私の家(私は実家暮らしです)の隣に妹家族が住んでいます。 妹は今、離婚調停中で子供が2人います。 上の子はこどもえんに行っていて時間を少し長くして、下の子が今月から保育園に行き始め、妹も専業主婦でしたが、働き始めるとの事です。 最初はパートから、将来は正社員として働きたいそうで、今度、面接に行きます。 これから妹が働き始めるとなると子供達や妹と過ごす時間が少なくなってしまうようで寂しい気持ちになります。 私もフルタイムで土日も働いているので休みの日や帰って来た時しか話しや子供達と遊ぶ事が出来ませんが、これから余計そういう事が少なくなってしまうと思うと複雑な気持ちです。 妹とは色々話しもたくさんしていますし、頑張って欲しいという気持ちもあります。 応援しようと思います。
妻が馬鹿すぎて困っています。 先日、子供と妻と三人で公園へ行ってきました。 子供が大木にセミの脱け殻を見つけ、欲しがりました。何をとち狂ったか妻がサッカーボールを大木の枝に放り投げました。大木故にびくともしません。私は脱け殻が潰れやしまいかと肝を潰しました。あろうことか妻は再度ボールをぶつけようとします。私が止めるより早く今度はボールは枝の上に挟まりました。 と、いつもこんなです。 最たるは、夏の時期、コバエが大量発生しました。お坊様の前で恐れ多いのですが、何十匹殺しても大量に発生してます。ある日、パントリー内が匂っていたので、匂いの元をたどってみると、コンビニ袋の中に玉葱が3、4個、玉葱が溶けた水に浸かっており、その中にはウジ虫が何百匹とうごめいているではないですか。 妻は田舎に生まれ、母と駆け落ちした男との子で、造園業の父の元、祖母に育てられました。長男はヤクザで、リンチにあい、既に殺されました。次男はマンションを購入するも失踪。三男も長女も離婚し、両方とも二人の子供を奪われてます。 つまり、まともな教育を受けていない、普通ではない人間ということです。 掃除も一階しかしない。布団も干さない。暇だ暇だとケータイばかりいじっており、いちいち駄目なものですから、私が怒れば逆ギレ。ぎゃあぎゃあわめいて、隣近所にわざと聞こえさせて、私が一番嫌がる事をして満足しているという恥知らずな女です。 長くなり、申し訳ございませんでした。もう恥ずかしくて表を歩けません。 もし、お坊様のありがたいお話が頂けたら幸いです。
先週、手術をしましたが、結果が良くなく入院期間が6日から10日になりました。しかし回復が早く、入院7日目(今日)で退院許可が出ました。 奇しくも今日は、祖父の命日。当時、祖父の病状が安定していたので、旅行に出掛けましたが容態が急変し、私は看取ることができませんでした。 祖父は旅行好きだったので、私の旅行最終日(=帰路についている際)に敢えて旅立ったと思い続けています。 「何を言ってるの?」と笑われそうですが、お盆で側に来た祖父が力を貸してくれたのでしょうか。(献盃ではないですが祖父が愛飲していた缶コーヒーを飲みました。)入院で人恋しく、人の縁を感じたいだけかもしれません。
離婚問題で悩んでいる時、バツイチのお坊さんと知り合いました。最初彼から遊びの誘いがあり。失礼な人と断りました。今は友人として付き合っています。 友人関係が続いたのは、後日先日の行動が人として大変失礼な対応だった。反省していると、彼から謝罪があったからです。その際にも、ちゃんとしたお付き合いの話はありませんでした。 私は元夫から多種のDVをうけ男性不信になりました。いつか恋愛出来たらいいなと夢見ながら、男性が怖いです。結婚は絶対に無いです。 加えて彼は寺の跡取りで一緒に家庭を築き、寺に入り子供を産める人を探しています。私は子供を産むこともできません。だからあえてハッキリさせないようにしてました。 その後仲良くなるにつれ、プライベートを明かさなかった彼が以前より私にプライベートを見せるようになりました。気付けば毎日メールで連絡をし、月2~3回程度、昼夜時間を割いては健全に遊んでいます。トキメキはないけど気持ちは【凪】です。友達以上恋人未満の1番いい感じの時 自然と今以上仲良くなる予感があり、仲良くなりたそうな行動が見えたり、泊りがけで旅行に行くような話もチラホラ、ただ、お坊さんの勤務形態ってどうなんでしょう? 私は会社員で有給もあります。毎月月末に翌月の予定が未定。次のデートの約束は大抵決まりません。休みがまだ決まらない。分からないって、そんな事ありますか?もうずっとそんな状態で、深く付き合いたくないから、遠回しにそう言ってるのだと思うようになりました。 嫌なら嫌と言って欲しいのに旅行は行きたい、遊ぶのも仕事終わりなら全然大丈夫、凄いケチなのに自分から遊びにも誘って車も出してくれます。 どうゆうこと?と、モヤモヤしてますが、でも誰にも聞けず、彼もはっきり言わないので、やっぱり遊ばれているのでは?と思う反面、彼は嘘をつくのがべらぼうに下手で、私には嘘をついた事がない為、もしかして本当なのかも?と思いたい気持ちからこちらにお聞きしました。 休みが分かりにくいって業界的に本当ですか?何でですか?ちなみに彼は実家の住職をしながら、別のお寺に本業で務めています。本業の休みの日に実家で法事をしたりしています。 この関係がハッピーエンドにはならないと分かっていますが、一緒にいるだけで気持ちが穏やかになれる相手です。嘘ばかりの元夫の毒が抜けていく気がして魂が救われています。
39歳中間管理職です。子供から大人まで対応している職業です。 接客で自分の好きな仕事につけて20年経ちますが、最近辛いです。 中間管理職なので会社からのミッション、部下の育成、お客様対応と大変でしたが自身の成長や会社のため、お客様の為に楽しく働けていました。 ここ2年、求められる役割も多く、今までに経験した事ない業務量をこなしてました。 最初は楽しくできていましたが、 ・業務量 ・通勤時間 ・今までに無いくらいのクレーム対応 ┗会社の方針に合わないお客様対応 ・上司の駒となる様な作業 ・人の異動が多く8割新人スタッフになった部下育成 ・プロジェクト進行 など、負担が多く、会社に行くと頭痛がします。ひどい時は吐き気、動悸も伴います。 辞めるにも家族がいます。相談できる人もいません。辞めたり仕事をできないと言ったら負けた気がしてしまいます。 でも、どう解決したらいいかわかりません。 アドバイスをお願いします。
綺麗事だらけで窮屈な社会になりつつある、と私は思います。 お坊さんは、どのように考え、お感じになられますか? 私がそう考えるようになったのは、先日、起こった新幹線殺傷事件がきっかけです。 己の憂さを晴らすために、無関係な方々を殺傷した犯行は到底、許されるものではありません。 ですが、犯人の境遇については同情できるものがあると思います。 生活が逼迫し誰にも助けを求めることができず、自殺するか、殺人を起こすか、といった究極の選択まで追い詰められてしまうのは、とても他人事に思えません。 運よく恵まれた人生を生きている人々は、そんな境遇にいる人がいるなんて想像もできないのでしょう。 「甘えている。」「落伍者は、こういう凶悪犯罪を起こしうるから処分すべきだ。」と綺麗事を並べ立てています。 社会に当たり前のように存在している儒教的な価値観が、不遇な人間の精神をより追い詰めてしまう側面はあるのではないでしょうか。
こんにちは。 私は何年も前から強迫性障害です。 強迫性障害とはいえ、症状は人様々だと思いますが、私の場合、頭の中で侵入思考というか、頭の中で思ってもないことが浮かび、強迫行為をするといったかんじです。 単語の様に悪く思ってないことが浮かんできます。 そのことに関して本当は悪く思ってなくても、浮かんでくることに罪悪感を感じ懺悔したりしています。 毎日、自分の中で儀式というか、しなきゃいけないことがあってその儀式をしないと悪いことが起きそうで怖くてたまりません。 強迫行為をしている途中に誰かが何か言っててそれが自分の言葉じゃなくても、罪悪感を感じ打ち消し行為をしているといったかんじです。 後は、数字にもこだわりがあります。 自分の中で結びつけたりしています。 順番通りにしないと恐ろしいことが起きそうで怖いです。 順番通りにできなければ懺悔したり。 とにかく、私は元々不幸で苦労ばかりしてきたので不安もあり、強迫性障害が悪化しているような感じです。 周りに相談しても気にするなとか言われます。 まぁ多分、この辛さには健常者にはわかって貰えないと思います。 心療内科にも通院しましたが、薬を飲んでも治りません。 絶望的です。 何で私ばかりがこんな思いをしなきゃいけないんでしょうか? 呪われてる気さえしてきます。 私の人生を返してほしいです。
4月の終わり、父が亡くなりました。 入院していたもので前日の夕方息子と会いに行き『また来るから』と伝えて帰りまさか次の日の朝亡くなるなんて思いもしませんでした。 膀胱癌が見つかり詳しく検査を受けたらもう末期だと言われ手の施しようがないとのことで緩和ケアをして頂きました。 生前お酒のせいで散々迷惑をかけられて正直なところ死んでくれたら楽になるのに・・・と何度思ったか分からないほど憎んだこともある父でしたが、いざ死んでしまうと自分でも不思議なくらい悲しく、寂しいです。 今回も死に目に会えませんでしたが数年前大好きな祖母が他界した時も死に目には会えませんでした。 看取るということは辛いこととは分かっていますが伝えたいことも伝えられず死んでしまうなんて悲しすぎます。 死に目に会えないということは、どういう意味があるのでしょうか。 祖父、祖母、父ともに死に目に会えていません。 そのことで何か胸に引っかかるものがあり、もやもやしています。 49日を前に毎日祭壇に向かって『何も言わずに死んでしまって・・・』とつぶやいてしまいます。 深く考えない方が良いのでしょうか?
妹が許せません。 私は一生このドス黒い気持ちと共に生きなければいけないのでしょうか。 二人とも未婚で実家暮らしです。事情によりお互い家を出ることはしばらくはできません。 私は今年の頭からカウンセリングに通っています。 原因は妹によるネット上の誹謗中傷です。 昔から仲は悪いのですが、 ネット上で私についての悪口を投稿しているのを偶然見つけてしまい、パニック発作を起こして以来カウンセラーの先生にお世話になっています。 かなりの頻度でかなり具体的に(私の人格否定、風呂場事情、会話・喧嘩の内容をこと細かく)かつ私が悪く見えるようかなり誇張されて書かれており、 共通の友人も見ているのでショックなのと悲しいのとでどうしたらいいのかわかりません。 見なければいいのは分かっているのですが、私は弱いので見てしまいます。 先生のおかげでパニック発作やストレス対処がだいぶできるようになってきましたが、 コロナの影響でカウンセリングが中断されてしまいました。 そんな中、電話でカウンセリングのセッションを先生が設けてくださったのですが、 その会話の内容を妹が盗み聞きしていて、ネット上に晒されてしまいました。 彼女は私がカウンセリングを受けているのを知らないので、友人と話していると思ったようです。 皮肉なことに、この電話がカウンセラーの先生との最後のセッションで、「なんとかやっていけそうです。」と話していたので、余計また闇に突き落とされた気持ちです。 かなりプライベートな話を誰でも見られる所に垂れ流されてとても辛いです。 彼女は私がこの事を知ってるということを知りません。言うつもりもありません。 同じ家に暮らしていて、心が休まる時がありません。 共通の趣味(私が先に始め、それを見て彼女も興味を持ったようです)があり、その時はある程度仲良くできるのですが、 やはり裏ではバカにされているのを知っているので結局しんどいです。 これから先、どちらかが実家を離れる時が来ても許せる気がしません。 許したいとも思えません。 ただ、このドス黒い感情と生きていくのが辛いです。一生付き纏うのでしょうか。 もしそうなら、どうしたらこの感情と共存できるのでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 何かアドバイスを頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
私は今アラサー女子です。 見た目もスタイルも良かった私はそれを武器に(?)、若い頃ろくな恋愛をしてきませんでした。中学から大学まで女子校だった私は、まず同級生の異性の友達というのがほとんどいませんでした。同級生との恋愛も皆無でしたし、大人びた性格だったので同級生の男子に魅力もあまり感じていませんでした。 まともな彼氏は今までに1人だけでした。(社会人1年目に2歳年上の方と)その彼とはきちんとお付き合いをしていました。浮気も絶対にしませんでした。ですが、その彼と付き合ってた期間以外は自分勝手な恋愛ばかりしてきました。 男性との関わりは、奥様や彼女のいる方とばかりでした。定期的にご飯に行ったりそれ以上になったり…。 本当にバカだったな、と最近になってつくづく思うようになってきました。本当にその場しのぎの楽しさだったな、と…。アラサーにもなってまともに付き合った人が1人だけだなんて大丈夫か、と…。 私の周りの子達で真面目に恋愛をしてきた子達は、今とてもいい恋愛をしています。 不倫等、すごく罪深いことを沢山してきてしまったと思っています。私はその罪のせいでまともな恋愛はもうさせてもらえないのではないか、一生罰を背負うのではないか、と後悔の念や不安が物凄くあります。 私が今までに犯してきた罪は許されるでしょうか…。
主人が不倫をして、本当かはわかりませんが相手を妊娠させたと言って中絶をしてもらったみたいです。 私との間にも1人中絶をしています。 不倫をしたのも妊娠させたのも自分が悪いが原因はお前だと言われ 中絶が終わったあとでも相手と切れたと 言っていましたが続いているようです。 離婚も考え、離婚届を渡しましたが 私が精神疾患を持っていた過去と 子ども達のことを含め書いてくれませんでした。 私も未熟さゆえに周りに相談したりして 心をどうにか楽にしようとしましたが 主人からすれば 「自分の首を自分で絞めてるだけ バカにされるから人に話さない方がいい」 と言われました。 やり直したいとは思っていますがまだ相手と続いている でも私との営みもほぼ毎日のようにある 不倫が発覚して私に対して嘘ばかり 相手は慰謝料の請求も弁護士からの連絡を無視 義祖父母は私のことを思って裁判までする必要があるか? 同じクズになるなと言われました。 子ども達には負担をかけまいと笑顔でいる事 やり直すためにパートを辞め自分が悪かったところを改善するための努力はしています。 時間がまだそんなに経ってないのもありますが 心のモヤモヤが取れず主人のことも信用ができません。 ですが主人のことを完璧に見捨てることができません。 どうすればこの苦しみから逃れることは出来ますでしょうか?
初めまして、ハルネと申します。 皆様が日々心を落ち着けたり精神を高めるために、 どのようにルーティンを行ったり、毎日を過ごされているのか気になり、質問させていただきました。 といいますのも、私は日頃精神のバイオリズムが激し目のタイプで、 これを落ち着かせたい、気持ちを高く良い位置で維持したいと考えており、 その為にはルーティンのような、日々の自分の精度を上げるための習慣のようなものが効果的ではないかと考えている為です。 実際、そういえばお寺のお坊さんは朝のお勤めなどでお経を読まれたり掃除を毎日していた気がする…と思い、 見様見真似で真似をしてみたところ、 気持ちが安定してきたという成果があったので、 よりお坊さんの日頃の過ごし方やルーティンのようなものに興味が湧いたという次第です。 宗派や人によって日々の習慣や朝のお勤めの仕方、ルーティンは違うかと存じます。 できるだけ多くの方の、心を落ち着けるため、己を高める為の習慣的行為を教えていただけたらと思います。 ぜひ勉強させてください。 何卒よろしくお願い致します。
こんにちは。現在大学2年生の男子です。いきなりですが、最近、大学で同じ授業をとっている人で、気になる人がいます。まだ、自己紹介も兼ねて、以前一度喋ったくらいの仲なのに、3日前に話した際、僕が変に自信を持ち、自然体で話せば大丈夫だと思って話しかけに行きました。授業終わりで、その人は疲れて机に突っ伏して寝ていました。そこで名前を呼んで「お疲れ様」と声をかけた後、冗談交じりのつもりで「すごいとこ見ちゃったな」と言ってしまいました。完全に失礼でした。そこからは「最近この授業どんな感じ?」と聞くと「難しいよ」と返され、「今日もう授業終わり?」と聞かれ「うん」と答えると「そっか、じゃあね」とその人は足早に教室から出て行きました。 昨日また同じ授業で、3日前よりも席が近かったのですが、休み時間も僕が教室にいるからか、教室の外のソファで友達と喋ってたり、授業終わりも今までと違う経路で教室から出て行ったり、なんとなく僕を避けているように見えました。 今までにも、異性への押しが強すぎて、引かれてしまうことがよくありました。大学も2年目になり、周りでも彼女ができたという人が増え、焦りを感じて「自分も彼女がほしい」と思っての行動でした。 あの時、本当に相手のためを思うなら「疲れた?大丈夫?」と、優しい言葉をかけてあげるのが正解だったはずです。なのに、悪い意味で、自分の気持ちを包み隠さず言ってしまいました。相手の雰囲気から、より一層それが失言だったことを自覚せざるを得ず、謝りたい気持ちと、自分に対する自責の念に襲われています。たまに大学内で見かけて挨拶をすることもありましたが、その人はすごく恥ずかしそうで、嫌だったのかなと思うこともあります。 一度このことを謝って、それでもダメそうなら、いっそのこと諦めようとも思います。でも、心のどこかで、「誠意を持って謝れば、また喋れるくらいの仲には戻れるんじゃないか」という気持ちを持ってしまいます。この気持ち自体、甘えなのでしょうか。 こんなふうになよなよした性格だから、異性を惹きつけることができず、この年まで彼女ができたことがないというのも、自分で納得ができます。明らかに嫌われているとわかっても、授業で見たりなどして、また好きだった気持ちを思い出してしまうかもしれません。 ダメそうなら諦めるくらいの潔さを持つには、どうすれば良いのでしょうか。
最近付き合い始めた彼氏がいるのですが、その人の前になると言いたいことが言えなくなってしまうことがあります。 心の中には伝えたいことがあるのに声に出せなくて彼はゆっくり待ってくれるのですが、待たれるとそれだけ言い出しにくくなってしまいます。 大した内容じゃなくても言えない時があって自分でも何が言えて何が言えないのかその時にならないとわかりません。 私のこんなことでいつも時間を使ってしまうことが申し訳なくて病気なんじゃないかと調べたのですが、言いたいことがあっても言わないでおく、というような内容ばかりです。 そうではなく、本当に声が出て来なくなってしまう、というような感じがします。 以前お付き合いしていた彼が、意見するとなんでも反論して来たり、威圧的だったことが原因なのかなと思うのですが、 今の彼氏はまったくそんなこともないのに名前すら呼べなくなってしまうこともあるくらいです。 彼はすべてわかってくれていて、 それも含めて一緒にいるから少しずつ慣れてくれればいいしなんでも聞くよ。 と言ってくれていますが、いつかこの事が原因で嫌われてしまうのではないかと怖いです。 意見だけではなくて名前すら呼ばないときは本当に辛いです。 息を吸って名前を呼びたいのに声が出ず、心の中でどうしようどうしよう、とパニックになってしまいます。 誰に相談したのがいいのかもわからずたどり着いたのがここでした。 よろしくおねがいします。
夫に離婚を切り出され、辛く虚しい毎日を過ごしています。 以前、アドバイスをいただき、子どものためといいながら、自分が離婚をしてやっていく自信がなく、別れたくないと一人頑張っているのだと思いました。 そんな状態で、前に進もうとしている中、タイトルのように「別れるにしても、ケンカ別れはしたくない。以前のように仲良くなってから別れたい。」と言われました。 私は、離婚したくないと伝えてきているのにと思うと、意味がわからず、余計に悲しくなりました。 円満離婚と世の中では言っている人もいますが、私にはわかりません。 夫は何を考えているのでしょうか? 私が幼稚でわがままなのでしょうか? もう自分の中がぐちゃぐちゃです。 客観的に見たアドバイスがほしいです。
非常に情けないことなのですが、相談させてください。 2年ほど前から、思い込みからくる吐き気に悩んでおります。 思い込みで、朝起きた時から1日中吐き気があり、家事や出かけることもできず、ご飯もまともに食べられない状況が続いています。 先月末までは仕事をしており、症状が治まっていたのですが、退職した途端、毎日症状が続き、大変辛いです。 自分の「気持ち悪くなる」という思い込みで、こうなっている事はわかっていますが、気持ちをコントロール出来ず、悪化するばかり。 また仕事に出れば変わるかもしれませんが、根本的な解決にはならないような気がしています。 子供がほしいと思っているのですが、この状態では子供を育てることも、妊娠期間を乗り越えられる自信もありません。 何とか克服したい、毎日楽しく過ごしたいと思っているのですが、アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
2ヶ月前に2年半お付き合いをした彼氏と別れました。当時悩み抜いた末の円満な別れでしたので後悔なく、寧ろ悩みや不安からの解放感にすっきりしていました。これを機に新しい挑戦をと転職したり、新たな恋に積極的に動いたりしていました。 別れてすぐは開放感からテンション高く、また転職活動で気が紛れていたのですが、2ヶ月経ち身辺が落ち着いてくると、周りの友人が結婚や出産して家族ができたり、彼氏と仲良く過ごしたりしている姿がすごく心に刺さるようになりました。 友人が幸せなのは本当に嬉しいですし、明るく振る舞っています。前向きに活動してることはプラスに繋がるはずだとも思います。 でも心の奥底では、誰にも選ばれていない自分の劣等感や孤独感があり、家に1人でいると寂しい気持ちが込み上げてきます。将来家庭を持てないかも、一生愛されることなく1人なのかもと自信なく不安です。 最近は元彼と上手く関係を築けなかったことを後悔したり、昔の楽しかった頃を思い出したりもするようになりました。 キャリアアップできても、恋愛が上手くいかないと落ち込むなんて、恋愛依存症なのでしょうか…。現職の人間関係には全く不満なく良好だったので、それを手放す(好きな人達と別れる)ことからも寂しさが募っているのも1つかもしれません。(昔から人と別れることを極端に寂しく感じる癖がありました) 転職して新しい環境に行くことは、ただでさえ大きなストレスがかかります。 このようなメンタルでは耐えられないのではと不安です。 もっと明るく前向きに過ごせるには、どう考え振る舞うと良いのでしょうか? アドバイスを頂きたいです。
自分は父母兄を持つ4人家族の弟で、存命の祖母がいます。昔から人間が苦手で、人と関わるのが嫌で本気を出すことから逃げてきました。 何とかそこそこの有名私立大学に入れ東京で一人暮らしを始めたものの、単位を取るだけでバイトも何もしないマシーンとなってしまいました。一人暮らしで自由なのに何もしてない罪悪感からか大学3年時におそらくうつ病を発症し就活も地元の公務員試験の筆記通過後の面接で落ちただけで心が折れてやめてしまいました。(ちなみに精神科にはかかっていません。それも自分で決められないぐらいのクズなんです。)その後も公務員予備校に通ったり英語の資格は取ったりしたものの本気の就活から逃げるちゃらんぽらんな生活を送っていたらそのつけか頭が2段階くらい悪くなったりコロナウィルスにかかったりしてしまいました。最近親や祖父母からバイトでもいいから働いたらと言われたところ、まるで都合よくうつ状態が再発しそれを免罪符に泣きながら母と祖父母に生涯働かなくても養ってくれるかと聞いてしまいました。そうすると母は私のことを生きててくれさえすればいいと言い、特に祖父母は泣いて私のことを慰めてくれたものの、やんわりとそんな資力はないことがわかりました。その途端自分は「ケッ、使えない人らだなあ。最後は俺に生活保護で孤独死しろってかよ。」と悪魔のような一度も心にも思ったことがないようなことを感じてしまいました。最近は今まで一度もギャンブルをしたことがないのに宝くじを買ってしまうなど自分でも自分のことがよくわからなくなり毎日死にたい気持ちでいっぱいで、好きなことも頭がボケて楽しめなくなってきました。もうどうすればいいのでしょうか。バイト歴すらなく就活からも逃げ腰な自分は生きてる価値のない最低な人間だと毎日罪悪感で押しつぶされそうです。
私には仲良くしている友達がいます。 現在大学に通い部活動でバンドを組んでいます。バンドメンバーと音楽をするのはもちろん、遊んだり話したりするのも楽しいです。 しかし、たまに彼らの事が急に怖くなる事があります。 私は人見知りがあるので長期間会わなくなると距離感がリセットされてどうすればいいか分からなくなります。(しばらく話せば戻ります) しかし、彼らに関しては1日空いただけで怖くなる事があります。何かに怯えてるの方が正しいかもしれません。 彼らは優しく私の事を傷つけるような人間ではないと言うことはわかっているのですが、怖くなって練習に行くのも嫌になってしまいます。 実際に会ってしまえば怖いなんて事は無いのですが、会う直前まで怖くて帰ろうか本気で考えてしまいます。 この感情の原因は何でしょうか?また、改善策はありますか? 拙い文章で分かりづらいとは思いますがお答え頂けると幸いです。
人と仲良くなろうと相手の話をよく聞き、適度に自分の話もし、表面上は当たり障りなくコミュニケーションを取れていると思うのですが、特別親しい関係を築くことができません。 原因は、私が本当は他人に興味のないこと、踏み込んできて欲しくないという気持ちが相手に伝わってしまっているからではないかと思います。 他人に興味や関心を持つというのが人間関係の基本だと思うのですが、私は家族にとても愛され大切にされてきたのにも関わらず、誰かを大切に思ったり、興味を持ったりすることができません。 人と一緒にいて、楽しさよりも、窮屈、早く一人になりたい、自由になりたいという思いが上回ります。根本的に人が嫌いなのだと思います。 それなのに、街で楽しそうな友人同士やカップルを見ると猛烈な嫉妬心、孤独感に襲われます。 人が好きで人付き合いが上手な性格だったら、ずいぶん人生が違うのだろうなぁと思うと悲しくなります。 なんとかしたいと自己啓発本や話し方の本を100冊は読んでいますが、どれも他人に興味を持てと言うばかりで、興味を持とうと思ってできたら苦労はしないと言いたくなります。 親しい人ができないことに焦り、イライラを感じる日々です。 これからどうしていったらよいか、ご助言をよろしくお願い致します。