hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2024/09/15

関係を断ち切るべき?未練について

私は精神疾患を持っており、自分に恋愛はできないと思って生きてきました。 そういった中で彼は「私の持病も受け入れたうえで生涯を共にしたい」と、私が1年間お断りしてもめげずに告白してくれました。 私もそんな彼を信じ、お付き合いをはじめたのですが… 付き合ってから私より趣味をしている方が楽しそうだったりしました。 そして付き合って4ヶ月、ほんの少しの喧嘩で別れを切り出されてしまいました。 原因はあくまで予想ですが、彼の総合的なもので、それを私に当たったのではと考えています。 「そういった大事な話は会ってしよう」と伝えたところ「わかった」と言ってくれたものの、その後「いつ空いてる?」と連絡を入れても既読無視のままです。どうやら彼は自然消滅を狙っているようです。 私は「病気も受け入れたうえで生涯を共にしたい」と言ってくれた彼から些細な喧嘩で別れを告げられた事が受け入れられず、寝たきりの生活です。例えるならゴール目前でゴールが消えたような感覚です。 もうすぐ返信を待って1ヶ月になります。私は彼との繋がりを断ち切るべきでしょうか、それとも復縁を願うべきでしょうか。中途半端な現状はとても心がつらいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

心を閉ざした12才の娘

はじめて相談させていただきます。 12才、小学6年生の娘についてです。 娘は小学校入学当初より家では普通に話すのに学校ではほとんど話せず、友達と呼べるような子もいません。 家では話したりふざけたりもする明るい子だったのですが、2年前私の母と同居するようになってからは、私以外の家族とはあまり話さなくなりました。 大人しいのですが、家ではわがままと言いますか、私や主人の言う事を素直に聞きません。何か言っても返事すらしないことも多々あります。 そして先日、夕飯を食べたらすぐ自分の食器は自分で片付けるという約束にしているのですが片付けずにソファに座ってゲームを始めたので、先に片づけなさいと言いました。しかし、「やるから」「分かってる」などと言ってゲームを続け、私もしばらくは辛抱しましたが全く片付ける気配がないので頭に来てそばにあった物(軽くて当たっても痛くない物)を娘の体に向かって投げました。それでもゲームを止めない娘を主人が無理矢理立ち上がらせました。娘はその後食器を片付けましたが、それから2週間以上経ちますがまったく口をきこうとしません。目も合わせません。 叱った2日後くらいに、なぜ叱ったのかを話し、でも物を投げた事は悪かったと謝りましたが態度は変わらず…。 今は家の中ではほとんどヘッドホンをして家族を完全にシャットアウトしている感じで、話しかけても反応もしません。 食事も私たちが食べ終わってから一人で食べますし、一緒にどこかへ出掛けたりも一切したくないようです。 学校は行ったり行かなかったりです。 周りの人に相談すると反抗期だから普通にしていればそのうちまた話すようになると言われますが、娘は学校でも話す事が出来ません。家でも唯一普通に話せるのが私だけだったのに学校でも家でも話すことが出来なくなったかと思うと辛くなります。 心を閉ざしてしまった娘にどう接すれば良いのでしょうか。 そして、もし私たちの叱り方が間違っていたなら、このような子はどう叱れば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

彼氏の元カノ

高校二年生女です。現在付き合って7ヶ月経つ彼氏がいます。同じ学校同い年です。 彼氏には、元カノが一人います。同い年で同じ学校、私とも仲のいい友達です。二ヶ月ほど付き合ってたそうです。 元カノはとても可愛く、彼氏が出来て、別れても、すぐ告白されて彼氏が出来て…という風に、常に彼氏が尽きないほどモテてます。 そんな可愛らしい女の子の後に、付き合った私。少し太くて、顔もそんなに可愛くなくて、正直、自分に自信がありません。それに、凄く嫉妬深いです。だから、いま、元カノのところへ戻ったら…元カノが今付き合っている彼氏と別れてこっちへ来たら…と不安で仕方ありません。 正直、元カノは友達としては仲良くしたいですが、彼氏には視界にもいれてほしくありません。それ位に、敏感に元カノのことを気にしてしまっています。 理由はたくさんあります。私の彼氏にとって初めての彼女であること、初めて体を重ねた相手であること、私の彼氏が振られたこと、一度復縁していること、しばらく元カノに未練があったこと。 彼氏は私のことを愛してくれています。彼氏も嫉妬深いですし、愛情表現もたくさんしてくれます。私も愛しています。でも、だからこそ、不安で怖くてたまらないんです。 彼氏にもこの気持ちは伝えています。 彼氏は、別に元カノはどうでもいいし気にならないけどなあ。と言います。本当でしょうか。 信じきれない自信が凄く情けないです…。 私にも、元彼がいます。ここまで愛して、離れたくない!と思った人は初めてです。 だからこそ、このままじゃ、駄目ですよね。 それに、心から今この恋愛を楽しみたいんです。 どうすれば、この不安を取り除けますか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

家系が絶えるのは罪でしょうか

今年1月末、81歳の祖母が急逝しました。 会館の空きがなく、数日家に遺体を安置し、通夜・葬式と行い、今月16日に49日を行います。 私の家は代々女系で、初代の方は他家からの養女です。 母も一人娘で、私も一人娘です。父や祖父は婿養子です。 私は、この9日で31歳になりますが、現在交際相手さえ居ない状況です。 20代後半はウツで時間だけ経過する状態でした。 自分自身去年の10月から漸く、これからの展望を考えられるようになったくらいです。 まともに仕事も出来ない人間に結婚や育児は無理だと思いますし、昔から男子に苛められてきたため、正直男性より女性を異性として認識しています。 しかし、親が積極的に信仰する宗教で、祖霊祀りをするため、家系図を書いて出したのですが、「先祖は養子を取ってまで、我が家を残そうとしてきた。今、我が家が危ない。あなたがこの家の罪穢を消さないと、子供(私)に移行する」と言われたらしく。。 それを聞いた祖父が、何か言いたいけど我慢する時などにする息の吸い方をしていて、それがストレスになっています。 ≪我が家に子供が居ないから墓守が居ない。 お前のせいで家が絶える。さっさと結婚しろ。子供を産め。≫ そう思っているように感じています。 私も孤独死は辛いので、パートナーか同居人は欲しいですが、上記の状態なので、どうすれば良いのか判らず。。 神経性胃炎を発症する手前です。家事に追われてそんな暇は無い風を装っています。 祖父の独断で養子をとるようですが、ある程度貯めたら、家を出ようと本気で思います。 家系を絶やすのは、実家での生活が苦になるほど、ストレス性疾患を感じなければならないほど、悪なのでしょうか。

有り難し有り難し 111
回答数回答 2

姑との関わりかた

30代の主婦です。夫と一人息子の三人家族です。実家と義実家は近いのですが、 私たちは電車で3時間ほど離れてすんでいます。 実母も義母も夫を数年前に亡くしました。 私も夫にも独身の兄弟がいますが、独立しており、実母も義母も一人暮らしです。 実母には子供以外の親族はおりません。 義母は近所に親戚兄弟が多くいて、 よく出入りがあります。 前置きが長くなりましたが、 義母は寂しがりやで、やたら帰省を求めてきます。コロナで今は帰省を控えているのですが、もう大丈夫じゃない? 寂しい、来てほしい、孫に会いたい、 といいます。緊急事態宣言の時などは 出掛けられず落ち込んだようです。 普段は習い事をいくつかしていて、 出掛けたりもしています。 それでも、来てほしい、長くいてほしい、 ばかりです。 電話も頻繁にしていますが、解消されません。 一方実母は、普段は習い事をして活動的ですが、緊急事態宣言のときは、家にこもっていました。それでも、来客がなくて楽~。たっぷり寝られる~、ドラマ見放題でしあわせ~と楽しそうでした。 コロナはおさまらないけど、 今まで幸せだったから、あと3年くらい会えなくても平気~、といっています。 強がりではなく、本心です。 実母は持病もあり義母より年上で、 義母は持病もありません。 なぜ、義母はこんなにまわりに人がいるのに、寂しいばかりなのでしょうか。 今までも帰省すると一週間以上の滞在を求めてくるし、実家が近くなので行きたい というと不機嫌になるしで、困っていました。実母は会いたかったら遊びにいくから、来なくてよいよ、支度もたいへんだし、というので、結局義実家に滞在することが多いです。 夫にも伝えていますが、のらりくらりです。 実母は、姑を大事にすることも大事だと言います。さみしいんでしょ、仕方がないよ、と。 ただ疑問なのです。 なぜ、いつも兄弟親戚にかこまれ、困ったときに助けてもらえ、さみしくなったら会いにいける環境にいる義母が孤独感がいっぱいなのでしょうか。 一方、頼れる親族がいない実母が充実してるのでしょうか。 義母とどう接したらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2024/09/28

地元で居場所がない

地域で嫌われ者です。 以前の職場のトラブルで悪評を広められています。初対面なのに嫌な態度を取られたり 、仲良くなった人に突然態度を変えられたりします。 そのことが原因で親戚からも嫌われ、親戚と親しくしている人達からも嫌われるようになりました。 また子供の同級生の母親の1人から嘘の噂を流され、また偶然の誤解や間の悪さが重なってやはり皆から嫌われ連絡を絶たれるようになりました。 この母親は、私とトラブルになる前に別の親子を異常者に仕立て上げて転校させてしまったことのある人なので、気を付けていたつもりでしたが、子供同士のトラブルをきっかけにターゲットになってしまいました。正直今でも悔しいです。 自分にも悪いところがあったのだと思い、ここ数年、自分のこれまでを色々反省し、できる限り変えるように努めてきました。 そう心がけるようになってからは、毎日接する職場の人達との関係は以前より改善し、仲良く働くことができています。 それでも、新しく出会った人に、過去の噂で急に拒否されてしまうと落ち込みます。 自分が少し変わったくらいで、人から見方を変えてもらうことを期待するのは虫のいい話なのかもしれません。 一度地域で悪いイメージが付いてしまうと、もう普通に暮らすことはできないのでしょうか。 知り合いが誰もいない所へ行って一人で暮らしたいと思いますが、子供や仕事のこと、経済的なこともありそうもいきません。 死にたい気持ちと戦いながら日々をやり過ごしています。 これからどのような気持ちで生きて行ったらよいのでしょうか。希望が見えません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/09/27

現実と思い

こんにちは。 いつもお世話になっております。 先日、約2週間ほどタイとマレーシアに行ってきました。人生初の海外旅行です。渡航前にトラブルもありましたが、無事に体調も崩すことがなく日本に帰国することが出来ました。 タイに行った際、いろんな有名な寺院や博物館などに行き、お釈迦様の人生を学んだり、出家や悟りについて勉強したりしました。ある有名な寺院に行き、エメラルドグリーンに広がる屋根を見ながら坐禅を組んで眺めていました。すると、不思議と心のモヤモヤや悩みが一気に吸い込まれているようで、気づけばずっとボーッとしていました。 悩みとかがなぜかちっぽけに思えて、健康がどれだけ素晴らしいものか過去のことを思い出しました。昨年大怪我をしてしまい、毎日辛く、後悔と健康体ではない自分の体に苛立ちを感じました。でもまだ跡はあるけれど少しずつ治ってきた自分の体を見て、治る力があるということ、辛くても乗り越えることができたこと、この力があるっていうことは、怪我は健康状態でなくても、あるいみ私自身の体や心は健康だったのではないかと、坐禅を組みながら感じました。こんな気持ちになったのも初めてで、正直タイに行って、仏教に触れる度、不思議な気持ちになるというか、変な言い方になりますが、お釈迦様はいらっしゃるんだな、仏様は本当にいらっしゃるんだなと強く感じる場面が多くありました。その度にパワーをいただいたというか、僧侶の方にもご祈祷していただき、それ以来、気持ちが変わったといいますか、長旅で心も体も疲れているはずだけど、生きる力がたくさん漲った感じがします。この瞬間が本当に幸せに思え、旅行中何度も思いました。人生、様々なことがあるけれど、この旅行先での最高の幸せに出会うための備えって、健康であることなんだなと何度も感じました。 日本に帰国したあと、待っていたのは人間関係の悩み。生きる力は未だにたくさん漲り、むしろ挑戦したいことばかりでうずうずしています。だけど、友達に気を使うことが辛くて、朝も辛いなと呟きながら出発しました。 明日も会わなきゃ、大丈夫かな、何かあったのかな、ちゃんと話の輪に入れてるかな、常にある友達といると思います。 1人になると、なんでこんなこと思わなきゃいけないんだと我に返ってしんどいな、辛いなと嘆くばかりです。 こういうとき、どのような心構えで過ごしていけば良いのかと思います。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

心が消えてしまいそうです

1週間前に愛していたセキセイインコが天国に行ってしまいました。悲しくて悲しくて、もっと遊んであげればよかったと後悔しました。ずっと泣き続けてなんとか少し乗り越えました。 そして,一昨日,おじいちゃんが天国に行ってしまいました。おじいちゃんはよく可愛がってくれました。おじいちゃんが大好きでした。おじいちゃんは病気で一年前から入院していました。でも,コロナの関係でいつもお見舞いに行けるわけではなく、2回しかお見舞いに行けませんでした。今日はお通夜でした。明日がお葬式です。悲しすぎてずっと泣いています。 とても悲しいことが立て続けに起こってしまって,心が壊れそうです。こんなに悲しいことを体験しなければならないのに,なんで生きているんだろうと思ってしまいます。生き物はなんて儚いんだろうと思ってしまいます。しかも,悲しんでいる暇はなく,ゴールデンウイーク明けから,定期テストが始まります。😭もう心が壊れそうです。死んでしまいたいと思ってしまいます。 セキセイインコとおじいちゃんは私をずっと見ていてくれますか?セキセイインコはまた生まれ変わって私のところに来てくれますか? もう悲しいことと辛いことしかなくて,心が砕けてしまいそうです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

私が私のしたいように生きるのが心苦しいです

私には付き合って9ヶ月程になる彼がいます。 私は自分で言うのもなんですが男女ともに友好関係が広いです。 私は時間が合えば沢山の人とご飯や遊びにも行きたいと思っています。男友達からお誘いも来たりします、毎回彼氏がいるからと断ってしまうのもなんだかな、と思い了承することもしばしばあります。 私がもともと気が多い方なので、この人と仲良くなれたらいいなとか、すぐに考えてしまいます。きっとそれが彼の不安の元だと思うのですが、遊びにいってくると言うとすぐに不機嫌になります。 彼には本当に、助けてもらったことも多く本当に感謝しています。 ですが、それが最近になって気を許してきたからだと思うのですが、今まで我慢させていた分なのか、すげーむかつく、とか、あの時はこーだった、だから嫌なんだよとか、暴言を吐かれたり。 全て現況は私だと思うのですが、彼は私の男性関係が気に入らないようです。 最近は、私が八つ当たりしてしまったり喧嘩をしてしまうくらいなら別れてしまったほうが相手も自由で少しは気楽に生きていけるのではないかなと、思います。 一度考えると止まらなくなり、彼の嫌なところばかり見えてしまいます。 嘘をつくところ、有言実行しないところ…あげたらきりが無いです。 でも彼は私と離れたくないと言ってくれます。 うまく言えないですが、彼を悲しませないためにも別れたほうがいいのかなと思い始めました。 別れたらきっと元の関係には戻れないと思いますが彼の幸せのために手放したほうがいいのでしょうか、わからないです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

娘に否定されました

私の心がついていかなくなり、疲れています。 19歳の娘の夜遊びが増えたので注意をしましたが、お母さんが何でもしてくれるから私は何も出来ない人間になった、今までお母さんが私にしてくれたことは何も私の役に立っていないと言われました。 家にいてもやることがないから出歩く、私の友達のお母さんは夜中に出歩いても怒らない、私のことを分かってくれていると。 今までの私の生き方、性格も否定されました。 娘が3歳になる前に離婚をして、母子家庭で過ごして来ました。 私は母子家庭を理由にしたくなかったので、懸命に働き、マンションを買い、苦労はさせていないつもりでした。 娘がやりたいことは応援して来ました。 私のして来たことを全て否定され、就職活動もせずに、夜中に出歩く娘に何もしたくなくなっています。 20歳になるまでは親の勤めだと思って頑張って来ましたが、今は早く出て行って欲しいと思うのです。 娘は自分に甘く、人のせいにしているだけなのに、子育てって、何も報われないのでしょうか。 でもこんな娘になったのは私のせいなんでしょう。 子どもは巣立つものだと思って育てて来ましたが、こんな風に全否定されると全てに自信がなくなっています。

有り難し有り難し 74
回答数回答 2

自分のせいで幸せを壊してしまった

はじめまして 私の結婚して2年目になる旦那は、私の過去の恋愛などをすごく知りたがります。 そのきっかけは、 私が旦那の将来のことを思い、今後のことを考えて思いを伝えたことが、元彼と比較されたと思ったらしくそこから気になって仕方がないようです。 そこから、元彼(10年ほど前)とはどんなことをしたのか、普段の会話から性的なことまで根掘り葉掘り聞かれます。 隠してるつもりはありませんので、伝えたいのですが、10年ほど前のため記憶も曖昧です。その曖昧さも、気になる一つの原因となり、旦那がわたしの過去に囚われているように思えます。 また私は、別れたり、好きだった人など過去に何かあった人は、 今自分が好きな人がいるので、 過去の人物は、自分の中で嫌な思い出として思い出したくもないという存在になっているため、 わたしの過去に囚われているような旦那を見ると、話すこともつらく、思い悩んでしまいます。 とはいえ、覚えていることは全て話さないとと思い、話題が出たタイミングで、思い出したことを全て打ち明けています。 旦那とは、今後別れたりなどは全く考えておりません。一生添い遂げると思っています。 しかしながら、私が比較されたと思ってしまうようなことを話してしまったのが原因です、 わたしが幸せを壊してしまいました。 今後どのように接すればさらに幸せに近づいていくのでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

夫の13年間の浮気

夫(59歳)に13年間、外に女(43歳)がいました。今となっては浮気では無く本気だったのだと思います。最初の浮気発覚で揉めて別居している間に違う女性と付き合い始め、それが続いていました。 2年の別居後、帰りたいと詫びてきたので受け入れました。当時、子供の登校拒否や東日本大震災があり夫不在に私自身も不安を感じていた時でした。 夫の話では帰ってきたときに一度は別れ、その後はたまに連絡はとっていた。そしてまた男女の関係になりそのまま現在まで続いた。と言います。 ラインの恋人同士のようなやりとり、お金の援助(携帯電話の支払い含む)、食べ物を運んだり食事や飲みに行くような関係だったと言います。付き合いの期間が長いので100万以上のお金が渡っていそうです。 食べ物は自宅と女性宅、同じ物を運んでいます(女性とのラインで確認済)。要は子供に食べさせたい物は女性にもと思うのでしょう。 もともと家庭的でもなく子育てもノータッチ。夫の最初の浮気後、1度だけセックスしましたが心の無い悲しいものでした、それからはどちらからも誘う事もなく私(現在55歳)とはレスでした。 会話もなく冷め切った夫婦でした。セックスはお金を払って性欲を満たしてくれるような所へ行け、と思っていました。給料だけ入れてくれればいいと思い放置していた私にも非があります。 そんな夫婦でしたが信頼していたし家族でした。でも今回のことはとてもショックでどう収めていいのかわかりません。離婚してしまえば楽になるでしょうが、私は複数の持病があり働けません。別れても自立は難しいです。それでも若いころ2度離婚届けを突きつけましたが応じてくれませんでした。 13年間のうちに孫も生まれ、まさかもう年齢的にもそんな事はないだろうと思っていたのにこんなことが発覚しました。知ってしまった日から一緒に食事をとることもできなくなり気配があるだけでも無理でしたので実家に帰ってもらいました。 何度か話しあいを持ちましたが、平常心でいられるわけもなく私が夫を責め立てて終わっています。夫は今すぐではないにしろ帰ってきたいと言っています。 許すことも別れることもできず、とても苦しいです。私はどうしたらいいのでしょう、教えてください。 長文、失礼いたしました。 改行しているのですが反映されませんでした。 読みづらい文章お詫びします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

こんな自分が嫌で死にたくなります

職場に近く都会の実家で、娘をとても可愛がってくれる親と一緒に暮らしたいと思ってしまい、旦那はいらない、亡くなってくれないかなと思ってしまいます。 住んでいる場所も田舎でなかなか好きになれません。 こんな自分が嫌で死にたくなります。 こんな事ばかり考えているので家事も子育てもやる気が起きず、出来る事ならずっと横になりたいと思ってしまいます。 心療内科に行ったら、脳が疲れているから休んでくださいと漢方薬をもらいました。 本当に疲れているだけなのかなと思ってしまいます。 早く職場復帰した方が元気になるのではということで日中は義母に娘を預け職場復帰をしましたが、2週間働いて疲れが出てきました。しんどいです。 職場では一番遠くから通っており、通勤時間は1時間15分かかります。定期代も高額です。ワーママでそんな通勤時間がかかる人滅多にいないと思います。同僚も辞めたらいいと思っている人がたくさんいると思います。でも、制度も整っており働きやすい職場なので辞めたくありません。都会に出れるのも大きいです。 旦那には子育ての事で否定される事も多く、愛されてる実感もなく、一緒にいて楽しいと思えません。きっと私の事はダメな母親だと思っていると思います。 旦那が亡くなれば家のローンもなくなり、実家に帰れるのに…と思ってしまいます。 頑張って育児、家事、仕事を両立させたいと思うのですが、こんな私にはとても出来ないような気がしてなりません。 夜お風呂に入る事すらめんどくさいです。 生きているのが辛いです。 娘はとても可愛いのに…こんな私がこれから娘を育てていけるのか不安でたまりません。 死にたい。でも周りに迷惑かけてしまうだろうな。やめとこう。でも死んで楽になりたい。 目が覚めたら結婚する前に戻ってないだろうか…。 そんな事ばかり考えています。 とてもしんどいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1