正月に飾った玄関飾りなどの正月飾りの処分方法について、罰当たりな事をしたと不安になっております。 家庭ゴミとして処分するにあたり、 ・清めの塩をパラパラと撒いた。 (左右真ん中の作法をしなかった) ・新聞をひいて塩を振ったが、 その後袋に入れる際に半分に折ってしまった。 (玄関飾り) 他のゴミとは一緒にしておらず、まだ処分してません。(お鏡の飾りと一緒にゴミ袋に入れてあります) 会社の玄関飾りなので、家庭用と違い大きいサイズです。 また、お鏡の飾りなど、他の飾りは新聞などに広げず、袋に入れたまま塩をパラパラと撒いてしまいました。 会社の正月飾りですので、した後に処分方法(作法)がある事に気付き、直近の回収日が17日のため、どうしたら良いか悩んでおります。 確認せずしてしまい、罰当たりな事をしたと後悔しております。 今からでも良い方法がございますか。 何卒、ご教示願います。
きっかけは5月に結婚前(6年前)に辞めてもらったタバコを隠れて吸っているのを見つけた時でした。 その時は「仕事のストレスで今日久しぶりに吸った、もうすぐ子どもも産まれるしやめる」と言っていたのですが、どうやら今も吸っているようです。(本人に直接確認はしていませんが、そんな雰囲気があります。) 先月下旬に子どもが産まれましたが、この一件以降夫の言葉を信じられなくなってしまいました。 夫は子どもをすごく可愛がっており産後の家事や育児には協力的ではありますが、私に対しては冷たい気がするので自分もストレスの一因なのではないか?私にかける労いの言葉も嘘なんじゃないか?裏では義家族にボロクソ言ってるのでは?などと思ってしまいます。 特に最近では授乳で深夜起きてる時にこの出来事を思い返しモヤモヤしてしまいます。 この疑心暗鬼な気持ちを落ち着かせるにはどうすればいいでしょうか?
私の過去の選択のせいで、たくさんの人に迷惑をかけてしまいました。 そして、一人の人からは恨まれる結果となってしまいました。 あのときの人生の選択のせいで、今でもずっと恨まれて生きるのは辛く、また過去に遡っては後悔の念が消えません。 罪悪感ばかりが年々増していきます。 どうしたらこころがかるくなるのでしょうか?
結婚して15年目。 旦那が自営業して10年目。 旦那は毎年赤字です。 月によって黒字の月もあります。 お金の管理が苦手なのか全く毎月の収益を把握していないです。 私に報告してと言って納得してたのに未だに私に報告もしないです。 毎月売上はあるんですが、出ていく経費が多いんだと思います。 今まで1000万円以上程色々な所から出してきました。 義理両親の遺産300万円、保険解約額300万円、夫婦の貯金200万円、そして銀行に今300万円借りています。 勿論家のローンも1000万円程残ってますが家を担保にかりました。 車のローンも200万円程まだ残ってます。 今まで何回も就職の話ししましたが年齢も45歳ですし、この年齢で雇ってもらえないのと今の仕事をやめようとしません。 離婚の話しでた時も、借りていた事務所10万円を解約し少しでも経費うかしてこれからどうやったら毎月黒字になるか毎月管理する❗と口ではいうけど実行しないで終わる。 銀行で借りている300万円も借金ではない。運転資金だからと、周りの自営業の人は運転資金に2000万円借りてやってる人もいると言うありさま。 結婚した時は25万円給与があり、ボーナスもあり貯金も5万円位毎月できてました。 勿論専業主婦でした。 この仕事始めて私もパートで10万円程ですが全てなくなるし、貯金どころか毎月マイナス。。。 一人息子も来年高校生です。 そして私も来年の三月で契約更新もあるし離婚しようと本気です。 離婚したら勿論私がフルタイムで働いてもお金の面で贅沢できないでしょうが、銀行でお金借りる事はないしもうお金の事考えたくないんです。 以前離婚の話しをした時『俺はお金をいれるだけの道具としかみてないん?』と言われ黙ってましたが実際今はそれしか思ってなく、金の切れ目は縁の見れ目ではないですが、もし旦那が離婚したくないのだったら今の家を売って手取20万円以上貰える所に正社員として働いてくれないと正直やっていきたくないです。 本当にお金だけの問題でそれ以外はいい旦那なんです。 母親にも離婚しても後悔だけはしたらあかんよ‼といわれました。 少しでも情や、離婚しなければよかったと思うようならばもう少し夫婦で頑張っていきなさい‼と言われました。 自営業だから波があるのもわかります。 100万円以上売上る時もあるんです。 どうしたらいいと思いますか?
他人に対する怒りと自分に対する情けなさで心がいっぱいで苦しいです。 人前でも涙が溢れてしまいます。我慢ができません。 発狂してしまいそうな時もあります。 今も思い出したくない人を思いだし、悔しさが甦ってきて眠れません。 この人は一日中私の頭の中に居て離れてくれません。 早く楽になりたいです。 何もする気が起きません。 息をするのも疲れてしまいます。 親が生きているうちは自殺はできないですが、早く死にたいです。
家をリフォームして引っ越して3日目にして不慮の事故で6歳の娘が亡くなってしまいました。リフォーム会社は法的にこちらには責任がないと言われました。 リフォームや家を解体した時期が悪かったのか、五黄殺の凶方位に引っ越してしまったことを後から知り、何も考えずに進めてきたことを悔やんでしまい、後悔しています。苦しいです。五黄殺は命に関わる最大の凶運ということを知って自分のせいで娘が死んでしまったのではないかと毎日悔やんでいます。 引っ越して家族みんなで楽しく暮らすはずだったのに。外にも出れず引きこもりの生活、こんな人生死にたいけど死ぬのも怖い。なぜ私の人生にふりかかったのでしょう。
可愛がっていたハムスターが死んでしまいました。 病気に苦しみ、痩せ細りながらもガッツ溢れる子で、いつも走り回っていました。 せめて死後は病気から解放され、安らかにいてくれたらと願うばかりです。 恥ずかしながら私は仏教について全く無知なため、動物の死後について調べてみましたがよくわからず不安になってしまいました。 ハムスターなど動物も救ってくださる仏様はいらっしゃるのでしょうか?私の大事な家族が今救われているのか、心配でたまりません。よろしくお願いします。
先週、87歳で母を亡くしました。母は離婚はしませんでしたが、父と別居だったので、私と母の2人でほとんどの時間を過ごしました。 母は再婚で、私の父と結婚する前の夫との間に娘がいました。私が小さい頃から、置いてきた娘に会いたい、会いたいと聞かされ育ったので、私の希望で大人になってから一度だけ母、私、姉、姉子供2人の5人で会う事ができました。今から約20年前です。 私と姉は友達として3年に1回ぐらいで会っていたのですが、母と姉とは疎遠になり、姉の方から「会いたい」との言葉はなく、あの時1度会ったきりになってしまいました。姉に孫ができて母からして曾孫が生まれたので、そのうち呼んで会わせようと思っていたのですが、そのうちなんてなかったのですね…長く認知症を患っていた割に、先週あっさり亡くなってしまいました。確執のあった母と姉でしたが告別式と火葬には姉に出席して貰う事ができました。 四十九日の納骨法要で、姉が旦那さんと曾孫を会わせたいと言ってくれているのですが、2歳の赤ちゃんが法要にいたら大騒ぎかな?と思いますし、旦那さんはどうでも良いので、正直言って四十九日の納骨は私と姉だけで済ませるのが楽だと思っております。 質問はここからなのですが、姉家族(姉、旦那さん、孫2人、曾孫)には、四十九日より前に私の家に全員で来てもらって仮位牌に拝んで貰うのと、納骨の法要に姉と旦那さんと曾孫(姉の孫)で来て貰って賑やかに送るのと(人数制限があり孫2人は呼べませんの後日墓参りにくれば良いかと)、どちらが母は喜ぶでしょうか?私が子供を産まなかったので、孫や曾孫にはなるべく魂がこちらにいるうちに会わせてあげたいと思っています。
以前付き合っていた彼と復縁すべきかどうかという相談です。 当時別れた理由は、彼自身と彼の周りの友達がヤンキーっぽく(いかつい雰囲気)、好みや方向性が少し違うかもと思ったからです。 3年付き合っていましたが、最初の2年は部活の部長を務めるなど真面目で見た目も普通でした。途中からヤンキーの道?に進み、少し嫌かもと思ってしまいました。 ですが、振り返ると本当の別れた理由は私自身にあると思っています。 それは、私が素直になれないこと、我慢して相手に合わせてしまうこと、その行為が相手への気遣いのつもりが顔に出やすいため、相手にバレ逆に気を遣わせてしまうこと…。 見た目はヤンキーでしたが、中身は誰よりも優しく真面目で出会った当初から何も変わっていない彼が好きでした。今でも好きで未練があります。好きだからこそ、「もうちょっと清楚な格好のが好きだな」とか「タバコは好きじゃないから私の前では吸わないで欲しい」とか素直に伝えて2人で上手くやれたらよかったな、今からでもできないかな、と思っています。 彼以上に好きな人が現れるのかと本気で思うほど、今もずっと彼が好きで忘れられません。ですが付き合ったとして私の性格を直さなければまた同じ繰り返しになると思います。 その自信のなさから、最近復縁の告白を受けましたが友達としてしか見れないと嘘をついて断りました。 彼の真剣な告白に対して嘘をついてしまったことにとても後悔していますし、謝って私の本当の気持ち(好きだけど同じ繰り返しになる不安があって付き合おう!とは言えなかったこと)を伝えるべきなのかなと、悩んでいます。 伝えるにしろ、伝えないにしろ、この恋はもう辞めるべきでしょうか?次の新しい恋を待つべきですか?それとも、復縁してもう一度幸せになることはできるのでしょうか?
実家の法事をお願いしているお寺さんには恥ずかしくて聞けないので、こちらで質問させてください。 ご縁がありお坊さんとお付き合いをしています。彼のお寺はプロフィールの宗派と同じであり、祈祷寺です。 彼から、結婚したら自分と同じペースで滝行と水行をしてくれと言われ、面食らってしまいました。 え、例えば妊娠しても?と聞くと、うん!高熱でも妊娠してても立ち上がれる限りは!と元気な返事をいただき、おぉっとすぐには言葉に出来ませんでした。 家族がみんなしていないと、祈願をしにきた信者様から受け取ったものを払えず、家族の誰かが体調不良になったり、子が授かりにくくなるからと言っていました。 確かに彼の修行している力?は、彼が私の抱きかかえたペットを撫でようとした時に、激しく震え上がったのを見てから信用しています。(今まで同じような状況になっても、嫌がることはあっても、1度も震えたことはなかったので) お寺のお嫁さんで季節問わず、妊婦や体調不良であっても滝行や水行もお坊さんと同じペースでしている方もいるのでしょうか? 祈祷寺特有なのかなとも感じています。 私の性格上、寺の嫁が務まるのか、滝行などをしても気持ちにブレーキがかかり、信仰心が強くならず彼とお寺と信者さんに迷惑かけるのでは?など自分のお寺さんにも恥ずかしくて聞けず、誰にも相談出来ずに頭の中で堂々めぐりになっています。 彼も少しずつ慣れてくれればいいから!と言ってくれていますし、彼の性格、人柄にこの人だ!という気持ちがあるのに、自分の未熟な部分を見て進めない私に、助言を頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
私は習い事をしているのですが、そこのスタッフの一人がとても苦手です。 その人は私と感覚が違うのか、私が聞かれたくないような個人的なことを根掘り葉掘り聞いてきます。しかし私はそれを上手く断れず、何だかんだ話してしまいます。 また、体型についてなど行く度にいじられ本当に嫌なのですが、笑って誤魔化します。 家に帰ると、その事を思い出し何で答えてしまったのか、また馬鹿にされたなどと愚痴愚痴一人で思い出して辛いです。 話しかけられたくないのですが、向こうから話しかけられると先輩なので無視は出来ません。 どうすれば、許せるのでしょうか。 自分は就活中なのですが、内定幾つもらったの?など根掘り葉掘り聞かれました。 私が考えすぎなのでしょうか? 本当にしょうもないですが、嫌で仕方なく、習い事に行きたくなるほど毎日悩んでいます。 過去に囚われない秘訣や、嫌いな人と関わらない秘訣、ありましたら教えてください。よろしくお願いします。
社会人一年目。来年度で二年目になります。 ベテランの方が多い職場で、みなさんが完璧に見えます。 私は、物忘れが激しく、覚えておかないとと努力してメモしていたりするのですが、どんどん入ってくるしなくてはならない事に、書類をどこに置いたかや、あれはしたのに、あれをするのを忘れていた。など、、。失敗ばかりです、、。 打たれ弱いわたし。「忘れたかもしれない」「忘れてしまった」「どこに置いただろう」など、不安になるとどんどん不安になり、反省や後悔ばかりが自分を責め、自己嫌悪に陥り、ひどく落ち込みます。なんとかなる!という気持ちが持てません。 心に余裕を持って楽しく仕事をしたいです。少しでも心に余裕を持てるようにするにはどういう心持ちでいたら良いでしょう。
わたしは精疾患をもっています。 まともに働くこともできません。 頑張ろうとおもっても数日、数週間でその気持ちがなくなってしまいます。 すぐ嫌になってしまい休んでしまったりする自分に甘える弱い自分がすごく嫌です。 だからと言って頑張れません。 ダメ人間です。 そして最近自殺未遂をしました。 自分が信じたモノのほとんどが嘘の塊でした。 とても悲しかったです。 なにもかもがいやになりました。 現在付き合っている彼氏には嘘をつかれそれを許したのにまた同じことをし約束を破る今度こそはと言うけれど信じられない、彼の母にはそんな働けない自殺未遂するダメな女とは別れろと私の悪口を言われ彼は悪くない私だけが悪いと言われ、父親だと思っていた人は本当は父親じゃないかもしれないよと親族に言われ。 とてもショックでした。 もう本当に何もかもが嫌になりました。 でも本当は しっかり頑張って毎日働きたいし、彼を信じたいし、彼とも別れたくないし、彼の母にも認めてもらえるようにもなりたい。 嫌な事なんて気にしないような強い精神的が欲しい。 けれどどうしても無駄に考え込んでしまったりネガティブになってしまいます。 頑張れる人間に強い人間になりたいです! けれど、周りはゆっくり休みなとか優しい言葉で私を甘やかします。 もしくは、みんな頑張ってるよ働けないなんて普通じゃないよときつい言葉をかけてきます。 どれが自分のペースなのかわからないし 周りと同じにならなければと思えば思うほど焦ってしまいます。 どうしたらよいでしょうか
人を本気で好きになれません。 好きということがどういうことなのかもよくわかりません。 恋愛で何度も失敗を繰り返してきて、自分の何がいけないのか考えたりもしました。 でも、そうしているうちに自分にどんどん自信がなくなって恋愛しないほうがいいんじゃないかと思い始めてきました。 3日ほど前にも恋愛で失敗し周りには、 ◯◯(私)は悪くないから大丈夫と言われたものの、傷ついた人がいるから私だって悪い。自分がもっと相手のことを考えてちゃんとしていればこうならずに済んだんだと毎日自分を責めています。 恋愛に後ろ向きにしかなれなくて辛いです。 どうしたらいいのでしょうか?
いつもありがとうございます。 お互いバツイチで婚活パーティーで知り合った半年お付き合いしている彼氏がいるのですがデート代はだして頂いています。 合鍵を渡されていて彼氏が仕事の平日(私が休み)昼過ぎ位から彼氏の家にいってゴロゴロして手料理作って待っているのですが…その食費代は微々たるものですが私がだしています。月10回会う内半分は彼氏の家でそれが私が負担。 残りの外食代、娯楽費は彼氏が負担してるのですが、始めてのデートで私は彼氏に「デート代は出して欲しい」とお願いしてます。そして納得されてます。 私がケチなんでしょうか? 彼氏正社員。私パートです。
お坊さんの方々どうもです。 自分は強迫性障害という精神病を罹患しており、その症状からか病的なこだわりが 沢山あります。 その中の一つに物事と物事を繋げてしまう こだわりがあり、それに苦しんでいます。 例えば「〇〇をしたから〇〇をしなきゃいけない」とかです。 実例を挙げるなら、「エアガンで遊んだ時 たまたまゴーグルをつけるのを忘れてしまい、そのせいでゲームを最初からやり直さないといけない」 などです。 お医者さんにも相談していますが、 お坊さんの意見も聞きたたくて質問させて頂きました。 回答お願いします。
妻と結婚してそろそろ2年。結婚直後あたりで、結婚前に関係のあったセフレと連絡をとっており、妻が私の携帯を盗み見て、これは浮気だと咎められました。 連絡の内容が「また会いたい」というようなものだったこと(昔からそう言ったやり取りだらけで、実際に会う気はありませんでした)と、セフレだったことを隠してただの友達と紹介し、3人でご飯に行ったりしていたことで妻を深く傷つけました。 妻は未だに思い出して苦しくなると言いますし、私自身、一生かけて償っていこうと思っています。 そのとき女性の連絡先も全て消しました。 実は妻も、付き合ってる当時、男性と2人で飲みに行き、「前から約束していたから浮気じゃない」と私を無理やり納得させました。終電帰りだったので体の関係があったかは分かりません。 そのことがずっともやもやしていると話したところ、妻も男性の連絡先を全て消してくれると言ってくれました。 一年ほど前から妻はとあるバンドにハマり、ライブに行くようになりました。ボーカルの男性をTwitterでフォローし、「ツイキャスお疲れ様です」と送ると返事がくる、と嬉々として話します。 それくらいなら別に良かったのですが、最近になって一緒にゲームをしていることが判明しました。 妻はオンラインで一緒にゲームする方法が分からなかったため、その男性と遊びたいということは伏せて、私にゲームのやり方を聞いてきました。素直に親切に教えました。 妻からすると、LINEの連絡先を消すのとTwitterのメッセージでやり取りするのは別物だから私を騙しているわけではないそうです。 しかし最近、その男性に私のことを電話で相談していることを知りました。いつの間にかLINEで繋がっていました。 やましいから隠していたのか、と聞くと「バレたら怒られると思ったから隠していた、本当は話したかった」と答えました。 傷つくから最初から話して欲しくないと言うと、「隠し事はしたくない」と言います。 妻からしたら浮気ではないそうですが、私からすると浮気を公認してくれ、と言われているように感じます。 連絡先を全て消したと言いながら新たに繋がりを私を作り騙していたのに、妻がなぜここまで開き直っているのかわかりません。 その男性の絵を描いて私に見せてきたり、本人に絵を送ったら喜んでくれたと話したり、妻は何がしたいのでしょうか。
今、信じられないと思いますが、千手観音菩薩様からお坊さんに会えとのお言葉が聞こえました。おかしいですよね。でもそう聞こえたのです。なのでお坊さんに会いたいのですが、方法が分かりません。会う方法を教えてください。お願いします。
過去のせいにするな、環境のせいにするな、障害のせいにするな…といいます。 それで、もう何かのせいにするのはやめて、これからは前向きに生きていきたいと思っても、 実際、他人は自分の過去の経歴や悪い部分ばかりみてきます。 自分は他の人の良い部分を探すようにしたり、あるいは自分の悪い部分を打ち消そうと努力しているつもりなのですが、すべて無駄なように思えます。 生まれたことが間違いだったとしか思えません。なぜ私は生き続けないといけないんでしょうか。
一歳の娘を仕事復帰を理由に4月から保育園に預けます。 生活のため働かなくてはいけないので、頭では子どもを保育園に預けなければいけないとわかっていますし、現実そうしなくてはいけないのですが、どうしても気持ちがもやもやしてしまいます。 一歳になったばかりの娘はまだ言葉は話せませんが、全身で母である私を必要としてくれます。人見知りもあり、私にベッタリです。 こんなに私を必要としてくれている娘を親の都合で一日の大半母親である私といれなくさせるのは可哀想なんじゃないか。 離れたくないと泣く小さな娘を保育園においていくことにメリットはあるんだろうか。 保育園の先生方はプロだと思いますが、当然のことながら娘につきっきりではありません。私と一緒にいれば、それなりにずっと娘をみてあげれるし、きちんと娘のすることに声かけて反応してあげたりもできますが、保育園に入れば集団の中の一人になるので相手にされないこともあるでしょう。そうしたことで娘に寂しい思いをさせるのでは、と不安です。 預けることへの罪悪感や、小さいうちから保育園に預けることで娘にさみしい思いをさせてしまうのではないかという不安がつきまとい、どうしても娘を保育園に預けて仕事へ行くことを悪いことのように思ってしまいます。 日に日に成長していく娘の姿をずっとみていられないことへの淋しさもあります。 保育園に預けて娘に泣かれることを思うと不安で辛いです。保育園入園が近づくにつれ、娘に対してごめんね、という気持ちが増し胸がしめつけられます。 こんな私が心から笑顔で娘を保育園に送り出せるよう、保育園にいかせることに前向きな気持ちになれるような助言をいただければ嬉しいです。