初質問です。 よく周りからはその年でそんな決断するなんてありえない!おかしい!と言われています。 私がここまでの考えに至ったのはいくつか原因があります。 それは、両親の連日続く喧嘩から母が泣いてやつれてしまうこと、学生~現在で出会った男性のほぼ全員が不誠実ですぐ嘘をつくこと、20過ぎに変質者に後をつけられその後被害にあったこと。 挙げたらきりがないのですが、これらの体験や現場を見てきたのでどうにも結婚に関して、男性に対してよいイメージが抱けませんでした。 早くして交際、結婚~出産へ至った友人を見てるとそうは思わず、大事にされて幸せそうだなとは思うのですが、いざ自分の身に置き換えて考えると結婚はどうもダメみたいです。 25歳という世間的には結婚ラッシュ出産ラッシュにあい、自分自身の今後の人生も考えなくちゃいけないのに、ブレッブレの自分の気持ちと急かす両親や親戚に参っています。 いくら言っても動かない私にしびれを切らしたのか、ついに両親が嫁ぎ用の食器一式用意し始めたり、近所の昔からお世話になっているおじいちゃんまで相手探しを手伝うとまで言い出しました。 妥協し割り切って相手を探すのか、このまま気持ちを強く持って独居を決めるのか、、私はどうすればよいのでしょうか。 お願いします。
お世話になっております。以前にも家族について相談させて頂きました者です。その際、家族と話し合いをするようご助言を頂きました。何度かその後話し合いをしましたが、毎回私の考え方は非常識で捻くれてるから、家族の考え方に直しなさいと言われます。家族は自分達は常識人で正しい考えを持っていると信じているので、私の主張が伝わらず、ただ私が自分の事しか考えていないととらえるようです。友達に話した事もありましたが、私の事しか考えているわけではないと言われました。私の主観が入った話し方だったかもしれませんし、友達だから気遣ってくれたのかもしれません。毎回こんな結果になるので、私も疲れてしまい、もう言いなりになってれば波風立たなくて、少しは楽になるのかなと思い始めています。ですが、やっぱり気になる事があると心にひっかかり、その場は受け流してもストレスが溜まってしまいます。普段の生活上で嫌なことがあった場合、嫌な部分を見えない、考えない、後に引きずらない考え方や視点の変え方、発想の転換などありましたらご教授頂きたいです。長文になってしまい大変申し訳ございません。ただ、もう心が苦しくて、この先の人生が真っ暗で憂鬱です。心が軽くなりたくてご相談してしまいました。何卒よろしくお願い致します。
こんにちは。 質問させてください。 日々のイライラや不満、怒りは生きているうえで必ず起こります。 この気持ちを沈める方法、発散方法は人それぞれですが、お坊さまたちはどんな方法で心を沈めますか。 またこの言葉を心において生きているなどありましたら教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。
3回程ご相談させて頂き救われた者です 前回ご相談させて頂いた事と重なる部分もあるのですが、充分に恵まれている環境であるにも拘わらず、何か分からないモヤモヤとした不安感に襲われます 前回、他人から「ありがとう」と言われる行動を取りなさい、というお言葉を頂き元々プレゼントする事が好きで、これはご相談する前ですが実家の修繕費200万円を支払ったり(結果的には母が遠慮して約半分だけ負担という形になりましたが)、ご相談後には妹と姪っ子達に習い事に必要な物を時間を掛けて探してプレゼントしたりしました その時間はとても楽しかったですし、姪っ子達が喜んでくれた事が本当に幸せに感じました 人の為に何かする、という行為には高揚感があるという事が実感としてよく分かりました(今までにも感じておりました) ですが、今回は2~3日すると心にポッカリ穴が開いたような気分になってしまったのです これまでも、家族やお世話になった方々へのプレゼントやお礼を渡す事がとても好きなのでそうしていたのですが、こんな気分になったのは初めてで困惑しております 話しは変わりますが、今は家を建て替える事を決めてハウスメーカーにプランを立ててもらったりしている処で、本来ならとても楽しい作業の筈なんですが、何故か心が浮きません 夫婦で間取りや新しい家具の事を考えてワクワクする時だと思うのですが、沈みがちな気分なのです お金はなんとかなりそうなのでそれが原因でもないと思いますし、間取りは自分達が思うような物がなかなか出来上がらないのですが今はプラン段階なのでなんとでもなります なので、気分が沈む理由がはっきり分からず対処の仕方が見付かりません 何度か、うつ病になるのではないか、と思う程、精神的にキツイ時期を過ごした経験がありますが、都度自分でうつ病にならない様に自力で乗り切ってきました 今年は心折れる事が続き、ネットで見た色んなスピリチュアル系にすがりそうになるのを抑え込んで、こちらでご相談させて頂き、なんとか持ち堪えております この「不安感」の正体は何なんでしょうか? 漠然とし過ぎていて気持ちをどのように保てば良いのか分からないので、ご指導頂けると幸いです 一つ、心当たりがあるのは父が居なくなった事… ただ、もう4年経っています 父とはとても仲が良かったので、喪失感が今頃になって大きくなったのでしょうか?
この5年ほどネットゲームにハマっています。 せっかく慕ってくれていた友人達とも疎遠になり、仕事はしておりましたがそれ以外はすべてゲームの世界に入り浸っていました。 夫は呆れつつも許してくれていました。感謝しかありません。 そんな私も子供に恵まれ、今子供は1歳6ヶ月になります。そして子育てに追われるうちにどんなに離れたくても離れられなかったネットゲームとも距離が置けるようになり、子供のために何かを考えること、働くことが生きがいとなってきており、ゲームがない生活も楽しいと思えるようになってきました。しかしそこで自分の人生を振り返るようになりました。 子供ができ、ゲームの外の世界に目を向け、この5年はなんだったのだろう、本当にたくさんのものを犠牲にしてきた。外の世界はこんなに楽しい、嬉しいもので溢れていた。 なのに、やはりゲーム捨てきれない気持ちもあるのです。 5年も費やしてしまったので手放すのが惜しいという気持ちが大きいと感じています。 もっとも大切だった友人達をなにがしろにしたくせに、今更友人が欲しいと思ってしまう図々しい気持ちが悲しい。 新たな職場で、仲良くなりたいと思ってお話はできるものの、踏み込めない自分。かつての親友とすごしたような楽しい時間をまた過ごしたいと思ってしまいます。 仲良くなりたいと思った相手に自分のことも知ってもらいたい、相手のことも知りたいけど、現実でこんな話を到底誰かにできるとは思いません。なのでゲームの中でまで、わたしの心のうちを話せるような友人を探してしまいます。(実際はゲームの中ですら話せるような人はいません。) 自分が今後どうなりたいのかわかりません。助けて下さい
私はペーパードライバー歴15年です。 結婚を機に引越しをし、同時に運転もしなくなりました。 今は旦那の運転(週末のみ)とタクシーやバスや自転車で買い物、子供の習い事や通院をしています。 しかし、今年になり、中学生になった子供の習い事の終わる時間が遅くなったり、部活動で校外に現地集合したり、実家の父が85歳で免許返納するなど、私も運転した方がいいのではないかという場面が増えました。 今、ペーパードライバーを返上すれば、父の返納時期を考えても、あと20年~30年は使えるかもしれない。行動範囲が広がって、実家の手伝いに使えるかもしれない。と、考えるのですが、運転していた頃に自宅の塀にぶつけた事や免許取得時もかなり時間がかかった事を考えると、なかなか決断が出来ません。 実家の母に相談した際には、不器用を理由に猛烈に反対されました。 挑戦したい気持ちと色々考えてしまって決断出来ない自分に嫌気がしてきます。 また、子供たちには何でもやりたいことには挑戦しなさいと言っているのに、挑戦出来ずにいる自分が情けなくも思えます。 今、モヤモヤした心に整理をつけて、決断するにはどうしたらいいでしょうか?
私はイケメンで男性の23歳なのですが、感受性が人一倍強くて生きるのが苦しいです。 誰かさんが亡くなると知った瞬間にすぐ泣いてしまいます。 他にも、和歌山県で仲良くなった仲間と別れるとき物凄く寂しい思いをして泣きました。 あとは、家族や友達、親戚の方々が病院で入院している時心配して泣きそうになる事がありますが、その人が死ぬ事はないと決まっているのにどうしても心配してしまいます。 私は感受性が強いと生きるのが苦しいのですがどうしたら抑えられるのでしょうか?
宜しくお願い致します。 貰い事故を起こしました。最初はとにかく気が動転してしまって、追突された方への憎しみ、私の出発が前後していれば…というどうにもならない後悔、愛車が破損した悲しみなどでいっぱいでした。 しかし段々、誰も怪我はしていない、保険屋さんなども精一杯対応してくれた、お金はかかるが愛車も直せる、追突された方だってやりたくてやったわけではない、世の中には交通事故で亡くなる方が悲しいけど沢山いて、そう考えればこれは良い勉強だった。平和ボケしていた自分のお尻を叩く、良い事故だった。などと冷静になっていく事が出来ました。 冷静になれた事は良かったのですが、また怖くなってきました。車を運転していれば、いつだって加害者になり得る。また愛車を壊してしまうかも。被害者になる事だってあるかも。最悪、自分や周りの大切な人を亡くす可能性も…。悪い妄想が止みません。 地域柄運転無しでは生活出来ませんし、それ以前に私は運転が大好きです。今まで以上に安全運転に努めるのは当たり前なのですが、運転が怖くなってしまいました…。この悪い気持ちを、良い方向へ持っていく事は出来ますでしょうか? いつも頼りにして申し訳ありません。どうか宜しくお願い致します。
初めて質問させていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。 私は心療内科にて「対人恐怖症」と診断された者です。(現在は金銭的な問題により、通院をしていない状態です。) 自分はやや物事に対する考え方が一般的ではないようで、頓珍漢な発言をしてしまう事が多く、その度に周りから呆れられて来ました。 そのため、大勢の前で発言をすることが怖くなり、更に周りの話し声が「自分の悪口だ」と考えてしまう傾向にあります。 ただの被害妄想だと理屈では分かっているのですが、どうしても人が怖く外出するにもエネルギーを使います。 この歪んだ考え方・思い込みをなるべく抑えてポジティブに物事を考えられるようにしたいのですが、恐怖心を克服するのはなかなか困難です。 自分は他人からの批判に弱すぎるという事も自覚しております。少しでも否定的なフィードバックを受けると、自分を全否定されたかの様に大きく受け取ってしまうのです。自意識過剰なのかもしれません。 このような卑屈な考え方を治す方法や、前向きに物事に対処していくためのアドバイスなどをご教授いただければ幸いです。 乱文にて失礼致しました。
謝るとはなんですか? また、謝るとはどういう気持ちで行うものですか? 最近プライベートで迷惑をかけた人に謝ったのですが、その方に「何に対して謝ってるの?」と聞かれました。 「貴女を不快にさせた事に対して」と内容を伝えたのですが納得いかない顔をされました。 段々と考えてる内に、相手の為に謝っているのかもわからなくなってしまいました。 謝らないと気が済まないのは自己満足であって、相手の為ではなく自分の為に謝罪しているようで、何が正しいのかわかりません。 反省し、もうしないという謝罪を込めても先の事なんてわからないし、何度も不快にさせてたら信用もないですよね。 許しをこいたくても言える立場でもないと思うし、よくわからなくなってしまいました。
13歳年上の彼がいます。彼は50歳です。 一緒にいて自然体でいられて居心地が良くて、思いやりもあり趣味も合います。 私が落ち込んだときは心の支えになってくれて的確なアドバイスもくれて力になってくれる、とても優しい人なのです。 彼のことが大好きだし、結婚するなら彼がいい。 私の汚いネガティブな部分も全てさらけ出して、それを全て受け止めてくれる彼なのです。 彼も私との結婚を考えてくれているのですが、将来を考えるにあたって彼の年齢や経済力に迷いが出てきてしまいました。 私は子供も欲しいのです。私の年齢的(現在37歳)にも授かれる可能性は低いことは分かっております。 もしも子供を授かれたとして、子供が成人する頃には彼は70代。 現在の彼の収入から充分な教育ができるかどうか。(もちろん私も働く気持ちでいます。) それを考えると彼との結婚に躊躇してしまうのです。 でも私は彼のことが本当に大切なのです。彼といると本当に幸せです。 これから先、彼以上に好きな人ができるかも結婚に繋がるご縁もあるか分からない。 彼と別れたら、私は今後一人かもしれない。 (親は結婚に反対していて、彼に会うことも拒否している現状です。) まだ見えぬ未来に不安を感じてしまいます。
私は今まで一度も彼氏ができたことがありません。友達は、彼氏の話や男の人の話をよくしていますが、ついていけません。 出会いもなければ、関わり方もわかりません。 周りの人に付き合ったことがないってやばくない?と言われます。そんな風に言われると腹が立ちます。 前にも相談させて頂きましたが、私はコミュニケーションを取るのが得意ではありません。ありのままの自分を認めることが大切だとアドバイスを頂き、あるがままで生きようとしています。 でも、本当にこのままの自分で良いのでしょうか?私みたいな人があまり周りにいないので、不安になります。 本当は彼氏がいて、友達がたくさんいて、ノリが良くて明るい人になりたかったです。でも、私の性格は真逆です。社交的になりたいと願っても、努力しても、無理は続きません。だから、ありのままでいるしかないと思います。だけど、ありのままでいれば人からバカにされたり、弾かれたりします。ならば、私はどうやって生きていけば良いのでしょうか。 アドバイスがありましたら、教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。
結婚、借金、浮気、離婚、色々ありすぎて、外では明るい自分でいれますが正直しんどいです。親の反対を押しきっての結婚だったから仕方ないんでしょうか?親にまでいつまでも心配かけ、申し訳ないです。 諸行無常の世の中とはいえ、どうやって気持ちを奮い立たせればいいでしょうか。
カテゴリーをなににするか少し悩みました(カテ違いだったらすみません) 悩みが多くて質問がぐちゃぐちゃかもしれないです… 私は高校3年生で大学に行くために色々やってましたが、無理だなと諦めました。今から就職も無理なので今の高校を卒業してからはフリーターになると思います。 大学に行きたい気持ちはあったのですが、ひたすら無気力で心の奥底では生きたくない気持ちすらあります。そんなので受かる訳がないですし入学しても大学生活を続けられないし就職しても多分同じだったと思います。 正直もう死んでしまおうかと思っていて自殺の準備をしました。あとは決行するだけの状態です。 けど家族に申し訳ないのでフリーターになることを親に話して、フリーターでも生きてみようかなとも思ってます。 フリーターが嫌なわけではなくて、フリーターの生活も続かなかったらと思うと怖いです。 フリーターからの就職も厳しいですしこれからの全てに耐えられる気がしません もし生きるなら親にフリーターになることを打ち明け、これからのことを話し合いたいです。 けど親に対する後ろめたさがあり勇気もありません。 臆病で無気力でやる気も出さない甘えた人間性の自分は生きている価値もないと思うのでさっさと死んでしまいたいです。 質問になっていないですがお坊さんの考えやアドバイスを聞きたいと思ってます。よろしくお願いします。
44歳、無職、独身。何もできない自分のふがいなさに身もだえています。 18歳 多分だれもが知っている名前の大学で頑張って勉強。 23歳 総合職で転勤のある会社に入社 27歳 難病発病、療養。 34才 恩師の勧めと指導でアカデミックな世界を志す 友人から良い方を紹介される 35才 姉が発達障害の甥を連れノイローゼと離婚寸前で戻る。義兄は姉には”離婚しても慰謝料も養育費も払わない”と脅す。私にはメールで”私の35才の就活年齢制限まで姉を引き取る”とどっちつかずの返事。自殺未遂まで起こした姉の為株で無理な取引をし、200万円消える。最悪の事態に備え、一家の働き手となるため就活に舵を切りなおす。縁談立ち消える。 36才 義兄は義母の歯の治療のために姉の滞在延長を通知。慰謝料と養育費の関係からなにも言い出せず、就活の年齢上限35才を過ぎ、恩師は公的機関からお声がかかり、教えてくれる人がいなくなり大学院進学が消える。姉無事帰宅。 36才~40才 短期バイトを転々。月一度の姉夫婦の滞在で”何故就職しない?”と責められる。離婚慰謝料養育費の関係で義兄のせいと言えずストレス。 40才 離婚慰謝料養育費が制度可され、義兄に就職できなかった理由を伝える。電話口で涙声で謝られるが、その後義兄だけ来なくなる。 40-42才セクハラに遭う。 43才 仮想通貨詐欺に遭い鬱。セクハラで引きこもりになっていた事と自分のおごりもあるが、甥の”パパが2億あったら会社辞めれるって言っている”の連呼にほだされ投資してしまい、100万円が消える。 44才自宅療養中。 43才頃から卒業20周年に関連して大学の同窓会が盛んになる。出席出来る人は者は子供を持つか、それなりの職についている。 自分がみじめになる。 同窓会に出る人は成功者かある程度自分の運命を受け入れている人と自分に言い聞かせているが悲しくなる。実際車椅子生活を余儀なくされている同窓生もいるのだから贅沢。 鬱もあるがコミュニケーションは苦手。小説を投稿したり、何か学ぼうか気ばかり焦る。 私の人生なんだったんだろうと虚しい。 甥が知的発達は遅れているが、性格は素直に育ったのが救い。今は夫婦で甥の為に障碍者のグループホームを探している。 夫婦に振り回されている。
12年前に占い師に結婚はできないといわれ拝み屋さんに拝んでもらいおかしくなりました。病院では統合失調症と言われました。頭も痛く顔も痛いです。こんな状態で治るのでしょうか。勝手に思ってもいないことを話ます。結婚は無理でしょうか。京都のお寺を希望します。
こんにちは。以前にも質問に答えていただいた者です。ご無沙汰です。 前回、漫画家になる夢に挫折したという内容で質問させて頂き、温かい励ましのお言葉をいただきました。あれから有り難いことに周囲の人々に助けてもらい、現在は色々なことを割り切って今後を現実的に見据えています。 ただ、割り切ったとは言ってもまだまだ「あの時ああしておけば…」という後悔の念が湧き上がることがあります。そんな時、つい前世や来世といったことを夢想してしまいます。 現状を全て諦めた訳ではありませんが、疲れた時などに現実逃避気味に「ひょっとして前世で何かやらかしたから上手くいかなかったのかな」「今踏ん張ったら来世ではもっと上手くやれるかな」等考えてしまいます。 頭では割り切っていても、心がなかなかついてきません。また皮肉なことに、前世来世を前提としていると自分を納得させられて心穏やかになり、結果的に前向きにはなるのです。 今を受け入れて生きることが最も重要なのは理解したつもりです。しかし一朝一夕で屈強なメンタルにはなれず、不確定なものを心の支えにしないと精神的なストレスを解消できません。理想を言えば来世があったら素敵だなと思っています。 現実逃避の果てに、「望む来世ではない、また来世などなかったとしても今を頑張る価値と理由になってくれる」という結論に落ち着きます。 今私は諦めたものもあるけれど、自身が非常に恵まれた立場であると自覚しています。なのに来世に想いを馳せてしまうのは欲張りなのではないか…。前世来世を考えてることは、周囲には口外していませんし、するつもりもありません。 ちなみに、上手くいかなかったことというのは幼少期から思春期にかけて母親のストレスの捌け口にされ、それに耐えたことで価値観や自己肯定感が歪み、挙句和解が不可能だったことです。要は「母親との確執のない幼少期を過ごしてみたかった」、「それが無理ならせめてもっと早くに母親に立ち向かっておきたかった」というのが自分の中の最大の後悔です。 長くなりましたが、日々の心の支えとして前世来世のことを考えてしまうことは、よくないことですか?また、来世があると前提にした場合、今世で「来世は困難に耐えるのではなく立ち向かいたい!」という想いは反映されると思いますか?
口は何の為にありますか? 自分の意思表示? 人間関係を円滑にする為?
こんにちは。 私は美味しそうなものをみるとつい買ってしまったり、気になるものがあると衝動買いをしてしまうことが多いので給料日まで厳しいことが多々あります。 皆さんはほしいものがあったときはどのように我慢をされていますでしょうか。 我慢をするコツや物欲をコントロールをする方法がありましたら教えてください。
過去に姉がギャンブルで借金をして その返済にリボ払いをして弁護士を通して債務整理をしたそうです。 お金に困ったらギャンブルして負けて 親から返済のために借りたお金でギャンブルして負けて 泣きながら親に叱られながらも 自殺するとかわめき散らして 家のお金も家捜しして忘れられてたお金を見つけると自分が見つけたから私のもの!とお金を奪う姉でした。 一人暮らしを失敗して借金作って戻ってきた姉 その姿を私は見て育ちました。 姉は私にもお金を借りようとしてきました。 まだ、私が社会に出たばかりの頃、一度貸したことがあります。 私が煩く返済を求めたので姉の給料日に返してもらいました。 貸した私は帰ってくるのか毎日が辛くて もう二度とお金は貸したくないと思いました。 お金を貸す側は、お金と同時に「信頼」も渡してます。その信頼が少しずつ壊れていくのも感じます。それは恐怖です。相手の態度も見ます。 自分が一生懸命働いたお金を、なぜ遊び呆けて怠けて真面目にしなかった人を助けるために貸すのか、返ってくるまでの間、そのお金を自由に使うことができない制限をされ、時間が虚しく消費され、本来なら自分に使うためのお金なのに、なぜ貸さなければいけないのか憤慨します。 借りた側は借りた瞬間からけろっとして明るくなります。そして遊ぶ。儲けるため!とか言いながら負ける。嫌な思いをする。 親に泣きつき借りては怒られてる姉に、私は暴力を振るってでも止めたかったです。 もうほんとに酷かった。言って注意しても、何度も何度も怒ったり叱ってもダメだった 突き放して傍観してもダメだったし 親に言ってどこかの施設に隔離してもらうよう提案してもダメだった 最終的に「体売ってしまえ」と言ったけど歳だから売れないと言われました。 ギャンブルを心底憎みました。姉にも憎みました。 私は姉にお金を貸しませんでした。 姉はパチンコからスクラッチに移行して当てました。 大金を得た姉は仕事を休みがちになりましたが 返済には困ってなく親にも少しずつ返してます。 そして姉と喧嘩したときに「あんたは私を助けてくれなかった!」と言われます でも、それって姉の身勝手な振る舞いで その時貸したらそのお金がどうなるのか分かるから貸さなかったのですが なぜ、貸さなかったら助けてくれなかったと責められないといけないのですか?