hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

堕ろすことを許して欲しい

私には昨日まで付き合っていた彼氏がいます。私は18歳で相手が24歳です。最初告白されてお試し期間というように付き合い始めました。 最初は相手は優しかったのですが、日に日に暴言を吐いてきたり物によく当たるようになり、最終的には私にも手を出し始めました。それ以外にも妄想癖が凄かったり、全部自己完結していて私の話をまともに聞かずキレます。引っ越したばかりなので知り合いがおらず誰にも相談できなかったのでとうとう警察に通報して警告を出してもらったり、しっかり別れることが出来ました。 しかし、生理が来ないのを不安に思い、今日妊娠検査薬を使用しました。陽性でした。信じられなくてもう一度他の種類のを買ってみても陽性です。 相手とは連絡が取ることはできないので警察の方に間に入ってもらいお互いの両親で話合うことが決まりました。お互いその赤ちゃんを堕ろすことでほぼ決まりだと思っています。私は学生でまだ入学したばかりでした。 性行為を断るとキレだすので怖くて何も言えず避妊もしてはくれませんでした。 しかし、しっかり断れなかった私にも非があります。相手を責めてばかりではいけないのは分かっています。 最初は不安でいっぱいでずっと泣いていたのですが、私のお腹に命があるんだと思うと何故か嬉しくて守ってあげたくなりました。この子は男の子なのだろうか女の子なのだろうかとか考えたりしました。でも、私には育てることはできません。親も片親で一生懸命働いてくれていて恩を仇で返すようなことは出来ないです。 こう言ってはなんですが妊娠したことは本当にショックでした。さらにショックだったのは相手の男性がお腹にいる子供について興味も示していないことです。結局私は相手にとってどんな存在だったんだろうとも考えます。 私たちの勝手な都合で命をうみ、私たちの勝手な都合で堕ろしてしまうなんて私は自分の子供を殺そうとしているんだと考えてしまいとても悔しくて悲しいです。 お腹の中の子といれるのはもう今月までだと思います。まだお腹も出てきていないし性別も分からないのに愛おしくてたまりません。 本当に身勝手だと思っています。 こんな私でもお腹の子は許してくれるでしょうか。会いたくて仕方がないです。 長文で申し訳ないです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

アドラー心理学と禅

法律事務所を経営しています。 顧客も案件もたくさんあるのですが、儲からず忙しいばかり。儲からない案件もお金を取らないで受けてしまうからです。 結果、大量の仕事に追われ、催促の電話に怯え、無力感や罪悪感で死にたくなる毎日です。月に1~2回、本当に自殺しそうになって思いとどまるようなことが1年くらい続いててかなりツラいです。 そんなときに、ベストセラーになった「嫌われる勇気」(アドラー心理学の本)を読みました。そのなかに、 「自分がした善行に相手の配慮を期待するのは筋違い」 「受けた善行に返報しないことに罪悪感を覚えるのも筋違い」 「助けを求められてそれに応えないことに、罪悪感を覚えるのも筋違い」 「自分が何をすべきかは「自分の課題」であり、それを相手がどう感じてどう対応するかは「相手の課題」だから」 「自分の課題と相手の課題を混同してはいけない。相手の課題を勝手に自分の課題にするから苦しくなる」 というようなことが書かれてました。 自分は誰かの役に立つことは好きなのですが、そのことでお金を請求するのが苦手です。一方で、役に立つことをしてるのに相手から配慮して貰えないと苛立ったりします。また、何かを頼まれて断ることに罪悪感を覚えます。断ったら「嫌なヤツ」と思われるかもしれないという恐怖もあります。 アドラーの指摘するように、自分の課題と相手の課題を切り分け、「お金を請求して、支払うかどうかは相手の課題だから、気にせず請求すればいい」「相手の役に立つことをしても、それにどう応じるかは相手の課題だから、相手の配慮を期待するほうがおかしい」「頼まれ事を断ったとして、それをどう感じるかは相手の課題だから、どう思われようと気にすることはない」と考えれば確かに楽なんですが、お坊さん的にはこうした考え方ってどうなんでしょうか? そう考えると楽なのは分かるんですが、なんとなく腑に落ちないのです。 以前聞きかじった禅の思想(教え?)で、「一時の結果や他人の評価など気にしても仕方ない(どうせ本来無一物/諸行無常)」「自分は自分。他人は他人(主人公)」みたいなのがあった気がします。うろ覚えですが。 禅にも似ている考え方があるんじゃないかと思い質問してみました。 実は人に相談するのもとても苦手です。 ご回答頂ければとても嬉しいです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

過去の苦しみから解放されたい 

実母からの虐待体罰暴言の記憶。「家を出るべき」という返答をよく目にしますが実家にいます。私の中の記憶なのでどこにいても一緒で、母が入退院を繰り返していた際はすべて面倒を見ましたけれど、何かあれば結局呼び寄せられるというのが一人っ子の現実です。身体面も壊れたので元の健康体にしてもらうまで治療費や薬代の負担させる事が償いだと割り切っての同居です。祖父母が毒親で母自身が愛ある子供の育て方を親から学んでいません。影響があった記憶として、5歳の時に宝物を勝手によその子にあげられ【ショックで母親を信用できなくなり】無理やり習い事【私に選択肢はなく】子供だけ置いて旅行、帰宅後は安否を一切気にせず部屋の事で怒鳴り散らし【自分は床に落ちている物以下だと認識】イジメられた時その子の前で「情けないわね」と何故か私を叱り【親が助けない絶望感、いじめを煽られ】自分が壊れました。大して悪い事をしていなくても顔に張り手やベランダに締め出し、余程いい子にしていなければ家にはいられないという緊張感、ストレスのはけ口に利用され、安心できる場所などありませんでした。体調不良から2年後の10歳で自律神経失調症と診断、本来子供は罹らないそうです。体が動かなくなり学校・友達全て捨てました。「あんたなんか死んじゃえば」と母から言われて「だったら産まないでよ、なんで勝手に産んだの?」しか考えられなくなり。カウンセラーには「死んだら駄目だよ」と言われ、その時「でも母は死ねって言いましたよ」と言えず…横に居ましたからね、母が。毎日お腹が痛いと泣き喚きました。周りの子が青春を謳歌してる頃に。なんのために産まれてきたんでしょうね私。でも死にませんでした。生後3日で病死、会えなかった弟がいて自死に抵抗があります。私の努力でだいぶマシになりましたが暴言は今もあります。昔はただ耐えましたが今は誤りを指摘し言い返します。でも最近疲れてきました。質問1フラッシュバックで苦しむ私にその苦労も知らず「忘れればいいじゃん」と軽々しく言った母、この人捨ててもいいですか?私バチ当たりますか? 2自死では弟に会えなくなりますか? 3母から「あの時はごめんね」等、謝罪された事が一度も無く、謝らせる方法がわかりません。 この心と体で生きているのが辛く、まるで別人のようなふりをして社会に出て仕事を頑張っても治りませんでした。私は所詮私ですね。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

ダメな人と一緒にいると自分が攻撃的に。

私は個人で美容系のお仕事をしています。 場所はマッサージ屋さんの一部のスペースをお借りして自分のサロンをやっています。 私とマッサージ師の彼女とは全く別の会社でもともと友人だったわけでもありません。 業務委託ではなく家賃を支払い独立しています。 一緒に働いていて初めの方は気が合い仲良くプライベートでも飲みに行ったりしていました。 ですが彼女の生活態度を知れば知るほど嫌いになっていきます。 根本的な価値観の違いはもちろん余りにもだらしがないのです。貧乏性なのか接客時の服装は襟が伸びきって毛玉が大量に付いた服だったり真冬でもビーチサンダルをはいたりあまりにも常識からかけ離れた服装で洗濯もせず毎日同じ服を着ています。お釣りや領収書切れ在庫切れは当たり前。 コロナの影響でトイレットペーパーが品薄だった時、しばらくたち普通にちょっと探せば買える様にもなってきた時ですら事前に確保する事なく、とうとう店の紙が切れてしまい隣のデパートのトイレからトイレットペーパーを持ってきたり、(契約上彼女の勤めている会社が用意するものです)不燃ゴミを隣のデパートのゴミ箱にごっそり捨てにいったり、並外れの常識外れ具合毎回イライラしてしまいます。ここではお話出来ないような酷いこともしています。本人は全く悪気は無さそうです。 仕事も集客の努力はせずずっと施術ベットで寝てるか仕事に来ないか。 (ここも私とのエネルギーの差が生じてます) 彼女の社長も今ではノータッチです。 もちろん別経営ですからほっとけばいいのですが、同じ空間にいることによってかなり心がかき乱されてしまいます。ワザと意地悪な発言をしてしまいます。そして目も合わせられない。そんな自分が嫌です。 ひとは完璧なひとなどいないですし、価値観も違うもの、私も全てのことを完璧にこなせてるとは思っていません。同じ空間にいても出来るだけ関わらないよう努力はしていますがどうしても見えてきますし努力しても彼女に対して冷めた目で見てしまい心の中でもの凄く悪口を言ってしまいます。そして嫌味を言ったり遠回しに傷つく発言をしてしまうのです。人に優しくしたいのにたったその1人のためにマイナスの気をもらい自分の心を歪めてしまう気がしてなりません。 どうこの物事を捉え彼女との付き合いかたはどうしたら良いでしょうか? どうしたらこの苦と嫌悪感から解放されるのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

野生動物の命について教えてください

仕事の帰り道で山あいから車のとおる所まで野生動物の赤ちゃんが2匹さまよっいて周りには母親もおらず車にひかれたりカラスがねらってはいけないと思わず心配になりとっさに車から降りて近づくと一匹は母親と思ったのかひざにのり、もう一匹は溝に落ちかけていました。放っておくことができずどうしてあげたらよいかわからなくて動物病院に電話するとつれてくるかは自身で判断して下さいと言われたので動物病院へ連れていきました。 この子たちはあらいぐまの赤ちゃんでした。せんせいは外来種で畑を荒らしまわる害獣だから保健所にいき殺処分されるといわれました。こんな小さな命で明日も生きられるのかわからないのにそんな言葉は受け入れられずそれなら元の場所に返してきますというとそれは出来ません、法律違反で罰金をとられるしそんな安い額じゃないですときつく言われました。すがる思いで助けを求めにいったのに私のせいでこの子たちの命を奪うことをして取り返しのつかないことをしてしまったらどうしよう、連れてきてしまった後悔と不安と恐怖におちいりました。それでも私はなにもしていないこの子たちの命は人間の手で奪われてしまう、そして一生その事を後悔しながら生きていくのは法律違反や罰金なんかよりも比べものにならないくらいにこの子達の命のほうが大事に思えました。この子達はなにも罪がないのだから連れてきた私を殺処分してほしいくらいです。動物病院のせんせいもどんな命にたいしても平等に助けてくれると思っていたのにきっと犬やら猫絶滅危惧種なら助けるのでしょう、どうして同じ生き物なのにみんなただ必死に生きているだけなのに人間は自分たちの危害をおよぼすからと殺す法律なんか人間のえごだと思います。私はせんせいのいうことなど受け入れられずそのまま無視して連れて帰りごめんねと泣く泣くもとの場所に返しました。食べるものがなくて明日は生きられなくてももしかしたらどこかで生き延びてくれているかもとそのほうが希望がもてそうです。私は賢くないので命の選別ができません。自然界ではこの世のものはすべて平等の命なのに人間界においてはそうではない確かに牛や豚や鳥の命をいただき生かされていると感謝はしてます。そういいながら、蚊や虫を殺す自分もいます。どうしてもこの不条理に悲しくたえられません。どうしたらわりきって生きていったらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

旦那の性癖

つい先日、旦那の携帯の写真に私の物ではない下着の写真が何枚もある事に気付きました。自ら着用していたものも。 問いただすと旦那は下着フェチだと言うのです。 しかも、他人の家に干してあるものを盗撮。中には触れている物もありました。 ちゃんと確認できなかったし、もう見たくなかったので見た物について問いただしました。 旦那いわく、5年ほど前の物で、当時住んでいたアパートの他の部屋の人の物だと。 自分は下着フェチだと。 それも私の物では身近な人すぎて対象にならないそうです。 私は、性癖は誰しもがあり、旦那の性癖も理解するし、なんとも思わない、むしろ言ってくれたら協力したのにと言いました。 でも、正直ショックが大きすぎました。旦那は物静か、怒らないし、優しく、セックスもノーマル。それどころか性欲がなさすぎて子作りに苦労しました。 話しをして、あなたがやっている事は犯罪。 子供のいる身分で性犯罪をするなんて、それはどうしても許せない。無責任すぎる。 性癖に関しては受け入れるよ、問題ない。 でも、他人様のものに手を出して犯罪を繰り返すなら子供に迷惑がかかるから離婚してほしい。そんな人とはこの先居れない。 もしくは制御する自信がないのならカウンセリングに通おう。恥ずかしいとかではなく、困りごとだよ。 と言いましたが、旦那はもう絶対にしない、別れたくないと。 じゃぁ、絶対しない根拠は?なに?と聞くと、してはいけない事だし、信用していた家族を裏切り悲しませてしまったから2度としない、と。 私は、そんな事で制御できるならそもそもしてないよ!信用できない、また繰り返すよ、性癖ってそーゆうものなんじゃない? 次があってはいけない、捕まったら性犯罪者の子供として人生壊されるんだよ。その前に離婚しようと強く言いました。 しかし旦那はもう4年前が最後で今はもうそーゆう気持ちはないんだと。 旦那がそんな事する人だと夢にも思ってなかったのでショックと、再犯される不安で離婚しようか悩んでいます。 とにかく旦那の性癖というより、他人の下着を盗撮していたという事がショックでどう心の整理をつけたらいいのか。私の理想ではなくなった旦那にショックを受けてるのか?他人の下着に興味を示す旦那にショックなのか?もう何にショックなのかすら考えすぎて分からなくなってしまいました。苦しいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

自分って何なのだろう

私は来年で25歳になります。 友達は、次々に結婚。もう子供までいる人もいれば、仕事で認められて順調に出世の道を歩む人もいます。 それに比べて私は何なのか? 仕事はしていますが、出世の希望どころか、会社もいつまで持つか分からない。友達も少なければ、彼女も勿論いない。 所帯を持つ絵すら描けません。想像ができません。 私は、小学校でイジメにあってからなのか、友達を作るのが苦手になりました。 私の父親も傍若無人で定職につかないくせに、家で威張り散らす。何なのだろう? 幸い見兼ねた母親が、私を連れて一緒に家を出ましたが、既に私は高校2年生。絶望の中自分がこうでありたいという夢を持たず、親に言われるがまま就職をしました。 しかし、人間不振からなのか、新卒で入った仕事もすぐ辞めてしまい、3ヶ月ニートの末、バイトをしていました。そして3年後、今の会社で正社員としてなんとか、3年目を迎えます。 正直、一般人と価値観が違うのか、友達や知り合いとすれ違いが多いように感じます。 人と会話しても会話が盛り上がらない メールやラインも続かない。 接し方が全くわかりません。 仕事もそうです。 せっかくいただいたご縁なのだから、最初は頑張ろうとおもうのですが、すぐ自分は無理だと諦めてしまいます。 今の仕事はたまたま性に合っていたのかもしれませんが、将来の見込みもなく、いつ倒産するか分からない、そもそも嫁さんを安心させる程の給料もない。 プライベートも仕事もうまくいっているように思えないのです。 人のせいにしてはいけないのはわかっています。ですが、今までを振り返り考えると、父親という余計な存在、イジメという過去。そして元々の自分の弱さ。 どう考えても先のビジョンが見えません。 ですが、このままではダメだと思い、様色んな分野の本を読み、心理学を学んでいる所です。 ですが、よく思います。なぜこんなにも苦労しなければならないのか。なぜ、私の欲しい幸せが少しもやって来ないのか。 せめて、相談できる父親のような存在が欲しかった。母親には感謝しています。ですが、こうも思います。 なぜあの父親を選んだのか。 他人との比較や人、環境のせいにしてはいけないのはわかっています。 この考えは甘えですか? 思った事をそのまま書きました。何を言っているのか分からないと思いますが、回答宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

お守りを粗末にあつかってしまいました

愚かな話です。 私は大切にしているお守りをポーチにまとめて持ち歩いていました。 仏様とのご縁のしるし お守り。 出勤するときにいつもポーチの紐がほどけているので 結んで今日もがんばろう!と念じます。 ですが最低なことをしてしまいました。 現在仕事をしながら転職中であり、 まわりの友人は皆結婚をしてしまいました。 なんでこんなに転職活動や資格勉強をしているんだろう。 毎日悲しくなってきたところに届いた「不採用通知」 仕事中は普通にしていた分、感情がぐちゃぐちゃになり 悲しさと怒りが爆発してしまい 信じられないとは思いますが、お守りに八つ当たりをしてしまいました。 きっと身近な存在で甘えていたのです。 泣きながら投げたり、踏んだりしてしまいました。 持って帰ってきてから 怒りが抑えられなかった怖さと 悲しさ、自分の愚かさ、 そして大切にしていたお守りにしてしまった罪悪感。 この不採用は「ここにはいかない方がいい」という意味だったかもしれないのに。 落ち着いて考えてみたら感謝すべきなのに。 後悔先に立たずではありますが、 これで仏様との縁を切ってしまった過ちに 今もポーチを抱いてずっと泣いております。 夜もあまり眠れないです。 お寺さんへ返納し、手放したほうがよろしいでしょうか。 私はもう二度とやらないように、そして今まで以上に大切に持っていたい気持ちがあります。 仏様は許してくれないですよね。 私のお守りにはもう戻ってこないですよね。 背中も押してくれないですよね。 大好きな両親が不幸になってしまったら…。 罰当たりなことをしてしまいました…。 あんなことをして この心配こそ愚かですよね。 どうすればいいでしょうか。 死にたいくらい辛いです。 何時間泣いても自分がいけなくてどうしようもないのに・・・。

有り難し有り難し 85
回答数回答 2

クソ猫? クソ飼い主? 

タイトルの言葉が汚くて申し訳ありません。 田んぼの中にポツンある「お墓」 ここには大好きな母が眠っています。 お墓は家から離れているので、命日・彼岸・盆 等でないと、あまり行きません。 この間、お墓参りに行ったら、なんと お墓一面に猫の糞だらけになっていました。 猫は一度、糞をする場所を決めると、その場所に 強い執着を持ち、よっぽどの事がない限り毎日、同じ場所に 糞をしに来ます。 この間、お墓で猫を見かけたのですが、 毛並みも綺麗だし、太っていて、どう見ても飼い猫だと 思います。 一番悔しいのは、飼い主にとって自分の家の中で糞をされるより、 放し飼いにして、よそで糞をしてきてくれた方が都合が良い ことです。 飼い主なら、猫の習性を知っているはずだから、自分の家で 糞をしていないということは、必ず、よそ様でしていると 容易に想像がつくと思います。 ホームセンターで、いろいろな猫除けを買ってきて 試してみましたが、猫はすぐに慣れてしまい効果がありません。 (猫はやりたい放題、捕まえるのも違法) 猫の糞だらけの一番酷い状態のお墓を見た時は、その晩は 眠れませんでした。くそ猫~~ そこで最終手段として、お墓全体をフェンスで囲んでしまおうと 思うのですが、 特に墓石をいじる訳ではないし、私有地にあるお墓なので、 御寺様に言わなくても問題ないですよね? よろしくお願い致します。 (猫の糞被害にあわれた御坊様いらっしゃいませんか?)

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/10/28

人との付き合い方が下手すぎると気付いた

こんにちは。お忙しい中私の相談に目をとめて頂きありがとうございます。 子供の頃には感じなかったのですが、大人になって、自分は他の人との付き合い方がとても下手くそだということに気付きました。 職場での人間関係も、特別に仲の良い人を作る事ができず、かと言って仲の悪い人もいない(自分と性格が合わないとか、嫌いな人はもちろんいるのですが、それを表に出すことが苦手なので、自分の気持ちをコントロールして付き合うという感じ) 子供の幼稚園でのママ友との付き合いも、世間話をするのが苦手なのだと言うことに気付き、喋るのが余計おっくうになりました。 隣の家に子供の同級生がおり、その家族とも仲良くさせてもらっているのですが、そこのママ友はいつも誰かの悪口だったり、噂話などをするので本心では喋れません。それにいつも監視されているような感じで(自分の思う通りに動かないと他所でも悪口を言われるんだろうなーという感じ)とても周りの目を気にするようになりました。 心を誰か一人にでも開いて話をすれば、楽になるのかな…とも思うのですが、そんな相手もおらず子供も小さいのでそんな暇もなく…主人は仕事が忙しいので、帰ってからもまともに話す時間もなく、気持ち的にはずっと一人な感じがします。 私自身、姉と妹がいるのですが、二人共とても人付き合いが上手で職場でもすぐに打ち解けている様子をみるとなぜ私はこんなにも人との付き合い方が下手なのかと思います。 子育て中も、頼るのが苦手なので極力自分の力で精一杯やってきました。なのに妹は結婚をし、子供が生まれ、これでもかというくらい親に頼り、子育てしている姿になんとも言えない気持ちになります。こんな気持ちになりたくないのに、私の性格はほんとに嫌だなと思います。素直に甘えられる妹が羨ましいだけなのに、実家にいつも子供と帰っている妹の姿を見るのが嫌で、実家にも極力行かないようにもなりました。 なにか全て八方塞がりな私に、どうか心が軽くなるお言葉を頂けたらありがたいです。 まとまりがない文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

独り、縛られて、

こんにちは。 いつでも一人です。 母親と二人暮らしです。母親はいつも自分の考えが絶対としていて、非常に不愉快です。 いますぐ抜け出したいけれども、そうすると生きていけません。あんな酷いやつに助けられないと生きていけないのが悔しくてしょうがありません。 一日一日が長すぎます。ゲームみたいに早送りとかできないんかな。 孤独は嫌です。大嫌いです。でも嫌な人と一緒にいるのはもっと嫌です。 僕の手はタブレットに向かいます。インターネットに非孤独を求めます。 タブレットは学校から支給されたものです。今はこれから書いています。 学校から支給されたものだから、「スクリーンタイムを設定しろ、だめなページは見ちゃいけん(教育委員会側の独断)」を守らんといけません。どこが"自分の"iPadやねん。 このように束縛もされています。学校からだけではないけれど。 孤独から抜け出せない状態です。タブレットで将棋ができます。チェスができます。対戦します。誰かと繋がっているからいつもより少しまし。でもそんな使い方は本当はしちゃいけない。全部見られています。取り上げられるかもしれない。 そうしたらどこに非孤独を見出せばいいんですか。死しかありませんか?自宅は2階建てなので運がよかったら死ねます。 どうしたら辛い思いを紛らわせますか。一日を速くすごせますか。 どうしたら気が合う人と会えますか。または孤独を楽しめますか。 教えてください。お願いします。すがれる方がいないんです。 (二つ目のカテゴリー、当てはまるものがありませんでした…)

有り難し有り難し 4
回答数回答 1