hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

自分の信念が嫉妬で揺らぎます・・・

私とAさんは2人ともフルタイムで働いている正社員のワーキングマザーです。 保育園の送迎の関係で社員の中でも私とAさんだけが 2時間程早く出社をして、その分早く帰る契約になっています。 そのAさんがこの1年ほど、朝の出勤時間を守らず1日数時間しか働いていない事に気づきました。 ただ勤務体系が特殊な会社なので、勤務時間を証明できるようなものが一切ありません (タイムカードも全て自己申告です) 私以外の社員は朝早くないので、絶対にバレたりしません。 「労働基準法違反だ!」と法律面から憤る気持ちもありますが 告げ口するのも証拠を集めるのも、自分がちっちゃい人間な気がしてならず、 しかし、その気持ちとは裏腹に私の心は毎日もやもやしています。。 私が毎日眠い目をこすって朝早く出勤してるのがバカらしく いっそ私も勤務時間を遅らせてしまおうか・・・とも思うのですが 自分の性格上、そんなことできません・・・ 法律違反を犯すのも上司を裏切るのも絶対に嫌です。 時に、自分がひどく滑稽に思えてきます。 信念が揺らいでしまっているのでしょうか。 嫉妬なのでしょうか。 心の持ちようをご指導いただきたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

母との向き合い方について

初めまして。今回ご相談したいのは母についてです。 私の母は一年ほど前に病気で救急搬送されました。それから入退院を繰り返していました。私は治ると思っていたのですが、つい先日父からもう完治は難しいと言われました。 そして「一緒に夏休みを迎えることができないかもしれないし、一緒に年を越せるかもしれない。とにかく何か話したい事とかあれば早く伝えなさい」と言われました。私は驚きのあまり今も実感が湧かない状態です。 今、母は自宅療法として家にいるのですがあまり状態は良くなく意識がはっきりしてない、会話が難しく寝たきりという感じです。 私は母とどう接していけばいいのかわかりません。入院時はまだ意識がはっきりとしていたので普通に会話をしていたのですが、今の母の姿を見ていると病気になる前の母とのギャップを感じてすごく悲しくなってしまいます。一緒にいることさえ苦しくなってしまいます。本当はもっとそばにいて何か話さなければいけないのにどうすればいいのかわかりません。うまく向き合えない自分に苛立ちを感じてしまい自己嫌悪してしまいます。 これから母とどう接していけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

気持ち

お世話になります。私は今休職中です。復帰は決まっていませんが春までにはと考えています。辞めるか辞めないかはお坊さんに頂いたお言葉などを参考に真剣に考え中でしてそれでも一度はきちんと戻りきちんとしようと思っています。頻回に体調不良を繰り返し、勤務中も産業医から時間外勤務は禁止命令がありスタッフ内で順番に回る発表もしていなかったり定時にあがったりしていました。そういった私の全てを嫌われる様になり誰ともお話しする機会もなく、きつい態度や言葉で傷つく事を繰り返していました。本当に1人でいて1人で戦う空気感でしんどかったです。しんどいしんどいと思ったり耐えれない心になるのは自分自身の甘さだと思っています。皆から嫌われる原因が、休む事が多かった事や、産業医からの指示やそのスタッフ間で順番で回る発表などをやらないからだと実感していますが、私は一度もやりませんでした。確かに周りからするとやらない私は楽で羨ましいかもしれないけれど、私からすると普通にできる皆が羨ましいから。私も意固地な所があったかもしれませんが、周りに嫌われていても自分というものを揺らされるのも何か違う気がして、それに周りが少しでも柔らかく接してくれるわけでもないのだからと、自分の体と心は自分で守ろうと思い、当番発表や時間外勤務などの産業医命令は周りに揺れることなく守りました。 嫌われていることや、上から目をつけられていることも承知していますし、辛いけれどそれを変えたからと周りが優しくなるわけでもない。私は仕事をちゃんと覚えて、仕事をする。を徹底してきました。 けれど、最近は上から服装、化粧まで評点に減点され、私はとても地味にしているので嫌がらせにしか思えませんでした。 気に入らなくなると色々なことをして、辞めさそうとするのだなと思いました。 私のような人もいると思いますが、それでも頑張ってる人が、すごいです。 私は私の道をきちんと選ぼうと思います。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

人には言えない秘密 辛いです

みなさんはじめまして 私は現在高校生の女です 私は1年ほど前に通っていた高校を辞めて、現在海外の高校に通っています。 高校を辞めた理由は、成績不振が原因です。 私は幼い頃から理数系、特に数学が苦手で高校生になってから成績もずっと優れませんでした。 それに加えて、遠くの学校へ通っていましたので地元の友人もおらず、精神的におかしくなっていったのだと思います。 入学して1ヶ月間、夜はずっとベッドで泣いていました。 学校に慣れて安定してきた頃から、クラスメイトから小さな嫌がらせをされるようになって、また段々と軽い鬱のような症状に悩まされるようになりました。 時には消えてしまいたいと、自分を傷つけようともしました。自分が存在していることが嫌になりました。 成績はクラスの中でもビリで親に成績表を見せるのも恥ずかしく、こっそり破って捨てたこともあります。 ずっとそんな状態だったので、学校側から留年だと言われてしまいました。 親を泣かせてしまった自分が情けなかったし、憎かったです。 留年が決まった後、私は学校に行かず、 ずっと家にいました。 しかし留学が中学生の頃からの夢で親も応援してくれたこともあって、アルバイトをしたのち、海外に来ました。 ですが、最近日本の高校の嫌な思い出がフラッシュバックしたり、夢に出てくる時があります。 今こうして書いている間にも、思い出してしまい、辛いです。 これから先もいつか私に好きな人ができても、留年したという事実が相手にばれて嫌いになられたら、とずっと頭の中をぐるぐるしています。 これから何十年先まで、ずっと誰にも言えないまま生きていかないと考えると、 気が重たいです。 自分にずっと自信が持てないです。 人には言えない秘密をずっと抱えて生きていかないといけないのでしょうか? よろしければ、お坊さんのお知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

今後どうするべきか

結婚して2年弱になります。 結婚が決まった時に夫が警察のお世話になりました。そのことは両親には伝えましたが、兄弟には直接伝えておらず、知っているかはわかりません。両親と相談し、本人を信じて結婚しようと決めました。結婚する時や直後は未来に希望があったのですが、最近は将来について不安を感じます。特に子供が生まれた時のことなど。考えすぎとよく言われますが、最近は将来のことを考えたり昔の事件のことを思い出し、勝手に不安になって夫に言わなくていいことまで言ったりして喧嘩になってしまいます。逆に喧嘩しないようにと我慢するのもとてもしんどいです。時が経つと、昔のことは忘れるのではと結婚した時は思っていたのですが、何かあるたびにそのことが頭から離れません。このように忘れなければ、ずっとしんどい思いをしなければならないのかとか、喧嘩が絶えないのではと思い将来が不安です。今は夫との喧嘩などでストレスが溜まったら、両親に相談し励ましてくれるおかげで落ち着いたりはするのですが、それも何十年もできることではありませんし、ある意味でプレッシャーに感じる時もあります。 最近、心が疲れ両親と夫に離婚の話もしました。 夫は、自分の事でずっと私が悩み続けるのは申し訳ないから、離婚はあまりいい事ではないけど、お互いに負担が減るという意味ではいいかもしれないと言っていました。両親は今が一番しんどいけど、辛抱したらいいこともあると思うよと励ましてくれましたが、結局は夫婦の問題だから口出しはできないと言う感じでした。 夫は、怒ると理不尽なことも言いますが、基本的には仕事は真面目、ギャンブルやお酒やタバコもせず、私を喜ばせようと休日は食事や行きたいところへも連れて行ってくれ、家庭を省みるような人です。だから私も好きです。でも、過去のことを思い出すたびに、好きだけではどうにもならないことなのかと落胆してしまいます。 喧嘩もあるかもしれませんが、もう少し希望を持ち頑張って2人で生きていくか、別れてお互い心の負担のないように行きていくか悩んでます。 何かいいアドバイスなどがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

最低な人からなぜ離れられない

離れたいのになぜ離れられないのか、これは依存なのか、ならなぜ依存しているのか?客観的にどのように思いますか、教えてほしいです。 運命の人とか一目惚れとか、そういった類 のものは全く信じていなく、寧ろ馬鹿にしていたくらいなのですが、知り合ってすぐ今までの彼氏よりも誰よりも物凄く好きというか、付き合う前から結婚したいと思う位好きな人が出来ました。 その人に手を出されて、休みの日は毎週会って、毎日ラインして、もうきっと付き合ってもらえると思って1,2ヶ月ほど経った頃です。大事な話があると言われ、聞いてみたら4年も同棲してる彼女がいたと。 騙されていました、嘘をつかれていました。今までにない位好きになった人に、俺だけをもっともっと好きになってって毎日言われて、めちゃくちゃにはまったところでそんな告白を。 彼女に気持ちはもうないけど、お金がなくて同棲は解除出来ないと(家賃を半分こしてる為)。本当にごめんと言われ、私にとってよくないからもうこういうのはやめようと言われました。 嘘をついて騙して散々自分に夢中にさせておいて、やっぱりバツが悪くなったからって、君の為だよなんて言ってもう終わりにしようと。身勝手どころじゃないです。最低です。 こんな最低なのに、まだ好きなんです。それでもいいから会い続けてと言ってしまいました。今も会い続けています。私と会ったあと彼女の家に帰るのに。彼女といてラインが返って来なくても私の立場では彼女といたから返せなかったんでしょ!とか責める事も出来ない。何も追求せずに嘘だと分かってる言葉を毎日信じるふりして飲み込むしか出来ない。 毎日考えては辛すぎるのに、会うのをやめられない。未来はないのに終わらせられない。会わなくなればその内忘れられる事は分かっているのに会わずにいられない。私は今年30になります。馬鹿な事してる年齢でもない。頭では全て分かっているのに好きな気持ちがおさまらない、会うのをやめられない。 なんでこんなに依存してしまっているか、なぜ断ち切れないと思いますか?辛いです。 私と同棲したら良いと提案すると、彼女の家族とも付き合いがありその兄がやくざ関係で、以前お世話になったから少しずつ距離置いて別れないと怖いから、すぐには同棲を解除できないと拒否されました。客観的に見たら分かりやすい嘘、作り話ですね‥。

有り難し有り難し 87
回答数回答 2

コウモリを殺してしまった

つい先ほど、家の中にコウモリが入ってきてしまい飛び回っていたので、虫捕り網で外に逃がしてあげようと思い網を振るっていました。 以前にもコウモリが入ったことがあり、その時も捕まえて外に逃がしてやれたため、簡単に考えていました。 ところが、振るっていた網がコウモリを直撃してしまい、コウモリは血を流して動かなくなってしまいました。 私は生き物が好きで、普段から虫なども殺さないよう気をつけています。 網を張っているとき、頭の隅で、コウモリに当たるかもしれないなと思っていましたが、そのまま振るい続けてしまいました。 翼を広げたコウモリは20センチほどあったように思いますが、ぎゅっとカラダを縮こませたみたいに死んでいました。頭か首のあたりから血がぷっくりと出てきていました。 その後、玄関先の植え込みに簡単ですが埋めました。 その時も、可哀想なことをしてしまって申し訳ない気持ちの反面、殺してしまったことで自分になにか悪いこと、バチが当たるんじゃないかと考えてしまいました。 そんな自分がとても醜く思いました。 コウモリの寿命は3〜5年程です。 あのコウモリはまだ子供だったかもしれません。 そう考えると申し訳ない気持ちでいっぱいです。 こういった間違いをしてしまったとき、どう対処したらよろしいでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

「言葉」に振り回されてるだけではないでしょうか。

いつもお世話になっています。  我々の悩みはすべて頭の中で、概念からつくられた「言葉」で作られていると実感しています。  現生人類の祖先であるホモ・サピエンスは喉頭上部から口までの管状が長いことよって多様な音声を発声できます。今の人類が生存している要因の一つとであるとの説があります。  「言葉」が生まれる以前は、分割・分離されていない「自然=全体」だけが眼前にあったと思われます。自分たちの食料や自分たちを脅かすものや有益なものを識別するために共通の「音=発声」によって作られた「言葉」が生まれたと思われます。  全てがフラットであり区別・差別のない全体であったはずです。あらゆるものには「意味」がくっついていて「言葉」になったのではない。全体から選ばれ分割したものに「名前」をつけ「意味」づけされていった。  この特定の「名前」が通じる集団内に「意味」があり、他の集団にとってはなんの「意味」もないただの「音」だけかもしれません。  私たちが、まったく知らない国の言語で話されているドラマを字幕なしに見ていると、よくこうもデタラメを次から次へと喋れるなあと感心することがあります。  人間ほどうるさい生き物は地球上に存在するでしょうか。他の動物が人間を観察すると、朝から晩まで休むことなく口をパクパク動かして意味のないことを発声していることがわかります。観察している動物やペットは、うんざりしているかもしれません。  あらゆるものに最初から「意味」はくっついていません。あらゆるものに最初から「ラベル=名前」はありません。人間が勝手に分割して勝手に「名前」を付けて勝手に「意味」づけしています。対象としたものに対して個人個人が個別に「意味」があるかどうかを判断しています。 「庭前柏樹子」(無門関第三十七則)で、ある僧が「祖師西来意」と問いましたが、ただ、祖師が来たという事実だけではないでしょうか。「祖師西来」に「意味」はくっついていません。「意味」があったかなかったかは個人個人の心境によります。  他人が感得した「意味」を聞いても自分の心境とはなりません。「意味」を聞くことは「無意味」です。「庭前柏樹子」も最初から「意味」をもっていたり「意味」のあるものではありません。  実際は、頭の中で実体の無い「言葉」や「概念」を巡らせて無意味に遊んでいるようです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 3

私の実家を夫が嫌がります。

娘が産まれて、実母、姉にはとてもお世話になっています。 子育ての面にも金銭面にも、夫も分からないような細かいこと、色んなことでサポートしてもらっていて、とても助かっています。 私の実家はとても仲が良く、普段からよく遊んだりご飯を食べたりと集まることが多いです。 夫の実家は淡白で、家族で集まるようなことは滅多にありません。なので、私の実家がとても面倒だといいます。 出産前は私だけが実家に出向き、出産後も出来る限り(というか、ほとんど)娘と二人で実家に行きます。 娘の誕生日やクリスマスなど、みんなでワイワイするのですが、小学生の姪のこともうるさいらしく、後半は機嫌が悪いです。 とても疲れます。 こんなに疎ましく、文句を言うのに娘がぐずった時や自分が忙しい時は、私の実家を頼ります。自分の母親にお願いすると言う選択肢は全くでて来ません。 私は夫の家族親族の行事を出産以外の事で断った事ないのに、たとえ嫌でも顔や態度には出さないのに。 嫌がるなら、私の実家を利用しないでほしい。 最近は、離婚という言葉がチラついてしまいます。 産後の体型が変わった事で、セックスレスにもなっています。出産で体型が変わったのに、 太る前に戻らないと、今のままじゃ抱く気がおきそうです。 私の実家も嫌い、私自身も女としてみてるのか怪しい…ダイエットの最中ですが、もうどうしていいのかよくわからなくなってきました。 ここに相談として文章を書いていますが、正直何を迷っていてどう相談していいのかわかりません。 ただ聞いてほしいのかも、叱咤激励がほしいのかもわかりません。 貴重なスペースお借りしてすみません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2