いつも心に染み入るお言葉をありがとうございます。 最近気づいたのですが、わたしの心はどうやら自分を不幸にしたくてたまらないようなのです。 努力したり、環境を変えても、いつも同じような不幸な状況になるので、もしかしたら自分が不幸になりたくてたまらないからこうなのかなと思うに至りました。 迷惑かけないように、1日でも早く戦力となり、認められたいと思い仕事に励んでも、どんなに気を付けていても時に意識を失ってまで同じミスを繰り返したりし、信頼を失い、挽回できないところまで追い詰めますが、心の奥ではそれを喜んでいる気がします。もちろん傷ついてはいるのですが、いつもそうなるのです。 お金に関しては、昇給昇格の経験が全く無く、単価の高い仕事や副業をしても、いつもお金が無く、お財布の中や口座のお金が無くなるまでお金がどうしても必要な事になったり、時には病気になったりまでします。 空っぽのお財布をみて、もちろん惨めな気持ちなのですが、心の奥では嬉しいようです。 人間関係も最悪です。自分でも後で何で?と思う事で猛烈に腹が立って相手を傷つけるくせに被害者意識いっぱいで人が去って行くのもあるし、自分ではいじめられるのが嫌で目立たないようにしているつもりなのに、特に苦手な年上女性からはとにかく因縁つけられいじめられます。存在が癇に障るようです。「姿勢が良くて腹立つ」とまで言われたことがあります。傷ついているのですが、全く構われないよりマシくらいに感じている節があります。 わたしの母親は所謂毒親で、金剛力士像そっくりの顔で怒っていない日はありませんでした。特にわたしが笑っていたり自分の意思をもつことが腹立ったようです。頭も悪いので、勝手な間違い解釈で斜め上な理由で怒られたことも数え切れません。間違いは絶対認めませんでした。間違えさせたのも悪いと。 怒り狂って怒ってひっぱたくのが愛情と勘違いしていた母親のせいなのか、怒られることで母親から愛情貰えたみたいな勘違いをしているんじゃないかと思います。 色々自己啓発や引き寄せやNSRの勉強をしても、知識や語彙が増えるだけでさっぱり何も変わりません。 もう不幸は十分味わいました。もう幸せになりたいです。苦しいです。どうしたら心の奥の不幸好き天邪鬼は消えてくれますか?
初めまして。こんにちは。 去年の5月、おばあちゃんが亡くなりました。病院に運ばれて、意識が戻らないまま、次の日に逝きました。 亡くなる5日ほど前に用事がありおばあちゃんの家にいきましたが、時間もなくすぐに帰りました。その時何かに気付いてあげてたらと、自分の不甲斐なさに、腹が立ちます。 意識がないまま、急に逝ってしまったので、何も聞けず、何も伝えられずだったので、とても後悔しています。 夢でもいい。何なら幽霊でもいい。ただただ会いたいです。話したいです。何もできなかった自分に怒ってないか?どうしてほしかった?と、色々聞きたいです。 49日の前の日、夢に出てきてくれました。私は泣いて謝っていましたが、おばあちゃんは笑って抱きしめてくれていました。それでも話たりません。会いたいです。会いたくてたまりません。亡くなってからずっと思っています。 どうすれば、自分の想いに区切りをつけて、後悔や無念、ごめんねとゆう想いを、ありがとう!とゆう想いに変える事ができますか?会いたい、話したいとゆう気持ちはなくすべきでしょうか? 心にぽっかりと穴があいた感じがして辛いです。
いつも拝見させて頂いています。 母が今年5月末に亡くなりました。 心臓のことで2月からずっと入院していました。 母は入院中、食事があまり進まず、手術の後先生から食事を取らないと傷がふさがらない・・・と言われました。 食べたい・・と思うことが大切だから先生が許可している間だけ娘さんがお母さんの好きな食べ物を持参していいですよと言われました。 最初は母に何が食べたい??と聞いたら大好きなトマトとカステラと言ったので次の日病院に持参してました。 子供が目を輝かせて喜ぶように食べてくれました。 ですが、最初のうちだけでまた食べてくれなくなり、唯一食べたがるヨーグルトと野菜ジュースを常備して食べてもらいました。 毎日毎日仕事帰りにヨーグルトと野菜ジュースを買って病院に行くのが日課でした。 本当は病院のお食事を食べてほしくて・・、毎日食べてない様子を見るのが辛くてたまりませんでした。 時間はかかっても元気になって家に帰ってこれると信じていたのですが肺炎になってしまい5月末に亡くなりました。 母が亡くなり、私は一人で生活するようになりました。 最初は食べたくない・・・食べなくてもいいやと思うようになってしまいました。 すぐに体調が悪くなり、仕事中に気分が悪くなったりしました。 こんなことしていたら仕事辞めさせられてしまう・・と思い朝食(ご飯と納豆)、昼はおむすびとスープくらいは食べるようにしましたが、夜家に帰ると母の遺影の前で自分だけご飯を食べるのが申し訳なくて 毎日毎日お豆腐と納豆くらいしか食べなくなりました。 今は、食べなくても平気になってしまいました。 母が生きていた頃は母の作ってくれた美味しいご飯を毎日毎日食べてました。 ひょっとしたら母が入院中食べれなかったから、母の遺影の前で自分だけ美味しいご飯を食べるのがいけないことなんだって自分の気持ちが思ってしまっているんじゃないか・・・と思うようになりました。 母が亡くなってまだ日が浅いので入院中の光景がいつも思いだされます。 ずっとこの気持ちを引きずっていくのでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。
何度も質問させていただきすみません この前縁を切った彼から電話がありました。 電話の最後はまた喧嘩です。 私も取らなければよかったのですが やはりどうしても気になってしまって… 私もダメなのですが 頼られれば助けたいと思ってしまいます。 1度出逢ってしまった人を 簡単に見捨てることはできません。 彼だけじゃありません。 みんなにそういう思いがあります。 私にできることなど限られてますが なんとか頑張って欲しいと思ってかまってしまうんです。 友達には それがダメなんだ!私が甘すぎる! と言われました。 人との縁を 見捨てるみたいな形で切ってもいいのでしょうか? 私には見捨てることはできません 綺麗事ですか? 縁てそんな簡単なものなのでしょうか? 縁あって知り合った人の幸せを願ってはダメなのでしょうか? そのためにできることをしてはいけないのでしょうか? 元カレだと助けてはダメなのでしょうか? 説明不足でうまく伝えられなくてすみません
ここ最近、ふと過去の事を思い出して、自己嫌悪が酷く感じたりします。 私自身自己評価が低いところがあると思っていたのですが 子供だったのと若気の至りや、無意識で無知な部分があったとは言え、やってはいけない事や神様や仏様を馬鹿にしてしまった言動や行動(その時にも罪悪感があったり、謝罪の言葉に言ったと思います)をとったり、人の事を傷つけたり、迷惑をかけたりした事など自分の悪いところばかり思い出してしまい、 色々な事に罪悪感がわいたり、思わず「ごめんなさい」と言ってしまう事がありました。 親や友達にも打ち明けたのですが、「過去の事だから気にするな」とか「神様や仏様も分かってくれている」「考えすぎると身体に悪い」と言われました。 自分の事はそこまで悪党ではないと思います。 だけど、上記の事もあり自分が自分を許せなくて自己嫌悪になり、罪悪感の他に色々な事に恐怖心を覚えてしまいます。 「ごめんなさい」という気持ちの他に「私の人生て・・・・」という気持ちや「私は救われるのか?」という気持ちや「死ぬのが怖い。地獄は嫌だ!」という気持ちまで出てきました。 前へと進まないといけない分かっているのですが、こういった気持ちが離れてくれなくて、一体どうすればいいのでしょうか?
死にたくないけど生きてるのも辛くなってきました。 人間に対する不信感が職場でも親友に対しても強くなり、 居場所のなさ 自分の甘さ、弱さ 誰にも頼れない 私なら大丈夫、やってくれる、頼りになると丸投げされることからの変なプレッシャー といくつか心が折れる要素が重なっています。 そしてたぶん私は診断がついていませんが、アスペルガーのグレーゾーンな気がします。 忘れ物や、メモしてもやることを忘れる 人の好き嫌いが激しく十か百かというように判断の仕方が極端 こだわりが強く、自分の予定を変えられるのが嫌で、場合によってはかんしゃくを起こして(自分一人の時だけですが)しまったり、感情が高まると、特に怒ると泣いたりします。 このような性格?いや、もって生まれた脳のせいといろいろと重なった結果自分の心がパンクしてしまいました。 頑張っても、気を使っても、無理して笑っても、誰からも必要とされない、どちらか一人を選ぶときは必ず選ばれない人生を今まで送ってきて、いつも居場所を作るのに必死だったので、常に表面張力のような精神状態で生きてきたのが、つい最近本当にちょっとしたことでついに溢れてしまってから、人間を信じられない、私はいらない子、価値のない最底辺の人間と思うようになりました。 だけど生きることをやめる勇気もない私は弱い人間です。でも今居場所がなくて、すごく生きづらさを感じながら生活しているのがすごく辛いです。 仕事も生活するためにはしなければならないのでやめることもできないのはわかっています。 人間は一人では生きれないので、人と接する、折り合いをつける、相手の気持ちを理解するというのもわかります。 だけど、今余裕がなくて、なんで私が人のためにこんなに何かをしてやらなければないんだと思ってしまいます。 自分のことは棚にあげてこんな風に思ってしまう自分も嫌いです。 私はどうすればもう少し生きることに積極的になれますか。 誰か助けてください…おねがいします。
先日、世界で一番私という人間の事を理解してくれていた子が死んでしまいました。 その子とは、そんな事になる前日に一緒にご飯を食べに行きました。 最近の近況報告やアニメや漫画や声優さん等といった少しマニアックな話をしたりして大変盛り上がりました。 そんなあの子がまさかその次の日に死んでしまうなんて誰が想像できたでしょう。 死ぬ程何かに悩んでいたのなら何故あの日に言ってくれなかったのか。 それともあれはただの悪ふざけで本当は死ぬ気など毛頭なくてただの不運な事故だったのか。 私としては後者であって欲しいと(どちらにしろ良いことではありませんが)願うばかりです。 本当の事を聞きたくても、もうあの紫色に染まった唇から声が紡がれることは二度とないのです。 もう彼のあのイタズラっぽい無邪気な笑みは未来永劫見ることが出来ないのだと思うともう涙が止まりません。 このような場でこういった事を書くのはどうなのかとギリギリまで悩んだのですが、私のこのやるせない気持ちをどこへぶつければいいのかわからずこの場をお借りしました。 申し訳ありません。 文面が拙く大変読みづらくなってしまい、誠に申し訳ありません。
どんなことでも、三日坊主で終わってしまい“習慣化”できません。 元来、熱しやすく冷めやすい性格で、「がんばるぞ!」と張り切って取り組んでも、長くつづいた試しがありません。 浅く広くさまざまなことができますが、どれも中途半端。一事を全うしている人(職人や研究者のような人)に尊敬と憧れがあります。また、“子供の頃から毎日日記を書き続けているお年寄り”なども、素晴らしいなぁと思います。 完璧な人間なんていないことは頭ではわかっていますが、ちょっとふらふらしすぎな自分に不安さえ感じます。 毎日幸せな日々を過ごしているものの、いい年齢して『これが自分だ!』と語れるようなものがないことを情けなく思います。 そのためには、“習慣化”が必要と思っています。 が、なかなか思うようにいかず、ちょっと気を抜くとまた元通りの生活です。 どうすれば、“習慣化”に結びつけることができるでしょうか。お知恵をいただきたくよろしくお願いいたします。
ランチ会でママ友が『ウチは旦那と同じ会社だから退職金が幾らか知ってるから共働きをやめれない』との言葉に『えっ?どうゆう事ですか?あーそうゆう事ですか。』と、間違ったリアクションをしてしまい相手を嫌な気持ちにさせてしまいました。 その場にいた他のママ友からはマンション購入の話題になると、私に聞こえないようにコソコソ話して避けられています。 人生の中でも後々から相手の様子が変わってから、あれ?失礼な事言ったな…と後から気づき何度も思い出しています。 こんな思いをする前に自分の性格を治したいです。
何をしても気にいらないみたいであたりがきついんで、何をするのも怖いです。心を無にして抜け殻になったらいいのかなと思います。なかなかなれないです。
就活を控え、国家公務員を目指して勉強しています。 それに加えてアルバイト、部活などしております。 周りの友人の多くが長期の留学で海外へ行っていて、毎日楽しそうな写真をSNSに投稿しているのを見て、とても苦しくなることがあります。 特に深夜など、自分はこんなに忙しい毎日を送っているのに、留学に行っているみんなは楽しそうにしている、と、自分と友達を比べてしまって勝手に寂しい気持ちになってしまいます。 留学しないというのも公務員試験の勉強を頑張るというのも、アルバイトや部活動と両立させるということも全て自分で決めたことなのに、「留学しているみんなはまだ就活のことなんか考えずに楽しそうでいいなあ」と思ってしまう自分がとても情けないです。 誰に強制されたわけでもなく、自分で決めたことなのに、他人と比べてしまう自分が嫌いです。どういう心の持ち方をすればいいのでしょうか。
10年ほど前、外国で、飛行機に間に合わないかも!?となり、飛行場に向かう地下鉄で、発車間際の地下鉄に足だけ入ってドアが閉まりました。足を抜こうにも抜けず、ドアは開かず、「この国はこういう場合、人は無視だ…電車が動く…」と自分の甘さに気づき、もうだめだと恐怖でした。幸いだいぶ時間が経ってからドアを開けてくれ、助かりました。 ばかなことをしたと思っています。周りの人にも呆れられました。 他にも、崖から落ちそうになったこともありました。乗っていたタクシーが横から他の車にぶつかられたこともありました。(3つともその国でのことです) 地下鉄と崖は、私が先のことを考えて行動していれば防げたことなのですが、こんな怖い思いをしたのに、10年たっても先のことを考えて行動している…とは言えない自分が本当に情けないです。 今は守る子どもがいますが、こんな私でちゃんと守ってあげられているかも不安になっています。 いまだに地下鉄と山のことを頻繁に思い出し恐怖で苦しくなります。最近は子どもと遊んでいても思い出して怖くなります。早く忘れたいです。
考えても仕方のないことを考えては悲しくなってしまいます。 去年、今も付き合っている彼との子どもを授かりました。私は産みたい気持ちでしたが、たくさん話し合い考えた結果、学生ということもあり諦めることになりました。 その頃は、赤ちゃんのことを考えては申し訳ない気持ちと自己嫌悪でいっぱいになり、毎日泣いていましたが、何にも手につかない状態は乗り越え、今は将来に向けて頑張れています。 辛いことも多いですが、赤ちゃんが見守ってくれていると思うことができています。 しかし中絶から1年が経ち、先日彼と一周忌の供養に行ってから、改めてあの時産むという選択をしていれば、今あの子はこの世に生まれているんだと思いとても悲しくなりました。 たらればを言っても自分が苦しむだけですし、一番可哀想なのは赤ちゃん。一生償う覚悟はできています。でも、最近またあの子に会いたくて会いたくて仕方ありません。この気持ちはどう整理すればいいのでしょうか。 彼とは今もとても仲良く、将来結婚するなら彼しかいない、と思っており、「赤ちゃんは将来またここに戻ってきてくれるよ」と話すこともありますが、そういう考えはなんだか自分たちに都合のいい解釈のように心の底で感じてしまいます。 どうせ彼との結婚を考えているのにどうして産まなかったんだろう…と 考えても仕方がないことをぐるぐると考えてしまうのです。 お坊さんのお言葉を頂けたら、自分の中で少し気持ちが整理できるような気がして、質問させていただきます。 よろしくお願いします。
私は4人家族の末っ子です。一年後に大学受験を控えていてとても大切な時期にいます。しかし私が生まれる前からですが母親と父親の仲がとても悪いです。今は別居をしていてお父さんだけほかの家にいますが時々3人の住むマンションに来てお母さんに対して文句を言って喧嘩になります。家の家具を投げ飛ばして家をめちゃくちゃにしたり、警察をよぶ直前になったりとかなりひどいです。お母さんは仕事をしているからか、家事はあまりしてくれません。また、十年ほど前から職場の上司といわゆる不倫というものをしています。それをお父さんは知っています。お父さんがわざわざ文句を言いに来るという理由もわかります。少し前までは私は2人を仲直りさせてあげたくて必死でした。友達の家族は家族で食事をしているのに私の家は4人で食卓を囲んだことも1度もありません。なので喧嘩を止めたり罵声を浴びせられたお母さんへの心のケアをしていました。しかしもうそれにも疲れてしまいました。部屋にこもって勉強していても罵声や泣き叫ぶ声が聞こえてきます。受験のストレス家庭内でのストレスいろんなことが積み重なって昔していて1度やめたリストカットのODをしてしまうことも増えました。早く離婚すれば解決するのではないかと思い離婚の方向に話を持っていきましたがお互いお金のことで揉めていて離婚をしません。もう疲れてしまいました。母親と父親に何をしてあげればいいでしょうか。 長文で申し訳ございません。
僕固有の悩みなのか、たくさんの書籍を読んでも解決されなかったので質問させて頂きます。 その感性というのはタイトルの通り「その場の一番権威がある人の表情が気になる」というものです。この場合の権威は「僕自身がそう考えに至った人」を指します。 (具体例) (1)複数人の友人と遊んでいると、その中で一番権威がある、この場合は学歴だったり収入だったりハキハキした態度だったりする1人に注目します。「権威ある人」を認識、発見した瞬間、僕の感情はその人に完全に依存します。いくら場が盛り上がっても、その人が浮かない表情をしていたら落ち込みますし、逆に場が盛り下がっていてもその人が楽しそうなら嬉しくなります。 ※自分と相手の二人きりの場合、問答無用で相手に依存します。 (2)プロ野球中継を見ている時、贔屓のチームが点をとり自分も選手皆もはしゃいでいる中、監督がベンチ奥で無表情で座ってると「あ、ここで喜んだらいけないんだ」と思い無理矢理にでも気分を殺します。 以上、2点の共通点は 1、自分が楽しいかどうかより他人(権威ある人)の感情を第一に優先する。 2、場の雰囲気ではなく「権威ある1人」に依存してしまう 場が楽しくても、僕自ら「あの(権威ある人)が楽しくなさそうだから、はしゃぐのやめよう」と水を差す言動もします。 「自分だけ楽しめれば良いじゃん」が本心ですが、どうしても相手がいると不可能です。なので1人がいる時が一番楽しく、効率が良いとわかりつつも「皆で協力する」が精神的負担が大きく非効率でも1人で行動を起こします。 10年来の友人もいますが、正直、会話をしていてもふっと冷静になるとだんだん精神的苦痛が生じ、早めに切り上げます。 この考えの解決方法はありますでしょうか? 自己中心的と言われ様がもうみんな一緒主義だったり相手に支配されたくありません。
彼ときちんと縁を切りました。 彼は元嫁と復縁を望んでいます。 子供と一緒にいたい。 元嫁に対して好きだという気持ちがある。 言われたのはこういう理由でした。 ずっと付き合っていて将来のことも話していたのに そんなことを言われてショックでした。 それでも私は彼が好きだから ご飯を作りに行ったり泊まったりしました。 彼もほぼ毎日呼んでくれたからです。 これからも一緒にお茶したりご飯食べたりしたい 彼はそう言ってくれたので 『はい』と言ったのですが… 復縁できない苛立ちと不安など いろんな気持ちが彼にはあったのか 私に八つ当たりしたり 気に入らないと怒ったり 普通に過ごせることもありましたが、 喧嘩する日の方が多くなってきて 『お前迷惑なんや!』 と最後に言われました。 そう言われた時私の心は折れました。 都合のいい人なのはわかっていました。 それでも一緒にいて少しでも気持ちが軽くなるならそれでもいい 一緒にいたら少しは私を見てくれるんじゃないかという期待 いろんな思いがあったけど ほんとにただ都合のいい人だったんだなと… そう思ったらショックでした。 もう無理だという気持ちと ショックなのと 離れたくないという思いと いろんな気持ちがあるけど 縁を切りました。 ほんとにこれでよかったのか? 考えて悩んでしまいます。 長文になり申し訳ありません。 読んでいただきありがとうございました。
辛いことがあると、自殺した同級生の男の子を思い出してしまいます 最近仕事も手をつけれなくて、そのため親や家族に怒られて 好きな有名人見ても、あまり元気になれず 自分の気持ちにモヤモヤ、ヤキモキしてた時に 急に、自殺した友人を思い出してしまうのです 前も、辛かった時に思い出してしまってました そして、その子も辛かったんだ…とか、どうしてそんなことをしたの?って考えてしまいます 学校では、その子は、いじめる側で 私はいじめられる方でした。 だから、忘れたいって気持ちがあるわけでもないのですが、 辛いときのたびに、何度も何度もその子を思い出してしまうのが不思議で仕方がないです もしかして、その子が何かを伝えにきてるのだと思いますか? もし、そうなら、どんなことを伝えにきてるのか教えてください 意味がわかりにくかったらすみません
何度も悩み相談してしまいすみません……。 1年近く不安感、恐怖感に悩まされています。 投薬はしておらず、臨床心理士のカウンセリングを定期的に受けながら健常者として仕事に就いています。 臨床心理士の方には「心配事や不安感がでてもその事について調べない。気にしないようにしてみましょう」と言われています。 なにか思いつくと紙に書き出してアウトプットして考えないようにしてきたのですが… 最近その悩み、不安な事を書き出した紙の枚数が増えていくのを見て 「問題を先送りにしているだけではないのか?なにも解決してない、怖い」という気持ちになります。 仕事中も暗い嫌な気持ちに襲われる事が度々あります。 何年も前の過去のことをふと思い出してたまらなく不安で怖くなります。心配事の数は増える一方で、心配事の山にパニックになります…。 具体的には 「そういえば昔ミクシィをしていた…アカウント忘れてしまったどうしよう!成りすまし被害に遭ってたらどうしよう!でも当時の知り合いで連絡取れる人は誰も居ないし打つ手がない、怖い」 「昔会社で給与天引きの団体生命保険に入ってた。退会手続きしてない。どうしよう!延滞ついてたら?当時の住所に督促状きてたら?怖い」 等色んなことが不安と恐怖の対象になっていて、ふとした瞬間に出てきます。一月で60個程湧いてきます。 頭がパンクしそうです。 臨床心理士さんの「焦らない、調べない、気にしない、なるべく放っておく、放置出来る期間を延ばす」という言葉に従ってて本当に大丈夫なのかな?と、それすら怖くなってきてしまいました。 この恐怖感から解放されたいです。 この1年近く毎日苦しいです。 一体なにがいけないのでしょうか。 何故こんな事になったのか、どうしたら元に戻れるのか… なんでも良いので何かアドバイス頂けないでしょうか。
こんにちは! 私の悩みを聞いてください! 私は人前で泣く癖があります。 声を荒げて泣くので治そう治そう 泣くのを我慢しようと思えば思うほど余計に泣くのが止まらなくなります。 いつも泣くと職場の人に 構ってもらうけど このままでは面倒くさい人だなぁ…。 って思われて 人が離れて行くと思うので 治したいです。 どうすれば治るでしょうか?
以前に、自己嫌悪で質問させていただきましたがまた不安になったので此処へこさせていただきました。 やっと仕事が決まったのに、苦手な業務の担当になってしまい辞めてしまいました。事前にその業務があることを知らされていなかったからです。 でもその後、また面接にいく勇気も持てません。 手に職もなく、年齢的にも厳しいのはわかっているのですが過去の面接でひどいことを言われたり、幼少期にいじめにあい人が怖いのです。 背後を人が通るだけで、体が緊張します。 長年の趣味の活動も、友人とうまくいかなくなり現状活動しにくい状態です。友人は私より交友関係が広いのですが、私の悪口をネットに書き込んでいたりして一歩的に私が悪者になっている気がします。 どうしてこんなことになったのかわかりません。しばらくは手がおかしくなり、何もできない心境が続きました。 私は前世でどれだけ悪い事をしたのかと思うぐらい、辛くなりました。私は同じ趣味の方には友人とのことを何も言ってはいません。 先ほど言いましたが友人は交友関係が広いため、自然に伝わっている方もいると思います。 誰も私の言葉なんて聞いてくれない信じてくれないと思います。それに、悪口を言うみたいで自分が醜くなりそうでいやなのもあります。 でも辛くて寂しくて、私なんで生まれてきたのか。 仕事も決まらず親に迷惑をかけ続けて、なんでいきてるんでしょうか。そして何故、幼少期に声が出なくなるほどつらい目に合わなくてはいけなかったのか。 今もそのトラウマが消えない。この怖さを理解されない。励まされても頑張れない。悪口を言われている気がする。 気にしないようにすることが出来ません。誰も私を必要としてくれないんじゃないかって。 楽しい事はあります。死にたいのではないのです。消えたいのです。 不幸ではない。世の中には、被災された方など辛い思いをされてる方が沢山いて、私なんて甘いんだと思います。 毎日、消えてしまいたいと思う。でも生きていたいのです。 長文になってしまい申し訳ありません。 読んでいただいて有難うございます。うまく質問としてまとめられず申し訳ありません。 誰かに聞いてもらいたかったのです。