毎回、丁寧にお答え頂きましてありがとうございます。 仕事中に落薬事故報告、転倒・転落事故報告をしなかった事がある。事故報告を都合よく書いてしまった事がある。薬を落としてしまい、見つけた分だけ内服させてしまい正直に事故報告できませんでした。 凄く後悔しています。反省しています。 しかし、今更言ってもという話です。 過去の話であり、周りを混乱させてしまいます。今更話さなくても良いでしょうか? 自分で反省したら、自分を許して良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。
以前、病院にかかり心理検査をしていただいたところ、他人の気持ちに過敏であり、それに対して自分の感情を無にすることで反応しないように社会の中で生きているという結果でした。 他人の気持ちに過敏な部分は、自分に対しても同じで、何かストレスを感じたりしても無かったことにします。 でも完全に無かったことにはなっていなくて、溜まりに溜まって突然爆発することが多いです。 どうすればすべてを他人事にせず、爆発するまで溜め込まず、うまいこと受け流すことが出来るのでしょうか。
はじめまして 会社員の20代男性です 一度投稿したものを消してしまったので再投稿です マイナス思考が染み付いてしまって、どうすればいいのか分かりません 以前数年間お付き合いしていた方が少し精神的にデリケートで、自分を傷つけたり、卑下したりする事が多い人でした 普段は明るくて優しい人で、少しでも元気になってほしくて、彼氏としてできる事はなんでもしようと思っていました しかし最後は結局私の方が抱えきれなくなってしまって、5年ほど前の私が就職する直前に別れてしまいました 弱っている人を見捨ててしまったと罪悪感を感じていましたが、数ヶ月後に連絡がきて、付き合っていた時に私が本当に支えだったと感謝を気持ちを伝えてくれました ただ、私自信が私を許す事ができずに今日まで来てしまいました 未練というのとも違い、自分自身の事が許せない、最低な人間だと思えて仕方ありません 夢だった職業にも就けて、上司や先輩に私を評価していただいても、「本当の自分は最低な人間で、周りの人を騙している」と感じてしまいます こういった感じなので、人からよく思われる事がすこし怖いと感じます みんなが優しくしてくれるのはみんなが良い人だから。 自分が何かいい結果を残せたのは周りのおかげ。 そう考えてしまいます 趣味を楽しむにしても、自分のような人間が…と思い好きだった事もだんだんと熱中できなくなりました 自分の夢を叶えたいという気持ちも無くなってきました 人並みの幸せも諦めて、自分と関わった人がみんな健康で幸せでいてくれて、自分はたまに美味しいものが食べられたらそれでいいと思ってこの数年は生きてきました なんで生きてるんだろう?と思う事もありました ただ最近、もう少し自分の幸せを大事にしようと思ってはじめてみたアプリをはじめてみました 何人かお会いしたりもしましたが、こんな自分を相手に気を使わせてしまっているような気がして申し訳ない気持ちでいっぱいです 以前お付き合いしてた人のせいして、今の自分を正当化したいという訳ではなく、ただただ自分が許せないのです ずっと誰にも話しておらず、実はこの事を誰かに聞いてもらうのも初めてです でも今後の人生の分岐点が今年は多いような気がして、何かを変えないとと思い相談させていただきました 長文大変失礼しました ご回答いただけますと幸いです
幼少期に親が離婚した際に身についた癖で、嫌なことがあると脳をシャットダウンするように、しばらく思い出さないようにして忘れてしまいます。 『思い出しかけてしまった時は無心になる』を繰り返すと、何も無かったかのように忘れられます。 これが癖になってしまっていて、去年亡くした大好きな祖母を忘れてしまいそうなんです。 忘れたくないけど、思い出すととても苦しくてやはり考えないようにしてしまいます。 この思考のおかげで、葬儀や職場への復帰はスムーズでしたが、苦しみとちゃんと向かい合って、思い出を楽しく振り返ったりしたいです。 祖母を忘れてしまいそうなのが悲しくて辛いんです。
私は今就活中の大学生です。ここ数年、自分の人生に行き詰まりや限界を感じています。精神的にしんどいことが多く、このままではこのさき生きていけないという不安感があります。 私はおそらく人より不安感が強く、同じ出来事でも一般的な人の数倍、辛さや不安を感じやすいのだと思います。 その辛さにどうやってこれまで打ち勝ってきたかというと、とにかく頑張ることでした。「不安だ、不安だ」と悩む私に、「不安なら不安が気にならなくなるまで頑張るしかない!」とよく親から言われてきました。 頑張っても微々たる不安しかかき消せず、でも頑張らないよりはマシだといろんなことを頑張ってきました。 そのおかげか、周りの人からは「頑張り屋さんだね、コツコツ頑張ることができるんだね」と褒められます。だけど虚しいです。私は鈍臭いから、何をするにも頑張る必要があるだけ、簡単にやってしまえる人が羨ましいと思います。それに、頑張ることにもキャパがあります。この先、私が頑張れなくなった時、私はその人たちからなんと言われるのだろうかと考えてしまいます。実際、頑張ることの限界が近いと最近感じます。 「勉強を頑張るのは、将来やりたいことができた時に困らないためだよ」と言われて、それを信じて自分の可能性を広げるために学業に打ち込んできました。 しかし、頑張れば何にでもなれるわけではありません。就活がうまくいかず、「なんのためにこれまで頑張ってきたのか、頑張ればなんでもできる訳ではないということは理解していたはずなのに」と落ち込んでいます。 私は頑張ることでしか存在価値を示せません。だけど、頑張ることもそろそろ限界が近いです。というか、もう限界を超えています。それに私は頑張れない自分をきっと認められません。 ただ生きているだけでも人よりも多く不安を抱えて、それを乗り越えるために頑張ることもできない。 心と体を休めたくても、社会人になればそんな猶予はないはずです。 早急に私の中の何かを変えなければ、私はこの先、きっと生きていけません。というか、少しでも生きやすいように自分を変えられないのなら、もう私はこれ以上の苦しみを味合わないように消えてしまいたいとすら思います。 どうすれば、もう少し楽に生きていけるでしょうか。もう限界です。
浮気、不倫など自分とは無縁だと思っていたら、夫が不倫していました。 夜中に自分の部屋で女と電話している所を同居の娘に聞かれてバレました。 娘も私に言い出さなくて、2ヶ月は胸に秘めていたそうです。 女と遊び始めてからは、夫は 仕事にも行かず、女のシフトに合わせての外出、外泊、3日空けずに女と昼間からホテル。私は離婚するつもりで、探偵を雇い 証拠を揃えて、弁護士も雇い、女に慰謝料請求しました。怒り狂った夫は、私と娘に恫喝まがいの暴言を吐きましたが、結局は、慰謝料請求を取り下げて欲しいと言う事。もちろん、却下するものの、女は弁護士から送られた内容証明を無視。 弁護士からもあんな酷い態度の女性は初めてで、無視を続けてる以上、どうしようもない。訴えたところで、離婚していないのなら、判決で決まる慰謝料なんて少額。 訴えれば、私が損をすると畳み込まれました。 夫とは、よくよく話し合い、許してはいないけど、謝罪は受け入れる事にし、仕事にも復帰した夫、憑き物が取れたように、顔つきも元に戻り、平穏な毎日を送っていますが、私はあの女が許せないままになっています。夫が1番悪いことはわかっているつもりですが、無視をしつづけてる女が許せない気持ちが続いてしまってます。 自宅のパソコン、夫のLINEが同機していたので、2人のLINEやりとりはずっと見ていました。見てはいけなかったのでしょうが、探偵に情報を送るために確認していました。そのLINEには女が、離婚をそそのかしていたり、泊まりをねだっていたり、私の悪口を書いていたり、別れると言いながら、夫を呼び出しホテルで仲直りを繰り返している事がわかりました。 夫はもう一年前の事、もう終わった事と自分の中では終わらせてしまってます。 夫とは穏やかに暮らしているものの、私には落とし所が見つけられないままになっています。こんな私は見苦しいですよね? 再構築を選択したとは言え、あの頃の夫の顔つきや、暴言などがフラッシュバックしてしまいます。 こんな私にお言葉を頂ければありがたいです。残りの人生を穏やかに暮らしたいのです…
閲覧いただきありがとうございます。 夫の会社が倒産しかけています。私も一緒に勤務しています。 倒産すれば取引先にご迷惑をかけ、連鎖倒産ということにもなるかもしれない事を考えると生きた心地がしません。 追加融資も断られ、売上を少しでも上げるために色々努力していますがそもそも債務超過で赤字の会社ですのでどう対処していけばよいかわかりません。 私はストレスで適応障害と診断されましたが私が会社を休んだり辞めるわけにはいきません。 倒産して一文無しになったらどうやって生きていけばよいのか不安というより恐怖の毎日です。 心を大きく、前向きに生きていくにはどうすれば良いでしょうか?
現在、ストレスなどから来る胃痛で眠れなかったり 満足に食事が取れなかったりで毎日が辛い状態です。 胃痛が続いてからまだ四日目ぐらいなのですが中々やりたいことに 手付かずな状態になってしまい辛いです。 慢性胃炎という病気もあるらしく、常に胃痛があるような病気もあるみたいです。 いつ良くなるかも分からない状態なのですがこのような状態が 続くかと思ってしまうと大分辛いです。 わかりようのない先のことを考えても仕方ないというのはわかっているのですが 今現在どのような心持ちでいるのが良いでしょうか? 色々と対応しようと頑張ってはいるのですがやはり症状に直面すると 痛い辛い怖いしんどいといったネガティブな気持ちがいっぱいになってしまいます。 アドバイス頂けますと幸いです、よろしくお願いします。
あまり一般的とは言えない家庭で育ちました。 親は共働きですが父親が働いたお金をすべてギャンブルに注ぎ込むため、生活費や学費がなくなり子どもの私や姉が高校に入学すると同時にバイトを始め母と一緒に生活費を工面する生活でした。高校卒業時に全部自分で責任を背負うことを決め家を出て、大学に進学しました。そして海外の大学院に進学し今に至ります。 現在私は30歳になり、海外で自分がずっとやりたかった仕事ができています。 それは子どもの頃からの地獄のようなアルバイトの生活とこれからの奨学金の返済義務を犠牲にやっとこの場所に立てているのです。なのにただ何もかも用意された環境で育ち、困ったことがあればすぐに頼れる実家や家族がいて、お金の心配をする必要なく日々を前向きに過ごせている周りの友だちが羨ましくて仕方ありません。 その上「逆境こそがんばらなきゃ!貧困を努力で乗り越えた人たちはたくさんいるよ!」「もっと賢い方法でお金を稼ぎなよ」と子どもの頃から何不自由なく育った人たちに言われても、素直に受け取れません。 周りからがんばれと言われても、そもそも子どもの頃から全部自分で稼いできた人が存在すること、親に頼れない家庭が存在することを知らない人ばかりで実際私の立場は誰にもわかってもらえないことと、周りとのスタート地点の大きな差をただただ思い知らされて心が折れそうです。 「確かにあの時もっとかんばれたんじゃないか?あの時少し怠けていたんじゃないか?」など自分の技量不足や努力不足も疑い始めました。でもこれでも立ち止まらず、立ち止まれずに心と体をぐちゃぐちゃに壊しながらも今まで一生懸命やってきました。 これからももっともっと前向きにがんばってお金を稼がなければなりません。それなのに私は今も周りの生まれた環境を羨み、比較して、なぜ私は今までもこれからもこんなに苦しまなければならないのかと絶望してしまいこれ以上がんばれないままでいます。 周りとの生まれの違いを気にせずに、どうやったら前向きにがんばれるでしょうか?
いつも真剣にお答え下さり、ありがとうございます。以前にも何度も書いたように、薬の事故報告をしなかった事があります。 処罰されずに生きていて良いのでしょうか?
あるSNSで複数人、グループのような形で仲良く交流をしてた人々がいました。(以下、ネッ友たちと記載させて頂きます。) そのネッ友たちとは約4年程交流していたのですが、ある日、ちょっとした事で喧嘩をしてしまい、いわゆる喧嘩別れをしました。 喧嘩の内容は、意識のすれ違いというか、 正直なところ、何故そこまで執着して責められないといけないのだろう…といった内容です。どちらに非があるのか、聞かれれば微妙な内容です。 喧嘩をした後は速攻アカウントを削除しネッ友たちから離れました。 それから2年後のある日、たまたまネッ友たちの内の1人のアカウントを発見してしまい、興味本位で覗いてしまいました。 悲しい事に、まだ私に関する悪口が沢山書かれていました。 過去の私の投稿や発言を転載し、揶揄する内容のものもありました。 会話のやりとりもあったため、察するに仲間内で盛り上がり、当時のメンバー全員で書いているのだと思います。 とても怖く、ショックであったため、もうそのアカウントは見ておりません。 お恥ずかしい話なのですが、当時、そのネッ友たちに自身の本名などの個人情報を伝えてしまったため、いつか個人情報をインターネットにバラまかれたりしないか?と心配で仕方ありません。 住所なども特定されてしまう、または既に特定されているのではないか?と余計な妄想までしてしまい悩んでいます。 自分の失態が招いた出来事であるのは勿論承知なのですが、デジタルタトゥーを残されることが特に心配なのです。 正直なところ、2年も誹謗中傷が続いているものですから、何をされていてもおかしくないと考えております。 現在進行形で悪口が書かれる事と、個人情報がインターネットにバラ撒かれないか、という不安で大変辛いです。 毎日、普通に生活していても、ふとした瞬間に書き込まれた悪口を思い出しては辛い気持ちになり、「今も悪口を言われているのだろう。」といった悪い思考に取り憑かれています。 どうしても病的に思い出してしまいます。 私は一生、この不安や憂鬱な気持ちと付き合っていく他ないのでしょうか。 どうすればSNSでの誹謗中傷を気にせずに居られるでしょうか? 何せ粘着されている期間が期間であるため、精神的に大変参っております。 どうすれば気にならなくなるか、または立ち直り方など、心の持ちようをお教えください。
初めまして。 私は、実家の宗派が浄土真宗ですが、中学校と高校が真言宗の学校であり、真言宗のお寺によくお参りに行っております。 そのような中で、真言宗の僧侶の方がお書きになった本を拝読し、YouTubeを拝読する機会があり、愛染明王様のご真言が書かれておりました。 そこで、自分にとっての良縁が結ばれるようにと、自宅で白い紙にお願い事と自分の名前を書き、その紙を両手で挟んで 愛染明王様に語りかけ、ご真言を毎日何回か唱えております。 すると、私にとって良い意味で不思議な出来事がたくさん起こり始め、なんだか毎日が安定して楽しい未来を想像してワクワクしてまいりました。 しかし、ネットでより深く調べてみると、「ご真言を素人が唱えるのはよくない」「敬愛法は素人が安易に行ってはいけない。代償が起きることがある」と書かれており、少し不安になりました。 そこで私は、「確かに、自分はご利益の内容をきっかけにご真言を唱え始めたので、不純で恐縮だった。」と反省しつつ、 「愛染明王様のおかげさまで日々私は安心して楽しく暮らせるようになったのだから、その感謝と挨拶を、愛染明王様が祀られているお寺に伺ってお伝えしよう」と考えるようになりました。 そしてそのまま愛染明王様との繋がりを信じ、ネットの記事を気にせずご真言をお唱えしているのですが、良いのでしょうか?また、よくお参りする真言宗のお寺とは別に、愛染明王様が祀られているお寺やその他のお参りしたい神社仏閣に複数お参りに行くことは、良くないことなのでしょうか?
私は物事をマイナスに考える癖があるようです。 いつも怒られるのではないか、誰かから攻撃されるのではないか、嫌われているのではないかとビクビクしながら生きている事に気づきました。 「ちゃんとしなくちゃ」とか「人に迷惑かけないように」とかいつも気が張っていて何処にいても誰といても休まりません。 常に自分で自分を追い詰めているようです。 かと言って他人にそういう自分の状態を出しているわけではなく、周りの人は私がそんな事考えてるなんて思ってもいないと思います。 そのギャップにも苦しいです。 私は繊細で、大体の人が気にもしないような事を気にしているようです。 人の表情を読み取ってしまったりします。(今この人言ってる事と思ってる事違うな。など) 私のような人間がいる一方で、適当に生きている人(例えば人の話を聞かない人とか、遅刻する人、挨拶しない人、無愛想な人など色々な方がいますが)は凄く自由に見えて、ルールを守らなくても難なく生きてる人もいるんだと疑問に思ってしまいます。 嫌われていると思っていた人に話をしてみたら、そんな事ひとつも思ってないよ?大丈夫だよ?と言われたのですが、表情を読めば私に対して良く思っていないような感じに見えるので、「本心では嫌いだけど大人の対応をしてくれているんだ」と疑心暗鬼になってしまって辛いです。 他人の機嫌を損ねるのが怖いですし、自分を否定されるのが怖いです。 死を考える事は無くなりましたが、1日1日を終えるのが精一杯です。 もっと自由に生きられたらどんなに楽しい人生になるんだろう…。 自分なりに改善策を調べ、何度も何度も実行していますが、なかなか考え方が変わりません。 とにかく生きづらいです。 どうすれば楽に生きられるでしょうか?
最近、ちょっとしたことに罪悪感を感じてしまいます。勿論、謝るべきだなと思った事は直ぐ謝るのですが、普通の人なら気にしないようなことに対しても、謝った方がいいのかな?って何に対してもそう思ってしまうときがあります。 例えるなら、外に出かけてて、壁にカバン、もしくは手が軽くぶつかっただけでも、傷付けてしまっていてはどうしようと思って確認しても傷も何一つ無くても、明らかに自分がぶつけたところとは違う所に傷を見付けた時も、実は私がしたんじゃないか?ってモヤモヤしてしまったり、他にも普通の人なら謝らないような小さな事に対しても罪悪感を凄く感じてしまい常に謝ろうか考えてしまいます。 ですが、最近は、その何に対しても罪悪感を感じて謝ろうとするのは、相手を思って謝ろうとしてるのではなく、自分のこの何に対しても感じる罪悪感を消そうとして気持ちを押し付けようとしてるだけだと思うようになりました。 本当に相手を思うのなら、時と状況を見極めて、何の為に謝るのかを考え、相手のためになることをするべきだと思うのですが、普通なら気にしない小さな事でも、申し訳ないことをしたと思い、凄く罪悪感が出てきてしまいます。 特に、大きな失敗した時やメンタルが落ち込んでる時にこういう風になりやすいです。 どうしたら、必要以上の罪悪感を感じなく、小さな事に対して動じなくいられるような精神力を付け穏やかにいられるようになりますか?
いい歳して幼稚なままで本当に恥ずかしいのですが…他人が自分の思い通りに動かないとイライラして「死ね」と思ってしまう癖が治りません。 頭では、自分だって他人に迷惑をかけているのは分かっているし、「他人なんだから腹が立つことがあっても当たり前だ」「これも修行だ」と考えていますが、どんなに頭で考えようとも心では「死ね」と思います。 アンガーマネージメントの勉強をしたり、瞑想や写経などももう1年以上続けているのですが、全く効果なしです。 お坊さんは、どうしようもなく腹が立ったり、幼稚な考えに囚われてしまうとき、どう対処されているのですか? 個人的に「自分にはこの方法がよく効くよ」というものがあれば教えて頂きたいです。
あんなにお互いに嫌な気持ちをしたはずが、再会したら嫌な事は全て忘れてしまいました。不思議です。
お世話になります。 もう若くないが目標のある人間が、焦らず・しかし怠けず前進するにはどのような心持でいればいいか、アドバイスいただきたく、投稿いたしました。 私は30代半ばで文学研究を目指して大学院に入り、3年前に修士号を取りました。教授たちには、まだ40前だし、ぜひ海外の大学で博士号を取り、大学教員を目指すといいですよ、と激励いただいていました。私としても、アカデミックな環境は自分に合っていると感じたので、夢を膨らませていたのですが、ちょうどコロナ禍が重なってしまい、海外渡航などができない状態で留学のことなど考えられなかったのと、オンライン授業を受けながら、自宅で孤独に修士論文を執筆していたのでクタクタになっていました。何より、自分にとって大切だと思う研究テーマがそのときはまだ見えていなかったので、とりあえずはいったん働くことにし、今は色々な大学で非常勤講師をして稼ぎながら、勉強を続け、時々学会で研究発表をしたり、論文を書いたり、という生活をしています。 非常勤の仕事は、色々大変なこともあるのですが、この選択は良かったようで、学生たちとコミュニケーションを取りながら動き回る生活の中で、頭が柔らかくなって、いろんなことに興味が広がり、自分の考えたい研究テーマは何か、ということがようやく見えてきたところです。あとちょっと頑張って、海外で博士課程に進みたいと、素直に思うようになりました。 しかし、もう来年で40になりますので、非常勤をやりながら勉強をするのは、体力・気力的に結構厳しいものがあります。また、他の非常勤の先生から、「え、今から留学するの?今海外で暮らすのって大変だよ?」みたいに脅される(?)と、ビビります。また、両親が年老いていくのを見たり、私には、ずっと働いてない兄がいるのですが、その兄の姿を見ると、自分のしていることは、これで良いのだろうか、と思うことがあります。 時々、本当に疲れたときに、「このまま非常勤で気楽に暮らせばいいじゃん」みたいに自分でも思うことがあるのですが、今の状態がずっと続くのは嫌なのです。あともう一歩、進んで新しい世界を見たいのです。しかし、焦るとろくなことがないので、焦らず、しかし確実に(できればあまり疲れず)目標に向かって進んでいくためには、どんな気持ちでいたらいいでしょうか。ぜひアドバイスいただけると光栄です。
毒母は高齢になった今でも変わりません。 騙し騙し距離を取って何とか穏便な関係に落ち着いていたと思っていたのですが 先日親戚に宛てた私の悪口を誤って私に送ってきて母の裏の言動を知りました。 子どもの頃に味わされた支配モラハラは変わりません。少しでも思い通りにならないと相当な罰を受けていたようです。 今でも母が怒り出すととてつもない仕返しに怯える心があります。 親戚も母によく似て諍いを喜びます。 母は人ごとに言うことが変わり、被害者を演じます。私が常に悪者です。 母の不倫相手が夜な夜なやってくる不健全な家庭でした。 この得体の知れない恐怖を消滅させる心得のお言葉をいただきたくご相談しました。 よろしくお願いいたします。
最近、昔のことをよく思い出します。 家族との思い出、学生時代の思い出、昔の職場での思い出など、どれもが懐かしくて、戻りたいと恋しくなります。 自分自身も30代になり、家族を含めて周りの人達が年老いていくのが悲しくなります。 自分も含めて周りの人達や環境が変わっていくのが怖いです。 変化への心構えができないです。 この先、どう変化していくのか分からず、怯えています。 この苦しみから解放される方法はありますでしょうか。 教えていただけますと幸いです。
いつもお世話になります。 最近自分の人生が終わってるなと感じます。 何も面白いこともなく、行動もせず、 友人もたいしておらず、彼女もおらず 暇になったら風俗に行き、風俗嬢に連絡し寂しさをうめ、執着して虚しくなり自暴自棄、暴飲暴食になり仕事もミスばかり。 早く終わって欲しいです。何もかもが。