16歳1ヶ月の愛犬が亡くなりました。 出会いは中学3年生の時。家族で1番溺愛していました。 大学4年の頃、両親が離婚。母が愛犬を連れて家を出ました。愛犬は父が大好きだったので、精神的ショックを受けないよう、母と絶対愛犬を幸せにしようと誓い、愛情を注いできました。 愛犬が13歳の時、次々と病気が見つかりました。獣医と相談して、生活の質を落とさないようにやれることをやりました。去年の秋、15歳半ばで脳腫瘍が見つかりました。私は出産間近でした。 痙攣の頻度が増えました。大切な愛犬が、泡を吹いて痙攣している。受け入れ難い光景でした。何とかして助けたくて、痙攣を起こしたら座薬をさし、治らなければ病院へ行く、そんな毎日でした。 子どもが産まれてから、精神的にも不安定で、適応障害になりました。愛犬に会えなくなった間も、懸命に生きてくれました。 今年の6月から愛犬は一気に弱り、寝たきりに。毎日の痙攣と、痛みで何時間も悲鳴をあげました。私の体調も良くなり、毎日子どもを連れて介護に通いました。子どもが立ち歩きし始め危なっかしくて、愛犬に十分な介護をすることができませんでした。でも、精一杯向き合いました。 亡くなる1週間前から、愛犬を可愛がってくれた人が遊びにきてくれました。亡くなる前日は、抱っこしながらたくさん話しかけました。虹の橋のこと、私がどれだけ幸せだったか、感謝しているか。亡くなる数時間前、一切何も口にしなかった愛犬が水を飲みました。私と母は大喜び。意識もないはずなのに、愛犬はチラッと私の顔を見ました。信じられませんでした。 その日の夜、母が「1時間おきに起きるから、あなたは子どもと寝なさい。」と言ったので寝ました。愛犬は母の隣で、その近くで私と子どもは寝ました。夜中、息をしていない愛犬を母が見つけました。まだ柔らかく、あったかい体。とても穏やかな顔をしていました。苦しまずに逝ったのだと感じ取りました。 やり切ったつもりです。でも、子供の世話もあり介護に集中できなかった、最期の夜寝てしまったことが悔やまれます。壮絶な闘病生活を送った愛犬を看取りたかった。 後悔が次々に出てきます。もっとできたと自分を責めています。愛犬は幸せだったのか。一生分からないことなのは理解しています。でもどうか幸せであってほしい。この気持ちとどう向き合っていったらいいか分かりません。
私は上京して会社に入りましたが、仕事内容や人間関係がきっかけでうつ病になってしまい実家に帰ってきてしまいました。 親の協力もあったのに本当に申し訳ないことをしたと思っています。 実家に戻り寛解し、新しくバイトを始めましたが、またうつ病を再発し今は自宅療養しています。 家族からはいい加減にしてくれと言われました。私も本当に申し訳なくて弱い自分に嫌気が刺します。 これからの人生希望が持てません。またこの繰り返しになってしまうんじゃないかと不安に感じます。 それにこの先生きていて家族に迷惑をかけ続けてしまいそうで怖いです。 何度も失敗し自信がなくなってしまいました。 いっそもう消えてしまいたいです。
3ヶ月前に鼻の整形をしました。それまでは人生なんだかんだで今思うと上手くいってたなぁと。辛いこともあったけど、とても幸せだったと思います。容姿についてものすごくコンプレックスがあったわけでもなく、可愛いと言われて育ったのですが、ほんの軽い気持ちで、お金にも余裕がありましたし、美容院に行くような感覚で、整形を試みました。リスクなども考えずに。実際、整形前と比べて酷い鼻になってしまいました。後悔してももう取り返しがつきません。彼氏には内緒で整形をしました。私が整形したことをきっと気づいていますが何も言わずにいつも通り接してくれます。明らかに私は気分が沈んでしまっていますが、それを察してか、いつもと変わらず、可愛いねと言ってくれます。裏切っているような気分で胸が苦しいです。毎朝鏡を見るたびに憂鬱な気分になっては、一日中、どうしてこの選択をしてしまったのかと後悔ばかりしています。体はうごかないのに頭はフル回転で、たまに会う人からは、すごく痩せたね、大丈夫?と心配されるほどです。来週、再手術を予定しています。正直これで良くなるかの保証はありませんが今ままではいたくありません。でも最近は、もうこんな大きなことになってしまって、もう人生やめたい、疲れた、と思っています。結婚も間近で、本来であればとても幸せでハッピーな気持ちだったはずがこんなにも苦しい日々が続き、もう逃げたいです。人生やめたいです。
三匹飼っていたのですが、全員捨てられてました 理由は祖父が重い癌を患っていて、呼吸器系に猫の毛が悪かったからです 里親に預けるための期間を設けるのは、祖父のリスク的に無理だったようです まだ学生の私に伝えるのは可哀想だということで、黙って実行したそうです 私は親を責める訳にもいかず、自分の中で飲み込みました 祖母も両親も、とても辛そうで責める所ではありませんでした でも今思うと何か出来ることはあったんじゃないかと思います 探しに行ったり出来たんじゃないかと後悔します 冬の度に思い出してしまいます 猫は弟と私が、近くの公園から拾ってきた猫でした 拾わない方が良かったのでは、とすら思います そうすれば人間に二回も捨てられることには、ならなかったのではないでしょうか なにより嫌なのは、あれからもう三年も経っていることです それなのに私はずっと忘れられません もう忘れたいと心から思っているのに、忘れられないことが辛いです 本当なら猫を忘れたいと願うことすらせずに、穏やかに思い続けたいです でも、思い出すと辛いので楽しい記憶すら忘れようと努力してます 存在すら無かったことにしようとしています それが一番辛いです どうにかこの罪悪感と、寂しさのようなものを消し去ってしまいたいです そして、猫達と過ごした記憶を思い返す事ができるようになりたいです
初めまして。現在高校三年生です。わたしはSNSで今考えるとありえないことをしてしまいました。 してしまったことに気づいてからは毎日が暗く、不安を耐え過ごしています。 自分がした事ですので全てはわたしが悪いです。ですがもう限界で心が壊れてしまいそうです。 遠くにすら光が見えません。親にも、誰にも言えません。だれか、助けてください。
先日16歳の愛犬が亡くなりました。 私にとって愛犬は、自分の命を犠牲にしてでも守りたい大切な存在です。就職してからなかなか会えなくなったけど、仕事に慣れてから暇さえあれば会いに行きました。 私は完璧主義な人間です。4年前から愛犬に次々と病気が見つかり、その度にやれることをやり尽くしてきました。昨年妊娠したときも、お腹が大きいのに愛犬の注射に病院に通いました。自分でもやり過ぎだと思います。そして、昨年愛犬に脳腫瘍があることがわかり、頻繁に痙攣を起こすようになりました。 子どもが産まれ里帰りをしたので、愛犬と子どものお世話をしました。初めての育児、介護。上手くいかず自分を責めたことで鬱状態になりました。布団から起き上がれなくなり、4ヶ月自宅療養しました。その間は愛犬の介護はできませんでした。母は仕事をしているので日中愛犬は1人です。今痙攣が起きていたら、そればかり考えていました。 私が回復した6月から愛犬が一気に弱り、寝たきりになりました。毎日子どもを連れて介護に行きました。子どもがハイハイ、伝い歩きするようになり、目を離すと転んで怪我をしました。介護したいのに子どもも目が離せない、どちらも大切で守りたいのにどちらも中途半端。苦しみました。 少しずつ慣れ、笑顔が増えてきましたが、全身の痛みから何時間も泣き叫ぶ愛犬を前に途方に暮れ、叫んでしまったこともありました。今日はゆっくり休みたいと思ったこともありました。でも、何があっても毎日介護に通いました。私を大好きでいてくれた愛犬への恩返しだと思って、その時できることをやったつもりです。 亡くなる前日、もう愛犬が長くないと思い、その日はずっと抱っこをして話しかけました。どれだけ私が幸せだったか、ありがとうと声をかけて寝ました。その日の夜中に息を引き取りました。穏やかで優しい顔をしていました。 亡くなってから愛犬の介護を100の力でできなかったと考えています。数字で表すのも変ですが、今まで愛犬に100だったのが、子ども60愛犬40になりました。もっと頑張れたのにと後悔しています。完璧主義が影響しているんだと思います。壮絶な闘病生活を生き抜いた愛犬に、自分は果たして恩返しできたのかと自問自答しています。 この気持ちに、どう折り合いをつけたら良いのでしょう。未熟な私にどうか言葉をください。
1週間前、16歳1ヶ月の愛犬が旅立ちました。私が昨年妊娠し、産まれる1ヶ月前に愛犬の脳腫瘍がわかり、それから毎日実家に通って介護をしました。お腹の赤ちゃんより、愛犬第一でした。里帰りしましたが、実家にはフルタイムの仕事をしている母しかおらず、日中は愛犬1人なので、赤ちゃんと愛犬のお世話をしていました。初めての育児、介護、いつ起きるかわからない痙攣発作、想像以上に辛く、上手くいかず、追い詰められ適応障害になりました。心療内科に通い、服薬して4ヶ月間自宅療養しました。 療養中は月に3.4回ほどしか愛犬に会いに行けませんでした。今、痙攣が起きていたらどうしよう、1人で逝かせてしまったらと考え、病状が悪化しました。心を入れ替え、今は自分と子どもを大切にしようと決めました。今までどこか子どもを疎ましく思っていました。でも子どもと向き合ったことで、子どもが可愛くて仕方なくなりました。 そして6月、何時間もの痙攣の末、寝たきりになりました。私の体調も良くなり、それから毎日子どもを連れて実家に通いました。午前は子どもを支援センターで思いっきり遊ばせ、午後から愛犬と子どものお世話をしました。 脳腫瘍の痛み、自力で排便できないので悲鳴をあげ、その度にマッサージをしました。痙攣が起きたら座薬をさし、調子がいい時は抱っこして散歩しました。でも、子どもはハイハイをするようになり、目が離せません。だから、愛犬が鳴いていてもすぐに駆けつけられなかったし、あまり構ってあげられなかった。でも、何故か弱っていく愛犬を目の当たりにしているのに、育児は楽しくて、介護は辛かったけど私らしくできました。 亡くなる前日、たくさん抱っこして、感謝の気持ちと大好きを伝えました。亡くなる数時間前、意識もなく、一切何も口にしなかった愛犬が水を飲みました。母と私は大喜びで頭を撫でました。そしたらもう見えていない目で私の方をチラッとみたんです。信じられませんでした。 亡くなる時はみんなが寝ている部屋で、母の隣で亡くなりました。とても穏やかで優しい顔をしていました。全く苦しんだ様子がありませんでした。 でも、後悔ばかりです。今まで愛犬第一だったのに、病気でいきなり私が会いに来なくなり、育児優先で必要最低限の介護しかできなかった。見捨てられた、僕への愛情が薄れてきた、と思いながら亡くなったのではないか。
家族とあまりうまくいっておらず、家にいるのが苦痛です。 何を考えているのか全くわからない姉、堅物で融通の効かない父、神経質な母に囲まれ、とりあえずは幸せなのですが、コロナ禍の影響で家族と接している時間が増え、衝突することも増えました。 なるべく家ではない場所で過ごしたいのですが、前述のコロナ禍のため、あまり長時間外出すると叱られ、余計にギスギスしてしまいます。 それでも家にいるのは窮屈で、苦しくて、つらいです。 そして、それでしかストレス発散できない自分にも嫌気がさします。 どうしたら効率よく気分転換できますか?
早寝早起きが出来ない 仕事を当たり前に休んでしまう。 何キロ太っても翌日また食べすぎる ちょっとした事でイライラしたり 人に当たりそうになってしまう。 友達に嫉妬もしてしまいま 自分に甘く何も出来ていない私ですが 人からの評価を過剰に受け取ったりしている部分もあるかなと自覚はしています。 酷いことを言われて辛い、しんどいと感じる時間と でも辛いから仕方ない。甘えていい。 と思う自分が居ます 以前はこのような考え方はなく、1つのことに対してどちらかの気持ちを持っていましたが 二面性というか、複数の捉え方をする事はありませんでした。 このような考え方は正しいのでしょうか? ただ、自分の中で気持ちの整理が出来ずに辛いので、できれば以前のような自分に戻りたいと思っています。
こんにちは。初めて相談させてもらいます。 以前パートナーから、「nanaちゃんが決めるといつも失敗するから不安だなあ」と言われました。 私がこうしたいと思ったことは伝えるようにしています。 しかし、行きたいと言ったお店に行ってみたが、接客が悪かったり美味しくなかったりで気分が良くなかったと言う経験が何度かあります。 私の調べた道が、とても混んでいて結果的に遅れてしまったり。 どうして私が決めたことはいつも失敗してしまうのでしょうか。 思い返してみれば、親の反対を押し切って自分で決めた就職先も2ヶ月で辞めてしまったり、決めてと言われて決めたことに文句を言われることが多々ありました。 私の意思で全て決めているので、私はたとえ就職で失敗しようと、不味い店にあたろうと、自分では後悔はしていません。 しかし、自分の決断のせいで周りを困らせたり、迷惑をかけていることが大変心苦しいです。 私は、相手のいる場面で決断するのがとても怖いです。 失敗して、怒られたり迷惑をかけるのが辛いです。 だからと言って、相手の意見に合わせるばかりの人生も嫌なのです。 パートナーは私の意見も尊重して聞いてくれますが、いつも選択を間違ってしますので、これ以上間違うと信用されなくなりそうで不安です。 これから結婚するのですが、大変不安です。 どうすれば間違いばかりの自分から脱却できるのか、アドバイスをいただければ嬉しいです。
バイトが決まりません。 正確に言えば決まりはしたけど、一向に向こうから連絡がなくてこちらから連絡しても「今は忙しくて調整中」と言われました。 正直言って今閑散期なのでほぼ嘘だと思います。 (追伸)やはり嘘でした。経験者優遇とはいえここまでですか?私の1ヶ月返して欲しいです。 他のバイトは自分の身体的理由で少し難しいです。 それ以外のバイトは全部落ちました。 もう嫌です。 自分は必要とされてないんじゃないか、存在価値なんてないんじゃないかと思いました。 一度その考えに陥るとなかなか抜け出すことができません。 一回しにたいと思ってその方法まで調べたり、死後の世界について考えたり、今しんだら成仏できんだろうなとか、とにかくいろいろ考えてしまいいよいよまずいなと思って質問しに来ました。 何か現状の打開策、それかこの考えを変えるような考え方を教えていただけませんか?
私は今学生で3年前痴漢をしてしまいました。 その後何も犯さず暮らしていたのですが、2年前に再犯をしてしまいました。 その時は謝って許していただいたのですが、あれだけ母に怒られ、泣かれてしまい反省をしたにも関わらず再犯してしまったことに罪悪感を強く覚えています。 最近母親と喧嘩をしてしまい、「お前みたいな性犯罪者が幸せになるな。」と言われてしまいました。 そこかは再犯した時のことを思い出してしまい、死にたくなってしまい、意味もなく涙が出るようになりました。 内容が内容なので誰にも相談できないまま時間が経ってしまい、自殺未遂までしてしまいました。 私には翻訳家という夢がありますが、人を傷つけてしまった私に夢を追いかける資格なんて無いのでしょうか。 私はどう生きればいいのでしょうか。
大学1年です 赤裸々に書きます 私の人生は、はっきりいって最悪です。 小学校から現在まで全て私立に行かせてもらい、環境も整えてもらったというのにも関わらず、ロクに努力もせず快楽にはしってきました。その結果、根本的な常識が身についていなかったり、現在も家庭内での窃盗癖が抜けなかったり、親がいないとすぐサボって自制ができなかったり、常に嘘をつく癖が治なかったりと、何もやってもまともに出来ません。当然この状況に父は激怒し、罵声や暴行を含んで叱ってきます。そんな父の態様に怯え、自己嫌悪し、自殺未遂を繰り返した末、愛着障害と診断も受けました。(この結果は父は知りません) 正直情けないです。先延ばし癖、嘘をつく癖が治らず、父からは信頼がマイナスとも言われてしまいました。 憤りを覚えるほどに本当にだらしない人間で申し訳ないです。しかし、こんな状況からでも、本気で変わりたいと思っています。何かアドバイスをいただけませんか。よろしくお願いいたします。
30代子持ち主婦です 少し前にSNSで出会った男性と不貞行為をしてしまいました 誰にも話していませんし、恐らく夫や周りの人にバレてもいません (夫が気づいていないフリをしているのかもと考えてしまう事もありますが…) 夫は家族を大事にしてくれて家事や育児にも協力的で、何の不満もありません 寧ろ、これまでどんな私も受け入れて味方でいてくれて感謝しかありません 子どももとても可愛くて、何不自由ない生活も送れており、私はすごく恵まれています それなのに大事な家族を裏切ってしまい、自業自得ですが毎日後悔して自分を責めております 因果応報で罰が当たるのだろうかと怯えてもおります SNSで出会った相手の事は本気で好きだったわけではなく、恋愛のときめきのようなものが楽しかっただけでした それに気付き連絡先を消して関係も絶ちましたが、してしまった事実は消えません 夫の許しが欲しいのだろうかとも考えましたが、夫に懺悔しても傷付けて今の幸せを壊すだけだと思います 自分勝手ながら、今回の事で夫や子どもの存在の大きさを再認識し、改めて失いたくない、大切にしたいと感じました 私にこんな事を言う資格はありませんが、夫や子どもと仲良く過ごし、妻として母として幸せな家庭を築いていきたいです 今後、二度と同じ過ちを犯さない事はもちろんですが、私はどのように罪を償っていけば良いのでしょうか? 後悔の念に苦しみながら、今回の事を死ぬまで隠し通すのが償いなのでしょうか
恥ずかしながら、高校生の時、父親の財布から五万円抜き取りました。 当然、疑われましたが、あくまで知らないと言い張りました。 盗んだ理由は、賭け麻雀の負け金の返済の為です。 もう父親が他界して、二度と謝ることはできません。 また、真実を話すこともできません。 ただ、ずっと心が重たいです。自業自得ですが…
初めての質問です。 私の主観になってしまいますが、親に「私のためを思って、私の気持ちは考えずに、親なりの正しい考え方を刷り込まれて」育てられました。 親としては私の気持ちを尊重してたのかもしれませんが、気持ちを理解してもらえないと強く感じて、それが非常に悲しかったのと、自分はそういう人間になりたくないということを今は強く思います。 その反動というか、自分が相手の気持ちを尊重できなかった、自己中心的な言葉で傷つけてしまったと気づいた時の自責の念に潰されそうになります。 また、相手に自分の気持ちを理解してもらえてないと感じた時に、激しい怒りと悲しみを感じます。 本当にどちらも苦しいです。 特に後者が苦しいです。 結局、自分が期待しすぎなのが悪い、他人に対して求めすぎている、理解が得られない=認められない、生きる価値がないと思ってしまいます。 誰かと共に、幸せに生きたいと思いますが、こんな自分では誰も幸せにできない、自分のことも相手のことも潰してしまうと思ってしまいます。 幸せに生きたいと思う裏で、死ぬ選択が1番幸せなのでは、みんなが理解してくれようとしてくれるのではと思ってしまいます。 ただ、いざ包丁を腕に突き立てると、恐ろしくてとても死ねません。 こんな私でも悲しむ人がいる、生きなければいけないとその度自覚しますが、やはり死にたくてしょうがなく辛くなる時があります。 いっそのこと消えてしまいたいけれど、どこまでいってもやはり誰かに愛されたい、大事にされたい、理解されたいと思ってしまいます。 親は親なりに私のことを愛してくれていますが、それを苦しいと感じてしまう自分も嫌いです。 こんなグチャグチャな考え方に縛られている自分も、欲深い自分も、なにもかも醜いです。 こんな私ですが、なにか生き方のアドバイスかなにかをいただけないでしょうか。
以前にもここに大学の失敗について書かせていただきました。 結果として来年編入試験に挑戦するためその問題は少し解消されたと思います。 今年はしっかりといい成績を取ろうと思ってるのですが、僕の学校は一年間で成績上位者に給付金が与えられます。それを目指してるのですが、プレッシャーがとても強くて辛いです。もちろん自分よりも頭のいい子は多くいると思います。ですが、学費を抑えようと考えてる自分にとっては給付金はとても大事だと思ってます。 テストの1点を失っただけで自分が嫌になりプレッシャーを感じてしまいます。 今日テストがあったのですが、ある程度は学んできたことをしっかりやって出来てると思います。ですが、90点以上は取らなきゃ流石に特待生にはならない。提出後どんな問題だったのか、自分の回答が分からないのに人の答えと違うと思うとあれは違うんじゃないかと高校の時よりも過度に考えてしまい、プレッシャーがすごいです。 毎日つらくてテストが終わると泣いてしまいます。夢の中でも勉強してる夢を見て1.2時に起きてしまいます。勉強に意識が行きすぎて、逆にダメになってるのでしょうか? どうにかして親には負担をかけたくない気持ちでいっぱいです。 不本意入学で、今もこの学校にいたくないのも良くないのでしょうか? どんな対処があるのでしょうか。
自分は、音楽ゲームを通じて、Twitter上で知り合った人達が沢山いました。特にAさん(女性)とは、一年以上の付き合いで、趣味・志向・性格が似通っており、普段からの仲も良好でした。そんなAさんのことが、自分は好きでした。しかし、自分とAさんは一度、恋人関係になりましたが、あえなく破局しました。その後は良き友達として接していました。 また、Aさんの他にも、Bさん、Cさん、Dさん(全て男性)とも親交が深く、Twitter上だけでなく、グループLINEでも良く話し合うなど、楽しんでいました。 そんなある日のこと、自分は連休を使って、遠く離れたBさんの家にお泊り会をする事になりました。そこには、AさんとCさんも同居しています。また、AさんとBさんは最近まで恋人同士でありました。しかし、気持ちのすれ違いから、現在は破局し、お互いに復縁を考えていました。 有意義なお泊り会にしていくにもかかわらず、自分は、やっとAさんと「触れ合える」、という余りにも下劣な事しか考えていませんでした。そして、自分はAさんに対して、破廉恥な行為を数日間にも渡って行ってしまいました。 そして、ある日の夜に、同居していたBさんとCさんに、自分の所業が知れ渡り、Aさんを含めた3人から厳しい叱責を受けました。自分なりに反省はしていたつもりではありましたが、反省している態度ではないと判断され、ついにBさんの家を追い出されました。そして、帰宅してからの夜に電話越しにDさんを含めた4人から、再び叱責を受け、Cさん以外の3人からは、二度と関わりたくない、と突き放されました。その翌日の深夜に、BさんのTwitterで、今回の件に関する内容と、自分のTwitterのアカウントが公開されました。これは、AさんやDさんを始め、多くのユーザーによって拡散されてしまいました。 その後、該当するTwitterのアカウントは削除して、別垢からエゴサーチをしてみると、自分と関わってきたユーザーから、自分に対する失意や怒りの声や、早く警察に出頭しろ、という声が沢山上がりました。 自分の行ったことは、誰が見ても到底許される事ではありません。しかし、現状、被害者の皆様は、警察には言わないと仰っていましたが、地元の友達や家族にいつ知れ渡るのかが怖いです。こんな自分に罪を償う資格や生きていく資格はあるのでしょうか?
こんばんは。長くなりますが、どうか聞いてくださると嬉しいです。一方的な片思いに悩んでいます。 私は現在24(うつ病)、相手は23(遠距離の彼女持ち)。同じ店舗で知り合いました。 私が彼を好きだと確信したのは翌年の6月。彼は「相手が彼氏彼女持ちでも関係ない」と言い、私からの好意も受け止めてくれていました。彼は自宅(社宅)に招いて下さり、遊んでくださいました。何度も泊り、ダメだとは思いながらも、5回ほど体を重ねてしまいました。これは私が誘ったことです。彼は「嫌じゃない」と言ってくれて、私はその言葉に何度も甘えました。会えない日はとても苦しくて辛かったです。彼は「いつでも家に来ていい」と仰っていました。でも悪いと思い、一週間に一回と私は決めていました。 ある日、彼の実家の愛犬が亡くなりました。私が会いたいと連絡をした日、「しばらくそんな気分になれない、ごめん」「落ち着いたら連絡する」と返してくれ、私は「体に気を付けて」と返しました。 それを母に「しばらく寂しい」と話したら、「体のいい断り方」と言われました。私は一気に不安になりました。もとからのうつとネガティブな感情がそこで爆発し、三日後、彼に「他の人には会っているのか」など、気持ち悪いlineを何度も送ってしまいました。彼はそれに応えてくれ、夜遅くの電話にも出てくださいました。そこで私は「怖い、まだ会えない」と言われ、そこで電話は終了しました。彼は「おやすみ」と言ってくれました。 それからも地獄の日々です。仕事中もそればかりを考え、ついにはうつが悪化し、入院しました。ですが仕事は早く復帰したくて、5日後には退院させていただきました。 でも私は、また彼に「会いたい」と連絡をしてしまったんです。彼の愛犬が亡くなってから、一ヶ月も経っていない。私は彼の気持ちを考えず、ひたすら自分の気持ちを伝えました。彼から「怖い、友達に戻れるかどうかも分からない」と言われました。 私は自分を殺さないために彼に連絡を取っていました。でもそれは、同時に彼を殺すことにもなっていたんです。 どうして私は我慢できなかったのでしょう。どうして彼の言葉を信じなかったのでしょう。ちゃんと待っていれば、笑顔で会えていたのに。 いっそ死んだ方がましだと何度も自分を殺す事を考えました。好きな人を傷付けた。生きている意味なんてあるのでしょうか。
ここ最近暑くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか? これから忙しくなるとは思いますが、お時間を取らせてしまいますが、 ご相談させて頂きたいと思います。去年の年末から今年の前半の辺りなのですが 前にも一度相談させていただいたのですが、動物さんのご遺体が道路にあり、 そのまま放置しておくのもあれなので連絡できる場所がある事を知り対応しようとしたのですが、自分の勇気が出ず他人任せになってしまうことです。 何度か同じ事があり、数回ほどありましたが・・、その度に電話をかけなきゃ と思うところまでは行動出来ていますが・・、その肝心の連絡する勇気が出ず 結局他人に任せてしまう自分がとても最低だなと思っています。 動物さんの為にもなりませんし、責任を持って対応してくださる方に 対応してもらうのがせめて自分に出来る事だと思うのですが・・、 それにも関わらず、電話をする勇気が出ません。 元々電話がとても苦手な自分にとったらとても勇気がいる行為で 何度も掛ける行為はしましたが、結局怖くなって何度も切ってしまうんです。 とてもじゃないですが、自分的にも気分も悪いですし、他人に頼るのもよくないので、こんな自分をどうするべきなのか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします