2年半前に妹が鬱病で自殺しました。その後すぐに母親が乳ガンで亡くなりました。 約2年介護している時に父親に怒鳴られ続け、兄からため息と舌打ちをされ精神的に参ってしまい寂しさとストレスで買い物依存症になり責務整理する事になりました。 職場でも情緒不安定な社員の女性に目をつけられていて怒鳴られたり強い口調で言われたりして落ち着けません。 お金払い終わるまで頑張らないといけないのに。 孤独に押し潰されそうで馬鹿な事をしてしまったと考え過ぎて、仕事も限界までして食事も喉を通らず随分痩せてバランスを崩し精神科を受診する事になりました。 父親と兄に昔から暴力と暴言をうけていました。なので会話する事もありません。 職場の人達の家族の話に嫉妬と妬みで笑顔も作れません。 年齢的に子供も諦めていて自分に自信がないので結婚もできないと思います。 これから私は、どう生きていったら良いのでしょうか?高校の時の友人も二十歳で病気で亡くなりました。 どうして大好きで大事な人程居なくなってしまうのか? 毎日自殺を考えています。 楽になりたい。
結婚10年になりました。 好きで結婚したはずなのに、子育て優先の生活で旦那への気持ちが変わった気がします。 旦那の嫌な所ばかりが目に付いてしまいます。 そして、問題は夫婦の営みが嫌でしょうがないのです。 もともとHという行為も好きだと思った事が無いタイプなので最近は特に嫌でしょうがないのです。 月1、2回でも嫌なのです。 夫は拒否しても引く事が無いのも不満です。 でも男性にとってはしたくなるのは生理現象でしょうがないので付き合わなければいけないのもわかってはいるのに… いつも文句ばかり言われてるのに、なんでこんな時だけ…と思い始めるようになってしまったのです。 旦那にも良いところがあるのはわかってます。 でも嫌な所で隠れてしまうのです。 もっと夫婦でのんびり話す時間を作りたいのですが、子供が寝て二人になるとすぐHしようとしてくるので、逃げるように早寝してるような日々です。 ちなみに、夫婦の時間を作りたいと伝えた事はありますが、旦那は私の気持ちをわかってるのか、わかってないのか、どんな事を伝えてても、自分勝手の旦那は変わりません。(私の両親は旦那の事を幼少期の複雑な出来事が原因なのか人の心が無いと言ってます) 私はこれからどうしたら今の悶々とした日々を抜け出せるのでしょうか。
当方今年20の男なのですが、4つ程年の離れた姉と性的な関係を持ってしまいました。実の家族との行為を思い出すと嫌悪感を感じます
先日仕事を辞めましたと相談させて頂きましたが・・・ その後新しい職場を探さなくてはと思いながらなかなか身体が気持ちが動いてくれません。 なぜなら・・・又一生懸命働いても嫌がらせをされるのでは・・・ 新しい職場になれるのか・・・ 人間関係は上手く行くのか・・・ 陰口言われるのでは無いか・・・ 等々考えると怖くて一歩踏み出す事が出来ません。 甘えてる、怠けてると思われても仕方がありません。 どうかアドバイスお願いします。
私は一年前の高校受験で、カンニングを犯してしまいました。自信があったテストでの出来が悪く、頭が真っ白になり違う教科のテストでカンニングしてしまいました。しかしその時の記憶が曖昧であり、カンニングしたという記憶はあっても、何問やったのかわかりません。解答を見た子はその教科がとても得意で実際合っていました。私はどうすれば良いですか
今、両親を同居で独身の弟が主に見ています。 家を出たことが無い弟は、3年前まで、親の恩恵をずっと受けてきました。 私は、25で結婚を機に家を出ました。 父は、歩く時、がくがく足折れし、良く転倒します。 耳も全く聞こえません。それでも、うろうろするので、目が離せません。 父は、3年前腎がんで1ケ摘出しました。 母も最近、自宅で転倒し、右肩右手首の骨折で手術入院。 腎臓が悪い父(86)が、2/23に虫垂炎で救急搬送され入院。その後、3/1口腔内の手術で母(79)が入院。3/8、退院。3/9は、薬で散らした父が退院。 当然、介護サービスは使っています。 救急搬送や両親の定期健診などで、休みを取ることが多くなってきた私たち。 私も近くで家庭をもち、社員として働いていますが、会社の帰りに実家へ行き、父がうろうろするので、弟が入浴し終わってから帰り、それから自宅の家事をしています。 もちろん主人も手伝ってくれていますが、今までは次の休みにどこ行ことかの会話がなくなったなって言われました。 自分の親の介護で、彼の楽しみも制限されてます。 それを言われると、胸がきゅんとなります。申し訳ないなって。 段々と、自分たちの自由な時間が無くなってきました。 そして、疲れ。 今までの恩と、自由が利かないという気持ちが交互しとても苦しくなってきました。 自分たちにも老後はあるので、仕事はやめれないです。 弟も毎日かっかしています。 今日は、私たち二人が寄ったら、俺をいじめるから、殺したろかと言ったそうです。 たった3年なのに、こんなことを思う自分は、親に対する恩は十分に分かっていますがが、親不幸なのかと思うときもあり、心が苦しくなります。 そんな時、どこに気持ちを持っていけばいいのか、どういう風に、心を切り替えればいいのか、わからなくなってきました。 介護が終わる=親の死 毎日事が無く、無事でいて欲しい、長生きしてほしい、でも心が壊れてしまいそうです。
ネットで知り合って半年、会って遊んでもいた友人に絶縁されてしまいました。 それまでも喧嘩をすることは多かったのですが、絶縁の直接原因は私の身勝手さです。友人の優しさに甘えて、依存したり自分勝手なことばかりしてしまっていました。 元々やりとりしていたアプリを話し合いもなく一方的に削除されてしまったため別の連絡手段から連絡したのですが、その際連投してめんどくさい連絡をしてしまったことも本当に後悔しています…。 あなたを失いたくない、最後のチャンスを下さいとも伝えてみました。 失いたくないと思ってもらえるのは嬉しいけど、一度無理と思ったらもう無理、連絡しないで、ブロックします、と言われました。 (業務連絡的なものがありまだブロックはされていませんが、そちらが終わり次第されると思います) 最初に色々と面倒な連絡をしてしまったので、これ以上何も言うべきでないのはわかっています。 ただようやく冷静になってみて自分のだめだった所が何だったのか今更ながらに自覚し、私のしていた今までの謝罪は謝罪でなく言い訳だったなとも気付いたので、改めて悪かったと感じた部分を謝り、これまでの感謝を伝えたいとも思っています。 前ほど頻繁なやりとりは難しくても、友人として仲直りがしたい。 そのためには私が直さなきゃいけないところがたくさんあることもわかっています。 家が近所というわけでもなく、ブロックされてしまうと完全に連絡手段がなくなってしまうので苦しいです。 絶縁を選ぶほど苦しくさせたのは私なので、私が苦しいと思うのはお門違いかもしれませんが…。 やはりこのような場合、もう仲直りは無理でしょうか。 ネット中心のつながりだと、こうもあっさり切れてしまうのだな…と痛感しています。
私は俗に言う、ワンオペ育児です。 高校3年生の娘についてです。 反抗期で屁理屈がひどく、その受け答えにどうしてもこちらもイライラしてしまい揉めてしまうことがしばしばあります。 娘は週末は友人と遊びに行くことが多く、 21時ころにはなるべく帰るようにと 過ぎるときなどは連絡するように伝えていますが守りません。22時を過ぎたら遅い。という感覚なのでそこまで厳しくしてはいないと思います。 最近連絡もなく、こちらからスマホに連絡しても出ないまま23時過ぎに帰宅したことでまた揉めました。 娘は、感情が昂るとキーキーとした高い大きな声を出すんです。 時間も遅かったので、苦情が来てしまいました。 もちろん、遅い時間にうるさかったことはいけないし 揉めずに冷静に話を聞けなければいけないのはわかります。 でも、うまくできないんです。 大きな揉め事は数ヶ月に一回程度だと思います。 日々、我慢したり努力して静かにしているときのほうが大半で、でもその部分は気づいてもらえず たまに失敗したときだけ見られていて、苦情がきて。というのが辛く悲しくなります。 周囲に「あそこの家は…」という目で見られているんだろうということも怖いです。 私がうまく育児できていないせいなので直すしかないのですが、頑張るのが辛いです。
ここ4週間ほど、毎週末、旦那の親友が家に泊まりにきます。 旦那の親友には4人で遊びに行く彼女もいます。 旦那だけお酒を飲んで隣の部屋で毎回早く寝ます。 1週末目の日中、テレビを見ながら、友達はソファに寝て、私はソファを背もたれにしてました。友達は寝ながら私の頭や首を優しく撫でてきました。寝ぼけてると思い、私は動じませんでした。 2週目の夜、同じ状況で、友達は起きてる状況で、頭を撫でられ、肩もみをしてくれました。私も仕返しました。くすぐったり遊んでるうちに性行為のような状況になりました。 3週目の夜、また同じ状況で、ついにはキスや性行為をしてしまいました。 状況的には、本当に最低な行為です。理解はしていますが、頭から離れません。友達もその事について、一切話しはしてきません。 旦那の親友だし、その親友の彼女とも友達です。 全員のことを知っている友達に相談しましたが、その友達は、彼はそんなリスクを負うような性格には思えないそうで、気持ちがあるからしたと思う、と言います。 でも結果(結婚、彼女いる状況)が分かってるから、何も言わずにいると思うと言われました。 私が今後なりたいのは、旦那に対して、愛を取り戻したい。 旦那の親友に対しての今の気持ちを払拭したい。 ただ、今まで通り、みんなで仲良く遊びたい。 というのが、理想です。 それとは裏腹に、彼が何を考えているかを知りたい、彼に好かれたい、彼の近くにいたいという感情がつきまといます。。
ニートの妹に対して、毎日イライラして仕方ありません。 妹は学生頃から不登校気味で、バイトも転々とし、やっと決まった仕事も2年程であっさり辞めてしまい、ここ2年近くニートです。 家にずっといるのに、家事等の手伝いはほとんどしません。お願いしても文句だけ言って、結局やってくれないので、頼み損で疲れるため、最近は誰も妹に頼むことすらしません。 外に行くのは自分の買い物や遊びのためだけ。毎日テレビとスマホ三昧。 私が仕事をして帰ると妹がクーラーの効いた部屋でテレビを見て笑っていたりすると、呆れると同時に怒りが込み上げてきます。 そんな自由な生活を送っているのに、家族の中で一番妹が何事にも文句が多く、私は正直辟易しています。 私も含め家族から妹に仕事をするようにたまに言っていますが、全く仕事を探す気配もありません。(毎日言うと逆ギレされてこちらが疲れるので、たまにしか言わない) 一方、両親はどちらも働き者で、両親とも60歳を過ぎても仕事を続けています。 ただ、母は決して仕事が好きな訳ではないようで、むしろ仕事を辞めたいと思っているようですが辞めません。 理由を聞くと、妹が仕事をしていないから、自分は仕事を辞められないと言っていました。 母は仕事に行きながら、家事もこなしてくれており、もうヘトヘトの状態です。 私も毎日の仕事だけで疲れてしまい家事の手伝いがあまり出来ていません。 もう少し私自身も頑張らないといけないとは思いますが、それ以上に何もしない妹に対しての怒りが日を追って増していきます。 父は朝早くから晩遅くまで仕事で、家事等もあまりやりません。 旅行好きの母ですが、仕事の休みがとれなかったり、家事と仕事の両立で疲れて、ずっと旅行には行っていません。 母に早く楽をさせてあげたいですが、自己犠牲を厭わない献身的な性格の母なので、いつ仕事を辞めてくれるかわかりません。 私は今後どうしたらいいのか、毎日モヤモヤとイライラが募ってきて、今回相談させていただきました。 どうかご助言お願いします。
2歳の女の子の母です。 子供の名前の響きは気に入っているのですが、漢字に後悔しています。(名前はプロフィール欄に記載してあります。) 一文字目は意味合いや諺をよく調べ、この文字を使いたいと考えて出産前に決定していましたが、二文字目が決まらず、出産後も相当悩んで名づけました。 私は響きと画数(「悪い画数でなければ良い」程度のこだわりです。)にこだわっていました。 夫は響きと見た目にこだわっていました。 夫いわく、一文字目の画数が多く固い雰囲気があるため、二文字目は画数が少なく柔らかい雰囲気の漢字にしたいとのことでこの文字を希望しました。 私としては、読めないので同じ画数の違う文字を希望しましたが、夫のオッケーが出ませんでした。結局、画数は悪くなく、響きや一文字目の漢字は私の希望どおりなので…ということで二文字目は夫の希望どおりで出生届を出しました。 しかし、出産から2年経った今まで、何度か思い返しては後悔してしまいます。 例えば、何か書類を書いては「読めないよなー」「名前の漢字、バランス悪くない?」と気になってしまい、ネットで検索しては落ち込み、改名(漢字のみ)を考えるのですが、色々悩んだあげくに、これまでは「やっぱりこのままでいい」と、なんとか思い直してきました。 しかし結局また気になり出し、落ち込み、改名を考え…と繰り返しています。 この気持ちのループをどのように抜け出せばいいのでしょうか?
タイトル通りです。 20歳の娘の希死念慮(死にたいという気持ち)や自己破壊的な行動に悩まされています。娘は幼少期からあまり人前で話すことがなくまた早生まれもあってか何事も少し遅れていました。初めての子ということもあり周りと違う娘に対し常に「このままでは駄目だ」「もっと話せるようにしないと」などと厳しく育ててしまいました。そして私は知らずしらずのうちに娘を否定するような言葉を投げ掛けていました(これは後に娘から言われ分かりました。私は所謂「毒親」なんだと思います。)そんな中でも成績はいつもビリから数えた方が早かったですが真面目ではあったしなんとか高3まではとくに問題もなくやってきたのですがクラスメイトとのいざこざをきっかけに娘の言動が少しずつ違和感のあるものになっていきました。クラスで孤立し突然教室で泣き出したり廊下で暴れてみたり、、スクールカウンセラーにお世話になっていた時期もありました。発達障害の検査もしましたが結果はグレーゾーンとも言い切れないという感じでとくに治療などはせずにそのまま卒業、進学先は県外で専門学校。ところがその専門学校でも半年経たずに女同士のいざこざからまた孤立し学校も休みがちになりました。見た目もかなり変わり一人暮らしの部屋は片付けることもなく荒れ放題、、夜中に電話をしてきて「もう駄目だわ、何もうまくいかない」と言ってきたこともありました。そしていつの間にか娘はキャバクラで働くようになりました。男の方が一緒にいて楽だという娘は男性とばかり一緒にいるようなりました。でもすぐに飽きられて捨てられる、、何もかも信じられない人間不信になったと言いもう自分なんてどうでもいいんだ、と親に隠れて風俗で働くようになりどんどん生活は荒みました。今年の夏にアパートを引払い家に戻らせましたが数日前に部屋で死のうとしました。夫と私と娘と救急で精神科に行きました。ひとまず落ち着いた様子ですが次の受診日に果たして受診してくれるのかそれまで生きていてくれるのか不安や心配や不甲斐なさや複雑な気持ちで押し潰されそうになってます。医師には診断をつけられはしませんでしたが「複雑性PTSD」の話はされました。今後、私は子供の為に何が出来るのか、子供は回復するのか不安で堪らない半面自分のメンタルが崩壊しないかとも正直思っています。自分の育て方が悪かったことは子供に謝りました。
両親介護して、五年です。 母の余命が一年といわれた昨年から、絶縁状態だった妹二人から、両親介護以外に両親の年金を使って不正したら、訴える 相続放棄しなければ、藁人形で呪いをしてやる ネット通販で買えるからと言われました。 昨年、脊柱管狭窄症、頚椎症、骨折、喘息、頸動脈プラーク、胃炎 ボロボロになりました。夫も62歳ですので、2人でフルに働いて住宅ローンを返してます。昨年骨折で二ヶ月休み、資金もコロナの関係で主人の年収が極端に下がり、年末、主人まで頭を強打する事故がおきました。 両親 父とは、戸籍上だけの関係です。妹2人は、両親の子供で2人で仲良くしてますが、私は何につけても蚊帳の外 両親から虐待されて育ったのを妹達が見て育ったので、 姉という感覚は、妹達にはありません。 介護が必要な状態になったら、急に連絡がきて、長女なんだからと面倒見るのが当たり前と言われ、市役所に私の連絡先を登録され、病院のキーパーソンにされ、逃げられない状態になりました。 呪いとは、本当にあるのでしょうか?藁人形で呪う行為は、2女が離婚した元旦那さんにもやろうとして、止めた事があります。 あるのなら対処は、いかにしたら宜しいでしょうか? 財産は、両親の介護は年金からですが、実家の屋根、水漏れで私の車を売却したので、それだけ返して貰えば放棄しても良いと答えたのですが、車のお金などしらぬと 困ってます ご教授下さいませ あちこち身体がおかしくなってきてます。
これまで結婚生活20年。良い妻良い母良い嫁をしてきました。家計を助けるために資格もとり仕事にも復帰しました。 夫は口数少ないけれど真面目な人。子供たちも立派に育ち感謝しています。 しかしここ十数年夫と2人になると会話なくセックスレス。名前も呼んでもらえず寂しさを感じます。 そんななか学生時代の男友達に誘われ男女の関係になってしまいました。でも相手は夫婦仲もよく虚しさが募るばかりです。 私はできれば仲良く心通わせたあと思うのです。一度だけ、布団にもぐこみ甘えてみたことがあるのですが。。。とても困った顔で断られ傷つきました。それ以来、怖くて甘えることもできません。 夫との関係を修復するにはどうしたらいいでしょうか。もういい年ですし我慢するべきなのでしょうか。心が満たされない毎日です。
49という数字がやたらと目につきます。 ふと見た電子時計の数時、TVの時計の数時、 広告の値段や、色々ありますが49といあ数時ばかり目につきます。 ネットで調べるとエンジェルナンバーでは49という数時は良いいみらしいのですのが、エンジェルナンバーは海外の考えなので日本人の私にはあまり関係しないような気がします。 どうしても49>死を意識してしまいます。 考えによって49>良くと考える人もいますが、 私にはどうしても死と考えてしまいます。 49数時ばかりめにしてから2年くらいたちました。何か悪いとこが起きる前触れとか誰か死ぬとかの虫のしらせなのでしょうか?気にしないほうがいいのですが、気にしてしまいます。
学校へ行っても褒められる事は少なく、クラスメイトからのからかいは収まらず。 父からの暴言も収まらず、どうしたらいいのかわかりません。 最近は誰にも気付かれずに今すぐ居なくなれたらいいのにな、などと考えるようになりました。 学校にも居場所はないように感じます。 外に出たら家に帰りたくない。 学校にも行きたくない。 ずっとこんな感じなので親に叱られます。 勉強をしなさい、真面目にやりなさい。 そして、あなたの為を、、と言われます。 どうして強制されなければいけないのでしょうか? 自分の人生なのだからと思ってしまいます。 いけないことなのでしょうか、? 回答お待ちしてます。
はじめまして。 29歳主婦です。 約2年前にも同じ事で悩んで質問していますが、何も解決せず月日が経ってしまいました。 ただ病院に行ってほしい、半日あれば終わること。ただそれだけなのにいつも結局言い合いになってしまいます。病院に行く事が面倒くさいそうです。 いつもタバコを吸っては咳をし、寝てる最中も横で痰を絡ませながらむせていて、私も寝不足になることがあります。(部屋が狭い為寝室を分ける事は不可能です) 主人の職場でも周りに心配かけている事が分かりました。 症状も酷くなってきています。 こんなに気にしている私がおかしいのでしょうか?? この悩みから早く解放されたいです。 もう離婚するしか解決方法が思いつきません。 旦那とどのように向き合う事が正しいのでしょうか。 助言いただけますと幸いです。
プロフィールの通り、私は小学生の時に一緒に登校していた子を傷つけました。何度も謝りに行きました。が、やった事は許されません。その後、自分が中学校まで暴力的にいじめられてからこういうことかと。辛い思いをさせたと。暴力は私はしてませんが精神的にだとこういうことかと学びました。その結果、友達との付き合い方もわからず、友達と話してもすぐいじられて何をしてもだったので辛かったです。今、私が悩んでるのはもしその登校していた子に自分が外に出てたら見られてるんじゃないか、憎まれてるんじゃないか、外に出れば、他の人が自分の過去を知って嫌われるもんなのではないかと思ってしまい、外に出るのが怖いです。ともだちに好かれてくても過去があるし、覗かれてしまえばひかれる、こんなやつとはいたくないと。どうすればひととせっすること、や、外に出ることに恐怖がなくなりますか?やれたことが帰ってきてもしょうがないとわかってます。でも、親といる時くらい外に出かける時は笑顔でいたいです。
私は結婚前提で3年前から交際している恋人がいるのですが、私が過去風俗店に行った経験があることを彼女に打ち明けるべきか悩んでいます。 おそらく彼女は私のことを風俗に行くような人だとは思っていないので、なんだか騙しているような、隠し事をしているようなかんじで、とてももやもやします。 とはいえ、聞かれてもいない過去の話を自分から話して、相手が知りたくなかったことを無理矢理押し付けて傷つけてしまうのもそれはそれで心苦しいです。それでも、隠していてなんかの拍子に友人づたいにばれたりするよりは、まだ自分から打ち明けたほうがいい気もしますが、結局それも自己満足な気もします。 また、自分から打ち明けるのではなく、彼女の方からそういったお店に行ったことがあるか聞かれた場合は正直に伝えるべきでしょうか。 結婚が現実的になってきて急に、今まで気にしてなかったことが気になり出してしまいました。私はどうしたら良いでしょうか。 ちなみに、風俗店に行ったのは数回で彼女と知り合う前の話で、知り合ってからは一度も行っていませんし今後行くつもりもありません。交際前に性病検査も受けました。 また、彼女が風俗というものに対してどのような考えを持っているかは分かりませんが、過去の話だろうとそういった物に対して嫌悪感を抱く方が一定数いることは理解しています。 最後に、風俗店に行ったことに後ろめたさ感じてはいますが、決して自分含めそういった所を利用している方やそこで働いている方が悪いことをしてると言いたいわけではありません。ただ嫌悪感を抱く人もいるなかで、その過去を隠したまま結婚してもいいのだろうかという悩みです。 よろしくお願いいたします。
私は1年弱付き合っている彼がいます 今まで世の中で俗に言うダメな男の人と付き合うことが多く(DV.浮気.結婚を隠していたなど)、今の彼は真面目で誠実な人です。彼が休みの度に会いに来てくれたり、連絡も私が電話して出ないなんてことも無く、、なのにずっと本当は私の事好きじゃないでしょや浮気してるんじゃないかとマイナスなことをことある事に言い続けてしまい とうとう温厚な彼を怒らせてしまいました。自分が面倒くさい女な事はわかっています。私は、その質問に彼がそんな事ないよ、そんな事しないよと言ってくれることにだけ安心を感じてしまい彼の気持ちを考えられてなかったことは反省しています。 心の底から彼のことを信じていないわけじゃない。彼は態度で示してくれている。 頭では分かっていても不安になります。 彼はここまでやっても言われるならもうしんどいと言います、本当にその通りだと思います。 最近は彼が休みでも会わない日があるのですが疑って疑って毎日彼に浮気される夢を見ます。 でも、彼は休みの日いつ電話かけても出るし怪しいことなんて何もしていません。 自分がなぜこんなに妄想が酷いのか、分かっていても止められなくて困っています。 彼のことを考える時間を減らそうと新しいことを始めようとしてるのですが、やっぱり優先順位の1番は彼なのです。 彼はそんなことは望んでいない、お互い自立した付き合いを望んでいるのは充分にわかっています。ただ、彼が離れていくのが怖い、、裏切られるのが怖い、、なのにどんどん逆の行動をしてしまう自分に嫌気がさします。 彼も最近はまたそんなこと言ってくるの?とか前のように優しくは接してくれてないのを感じます。 私に嫌気が指しているのだと思います。 これ以上彼に嫌になられない為にどうしたらいいか、どうしたら頭では分かっていることをそれ以上悪いように考えなくていいか、教えて頂けたら嬉しいです。