先日、卒園のための寄せ書きを作ってママ友に「センスがない」と言われたのですが、同じ人から「あなたが謝辞で登壇するのを想像するだけで笑けてきて、卒園式で泣くどころじゃなくなるわ~wwwうける~」なんてメッセージが来ました。 「わたし、自分で書いた名スピーチで感動して泣いちゃうかもしれないから、その時は笑ってやって~」なんて返信したのですが、なんだか抗議もできず、おどけた返信しかできないことに、みじめな気持ちがして落ち込んでしまいました。 謝辞は読みたくて立候補したわけではなく、先生からお願いされて書くことになったのです。 お世話になった先生方や職員さんに、自分の言葉でお礼の気持ちを伝えることができるチャンス、最後の園へのご奉仕と思って、自分を奮い立たせて書いています。 謝辞の打ち合わせや練習で連日幼稚園に出向いて、家では文章を推敲したり、清書用紙だって自分で用意して書いたりしなくてはなりません。 その上、卒園色紙の最終的な体裁を整えたり、贈呈のための物品の用意などで、謝辞の打ち合わせと寄せ書きグループの間を行ったり来たりして、時間の使い方が不器用なりになんとか最後まで走り抜けようと思っているのに、何の役もせず、外野で言いたいことを言うママ友のメッセージで何かが弾けたような気がして、さっきからぼんやりしています。 子どもにも心配させてしまい、いろいろと本末転倒すぎて泣けてきます。 お坊さん方はこんなとき、どうやって気力を回復させていらっしゃいますか? また、どんな言葉を心に置いて、こういう境界線を越えて言動をする人から、自分の心を守っていらっしゃいますか?
私は潔癖症です。色々な意味で。 自分自身の汚い部分から目を逸らして潔癖な生き方をしてきました。 (時に周囲に厄介ごとを押し付けてきた部分もあるかもしれません。) 潔癖症であるがゆえに、己は精神的に幼く脆いと自分では考えております。 なので、なんとかしなきゃなと思う反面、自分自身の潔癖症なところも好きだと申しますか、捨てることが出来ません。 どのように折り合いをつけていくべきでしょうか。 お坊さん、お知恵をお貸しいただけると嬉しいです。
自分がこの世にいる事が辛いです。 不登校で親や祖父母に迷惑ばかりかけてる、普通の事がちゃんとできない、努力しようとしてない、嬉しい楽しいを知っている事、この体に自分がいる事に罪悪感を覚えます。 罪悪感を覚えると同時に自分なんかが愚痴を言ってはいけない相談してはいけない、自分が1番悪い、自分より辛い人がいるのに助けを求めようとするお前は人間以下だ、甘えるなという自分で言っている罵倒が頭から離れません。 本当のことなのにそれから逃げようとしている自分がいて情けなくなったりこの世から消したくなります。 死にたくなっても親に迷惑がかかるという言い訳で死のうとしない自分がいて、それに対して罰を受けなければならない気がします。 この世にいる事が自分への罰でしょうか? また、罪悪感を感じるのに逃げようとするこんな情けない自分をどうやって変えればいいんでしょうか? 稚拙で愚痴のような文章で、すみません
先日、家族にいろいろあって、占い師のところに行きました。 そこで、占い師が家相が悪いと言われたのですが今更建て直すとかは無理だし、家相が悪いと家族に不幸がおこると言うのは本当でしょうか? この先不安です。
今年私が前厄に当たるのですが去年の秋口から主人のiPhoneのI.D.が海外からの不正利用でiTunesカードなどを買われたりして携帯料金が普段より6万も多い時期があったり、今年に入ってからは主人が買ったばかりのiPhoneを全破損してしまったりと金銭的に困る事が去年の秋頃から続いています。 その都度何とか私が副業をしたりして乗り越えては来ましたが周囲の人に言うと前厄だからじゃ無いかと言われるのですが、前厄のせいなのでしょうか? 私の認識的には厄年は体調面で怪我や病気などのよく無い事が多いと思っていたので言われてびっくりしました。 どちらかというと私より主人に不幸な事が続いているので違うと思っていましたが厄年は家族や周囲の人にも影響があったり金銭面などの生活面にも影響があるのでしょうか?もし家族にも影響があるとすると、春から子供が入学するので登下校中の事故や怪我がとても心配です。 前厄の時の過ごし方や心の持ち方などありましたらお教え下さい。
最近ニュースで悪い坊主が逮捕されていますが、hasunohaのお坊さんはどう思われていますか?
昨日、久々に頑張ってて人と比較してしまって悔しいという気持ちになりました。こういう感情はものすごく疲れます。どうしたらいいか、どういう風に持ってたら良いか、分かりません。
以前、相談をさせていただき、旦那とは「別れて正解」だと言っていただきました。誰が どう考えても、もう、そのような旦那では良い将来はナイと思えるような旦那だったんだと思います。 不貞行為をした旦那なのに、執着しているのか未練なのか、将来への不安から、こうさせているのか、潔く諦められないのか、前向きな気持ちになれていないのです。 友達からも、「そんな旦那なら、早く別れなさい。としか言えないよ。早く旦那を捨てなさい。」と言われています。 その通りだなと思えるのに、前を向けないのです。不貞行為をされているのに、私がクヨクヨしている場合じゃないはずなのに、旦那への執着は、どうしたらなくなるのでしょうか。 考えすぎて辛いです。
不安障害で、病院に通院中です。 実は、前から避けていた歯医者に行く事に決めました。 私としては、第1歩と思うのですが、診察を目の前に迫って来て、怖気づいています。 色々な歯医者治療を模索したのですが、とりあえず家の近くのクリニックに行って相談して来ようと思います。 できるところまで治療して、それから先は、対応してくるクリニックに行こうと思います。(先生と相談して) 今は、その日まで緊張している毎日です。 是非、勇気が出るよう、診察ができるよう、お言葉をお願いします。
こんばんは。 遅くに失礼いたします。 長くなるかと思いますが宜しくお願いいたします。 エゴについて悩んでおります。 自分の感情との関わり方ともいえますが、 私は今まで神や尊いものを敬い生きてきました。 エゴではなく人を愛することを優先に考えるよう努力をしてきました。 ある時、エゴが私に語りかけてきました。 あんたはもっと傲慢になっていい、尊大でいいんだ、と そうしてエゴの肥大化と弱さをもつ自身の他人軸の生き方が崩れてゆき 自分というものが謎のエゴにとりつかれ、エゴの言うことに逆らえなくなってきました。 もしかしたら、あまりにも無意識の抑圧と、エゴへ目を向けなかったことの逆襲なのでしょうか。 精神的な話になってしまいましたが、 私は、エゴの幼稚さが嫌いです。 エゴをなくしたいと思います。 他人のことを思いやり、他人と良い関係を築きたい。 しかし、エゴを無視することによってそれが反撃してくるのが怖い。 お坊さんでしたら、エゴをなくすように生きますか?それともエゴと共に生き共に悩み、手と手を握って生きますか? どちらが幸せになれるのでしょうか。
題名の通り考えや気分がころころと変わってしまいます。 例えばある人に対して「憎い!」と思ったとします。(怖い例えで申し訳ないです。) しかし、30分も経つと今度は急にその人に「会いたい」といった 思考に変わるのですが、また30分後には急に「彼奴が憎い!」 といった思考に変ります。 この変調は人に対してだけではなく、 物や社会等の人間以外にも現れ、 時には30分も待たずに変調する事さえあります。 端的に言うと意見が数十分ごとにころころと変わる感じです。 しかも僕の場合は、考えが激しくて、 一旦ある人が憎いと思ったらその真逆の感情になるなど、 中間的な考えにまとまらないのです。 例えるなら冷水と沸騰を繰り返している感じです。 この変調のせいで気が休まる暇がなく精神的に疲れてしまっている 状態です。お坊さん。何かアドバイスを下さい。
いつもお世話になっております。 診察やカウンセリングに通いつつ、早く起きてアパートを 毎朝清掃して、その足で祈願寺(片道約1時間半)の写経道場へ… 祈願寺では写経の後、待ち時間で数学や物理の勉強、 その後護摩行でお経を上げて帰宅後は筋トレ… というルーティーンを送っていたら… それはそれは見事に体壊しました。 「鍛えなきゃ!」「強くならなきゃ!」という気持ちだけで 毎日やっていたら、知らぬうちにソッチ側に疲れが溜まっていた のかえらい事になりました。 そこで湧いた疑問が、いわゆる「鍛える」「忍耐する」 それだけが修行や訓練とは言えないのでは。という事です。 自分自身の器物の大きさや、今の状態に気づくのも 大事なんではないか?と。 私が今まで遭遇してきたトラブルの数々も、 「あれ?おかしいんじゃないか」と野生の勘やいわゆる霊感・ 第六感のように感づく前触れや兆候のたぐいはありました。 それらの勘を、「我慢しなきゃ!」「頑張らなきゃ!」 「この程度で大げさな…!」と思い続けたり、 「まぁ、こういう人もいるんだ。悪い人じゃないかもしれない。 突っぱねたら失礼だ」とあえて目を瞑った結果、 最悪の事態に発展するのがお決まりでした。 そこんとこ、どうなんでしょうか?
強烈な焦り故に、かえって動けない気持ちになっています。これを頑張ったからって今後どうなるんだ、とか考えてしまい辛いです。助けて下さい。
しばらく連絡の取れなかった友人が自殺したと知りました。19歳でした。 彼女はネット上で知り合い1年弱程度の付き合いでしたが私は彼女が大好きでした。実際に1度会ったことがあります。彼女は私といる時終始楽しそうで別れ際には「寂しい」「また会おうね」と何度も言ってくれました。いつも明るく私に元気をくれる人でした。最初は何が起こったか分からず混乱していましたが、彼女が遺したという私に宛てた誕生日メッセージを見た時にもう彼女には会えない、言葉を交わすこともできないんだという実感が湧き上がり悲しくなり涙が止まらなくなりました。それから幾日か経ちましたが未だに日常の中で不意に彼女を思い出しては泣いてしまい、胸が酷く痛んで苦しくなります。 私にとって人の死で深く悲しむというのは初めての経験です。この悲しみをどうすればいいのかわかりません。私と彼女の共通の知り合いはいないので悲しみを分け合うこともできない。彼女を知らない親や友人に話すのも少し躊躇われます。周囲の人に心配はかけたくないし、彼女もあまり悲しんで欲しくはないかなと思い、いつも通り振舞ってはいますが、一人でこの悲しみを抱えるにはそろそろ辛くなってしまいました。 私はこの悲しみとどう向き合っていけばいいのでしょうか。
今まで私の煩悩を聞いて下さりありがとうございました
親と喧嘩ばかりするので、恥ずかしながら初めて(随分久々に?)自立を考えだしました。 しかし家事や各種手続きなど、知らない事が沢山あるし、人見知りな上仕事にトラウマもあるし怖いです。 なにか1人暮らしに役に立つ事が書いてあるサイト等がありましたらお教え下さい。(ここで聞くのもおかしいが) それか背中を押してくださると嬉しいです。 宜しく御願いします。
私は多分不安症です。心療内科へ行けば診断され薬が出されると思います。とにかく、癌が怖い。 少し痛かったり何かあれば悪性腫瘍じゃないかと 不安でネットで調べたり病気の人のブログを見て自分だと当てはめてしまいます。そのため、子育てもあるのにずっと携帯で調べています。 この間も腰のしこりで整形へ行き、触診で異常なしと言われても不安で総合病院の皮膚科へ行き、 そこでも触診で異常なしと言われたのに不安です。そうかと思えば舌癌の心配をし、スキルス胃がんの心配をし、今は肩です。恩師は癌で亡くなり、余命を聞いて死まで淡々とすべきことをして亡くなられました。私は子供が2人います。 私が死んでもこの子たちにとっては人生の一部でしかないし、乗り越えていけるはずです。 私は私の人生ですから、病気になろうが事故にあおうが、私の人生です。寿命なのです。頭ではわかっています。でも怖くて不安で毎日を無駄に過ごしていることが辛いです。病気に対して過剰に心配しているのもわかっています。でも若くして癌になる人もいます。突然死もありますが、病気は自分の意識である程度防げると思うんです。 若いから悪いものではないとか、可能性は低いとか、なんでその低い方に入らないと思って診断するのか。若いから癌は大丈夫と言われました。 万が一だってあるのに、おおよそ大丈夫と言われても不安です。そんなことでいちいち病院へ行き、検査をすればキリがないと言われました。 でも、そう言われる人の中に癌の発見が遅れる人もいます。こうなると、どこまで検査をすればいいのかわかりません。昔から白黒極端で中間がなく曖昧が理解できません。しこりも、何と診断されることもなく悪いものではない。だけでした。 どこか痛くなれば何が原因で何なのか診断名がないと不安です。もっと1日を充実させて大切に生きないと恩師にも失礼だし、自分が一番嫌です。 今ある命を精一杯生きるためにアドバイス下さい。心療内科へは行かず、薬も飲まず、自分と向き合っていけたらと思います。まずはそうしたいです。
僕は劣等感の塊です。 僕は、ちょっといい高校からちょっと良い大学(だいたいマーチと同じくらいだと思ってください)に入る予定です。あと、彼女います。 確かに僕のことを恵まれていると言う人もいるでしょう。ですが、僕は本当はもっと良い大学に行きたかったのです。旧帝大と言われる大学と僕が行く予定の大学との間に厚い壁を感じて、自分のダメさに失望します。勉強を怠けてきた自分が悪いのですが。 浪人はしたくないですが、その大学に行くのもあまり乗り気ではありません。わがままですみません。 自分より勉強できない人は心の中で見下しています。こうでもしないとやってられません。 自分の夢は、親のコネがあれば学歴なくてもオッケー、他の人はみんなエリートばかりな、ある業界に入ることです。僕はわがままなので、この夢が実現しなかったら自殺しようかと思っています。あるいは彼女と別れたら多分自殺したくなると思います。 自殺したら全て無になれる気がして、楽になれる気がして、痛みさえなければ自殺っていいかもとすら思います。うーん、どちらかといえば死にたいというより生きたくないんですかね。 こんな人間に向いていないクズがどうすれば劣等感を克服し、前向きに幸せを感じて生きることができるのでしょうか?それとももう無理でしょうか?小さなことに幸せを感じることができる人が羨ましいです。 散文的で申し訳ありませんでした。最後までお読みいただきありがとうございました。よろしければアドバイスをいただきたいです。
威圧的な態度をとる人が苦手です。 喧嘩腰の口調だったり、イライラしていてこちらの話に聞く耳ももってくれなかったり、そういう人と話をする時大きなストレスを受けてしまい声が震えてしまいます。 仕事場でも、子供の学校行事に参加した時でも、そういう人がいると自分を上手く表現出来ず辛くなります。 声が震え、文字を書く手も震えてしまいます。心臓もバクバクと音を立て息切れも起こります。 その人たちから特に何か言われたり虐められたわけでもないのですが、私の中での苦手意識が大きすぎて、対応しきれないのです。 いじめといえば子供の頃に無視されたり、「汚い」と言われたり、「気持ち悪い、こっち見るな」などと除け者にされた事はあります。 そのため、最近まで相手の目を見て話すことが出来ませんでした。目が合えば視線を外してしまいます。「こっち見るな」と言われていた頃を思い出してしまいそのような態度になってしまっていると思います。 いじめの話はさておき、初対面でもなんとなく話し方とかで、怖いとか苦手だとか不快に思う人の前では急に萎縮してしまい、言葉がでなくなり、たとえ話しても声が震えてうまく話せなくなり悩んでいます。 どのような考え方をすれば、克服できますでしょうか。 相手がどんな人であれ、自分を蔑むことなく、いつもと同じように自分を表現したいです。 強くなりたいです。 よろしくお願いします。
家族と縁を切って かなり経ちます。 15歳離れた兄の家庭内暴力に怯え、家を出たのですが 今は安心して暮らせるのでとても幸運です。 それなのに、いまだにふとした時に思い出して激しい憎悪がわきます。 その事で心療内科に通ったり、 心理やスピリチュアルに助けを求めたりしましたが、 「憎しみはだめ、水に流す」というものが多く そうだと思う反面、 兄に対しては「可哀想な人」だとも思えず 怒りや憎しみがわいて しんどいです。 憎しみは不毛だな と思うので やめたいですし、 精神的にも良くないし、 スピリチュアルなどにあるような オーラや魂の波長などが悪いものを引き寄せたら…と怖くなったりもします。 その反面、こんな恨みを買うような相手を何故こちらが大目に見てやらねばならないのか、と 理不尽な気持ちにもなります。 かつての自分がとても怖かったことや悲しかったこと、非力だったせいで苦しかったことを 「もう済んだことだから、忘れよう」となかなか思えないんです。 許せないからしょうがないと割り切ることも出来なくて、 ふとした時に 理不尽な理由で殴られた鼻がムズムズするので悲しいです。 実家は狭いアパートで二間しかなく、 兄は一部屋を占拠していたのですが 家具などに激しく蹴りを入れたりして怖かったので よくお風呂場で勉強をしていました。 トイレよりお風呂場の方が隠れて過ごせるのですが、 日中 入浴時間がまちまちな兄が 突然 ドアを蹴破って入ってきて 入浴するから邪魔だと鼻を殴られたことがとても怖くて(長い時間 血が止まらなかったので) マンガやテレビで鼻を殴るシーンや ドアを蹴破って入るシーンを見るたび あの時の恐怖と憎悪が思い浮かんでしまいます。 何年も経つのに、特にこの事が悲しかった。 家具を蹴る音が怖くて お風呂場から出れなかったのに… 憎悪と殺意も 恐怖で竦んだ悔しさも 根深く覚えています。 世の中には、家族から嫌な目にあっても 前を向いてる方々がいますし、 私も自分のために 安心して暮らせることに目を向けたいのですが、 兄のことになるとまるでダメです。 どうか「憎しみは自分に返ってくる」とかではないアドバイスを頂けたらと思い、 質問させて頂きました。 長々とすみません、どうぞよろしくお願いします。