hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「恋愛相談」を含む問答(Q&A)一覧

2025/03/22

18歳年上の男性を好きになりましたが…

某政治団体の活動で知り合った18歳年上の男性のことが好きになりました。 私は32歳で、相手は50歳です。知り合って4ヶ月経ちますが、初めて会った時から気になり、3回目あたりから好きなんだなと自覚を持ちました。男性を好きになるのは5年ぶりくらいなので、嬉しくて正直舞い上がってます(笑)でも同時に、18歳差もある恋愛なんて成就するのはかなり難しいんだろうなと、最近は悲しい気持ちになることが多いです。また、相手にLINEで活動の相談をした際、相手は以前仕事で帰るのがかなり遅いと言っていたので、ついでに体調を気遣うメッセージを送ったのですが、さっきまで普通にやり取りをしていたのに突然既読スルーされてしまいました。どう考えても私の下心に気付いたとしか思えないので、拒絶されたことにショックを隠せません。後日普通に話しかけてくれたので一安心しましたが、もう自分からLINE等連絡をするのはやめておこうと思います。 相手は結婚はしていませんが、恋人の有無や性的指向など何も知らないですし、知りたいのですがどうやって聞けばいいか分かりません…。 あと、相手は(おそらく)ちゃんとした大人なので、18歳も年下の女性を狙おうとは鼻から思ってないと思います。なので、この難しい恋を諦められたらと、悲しいですが考えてしまいます… それに、親からは結婚してパートナーをつくってほしいと強く言われており、私自身パートナーは欲しいなと思っているので、年齢的にも早く婚活を始めた方がいいと分かってはいるのですが、好きな人のことで頭がいっぱいなので、やる気が起こりません…。 とにかく気を紛らわせようと思って今はダイエットや筋トレ、資格勉強や政治の勉強など色んなことに挑戦して自分磨きをしようと奮起してますが、なんだか心が不安定で、どれも中途半端なかんじです。 長くなってしまいましたが、私は恋を諦めて婚活をすべきでしょうか?他にどうしたら心が安定して、前向きに生きられるでしょうか?ご教授ください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2025/03/21

人生が辛い時 復縁・後悔や孤独について

恋人など大切な人を自分の未熟さのせいで不意に傷つけてしまい大切な人が離れて行ってしまった時、具体的にどういうメンタルでその人を待ち、その期間を乗り越えたらいいのでしょうか? 戻ってきてもらえるように恋愛だけに集中せずに自分のことに集中しようと頑張っていますが、不確定な未来の中で寂しい気持ちの中どうやってモチベーションやエネルギー、ポジティブさ等メンタルを保てるのか知りたいです。 どれだけ趣味や楽しいことを考えたり出かけたり集中していてもふと大切な人が頭に浮かんできます。 後悔をするよりも未来を変えるしかないと頭では分かっていますが、あの時自分があんな事を言わなければ良かったなど、心のどこかで今も全部自分が悪いと責め続けてしまいます。 誰もが誰かを不意に傷つけてしまうものでしょうか。 他人は変えられないから自分を変えるしかないのは分かっていますが、心を閉ざされた相手にまた心を開いてもらうには、時間をかけて自分のことに集中して努力していたら本当にまた話したいと思ってもらえるのでしょうか。 最近は自分のことに集中して割とポジティブに頑張っていましたが彼のSNSを久しぶりに見て遠くに行ってしまうのではないかと不安な気持ちになってしまいました。 誰でもいいから恋愛がしたいわけではなく、今も大切に想っている人と恋愛をしたいです。なので次の恋などの意見は控えていただけるとありがたいです。 恋愛だけを軸にせず自立するにはメンタル面で具体的にどうメンタルを保てば精神的に自立できるのでしょうか?極端に言うと相手を少し嫌いになればいいのでしょうか。 本当の意味で恋愛面で自立するとは大切な人が隣にいなくても悲しまずに生きることなのでしょうか。悲しまずに生きていたら戻りたいと思ってくれるのでしょうか。 大切な人がいなくなってしまってから楽しかった思い出がふと頭に浮かんできて何かに集中して頑張っていてもどこか寂しいです。 文章にまとまりがなく似たような質問をしてしまってすみません。希望がほしいです。 恋愛面においてお坊さん達は今までの人生で辛い時期をどういうメンタルで乗り越えて来たのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2025/03/15

モラハラ気味の彼氏と別れるか

交際3年半、同棲1年の彼氏がいます。 彼と別れるか悩んでいます。 ・やたらと現在位置や周囲の安全、交通経路を報告させる(私の安全のため、心配しているからとのこと) ・生活上些細なことでもルールを決めたがり、破ったり変えようとすると怒る ・怒ると人格否定するような言葉をかける(馬鹿、人としてありえない、精神病院に行け等) ・怒ると手が出る(頬を叩く、髪を引っ張る、ものを投げる、壊す) ・怒ると彼が納得するまで寝られない、出かけられない ・謝れ、土下座しろ、と命令される など このようなモラハラ?が同棲してから始まりました。先日は朝に彼と喧嘩し、1時間ほど出勤させて貰えないことがあったため、ついに我慢にならず、今は荷物を簡単にまとめ、友人の家に避難しています。 私も忘れっぽかったり、彼ほど安全な行動を取る意識が高くないので、喧嘩の発端は私のミスが多いです。恋愛マナーや人の感情の起伏にも鈍感だと思います。それが悪いのは重々承知なのですが、そこまで怒る…?と内心思ってしまいます。 今までそんな喧嘩を繰り返しながら、話し合いと仲直りをして続いてきました。でも、この先結婚や子育て、何十年も夫婦としてこの人とやっていけるのかなと、ここ半年ほど1人でもやもやと悩み、結果先程の件があったため距離を置くことにしました。 喧嘩をしなければ普段の彼はとても良い人で、私のことを最優先にし、大切にしてくれています。学生時代から共にすごし、様々な場所に旅行に行き、濃密な思い出を築いて来ました。 彼は私との結婚についても本気で話していて、そのための環境も整えてくれました。ご両親もとても良い方々で、食事に誘っていただけたりと、とても感謝しています。 だからこそ、ここで私の気持ちで関係を終わらせていいのか、本当に悩んでいます。私が今我慢すれば、このまま幸せになれるかもと思ってしまいます。 長々と申し訳ございません。ご回答いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2025/03/14

忘れたい人の忘れ方が知りたい

こんにちは。前回は相談に乗っていただきありがとうございます。好きだった相手の結婚を祝福できなくて苦しいと相談させていただきました。自分の「今は祝えない」という気持ちをまず認めることができて、楽になれました。 ただ、自分でも情けないのですが、その好きだった方への想いがぶり返したまま冷めず、執着に成り果ててしまいました。 忘れようとして、仕事や趣味に力も思いも注いでいますが、それでも思い出してしまいます。生き霊がいたら本当に寝ている間に彷徨い出て、六条の御息所みたいにその方の結婚相手を取り殺してしまったかもしれない。そんな執着の強さなのです。 心が疲れてしまうので、なんとか執着を手放そうと、前述の趣味や仕事以外でも、この問題を預けるために近所の寺社にお参りしたり、好きになれる相手を探したりしていますが、効果はありません。相手に会うことは常識的に考えてできませんし、時間薬に任せるのもいつ効果が出るかわかりません。なによりも忘れるまでの間の時間で成せたかもしれない物事のことを考えるとしんどくなります。 私には八方塞がりで、もうどうしようもありません。好きだった相手を思い出の一ページにするにはどうすればいいでしょうか。不毛な感情に振り回されて、集中すべきことに集中できず、新しい相手ができたとしても不誠実な対応になってしまうのがとても嫌です。僧侶の皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2025/03/12

人生をやり直して復縁したいです

彼と別れてから半年が経ちました。 彼とずっと話したかったけど連絡は送らないようにしていましたが、少し前に彼が私のSNSにいいねを付けてくれたので1ヶ月半ほど前に軽い連絡を送ってみましたがまだ未読のままです。 詳しいことは以前の質問に書いているのですが、彼はとても誠実で優しい人で私と彼はすごく仲が良く3年付き合っていましたが、私が嫉妬しすぎたりして彼を傷つけてしまいました。 今までの積み重ねでふとした事で喧嘩してから彼は私に全く君は悪くないし未練も後悔もあって本当は別れたくないし大好きだけど、今は1人で夢に集中したいと言われてしまいました。 彼は前から都会に行きたかったようでそのうち遠くに行ってしまうのではないかと思うと不安で押しつぶされそうになります。 彼はずっと私に一緒に暮らそうと言ってくれていたのにプチ遠距離で私は中々勇気が出ないまま踏み込めず決断出来なかったことを悔やんでいます。 もし彼が今同じことを言ってくれるなら迷いなくどこででも努力して生きていきます。 彼と喧嘩をしてから傷付けてしまったことをずっと後悔して反省してもう一生人にこんな感情をぶつけてはいけないと心に誓いました。 最近は彼のことを考えすぎないように自分の趣味や活動に集中してポジティブに楽しいことを考えるようにしていました。 でもふと彼のことを思い出すといろんな楽しかった思い出が蘇って胸が締め付けられます。 彼が私に言ってくれた優しい言葉はどこにいってしまったのか、彼は私を忘れてしまったのかなと考えてしまいます。 もう春なのに私はずっと冬の季節に取り残されているような気持ちです。 私は時間がかかっても彼がまた心を開いてくれるようになるまで待ちたいです。 諦めた方がいいなどの意見は控えていただけるとありがたいです。 最後に大好きだと言ってくれたけど未読のまま返信がないのが辛くてこのままずっと返信がないのではないかとネガティブに考えてしまいます。 私は一体どうしたらいいのでしょうか? どうしたら彼はまた心を開いてくれるようになるでしょうか?いつかまた心を開いてくれてやり直せるでしょうか? どうしても彼と前のようにただ平和に仲良く楽しかった頃に戻りたいですです。彼のことをもっと前よりも大切に大事にしてたくさんの幸せをあげたいです。もう一度だけチャンスがほしいです。助けてください。希望をください

有り難し有り難し 34
回答数回答 4
2025/03/07

彼氏と別れるべきか悩んでいます

交際8年の彼氏がいます。 私40歳彼氏52歳 最近別れるべきか悩んでいます。 理由 ・過去にされた傷つく言動が頭から離れない ・性的なスキンシップに嫌悪感を感じる ・LINEが来ると面倒に感じてしまう ・今年に入ってから自分の体調不良が原因でまだ会っていないが寂しいと思わない むしろ会おうと言われると憂鬱になる ・別れたらスッキリするだろうなという気持ちになることがある などです。 しかしこれはあくまで自分の心の中だけで考えている事であり、彼にこういった気持ちを話したことはありません。 自分だけが一方的に彼を嫌っているようで罪悪感もありますし、別れ話をしたら彼はひどくショックを受けるというのは明白です。 彼は両親が既に亡くなっており友人もいません。私も友人はいませんが両親と実家で暮らしています。 彼から去年の夏頃に「ご両親が亡くなったら家に入って僕の面倒を見てほしい」と言われました。要は介護の意味合いが強いプロポーズでした。しかし私はその言葉を受け入れられず、NOの答えを出しました。 年齢的な不安もあって先走ってしまったと後日彼は発言を撤回しましたが、それからというもの、彼への愛情が冷めてしまったのを感じます。 私が彼に寄せて生活したり行動する前提になっていることがこの出来事以外でも前から感じており、それが嫌になってきました。 全て自分の中だけで思っていることであり、彼自身はそんなつもりはまったくないと思います。しかし鈍感であると自負しながらそれを盾に「君はメイクが似合う顔じゃないね」「太ったから痩せなよ」「むかしはこんなに痩せてたのにね」など傷付くことをニヤニヤしながら言う彼の顔を思い出すと一気に嫌になります。 ただ彼と別れれば私も友人がおらず結婚願望も0のため、親が亡くなれば一人ぼっちになってしまいます。その一人ぼっちの寂しさを感じなくて済むなら我慢して付き合った方がいいのか?とも考えてしまいます。 なんにせよ自分勝手で独りよがりなのは承知の上です。しかし結論が出ず、ずっと悩み続けています。 どうかこんな私に助言をいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2025/02/26

彼女が風俗で働いていたことがわかりました

付き合っている彼女から私と付き合う前にソープで働いていたことを打ち明けられました。 彼女と結婚について話し合っている時でした。
彼女は伝えようとしていたが今まで言わなかったのは、風俗で働いていたことを打ち明けると態度が変わり嫌われるのではないかと思ったからと聞きました。また、ホストや大金を稼ぎたいと言った金銭的な理由で働いていたわけではなく、事情があり一般的な仕事ができなかったためと聞きました。
私は付き合う前のことは咎めるのではなく受け入れると考えておりました。しかし以前に真剣に付き合うにあたって話しておくことはないか聞いたところ、何もないと言われ、その後に今回の話を聞いたため隠されていたことや本気で好きな相手がそうゆう場所で働いていた過去があることのショックが大きかったです。
頭が真っ白になり今後については保留にしてしまいました。 頭の中では過去のことも受け入れて愛するべきとわかっておりますが、働いていたことを想像すると辛くどうしていいのかわからなくなってしまいます。
嫌いになったわけではなく前向きに気持ちの整理をつけたいと思っております。厳しいお言葉でも今後どのように自分で考え受け入れていくべきのか助言いただけませんでしょうか。

有り難し有り難し 38
回答数回答 3
2025/02/25

結婚したいのに結婚できない

私は今年31になる女です。 昨年から婚活をしているのですが、なかなかうまく行きません。 周りの子は結婚して出産して家を建てて、順調にライフステージを進めているのに私はずっと同じところで足踏みをしています。 人と比べても仕方ないとはわかっているんですが、つい人と比べてしまい「みんなが当たり前にできること(結婚、出産etc…)が私にはできない」と落ち込んでしまいます。 一緒にマッチングアプリをしていた友達2人ともに彼氏ができ、昨年の今頃相手がいないと嘆いていた友達はいつの間にか結婚、妊娠し、いまだに彼氏ができていないのは私ともう1人くらいで、みんな順調に人生のコマを進めています。 結婚が全てではないのはわかっていますし、みんな「結婚なんてタイミング!」 と言ってきますが私にはそのタイミングが永遠に来ず、そんなことを言われて励まされても虚しくなるだけです。 自分で言うのもなんですが仕事はエリートコースを歩んでいます。 それでも私は仕事なんかよりも結婚、出産がしたいんです。「バリキャリですごいね!」と褒められても全く嬉しくありません。 特にうちの会社は女性が少ない上に福利厚生がしっかりしている分、ママさんや家持ちの人が優遇され、女性がやらなければならない仕事は全て独身女性に皺寄せが来ます。だからと言って給料が増えるわけではなく、ただ時間外が増えるだけです。(うちの会社は時間外勤務が増えても時間外給料はほぼ変わりません) 独身女だからと言う理由で引っ越しも数え切れないくらいして、ママさんや既婚者はほぼ異動がなくずるいと思ってしまいます。(もちろん引越し費用はわずかしか出ず、20万以上が実費になります) 努力が必ず報われるとは思っていません。それでもなんの努力もしてない人がパッと結婚して妊娠している人を見ると、「私はこんなに頑張ってるのに…」と悔しくなり、そんなことで他人を羨み嫉妬してしまう自分も大嫌いです。 このまま1人で死んでいくのは嫌なのに、誰かのことを好きになれる気もしないし結婚できる気もしません。 誰に対しても嫉妬しかなく、ずっとネガティブでこんな自分が嫌になり、いっそのこと死にたくなります。 どうしたら結婚できるのか、ポジティブに明るくなれるのか。 人を羨むことなく、自分に自信が持てるのでしょうか。 乱雑な分ですみません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2025/02/23

恋愛に依存してしまい苦しいです

離婚してから仕事に打ち込むこと5年、もう自分には自然に出会える人なんて現れないだろうな、と思っていました。 そんな矢先、仕事とプライベートを分けるために通い始めたジムのインストラクターと仲良くなり、2度程デートをしました。 1度目はスーパー銭湯で、2度目は少し遠方の動物園へ行きました。それぞれ、帰ってきてから飲みに行ってカラオケに行って楽しく過ごしました。 しかし、2度目のデートの後からラインがそっけなく、回数も少なくなり、今ではもう連絡が来なくなりました。 1度、最近冷たいなー、とジムで会った時に言ってみまたしたが、そんなことないよ、で終わりました。 2度目のデート前までは、恋愛観や他愛もないことで毎日ラインをしており、恋愛観については自己開示を多くしてくる人だったので、自分がその立場であれば、というようなやり取りをしていました。 2度目のデート日、彼は朝早くに仕事をしてから早めに切り上げて動物園に往復して運転してくれました。 飲み会の後、どうしても帰りたくなかったのでまだ帰りたくない、と言ったらカラオケに付き合ってくれました。彼が疲れていそうなのはわかりました。 その自分のわがままがよくなかったのではないか、とずっと後悔しています。 相手から連絡が来るまで、私も元のペースに戻ろうと旅行をしたり、友人と話したりしましたが、結局同じところに戻ってきて、モヤモヤと考えてしまいます。 彼の気持ちを知ることは聞くしかないし、ましてや恋人ではないので、聞くのもなんだかおかしいかなと思ってずっとモヤモヤしています。 5年間の仕事の打ち込み期間が長過ぎたのと、デート前後の彼の態度の変わりようにあまりにも心が乱されてしまい、食欲が一気に落ちたので体重も一気に減りました。 毎日会う会社の人にも指摘されるくらい落ちてしまっています。 彼の気持ちが嬉しくて、一緒に過ごした時間も楽し過ぎて相手の気持ちも考えずにいたのかもしれません。 今回の彼のような存在が現れると、仕事で認められるより遥かに存在価値を見出す特別な人物として相手を見てしまいます。 満たして欲しい、寂しい、もっと一緒にたくさん楽しい時間を過ごしたい、どんどん欲が出てきてしまいます。 今はもう相互に連絡は取っていないですが、毎週ジムで会うので辛いです。 どのように自分の心を持てばいいでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2025/02/22

車校ロス、気持ちの切り替え方

現在大学4年で春から社会人になる者です。 先日、教習所を卒業したのですが免許を取れて嬉しい反面、寂しい気持ちでいっぱいです。 通い始めた頃は憂鬱だったのですが、就活等で色々としんどい時期だったのもあり、いつしか教習所に通うことが息抜きになっていました。 指名制度は利用していなかったので、指導員は毎回ランダムだったのですが、4回ほど担当してくださった方がとてもいい先生で、卒業して数週間経った今も先生のことを考えてしまいます。 所謂教習所マジックなのも理解していますし、向こうも客商売なので優しく接してくれていたのは重々承知なんですが、先生のことが頭から離れなくて辛いです。 私が通っていた教習所は比較的コンプライアンスがしっかりしていましたし、先生自身も公私の線引きをされている方だと思うので、仮に連絡先等を渡したところで未来が変わっていたとは到底思えませんが、それでも「あの時もう少しだけ話しておけばよかったな…」とか、「またどこかで会えたらな…」などとクヨクヨしてしまう自分がいます。 今は車校もバイトも大学も全て終わってしまって暇だから、これだけ考えてしまっているのだと思います。4月に入ったら忙しくなり先生のことなど考える時間も無くなるとは思うのですが、残り1ヶ月ちょっとの学生生活、資格の勉強をしたり友達と遊んだりと有意義に過ごしたいと思っているので、気持ちの切り替え方といいますか、くだらないことで悩んでいる私に喝を入れていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3
2025/02/21

忘れたくはない気持ちとの付き合い方

大切に想い合っている人と、自分自身のことも相手のことも大切に想うが故にお別れしました。 今まではどちらかが好きじゃなくなって別れていたため、自分がもう好きじゃないから前を向ける、又は、相手はもう自分のことが好きではないからと忘れて前を向けました。 ですが、今回は忘れたいとは思っていません。 忘れたくはないけど前は向きたいです。 友人と恋愛について話していても、同じ熱量で想い合って、恋人であり家族のような存在になれる人なんてほんとにいるのかな?そんな人中々いないよね、と話をします。 そんな話になる度に、私にとって彼がどれだけ貴重な存在だったか思い知らされます。 彼と別れたこと自体に後悔はないはずですが、彼を超えるような人と出会えるというポジティブな未来も見えず、大切な過去の思い出を振り返って浸ってしまいます。 いつまでもそんなことをしている暇はないと焦る気持ちと、彼との過去に浸りたい気持ちと矛盾しています。 彼の存在や彼との時間を忘れずに大切にしながらも前を向くためには、どのように考え、行動するといいでしょうか? 連絡してはいけないのに連絡してしまいそうになる瞬間や、私の中にいる彼に話しかけるような時間を減らしたいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3