タイトルの通りなんですが昼とか夜とかご飯を食べるときに何を食べたいのかわからずに弁当3つプラス揚げ物とか買って食べてしまいます。お金も無くなるしヤバいとは思うんですが辞められません。 そのせいかイライラするし人にも優しく出来ず悪循環です。何かアドバイス頂けないでしょうか
私は転職をたくさんしてきました。 初めから短期の仕事を選べばいいのでしょうが、今まで殆んどそれはしてきていません。なんとなく続けるつもりで入っては、人間関係に躓いて辞める事が多いです。 人間関係に躓き易いのは、自分のせいです。私のやる気の無さを、みんな嫌がるんだろうなぁと思っています。 この前、またなんとなくで登録した派遣会社のスタッフの方に「何がしたいのか?」と問い詰められて、ハッキリと答えられず、軽く叱られました。 20代までは、なんとなくでも、どんなに続かなくても、初めは「これをしたい!」と思って入社していました。 でも結婚して子供を持ち、30代前半になると、自分のやりたいことだけでは仕事を決めることが出来ないと思うようになって、更に引っ越して両親の居る所から離れて生活するようになると、益々時間や曜日の縛りが出てきたので、やりたいことよりも出来る範囲のことをしようと思い始めました。 引っ越して間もない頃は運良く仕事が見つかって、別にやりたいことでも無いし時間帯も妥協して入社した感じでしたけど、子育てに理解のある職場だったので、続けていきたいなと思っていました。 だけど業務中に怪我をしてしまって、作業がしにくくなり、なんだか急に上司が冷たくなった気がして、耐えきれず辞めました。 その後何度かパートの面接を受けたんですが、志望動機もまともに言えません。 受かりそうな所があっても、子育てしながらだと難しそうと思って辞退しました。 好感触に思えた所は落ちました。 派遣会社の方からお叱りの言葉をいつも思い出して考えました。そして最近、何か資格を取って、説得力を出そうと決意しました。 なんとなくでも良いから、興味のあることで挑戦してみるつもりです。 だけど資格を取るまでの間も、働かなくてはいけないので、短期の仕事を探し始めました。 でも求人を見て良いなと思っても、応募する前に諦めてしまいます。 こんな自分ではどこでも働けないと思うし、凄くネガティブで、勇気が出ません。毎日ため息ばかりついていて、頭がボンヤリします。 ここで相談するのも、どんな風に書いたらいいのか分からず、文章がまとまらないです。 投稿しては消してしまいます。 モヤモヤした気持ちを誰かに聞いてもらいたくて書きました。
数ヶ月前友人を全てのSNSでブロックしました。 別にその人は私のことなどどうでも良いはずですのでブロックされても痛くも痒くもないと思います。彼女に少しでも関わって自分の傷がこれ以上増えないようにしたまでです。 彼女は少し気に触ることを言われたときに何倍もひどい仕返しをして、相手の傷をえぐるようなことを言ってきたり、あらゆる面で自分より少しだけ優位な立場にある人をけなしたり無視したりしてあなたは大したことないと自覚させようとしてくる人でした。少なくとも私にはそういう人に見えました。 自分が相手に不愉快な思いをさせるようなことを言ったことはばかだったなと思いつつもリベンジで言われたことに深く傷ついています。 また初対面の時に既にとても嫌だと感じていたのに2年近くも我慢して時間を無駄にした自分のバカさ加減にイライラしいています。 毎日自分のことも相手のことも呪っている状態です。 実はこういう人間関係トラブル後の反芻思考がこれまで何回も起こっているので私は頭の切り替えが下手なのだと自覚しています。 どうすれば断ち切ることができるでしょうか。
私は過去に止まっている車に当てて逃げてしまったことがあります。その時はバレなければ大丈夫とか思ってしまい逃げてしまいました。 しかも1度ではありません。その度に悩み苦しみますがしばらくして何も連絡が無いとバレなかった良かったと思っていました。 それは消して許されることではありません。ついこの間も車にカートをぶつけてしまいその場で逃げてしまいました。最低です。 でも後でなぜ逃げてしまったのかと後悔し数日経ってからですが警察に言いました。その時も自分の都合のいいように言ってしまいました。もうこんな自分が嫌です。今まで沢山事故してるので(加害者も被害者も)これ以上やったら旦那や子どもたちに飽きられるのではないか、多分嫌われて捨てられてしまうのではないかと思い逃げてしまっていたんだと思います。このままではずっと何かあれば逃げる人になってしまうのではないかと思い誰かに話しきっちりお叱りを頂かなければ私は変われないと思ってこちらに書かせれいただきました。 事故したことに関しては今更どうにもならないのとかなり前のことなので警察に伝えたところでどうしようもないのはわかっています。ただその事を考えすぎて食事も喉を通らず毎日後悔のねんで押しつぶされそうです。もうこんな自分嫌です。 今までのことは許されませんがこのままでは生きられないし今後事故をおこさないおこしても逃げない自分に変わりたいです。
最近、物事を悲観的に見ることがとても多くなってきたことに悩みつづけています。 なんというか、万象が自身の苦痛に回帰するという感覚が続き、他人との会話や自分の趣味が無理な延命処置に過ぎないのではという思いが頭から離れません。 自身がそう思う理由として2つの事を考えてます。 一つは、大学で様々な考え方や価値観を学び様々な固定観念を粉砕しようとした結果、絶対視できるものがほとんど無くなってしまったこと。 もう一つは、幸福を求めるということを積極的にしてこなかったあまり、自身が苦痛や試練を耐えてまで生きる理由が思いつかなくなったことです。 自分は、今世間で言うところの就活生ではあるのですが、就労意欲が殆どありません。 一応、趣味で絵を描いているのですが、「これを理由に生という呪いを凌ぐにはあまりにも忍びない」と思いつめ。 両親からは、「生きる理由や幸福が見つかるまで生きればいいじゃん」というアドバイスをもらったのですが、その言葉すら、親心が故に自分を現世に引き留めようとする詭弁に聞こえてくるありさまです。 世間は、自分を怠惰だ落ちこぼれだと罵るでしょうが、そうした罵声すら、「オマエもこっちにきて今生の続く限り苦しめばいいんだ」という僻みと思いこむばかりです。 正直、何でここで悩みを打ち明けているかも自分でよく分かってないです。 おそらくは、まだ無意識で助かりたい、死にたくない、幸せになりたい、と思っているのかなと思います。 でも、そろそろ限界が来そうです。張り詰めた命の糸が、そろそろ切れそうです。 つらいです。
長年の精神科の薬の影響で、薬剤性ジストニアという難病に罹ってしまいました。 ジストニアとは、脳の神経の病気で、命には関わりませんが、様々な不随意運動を起こす病気です。 自分は首が右に直角にまがる痙性斜頸という症状が起こりました。 首があまりにも極端に曲がり、身体を起こしてられないくらいの苦痛で、最近、脳深部刺激療法という外科手術を受けました。 手術の効果はあるのですが、 あくまでも、対処療法であること。 効果もいつまで続くか分からないこと。 脳と体に機械を埋め込んでいるため、故障する可能性があること。 埋め込んでいる機械の交換の手術を定期的に受けなければならないこと。 交換するときの手術の危険性など… 手術の効果がある時点で、神様やお医者様に感謝しなければならないのですが、 これから人生を考えると、不安で仕方ありません。 何か、この難病や状況に対しての行動や心構えを教えて頂けると幸いです。
最愛の妻を亡くして、まもなく半年になろうといています。 現在は、うつ的になり心療内科に通院しています。 何をするにも億劫で、妻を思い出しては急に寂しくなり、涙がでます。どうしようもないのはわかってますが。 周囲は約半年にもなるので、忘れかけてきたりしていますが、やはり私にとっては、毎日、毎日が寂しく、つらく、苦しいです。立ち直れない自分はおかしいでしょうか。どうにも前に進めず、妻が使用していた物を見たり、テレビで家族で出かけた場所が映ると思い出して涙したり、気が沈んだりします。 どうにもこうにも、妻に会いたくて仕方ありません。早く妻のところに行きたいです。 乱文で申し訳ありません。hasunohaに相談し、助言を頂くと気が楽になります。
現在、高齢犬を飼っていますが、数日前に突然具合が悪くなり、昨日かなり難しい手術をしました。手術自体は成功しましたが、他にも病気が見つかり、2、3日は危険な状態だと言われました。具合が悪くなってからは気が気ではなく、何をしていても心配で気になり、仕事も1日は手術で休みをもらい本日出勤しましたが、手につかず、ぼーっとしている状態です。 私の性格的に気にしすぎる、心配性のところは自分でも自覚していますし、動物が人間よりも早く死んでしまうこともわかってはいます。 大丈夫、治ると毎日言い聞かせていますが、もし最悪のことになった場合は立ち直れるか自信がありません。 こんな時はどんなふうに考えを割り切れはばよいのでしょうか?
以前からこのサイトに相談させて頂いている者です。 私は今過去の過ちを思い出してしまいとても苦しいです。私は今大学生なのですが、高校生の時に、友人関係でトラブルが起こってしまい、学校に行くのがとても辛かった時期がありました。 そのトラブルは今考えればお互いに悪かったところがあり、今は距離を取って解決したのですが、その時期に教室でお弁当を食べる事が出来ず、お恥ずかしい話ですが、使用する人のいない棟のトイレで昼食をとっていました。しかし、とても昼食を摂れる精神状態ではなく、食べても吐いてしまったり、本当に駄目なことだと分かっていながらお弁当を捨ててしまう事がありました。 それも一回や二回ではなく、学期を通して食べ物を粗末にしてしまいました。世の中には食べるものがなくて苦しむ人がいるのに、お弁当を作ってくれた親にも、農家さんにも申し訳ない気持ちで一杯です。 本当に自分本位な質問ですが、償うためにはどうしたら良いのでしょう。 私は許される事が出来るのでしょうか。 世界中が大変な中、将来が不安でいつ死んでしまうかもわかりません。このまま罪を償う事が出来なかったら地獄へ落ちてしまうかもしれません。自業自得の事で申し訳ありませんが、これからどうやって罪を償って生きていけば良いでしょうか。 後悔の気持ちが止まりません。ご回答いただけたら幸いです。
質問:前に進むアドバイスを下さい。 私は今大学3年生でついこの間から就活準備を始めています。けれど、もうどうしたら良いのかわかりません。怖くて動けません。 コロナで22卒は特にお先真っ暗な中で、人脈もなく、準備の仕方も手探りという状況でいつも泣いています。姉や兄がいない上に親しい先輩もいない、情報を交換できるほど信用できる友人もいない。毎日就活支援サイトのWEBセミナーをパソコンに齧り付いて見ています。 いつもメールやサイトを吐き気を抑えてチェックしています。けれど、見れば見るほどどうすれば良いのか分からなくなります。 学校のセミナーでは採用数が減るとただ脅され、けれど大学生なのだから自分でどうにかせねばと思い、就活で必須の自己分析から手をつけようと思い、本を買いワークシートを書いています。けれどそれもビジョンが見えず無理やりやっているせいで全く捗らずもう7月です。 まだ全てのワークシートを完了した訳ではありません。でも、この先を考えれば考えるほどセミナーで例に出されるような偉業は成し遂げていないし、偉業でなくてもいいと言われてもオタク趣味を充実させたいが為に友達作りに励んだとか、そんな事ばかりに無駄に3年間費やしてきたせいで本当に何も無いのです。 バイトはしましたが、特に活躍した訳でも無いです。 3年間先を見据えずその時の楽しさに夢中になった私が悪いのです。けれどもうどうしたらいいかわかりません。自分って何も無いんだなって思うと虚しくて堪りません。ワークシートを最後までやって本当に何もなかったらと思うと怖くてここから動けません。 もしダメだったらと思うと、何も無い私に馬鹿みたいに高い学費を払って学校に通わせてくれた親が報われません。死んで詫びることも考えています。死んでもどうにもならない、意味が無い事はわかっていますが、もしダメだったら生きていても仕方がありません。私は親に甘えてばかりで本当にどうしようもない奴ですがそれでも両親は本当に愛情を注いでくれました。本当は死にたく無いし、恩返しもできないままなんてと思いますが、弟もいるので私の人生はそれまでにして親を楽にさせてあげたいです。不安で食欲が減り、母の手料理に手を付けないことが続いているのも辛いです。 勿論就活期間終了までは何とか頑張るつもりではあります。 支離滅裂な文章で本当に申し訳ございません。
昔から物事を自主的に長く続けられた試しがありません。計画的にこつこつやる、ということが出来ず何かと後回しにしがちです。 趣味で小説を書いています。ネットで公開したり、同人誌を作り年に1〜2回イベントに参加しています。 最初の何年かはそこそこ順調にやれていました。同人誌作りという慣れないことへの慎重さもあったからだと思います。 しかしこうした活動を続けているうちに、元々の悪癖が出始めました。適当な塩梅にする加減を知ってしまったことで原稿の執筆を後回しにし、〆切直前に慌てて書き上げて入稿。次の本こそはスケジュール通りにと次回のイベントを定めるも、前回はあれくらいで何とかなったしと執筆に取り掛かるまでがまた遅れ出す……という悪循環にはまりました。 あの時さっさと書き始めないと間に合わなくなることは分かっていたのに、それでも手に付かなかった。集中できなくて、ちょっと書いてはやった気になって後回しにしたと、〆切前に半泣きで連日徹夜をする羽目になります。 そうなってくると執筆自体がなんとなく面倒くさいことに思えてきて、〆切のない作品を進んで書くことまで減ってしまいました。ではやはり〆切を作れば、とイベントに参加するとまた悪循環が始まる。 恐らく、物事を習慣化できない自分は、自主的に計画的にこつこつやらなければならない小説には、一番向いていない人間でした。 ですがこうして10年もだらだらと続けてきてしまったので、また書き始めた頃の楽しさを味わいたいという未練があります。それにもし、今度こそスケジュール通りに執筆できるようになれば、他のことだって習慣化できるようになるかもしれないという漠然とした希望もあります。こうしたことを何となく望んでいることもやっぱり良くないのかもしれません。 人が初心に帰るためには、どんなことをする必要があるのでしょうか。この三日坊主で面倒をすぐ後回しにする性質を直すことは、やはりもう無理なのでしょうか。 同人現役者にこの手の話をすると、しばらく遊んでやる気が出た時にやればいいじゃんとか書き始めればなんとかなるみたいな流れになりビール追加で終わってしまうので、しょうもない話ではありますが良ければ助けていただきたいです。
どうか祖父に希望をもって前向きに生きていただきたく、 ご相談させていただきます。 今年の3月に祖母が約1年半の闘病生活の末、亡くなりました。 祖母と祖父は孫の私から見ても 本当に想いあっていて仲が良い夫婦でした。 祖母が亡くなってから親族での集まりが多くなり 顔を合わせる機会が増えたのですが、 祖父の食が細くなり、笑顔も減りました。 私や家族は祖母が亡くなった現実を少しずつ受け入れていますが、 祖父には耐えがたいことだったと思います。 先日、百箇日の法要で集まったとき、 祖母がイベント事が好きだったことや時期も近いこともあり、 庭の笹に短冊をつけて子供たちで飾り付けをしました。 小学生の孫が祖父に短冊を書いてとお願いしたところ 「おばあちゃんがいなくなって、もうおじいちゃんに願い事はないんだよ」と 自室に戻ってしまいました。 祖母が亡くなってから間もないことですが、 長年連れ添ってきたパートナーを失ったことのない私には なにも声を掛けられずなにも出来なかったです。 私は亡くなってしまった祖母と同様に祖父も大好きです。 このままでは祖父も..と嫌な予感がしてしまいます。 少しでも楽しみを見つけて 祖父が笑顔で日々楽しめるようになってほしいのです。 何か支えになる言葉をかけたいのですが、 どのような言葉をかければよいのでしょうか。
お互い連れ子再婚同士です。 旦那は色々あり小さいときから施設で育ち高校卒業してから父方の祖父母に引き取られました。再婚当初その祖父母の暮らす家に私の連れ子と同居をし始めました。1年間同居してましたが、祖父との関係が上手くいかないのと、赤ちゃんの時から育ててきてるかは仕方ないとは思っていましたが旦那の連れ子[4]と私の連れ子[2歳]の接し方が差が酷かったのに耐えられず精神的にきてしまい同居を解消しました。 ここで、同居解消の話をした時に義理の祖父に[お前から私の連れ子を引き離すようなもんなんだからな]と言われ、旦那の連れ子も祖父母っ子なので、毎週末泊まりに行かせることを約束するのを前提に同居解消しました。 その時は本当に嫌で義実家を出たくて了承しましたが、毎週末兄弟別々にお泊りさせるのはおかしいのかな…と思うようになりました。 でも、正直心ではその方が楽だと思ってしまう自分もいます。旦那の連れ子は旦那が夜遅くまで仕事なのでほぼ祖父母が育ててきたみたいなので、同居解消するまで全部ご飯食べるのも服着るのもやらせていました。解消してからは一つ一つ自分のことをやらせるようにしてある程度できるようになってきました。2人いると中々一人一人相手にする事ができなく、私自身も子どもとの接し方が下手なのか要領が悪いからなのか… 自分の子だけと一緒に居られる自分の子に集中できると思って旦那の連れ子迎えに行くのが億劫になったりしてしまう自分もいて…色々覚悟して決めた結婚だったのにこのままでいいかわかりません。
家を購入し、引っ越すことになりました。 主人の実家と勤務先に近い埼玉県の某市を選びました。 私は31年間都会で生まれ育ちましたが、全く縁もゆかりの無い場所に慣れるか心配です。 主婦だし、友人もいないので 何も失うものはないだろうと言われればそれまでですが... 何か熱中できるものもないので、これから探してみようと思ってます。 新しい場所に飛び込む勇気がほしいです。
自分の性格上、やるまでは、何をどの順番でしたら良いのかと言うことに迷うのですが、紙などに書き写してこのやり方でこの順番でと、こうと決めたらやらないと気が済まない事があります。 書類がなかったり、後回しになってしまっているとそれをいつも気にしてしまって、なんとなくしたいけど、気になるけどできないというせっつかれる思いに駆られてしまいます。 またそのやる事が失敗に終わったり、人に迷惑をかけてしまったりすると気持ちが凹んでしまいます。私が〇〇しなければよかったとか思ってしまいます。 (例えば先日の失敗談で言うと料理を作っていて貝が死んでいたのを洗っていても気づかずにそのまま焼いてしまって、食べた人も気づかずに食べようとしてしまいました。幸い食べる前に火通ってる??と聞いておかしいことに、気付いて綺麗なものに取り替えたのですが、気づかずに食卓へ出してしまった罪悪感と相手がお腹壊してないかなと心配をしてしまいます。でも、何度も聞くと相手も気になるだろうし、私は私で悪いことをしたなって思ったり、もやもやしてしまいます。) その中で、他の人との関わりで、他のことや楽しいこと(旅行とか食事会とか)があっても、その思い通りに行っていない後回しになったことが心の中で引っかかって気になって、心から楽しめなくなってしまうのです。 そこを割り切ってうまく切り替えれる人がすごいなと思うのですが、どうしたらそのようになれるのでしょうか? 物事に動じないというか、結果に一喜一憂しないというか自分の感情に流されないというか。 そしてせっつかれている時は、夜なのにそれを考えてドキドキしてしまったり、解決できるのは時間だけなのにぐるぐると出ない答えを探して考えてしまいます。 こうすればいいかな。ああすればいいかな。と考えて考えて出た答えが間違っていたらまた凹んでしまったり、いい答えの時もこれよりいい答えはなかったのかなと考えてたり、如何にかして自分が納得できる答えを探しているようです。 折り合いをつけるというか…自分を納得させるにはどうしたらいいんでしょうか?
声が小さくて覇気がなく思われています。女三人の事務員で他の二人は楽しそうですが私は話に入りたくないです。別居中だったり自信喪失しています。明るくするように心がけて自信つけるよう勉強します。
私は現在アメリカにいる高校三年生のバイリンガルです。7月に帰国して、大学受験をする予定です。 私は小学一年生から中学受験のために無理やり親に塾に通わされ、成績が落ちるとお金の無駄だったと散々言われ続けてきました。毎日必死に塾に通って、いい成績を取っても、そんなんで喜んでるの、まだまだだわ、と言われて、自慢ではありませんが今まで一度も褒められたことはありません。勉強面でもそうですが、他のことでも一度も褒められたことがありません。 さらに、容姿がコンプレックスでたくさんたくさん馬鹿にされてきました。親はそんなつもりないとは思いますが、私はたくさん傷ついてきました。胸が小さい、目が小さい、口が臭い、足が太い、お尻が太いなど、何回バカにされたかわかりません。 さらに10個下の妹はスカウトされるほどのベッピンで、妹には欲しいものをいつでも買ってあげるのに、わたしには誕生日のケーキやプレゼントさえないということが何度もありました。わたしのことは褒めないのに、妹のことはたくさん褒めます。極め付けは妹にはお小遣いがあるのに、わたしにはないことです。だからメイク道具も買えず、もちろん買ってももらえず、いつも友達がキラキラにメイクしている姿を見ると悲しくなります。 わたしの父親が東大卒というのも関係していると思いますが、少しでも勉強をしていないと、毎日毎日10年間も無駄無駄無駄と言われ続け、情けないなどの人格否定されるような言葉を何度も言われてもうたくさんです。 しまいには、もう大学受験なんかするな、予備校に通わせるお金も無駄だ、きちんと努力しろ、早く勉強しろ、などと口うるさく言われてもう押しつぶされそうです。帰国子女の大学受験は9月から始まるのでわたし自身ストレスでパンクしそうなのに、親のせいで余計なストレスまで加わります。中学受験の時は全部親のいいなりだったのに、大学受験は自分で考えろ、と言われてなにをすればいいのかわからず、自殺を考えた時期もありました。 わたしの友達は、本当の友達という友達がいないのでこんなシビアなことを話せる人もいません。 もう親にわたしの味方になって欲しいというのはもう諦めています。だから、味方がいなくて一人で頑張れる方法を教えてください。長文失礼しました。 日本語はあまり得意ではないので支離滅裂なところがあるかもしれません。すみません。
こんにちは。浄土真宗を学んでいる者です。僕はこれまで阿頼耶識というのは無意識のことだと理解していましたが、どうやら無意識は「意識」のカテゴリーに入るみたいですね。では魂なのかと考えましたが、魂は我の絶対化なので諸法無我という考えに反しています。そこで、ある本を見つけ阿頼耶識というものは「業を保管する意識だ」という記述を見つけました。しかも、業というのは永遠不滅だということですが、一体どういうことなんでしょう?魂と何が違うのか分かりません。永遠不滅というのも、諸法無我の法則に反してはいないのでしょうか?どなたかとても分かりやすく解説お願い致します。
こんばんは。 前回の質問のこともあり、地獄が怖いです。 何かをしていると、地獄のことをよく考えてしまいます。 例えば、何かを話したりしたとき、今の発言は嘘をついたことになり、地獄に堕ちないだろうかと考えたり、 自分でこれをしたら地獄に堕ちるかもしれないというルールのようなものを考えて、それを破ってしまったら、地獄に堕ちてしまわないかと考えたりします。 そのため、そういうことをしてしまったり、一度気になると、気が済むまでやり直したり、頭の中で謝ろうとしたりして、何かをするのに時間がかかることがよくあります。また、地獄に堕ちるのが怖くて、出来ないことも多くあります。 他にも、法律なども気になり、破ってしまってはいけないと考えすぎてしまいます。 どうすればいいのでしょうか。
学生の時にいじめや鬱病などの経験もあり、 すごく生きにくく感じていてここに相談させてもらうことにしました。 学生の時、友達からいじられて否定されたり、自分の意見を馬鹿にされたり、 親の言うことと違うことをしたら怒られて、 自分の意見は受け入れてもらえなかったり、、 それで他人は私のことをジャッジとか批判してくるんだ! って思って生きてきたのですが、、 いつの間にか私も、他人も自分のこともすぐ心の中で批判してしまう人生になってしまっていました。 人が笑ってたら自分のことで笑われてるのかなとか、 こう行動したらあの人に批判されるだろうなとか、 逆に他人がちょっと行動が遅かったら自分と違う考えの行動をしたらイラッとしてしまったり、 逆のことを自分がしてしまったらちょっとした事なのに悪く思われたかなと落ち込んだり、、 知らない人のことまで容姿や態度など批判してしまって悪いところを見つけるようになってしまいました。 周りの目がすごく気になるし、自分も周りのことをすごく見てしまいます。 自分は見ないようにとか、相手の事を批判しないようにと思うのですが、 相手が批判してくるのなら私も批判してやろうという思いなどがおさまりません、、 でも、批判してきたのは学生の時の友達や親やごく少数の人だということも分かっています、、 どう思考を変えていけば生きやすくなるのでしょうか、、