心の病気もってるので、優しい応援コメントお願いします。 神様仏様は私が祖母が世話してることを応援して誉めて 下さいますか?お坊さんに教えてもらえたくてコメントしました。 いつもすみません。 96歳の祖母の世話を病気をもってる私がほとんどしています。 母は今足の裏の痛みで接骨屋通いですが、デーの迎えと 家族の車での病院通院やケアマネさんにばばのもの頼むだけです。 それほどこった料理ではないけど料理を作ってます。 ばばは足が弱ってどこにも行けないのに編み物がすきなのに 編み物してると編み物ばかりしてと怒っています。 私はデーの用意から朝寒かったら着せてデーに行かせて 帰ったら着替えを見てデーの話を聞いてあげて 寝るときはこたつに入ってテレビ見てる母だけど 私は寝るときの着替えを見届けて夜は自分の時間が 出来ます。 便秘がちな祖母に出てるか聞いてでてないと 私のもらった薬を飲ませています。 DRには聞いています。 ばばは私がいないとダメみたいで何も分からなくなって いるので、気がついて優しい孫が世話してくれているのを 感謝してくれています。 どうも姑を介護してないけど、母と祖母には何か私がわからない 溝があるように思います。 父はばばの話をすると急に怒りだします。 自分勝手な父です。 私は赤ちゃんの頃から子守してもらって肺炎になりかけたのも ばばのおかげで命とりとめたので、経済的なことでも 働いてないので、ばばに少し世話になっているので おおらかな、優しい祖母なのでお世話しています。 ちょっと疲れますけど、明日と明後日は祖母のお昼をたべさす おさんどんがあります。 祖母と仲がいいのが救いですね。 私も祖母とのひとときを大切に祖母が生きるのも後3.4年になるので 大切にしています。
一歳にもならない娘を死なせてしまいました。 よく寝返りをうつし、布団に潜っていってあばれてぐずるので そのままほっておいてしまい足で進む先を閉じたらでてきていつもの通りまた寝るだろうとともったら わたしは寝てしまい 娘はそのまま窒息してしまいました。 前日に育児ストレスでいつか娘を殺してしまいそうでこわいと友達に相談していて 言ったことがほんとうになってしまいました。 凄く後悔しているし わたしは極楽浄土にはいけない罪を犯してしまったことも分かっています 許して欲しいとはいいません。 死なせてしまった娘はおこっているでしょう。 苦しかったよね、ごめんねなんていっても私が殺してしまったことに変わりないのです。 しかも、私の誕生日です。 娘は一生忘れるな、私の誕生日なんか祝えると思うなという気持ちで亡くなって言ったのでしょうか。 娘は極楽浄土にいけるのでしょうか 私のことを恨んで成仏出来ないのでしょうか。 もう1度帰ってきて欲しい 娘を産んで幸せだったのにどうしていらいらして放置してしまったのか わたしはどうなってもかまわないので 娘は極楽浄土にいけるのか教えてください。 きちんと供養はしていきます。
3年前に甲状腺癌の乳頭癌になり、甲状腺を全部取りました。(その時は、合併症(肺塞栓・心膜炎など)を併発して、手術・入院を繰り返して大変でした。) そのあと、体は健康になり、癌も比較的経過が良好な癌ということで安心していましたが、半年前に肺に2mm腫瘍が見つかり、現在5mmと大きくなってきています。 主治医は「半年後にまたCT撮影しましょう」と経過観察の方針ですが、私は「どんどん大きくなるのではないか」と不安で仕方ありません。 心療内科医院からいただいている精神安定剤を服用していますが、いつも頭の中に癌への不安があり、苦しんでいます。 腫瘍が小さいうちに効果的な治療法がないかセカンドオビニオンを受けるつもりです。この先どうなるかわかりませんが、できるだけ心の平安を取り戻したいと願っています。 お言葉をいただければ幸いです。
ばりばりする。 ゆーつ。 ばりばり。 もう若くない。
心の病気をもっているので優しい回答にお願いします。 いつも相談させてもらってるももです。 穏やかなレビー小体型認知症をもっている96歳の祖母の世話をしています。 今日も自分の通院で糖尿病の眼科でしぼられてきました。 私のことでも落ち込みばばのことでも落ちこんでいます。 もうすこし若いころのばばを思い出すんでしょうね。 母がばばに怒るので私はばばには優しく話しかけるようにしています。 ばばが最近風邪ぎみだと自分でいつもいいます。母にいって飲ませましたが、編み物しても ほどくで進まず、自分のを編んでると思っているようです。 うまく編んでた編み物もほどいてばかりですぐいったこと忘れて また同じこと言わないと編み物が進みませんね。 やっと私が注文したようにさぶとんが完成しました。 ばばさんがんばってくれたようです。 えらいね。ありがとうね。大切にするねと言いました。 私は乳がんの傷がいたいので、あまり一緒には編めませんね。 母はあまりばばの世話をしません。家族の病院の送迎やおさんどんと自分の散歩で疲れているというだけです。 病院についていってくれているのはありがたいと感謝していますが パニック障害になることについてはなかなか理解できませんね。 私が、病気がたくさんあるのに、デーの用意から寝かせたり、話相手になったりしています。 明日になったらおんなじことを言わないといけないばばです。 まだあばれないし、可愛いところもあるからいいんですけど、通院が続くとばばの世話も疲れてきます。ケアマネさんは聞いてくれないし、ばばも私がいないとダメだしね 私もそうですけどね。これも介護っていうのかなと思ってます。 ケアマネさんは、いつも同じ人だけど、私が相談すると母が怒りますので、お坊さんに相談させて下さいね。 自分の病気とばばの世話で落ち込みがひどくなってますね。 デーの休みの日に通院するとばばの世話が疲れますね。 でもばばは感謝してるって言ってくれただけでもよかったかな。 私がおらんと誰も面倒みてくれへんしなってわかってくれてるとこもあるみたいですね。 100歳まで後3年半祖母とつきあっていこうと思ってます。 私にとっても大事な話相手の祖母です。
先日ご相談させていただいた娘との件は何とか落ち着きました。 娘は、一人立ちを目標に貯金を始めるようです。 ありがとうございました。 さて、本題です。 先日の相談で少し触れたのですが、私が勤務するとある施設の利用者の方が自死をされました。 長年の重度のうつで、ご家族、ご自身色々な問題を抱えていらっしゃいました。 関係者、各機関で、意見交換し精一杯の支援をしていこうとしていた矢先の事でした。 支援のあり方に、自問自答するばかりです。 当日休んでいた私でさえショックが大きいのですが、現場に立ち会った職員には大きな心の傷が残っているようです。 救命処置も行ったけれど手遅れだったようです。 皆表に出しませんが、職員全体の動揺は厳しいです。 施設には夜間巡回があります。一人でです。 暗い中、その方がいたお部屋の横の廊下を通る事に、ほとんどの職員に抵抗が生じています。 皆、抑えられない恐怖感と闘いながら、巡視しています。 私は、もともと仏教に興味があり、関連する書物を読んだり、こちらの「死に関する」相談への回答を読み、自分自身を納得させるよう努めています。 自死したからと言って皆悪霊になるわけではない。 皆が怖がったら、かわいそうかな、と思ったりもします。 それでも私も、暗い廊下を巡回するのには、少し気合いを入れます。 独特な雰囲気で廊下を歩かれたり、周囲を見ずに突進するようにエレベーターに乗ってくる方でした。 夜は想像力をたくましくするので、エレベーターを開けて乗ってこられたら、とか、廊下を歩いていたら、やはり怖いだろうなあ、と考えます。 その時は「南無阿弥陀仏」と唱えてみようか、とも思ったりします。 私は、元来、幽霊の話には懐疑的なのですが。 テレビやネットなどで、死者の出た住居などを恐怖を煽るように噂話を広めます。 多くの人が、影響され想像力で左右されることは、あるのだと思います。 この自死をされた方は、家族から葬式もあげてもらっていません。 葬式は、ただの儀式に過ぎないかな、とも思っていますが。 この自死された方は、大変苦しくて苦しくての結果だったのだと思います。 今は、苦しみから解放されているのでしょうか。 皆の心配は、苦しみを現場に残していないか、という想像もあるのだと思います。 自分自身、整理ができません。 回答お願い致します。
家族の死を受け止められません。 双子を妊娠しましたがトラブルがありました。 片方の子に障害が出る可能性があり、早くだしてあげなければ命が危ないと言われました。 同時にもう片方の健康な子も出してしまうことになり、二人を早くだすと二人とも障害が出る可能性があるが命は助けられる確率が上がると言われました。 すぐに決断しなければ双子の命が危ぶまれる中、健康な子を危険にさらすこと、万が一のことが起きたら障害のある双子を育てることに気持ちは揺れ、決心に二週間を要しました。 いよいよ帝王切開日を迎えた朝、片方の子の心拍は止まっていました。 無事生まれてくれた娘との毎日に幸せを感じながらも、もう一人の娘を亡くした日を毎日思い出しては、なぜすぐに産む決断をしてあげなかったのか、後悔を強く感じる日々です。 また、父も急逝で亡くしている為、朝送り出した主人がもしこのまま帰ってこなかったら、たまに会う母親がもしこのまま事故にでもあったらと毎日が恐怖です。 家族を失うなら寿命を全うしたような年齢でお別れしたいのです。 できれば毎日死に怯えず、朗らかに過ごしたいです。 また、娘を亡くした後悔をどう整理すればよいかわかりません。 気持ちの整理の付け方にアドバイスをいただけますでしょうか。
私はよく自殺についてネットで検索をしてるのですが、 自殺をすると地獄に落ちますよ! という投稿をしばしば見かけます。 自殺=自分を殺すことと同じ、つまり人を殺したも同然なので地獄へ行くというのです。 特に知恵袋などで多い気がします。 それで自殺防止になるならいいのかもしれないけれど... でも病気などで自殺する人もいるじゃないですか。 私は統合失調症ですが、幻聴に耐えられずその声に従って自殺したというケースもあるみたいです。 それで地獄に落ちるなんて可哀想だと思います。 自殺したら地獄に落ちるのですか?
何度もすみません。 夫の肉声が残っておりこんなに愛されていたのだと感じました。最後は喧嘩ばかりでした。 夫は苦しみながら亡くなりました。私は夫を愛しています。このことは夫に伝わりますか? 本当に大切でこれからも大切な人だと伝わりますか?
今日、会社の上司と山口県医療センターの主治医に行きましたが 入院してた時よりも、歩行にフラフラです 先生が見ても 上司が見ても 仕事Ok出せないって言われ てんかんではなく、心因性の何かに更にストレスが大部分有るみたいと言われ 毎週 通院して 脳外科以外に神経内科などの受診する事になりました。 病院の帰りに、上司の車の中で今のままでは働かせる所が無いと、遠回しに転職を考えたらと言われショボンとしながら 更に、色々な葛藤や重圧 家族など家のローン これからの生活の不安が一気にのしかかり 何もやる気力が、無くなってしまいました 家族の前では、空元気で一応通していますが 死ぬとかではなく、何か心に穴が空いた見たいに、ガンプラとかも作りたいと思いますが買う気にも、作る気にもならないし パチンコも、やりたいけどそんな気力も、ないし楽しめる気がしません 何を頼りに、すれば良いか暗闇をさ迷ってます
今日は13才で突然の心不全で旅立った、愛猫の49日です。 一人暮らしの私にとって、こどものような存在でした。いまだに猫のことを思っては、涙がでます。突然の別れをどう、理解すればいいでしょうか。 実は昨年末に、猫に早期の悪性腫瘍が見つかり、手術をして、順調に回復していた矢先のことでした。 私自身ががんを経験していて、「手術したら長生きできるよ!」と病院嫌いの猫に言い聞かせて、手術しただけに、なぜ…という思いが消えません。 ただ、最後の診察では、主治医に術後の傷を触られても嫌がらず、苦手なことを克服して旅立ったのかなぁという気もしています。
前回は、ご回答ありがとうございました。 あの時に比べ、彼の死を受け入れることが出来てきてるのかなぁという気がします。 しかし、とてもさみしいです。 ご飯を食べたり、気分転換に出かけてみたりすると、すこし気が紛れるのですが、ふと1人になったとき、寝る前、起きた時等に、すごくさみしい気持ちになり、気分がすごく落ち込みます。 彼はいま何をしてるのかなぁ、成仏できてるかなぁ、会いたいなぁ、等と考えてるうちに、寂しくなり、涙が溢れます。 そして、あの時に戻れたら…等と想像したりして、もう元には戻れないし、彼は帰っては来ないと思ってまた悲しくなります。 ひどい時は、こんな寂しさ耐えられないから、いっそ死んでしまおうかとも考えるのですが、わたしには無理です。 このように、気分が落ち込んだ時は、どうしたらよいでしょうか?
生の先に肉体の死があり、その先に輪廻転生があるならば、また生の前に戻り、その先に生がある。 ならば、肉体の死を自然に任せなくとも良いのではないでしょうか。 辛い生を送り続けるより、早く新しい先へ進んだ方が良い。 それが逃げであっても。
本日 一応退院入院なりましたが 14日には、会社の上司を連れて主治医の先生との面談です 薬も、てんかん薬にくわえて 不安を取り除く薬等をもらい 主治医の先生が、僕のストレスにならないように上司に話すそうなので、配置転換等を話されるそうです ぼんやりながら、光の道が見えて来ました! 回答僧様 主治医の先生 担当看護師さん 家族 親友の皆ありがとうございますと言う気持ちです
今、親の介護と育児と夫の海外赴任が重なり困り果てて先日ご相談したばかりのものです。 今度は自分に婦人科系の病気があることがわかりました。今を乗り越え、時が経てば子供ももう一人と考え、それを先の希望にしていたのに、それすらも私から奪っていこうとしています。 なぜこんなにも一度に苦難をお与えになるのでしょうか。私はなにか悪いことをしたのでしょうか。辛すぎます。
障害が残るかもしれないけど、手術しますね。 頑張るからね。 死なないために手術するからね。 見ててね。
私、病気が見つかって。このまま放っておいたら1年ですって。1年も生きられるんだ!って。手術はせずに大好きな仕事をギリギリまでしたい。
脳波モニタリング検査が終わりましだが、当初退院予定を大幅に伸びてしまいまして 10日予定になりました しっかり検査なのでしょうがないのですが 僕の悪い癖で、仕事場で色々言われてないかとか先が無いって言われてないかとか余計考え込んでしまってます とりあえず明日は MRI検査 と 心療内科の検査がありますか 果たして 光の道の駅に、たどり着く事ができるだろうか❔
祖父が先日亡くなりました。 祖父が生前よく行っていたお寺でお通夜とお葬式をして一旦は私自身も家族も落ち着きました。 ですが、もう姿形を二度とみることが出来ない、話すこともできないと考えるともっと連絡したり、会いたかったなど後悔でいっぱいです。 私は大学浪人をしていて、祖父はいつも私の進路や将来を気にかけてくれていました。 以前から何度も手術をし身体は弱っていましたが、生活は補助なくできるようにまでなっていました。ですが、家の前で突然倒れてまもなく亡くなったので、何の報告もできずに心配をかけたままで亡くなったのがとても悔いです。 受験が終わったら、旅行にいこうとか、祖父はビールが大好きだったので呑みにいこうとかそんな約束もしていたのに果たせませんでした。 せめて、最後に一言だけでも聞きたかったと毎日思います。 49日まではまだ修行をしているとお坊さんに教えていただいて、供養することでいいところに行けるからと言われたのに、このままではきちんと祖父を供養してあげることができないと分かってはいるのですが。 大好きな祖父だったのにまだまだこれから祖父のいない時間を過ごさないといけないことが悲しくて仕方ありません。 祖父にとってきちんとよい最期を迎えられたのか、納棺の際に祖父の胸元に手紙を入れたので、読んでくれたのかなとか死者となってしまった今聞くことはできませんがとても心配です。 夜もなかなか眠れません。 心を落ち着かせるにはどうすればよいのでしょうか。
2年前、兄が突然亡くなりました。誰より苦労して努力して、誰もが羨ましがるくらいに成功し、誇りに思う尊敬する兄でした。父よりも兄を尊敬し、無意識に兄の背中を追って育ちました。 兄があんなに苦しんで悩んでいたことを理解しきれていませんでした。 亡くなった直後に比べたらだいぶ落ち着いて、日常生活を送れるまで回復しましたが、やはり毎日毎日兄のことばかり考えています。仕事中も、何かしていても、すぐに兄のことに結びつけて考えてしまう自分がいます。今もし兄がいたら…と何度も1日に何度も思ってしまいます。 回数は減ったものの、夜中ひとりになると獣のように泣いて泣きはらして疲れて寝ます。辛くてもう終わりにしたいと思うことも何度もありました。その度に、両親は私より辛いのでそんなことはできないと思いとどまります。 弟は全く頼りにならないので、兄の分も私が親孝行して、兄の死でショックを受けている両親を生きているうちに少しでも幸せにしなければと考えていますが、自分自身も辛くて、そんな中どうしたらいいのかわかりません。それもまたプレッシャーでもあります。 両親はもともとそんなに仲良くなかったのですが、兄の死以降、さらに仲が悪くなり、離婚はしないものの、同居人のようで、お互いの傷を理解して支えあったりはしていません。 この気持ちはいつまで続くのでしょうか?どう付き合っていけばいいでしょうか? 兄の死を受け入れて、どう生きていけばいいでしょうか?