活していますがもう限界なのです。私が悪いのですがどう前向きに生きたらよいか分からないです。なぜ生まれてきたのでしょう。なぜ人間関係がうまくいかないのでしょうか 頑張って認められたいけれど いつもなにかしら失敗なりして信用も自信も失くします。辛いです。
私の父親は、私が幼い頃他の女性の所に行ってしまいました。 私の母親は、妻子のある方と不倫をしていましたが、相手の男性に突然自殺をされてしまいました。 そして私は今、1人で子供を産んで育てています。 なぜか、家庭に、家族に恵まれません。 幼い頃から孤独でした。 ただただ、普通の家族に憧れていました。 一つ屋根の下、家族でご飯を食べる。 たったそれだけの事に憧れていました。 贅沢な暮らしをしたいわけじゃない。 ただ家族が欲しかった。 なぜ私の元には寂しいことばかり起こるのでしょうか。 私の子供もまた、私と同じ運命をたどっている気がしてゾッとします。 これは何かの力が働いているのでしょうか。 私がそう思わなければ心が保てなくて、そう思いたいだけなのでしょうか。 孤独だった私に唯一できた家族。 愛しい子供。 せめてこの子だけは私とは違う人生を歩んでほしい。 私はもう何も望むことはないので、この先私に起こるはずだった幸せ全てを子供にあげたい。 家庭や家族に恵まれない連鎖を私で断ち切ることができるのでしょうか。 何か知恵をお貸しください。 お願いします。
22歳息子の事で悩んでいます。 シングルマザーで息子と娘を育ててきました。 幼い時に精神病の父と別れているので、不憫に思い愛情たっぷりに育ててきました。悪く言えば過保護です。 そのせいか息子はだらしなく片付けができません。 自分の部屋だけでなく、共同部分も酷い有様でその都度私が後始末。 普段は明るく優しいのですが、落ち着きもなく、中高はグレて警察沙汰も何度もありました。何度頭を下げてきたのか悲しくなります。 それでも就職し生活費も入れてくれるようになり安心していましたが、だらしなさは酷いままで、 その都度言い合いになります。 その時はキレてお前呼ばわり、潔癖症で綺麗好きな私をキチガイ呼ばわり。 そして現在、会社も辞め身体にはタトゥーだらけ ある事で警察の家宅捜査まで入りました。 海外に行くといいながら、何か勉強するわけでもなく、 いつも考えずに行動。今はアルバイトをしています。 そして今回、また息子のだらしなさなどで言い合いになり大げんかになりました。 わたしもずっと我慢してきたのに、自分が我慢してるかの様な言い分で、私と娘にお前呼ばわりで 同じ空気も吸いたくない! 人として終わってる、話しかけるな!のたれ死んでも連絡するな!縁を切りたい!と。 さすがに私もそこまで言われたので、 無理していてもらう必要もないから、さっさと出ていけ!生活費もいらないから、そのお金で1日でも早く自立しろ!縁も切ってくれて結構!といいました。 あれから1ヶ月、食事も一切作らず、冷蔵庫も空っぽにし無視しています。息子も一言も話しません。 できれば仕事を決めて今年中に自立してほしいです。 その旨は伝えてあります。 今まで甘やかして育ててしまったので、心を鬼にして突き放すのがいいと思ってますが、それでも我が子。 コンビニ弁当ばかり食べてるのを見ては、心が痛い時もあります。 私はこれでよかったのですよね。 よろしくお願いします。
今の会社に入社して1ヶ月程 経った頃、仲良くなった同僚Iさんから「M君がアナタのこと可愛いって言ってる」と言われました。 その頃M君と私は接点がなく、5つ年下の男性というのもあり、冗談に決まってると思い聞き流しました。 ですが、その後もIさんから「M君 誘って皆で遊園地 行かない? M君も行こうって言ってるよ」とか、「M君がアナタと話したいってさ。お昼休憩から早く戻ってきて、2人きりになるって言ってたよ」と言われて、M君の方を見るとニコニコしながら私のことを見ていました。 ベテラン勢に いじめられてた時に、庇ってくれたこともあります。 それはベテラン勢から聞かされました。 また、ベテラン勢も「M君はアナタのことを特別視してる。アナタを見るときだけ、凄く優しい目をしてる」と私に言ってきました。 それで私も段々とM君を意識するようになりました。 でも、イジメが止むのはM君が近くにいるときだけで(M君は仕事が できるので皆から一目置かれてます)、M君から離れた場所ではイジメが酷くなりました。 仲良くしていたIさんたちも巻き込まれまいと私から離れがちになり、そういったことから私はM君以外 信用できなくなりました。 そしたらIさんたちがM君に私の悪口を言うようになり、M君も そちらを信用して私に意地悪をしてくるようになりました。 一緒に組んで仕事する際、互いに怒りを態度に出したこともあります。 物を強く置いたり、無視したり。 そして、Iさんたちから「最初アナタに好意的な態度だったのは、アナタのこと からかってたんだって。M君が言ってた」と言われました。 私を いじめていたベテラン勢は定年退職で いなくなりましたが、今ではM君が中心となって同僚たちから いじめられ孤立しています。 新しく入った人たちにも、「あの人はM君のストーカーで、M君が迷惑してる」と吹き込まれています。 同僚が新人に小声で言ってるのが、至近距離にいた為 聞こえました。 私は上司に頼まれてM君を手伝ったことはありますが、ストーカー行為などは していません。 でも仕事なので普通にしていようと思い、M君に話しかけたら「怖い怖い」と笑いながら言われました。 涙が止まりません。もう死にたいです。 M君のことは、まだ好きです。 絶対ムリなのに、まだ振り向いてほしいと思ってしまいます。 諦める方法は ありますか?
最近家の中で夜中とか明け方に物音がして 物が勝手に動いたり時計が落っこちてきたり ガラスが割れたりします。 人がいる気配などもします。 毎晩このような事で悩まされていて夜も安心して眠れない日々が続いています。 どうしたらいいでしょうか。 対処法などがありましたら 教えてもらえないでしょうか。
とお願いをしました、失恋したばかりで彼を取り戻すために書いた絵馬です。これは図々しく願ってはいけない事なのでしょうか?相手の名前と自分の名前をしっかり書きました、もしも相手が自分の事を好きではないとしたら私はすごく図々しいとおもいました、本当にすいません
私は自分の欲を優先して周りをイライラさせてしまいます。 例えば何人かの集まりで誰かがジュースを買ってきてくれた時。 「この中から好きな飲み物を選んで」となり、皆で順に取るのですが、遠慮して後から選ぶということができません。飲みたくないものに当たるのが嫌で我先にと取ってしまいます。また、負けた(手を抜いた)方がいい場面でも、つい勝ちたくて本気を出し、勝って空気が悪くなることもありました。 このように、どうしても目先の欲しいものを得たいという欲に負けてしまいます…。結果「自由だね」「マイペースだよね」と暗に自己中だと言われてしまいました。自分が引けば円満になる、ここはこうすべきと分かっているのにできません。どうすれば欲を抑えることができるのでしょうか?
彼氏と元セフレ関係にあった女が どうやらオナニーネタを互いに与えあったりしているようですごく不安です。 その二人は職場が一緒で私は当然どういうことをしてるのかはわかりませんが、LINEの文章から察するに職場でこっそりネタ提供を互いにしているようです。 一度 私に気づかれそうだから、もう連絡も取らないと強く振ったみたいなのですが 今はまた普通に連絡取っているようです。 許せないのは きっぱり振ったのに連絡を送ってくる女 きっぱり振ったのにズルズル不明な関係をつづけてる彼氏(LINEのトークは日常どうでもいい会話など、定期的に削除してたりしてます) そしていつまでも彼氏の携帯やLINEをこっそり見て何も言えずに機嫌を損ねて気にしてしまう自分がゆるせません。 別れるつもりはなく 同棲して5年なのですが 約1年半もやもやしています。 もう心が限界です。
20年のモラハラ生活で失った感覚・感情もあります。今10年来の友達の自営業で従業員として仕事をして3年目になり、1年前に考え方の違いからぶつかり私の価値観・考え方がおかしく外面よくて内面性格悪いから私の側にいて考え方学んだほうがいい。と言う風な感じで彼女の言う一般的、常識を教えてもらってる状況です。 なかなか成長のない私を待って教えてくれてるのですが、根本性格も考え方も真逆なので、私は彼女の考え方が、彼女は私の考え方が理解し難く彼女は私といると性格上色々考えてしまい怒哀で疲れさせています。私の何気ない発言によく傷ついた、悲しい、ムカつくと、彼女には引っかかる事だらけで○○は(私の事)本当に自分の事だけだね。対相手が常にいないの。多分優しいのも嫌われたくないって本能が働いてるんだと思う。多分その嫌われたくないだけが大部分を占めてしまってるから本当に相手のことを考えて優しくしてるとか、計算なく優しくしてるとは違う。例えばお年寄りに席を譲る。これが本当に相手を思ってなのか、周りからよく見られたいからなのかってなると○○は後者になる気がする。とにかく自分をいい子で見せたい、自分が引けばいい、自分が自分が自分がなんだよ。私(←彼女)といて変われるのか変わらないのか前伝えたけど○○次第だと思う。少なからず、私は普通の方だと思う。人を想う気持ちは少し人より大きいかも知れないけど、周りとの調和も人への気持ちの配慮は普通だと思う。○○はまずカッコつけやめないと。評価なんて誰もしてないし、何をしても○○をすごくいい子!って思う事はないと思うよ。そうやってちゃんと自分を下げていかないと。○○のナルシスとその性格も自分で本気でアンテナはらないとかわれないし、時間が経っても変わらなければ多分もう私も何も言わなくなる。いつまで見守ってくれてるとか自分よりに考えてはダメ。と。 一緒に働く様になってから余りにも変だ、ズレてる。おかしい、普通じゃないと言われるので、精神科にも行きました。先生には今の彼女以外の友達や知人からもおかしいなど言われたことあるんですか?と聞かれ今回が初めてです。と伝えると、人には合う合わない人がある。一緒の時間が増え距離感が近くなってから上手くいかなくなったのなら距離を置くのがいいかと。とシンプルな診断でした。今や彼女からのラインも何言われるんだろうになってきています。
久々に質問させていただきます。 私は昔から友人関係が続きにくくて悩んでいます。 友人関係が続かないというのは、環境が変わって疎遠になるなどではなく、関係が悪化して距離を置かれることが多いのです。 その結果集団で孤立してしまったこともあります。 親やカウンセラーの方などに相談しても、「それは周りの人間がおかしいのであって、あなたは悪くない」と口を揃えて言います。 しかし、私はそうは思えないのです。 たまたま環境が悪くて人間関係が上手くいかなかったり、孤立してしまったりする場合もあるかもしれませんが、私の場合は環境が変わっても同じようなことになるのです。 ここまで来ると私に何か人に嫌われる原因があると考えましたが、結局どういう部分が原因なのか、どうしたら改善するのかが全然わかりません。 現在は普通に大学に通っているんですが、親しい友人は出来ていません。自分自身交遊関係を広げるのを避けてしまっています。 せっかく友人ができても、また同じようになるのが怖いのです。 もういい大人ですし、子どものようなベタベタするような付き合いがしたいわけではありませんし、一人でいるのも良いかな、と思うこともあります。 しかし、これから長い人生生きていくにあたって、このままでいいのか不安です。 これから先誰とも仲良くなれないのはやっぱり怖いです。 何か良い考え方、お叱り、ご意見等があれば教えていただけると嬉しいです。
私は現在高校2年生なのですが、以前から高校を中退しようか迷っています。 そもそも、なぜ中退を考えたかというと、私は高校進学の際に学力が実力相応、部活で強豪の高校に入ろうとしていましたが、間際になり自分にできるのか、と自信がなくなり今の高校に進学しました。 しかし、今の高校は、学力的にはかなりレベルを下げているので当然授業は退屈で、入部した部活もただダラけるだけの部活だったので退部し、正直通う意味がありません。24時間の中で一番無駄な時間は学校にいる時間と言っても過言ではない程です。 なので、もっとレベルの高い得意教科の授業を受けたい、部活も頑張りたい、もっと切磋琢磨しあえる仲間がいる環境に行きたい、と思い、中退を考えました。 もし、中退した場合には、働きながら勉強をし、三月の編入試験を受験→高校→大学か、高卒認定試験→大学を考えています。 ただ、私は本当に頑張れるのか、自分を信じきれません。もし頑張れなかったら、働くにしても、ギリギリの生活になり、何のために働き、生きてるのかわからなくなるからです。 ただ、このまま今の高校で過ごし、卒業式での自分を想像すると、後悔しているだろうと思います。 中学を卒業する時に後悔をしたので、もう同じ後悔はしたくありません。 正直、今の高校は勉強しなくても内申もテストもいいので、楽ではあるし、家での勉強は自由なので、1年半我慢して、大学で…という道もあるかな、と思います。 でも、時々、学校のことを考えると、後悔や、悲しさ、やりきれなさ、この選択をした過去の私への怒りか決めきれず宙ぶらりんな今の自分への怒りなど、さまざまな思いが湧き出てきてどうしようもなくなるときがあります。 まとめると、中退するにもリスクがあり、自分を信頼しきれないので決心がつかず、かと言ってこのまま今の高校で、というのも嫌で決めかねている。という感じです。 私はどうするべきだと思いますか? 参考までにご意見をお聞かせください。 甘い!とかの喝を入れてくださっても構いません。 個人的には人生の分岐点になるな、と思っているのでたくさんのご意見を頂けたら嬉しいです。 どうかよろしくお願い致します。
こんにちは。 わたしは現在実家暮らしですが、一人暮らしを考えています。理由は母から離れたいからです。 元々母の事が嫌いでしたが、プロフィールで書いた事情があり、社会で働くことを諦め、実家で我慢して働いてました。 しかし、あまりの母の酷さにもう我慢の限界が来てしまいました。 プロフィールの持病のことがあるので主治医に相談すると、「母と少しでも距離があった方が良い。とりあえず父の援助で一人暮らしをしつつ現在の仕事を続ける方向で」と言う話になり、父も渋々了承してくれましたが…ゆくゆくの転職が条件です。 でも、今の私は実家の経済状況、父以外の家族への説明、初めての一人暮らしで勝手がよくわからない、就職活動への不安などの理由で尻込みしてしまっています。 でも、このまま実家にいることはもう私の精神的に出来ません… 一歩踏み出す勇気を下さい。 拙い文章でわかりにくかったら申し訳ありません。