元来のネガティブな性格に悩んでいます。 婚活を2年程年程続けていますがうまく行っていません。最近はぼーっとしてる時や休憩中にもそれを考えてしまい、どうしても自分の何が悪いんだろうと思ってしまいます。趣味や好きなことがなく全体的に暇を作ってしまっているのも良くないと思います。 以前にも相談させていただいて、このありのまま自分を好きになってくれる人を探しましょう、いろんな人と知り合いましょうとのありがたいお言葉をいただいたのですが、このようなポジティブな考えになり、自己肯定感や不屈の精神力を養いたいです。どうしても悪い方向へ考える癖が抜けずにいます。
情けない話ですが些細な事でもすぐキレてしまい、そして暴言が止められません。 私がお皿をまだ洗えてなく、それを見て「はあ」とため息つかれただけで こっちだって子供の面倒がなければ洗ってるのに!とキレて、それがなかなか抑えられず延々と、バカにしやがって お前なんか大嫌いだ!など、他にも書くのも恥ずかしい位の汚いひどい暴言を言ったりメールでしつこく送ったりしてしまいます。 主人は家事育児に協力的です。本当は感謝しなくてはいけないのに。 主人だけでなく、6歳の息子にも自分の苛立ちをぶつけてしまいます。 息子が何をやるにも「難しそうだからやだ」やりたくない となると、だったらあんただけやらなきゃいい!みんなはちゃんとやってるのに!あんただけどんどん置いてかれるよ!と他人と比べてしまったり、作業が遅いと、小学校に行ったら、今よりもっと早くいかなきゃいけないんだよ!と プレッシャーをかけてしまいます。 もっと他の言い方や方法があるのでしょうが、考えるでもなく、怒りに任せて言ってしまいます。 そんな子供への言い方に、主人が私に そんな言い方ないだろ!と怒った時に、自分は何もできない、自分は価値がない こんな事しかできない、死ぬのは怖いけどここにいたくない、消えたい、という気持ちになり、物にあたったり、自分の頭を壁に打ち付けたりしてしまいます。 こんなことの繰返しで、主人は私に対して愛情などもなくなり、子供も私と2人でいたくないと思います。本当は心穏やかに、家族みんなで心から笑えたらと思うのに、怒りにいつも負けてしまいます。 この状況のせいか、息子もキレやすくなってしまったかもしれません。下の10か月の弟におもちゃを取られた時に大声で「お前やめろ!」「弟なんかいらない!」など汚い言葉を言ったり、大声を出すようになってきてしまいました。 自業自得 自分勝手。全て自分がまいた種です。こんなの苦しくて仕方ないのに、それでも子供の前で、自分が消えたい とか 死にたい と口に出して言ってしまいます。 最近は下の子にも苛立ちをぶつけてしまいます。 こんな最低な事をしながら子供達の心の影響が不安です。今後の生活が不安です。子供を守る立場なのに、なんの覚悟もなく、最低です。
はじめまして。 わたしは自他ともに認める「石橋を叩いて叩いて壊して渡らない」性格です。とても怖がりで常に「失敗したらどうしよう」と思い詰めて1歩踏み出すことができません。出来てもとても時間がかかります……。 もうすぐわたしは社会人となります。新しいことに嫌でも挑まなければならないです。職場の人に「同じことを聞くのは2回までにしてね」と言われ、要領の悪いわたしに理解できるのか不安で不安で…。もう既に失敗したら…と考えてしまい、初出勤日が近づくのが怖くて眠ることができません。 どうか勇気を出しやすくなる言葉、失敗したときに気持ちを切り替える言葉を授けて頂けないでしょうか……。よろしくお願い致します。
こんにちは。 私は日々近い未来から、老後の事まで何でも考えてしまい不安になる事があります。 とくに毎日のようにお金の事での不安を感じたりします。 今はパートナーと娘と3人で暮らしていて、パートナーと私の共働きで生計を立ててます。 彼の仕事は解体や施工の現場仕事で、会社も小さく休みもあったりなかったりという状況で本人は、不満ばかり。 体力の不安や怪我もしたりで、あと3年で転職を考えてるようなんです。 彼は47歳で50歳で転職を考えてるようで、今の給料も決して良い訳では無いんですが、転職をしたら今より給料が下がるかもなんて言われ不安になりました。 彼の年も年なので、今の仕事は確かに危険もあるし、心配なんですが今より給料が下がるのはちょっと困るなと思ってます。 年金も彼は払って無いようですし、私は社会保険ですが…大した額にはならないと思うので、毎月少ないですが、貯金はするようにしてます。 私は離婚もしてるし、娘に迷惑をかけたくないと思っていて、将来は彼と2人で最期の日まで娘に迷惑をかけずにしたい思ってます。 私はこの不安な気持ちをなくして、毎日楽しく生きていきたいと思ってますがなかなか難しくて辛いです。 実家の家族もお金の事では不安な家族で、貯金どころか借金があるくらい。 私のとこにも貸して欲しいと言ってくる事がありました。 私は貸しませんでした。 なぜかなら、私はきちんと生活を見直して欲しいと言ってるにもかかわらず、家の更新の事も考えず、遊びに行ったりしてる事が許せなかったからです。 両親と妹2人…大人が4人も居て現実をちゃんと見てない感じが私には理解出来ないから。 私は間違ってるんでしょうか? 仮にも長女な私は親不孝でしょうか? 私は出来る限りのことは過去にしてきました。 ですが、母は私を長女なのに何もしてくれないと私の目の前で親戚のおばちゃんに言ったのです。 こんな実家のこともあり、私の不安が消えません。不安が消えなくてもせめて考え方を変えたいと思ってます。 なにかアドバイスがあればお願い致します。
人のただの愚痴に共感でなく,ついアドバイスの類を最初にしてしまいます.どうすれば,最初に共感できる優しい人間になれますか?
先日採卵の恐怖で質問した者です。 今では更につぎの悩みが出てきてしまい、 つくづく妊娠とは奇跡なのかもしれないと思ったりしています。 今は私たちには子供を授かる時期ではないと納得する方もいますが、今の私は妊娠に対して〝奇跡〟このふた文字に尽きる気持ちです。 そんな私の今の状況(悩み)は、明日22日の午前中に採卵して受精させた卵を体に戻せるか否かの結果をただひたすら待つのみで、待つ以外何も出来ないモヤモヤと、今回は無理かもしれないという半ば諦めと、諦めたくない、体に卵を戻して妊娠に至りたいと言う気持ちが入り混じって、心中穏やかでいられません。 でも、妊娠はしたくても出来ない。したくない時にする。 妊娠に適切な時期なんてないように思います。 こう書くと、私たち夫婦の適切な時期が今なら良い、と自分勝手な強い希望を抱いてしまいますが。 体外受精、顕微受精、不妊治療は本当に精神的に辛いです。 明日が気になって、希望を持ってしまう。 でも希望を持ちすぎるとダメだったときが辛い。 心の持ちよう、難しいですね。
同僚との話で、その同僚は、あるスポーツで、お気に入りのチームがあり、その勝ち負けが自分の心のバロメーターになり、苦しいときまであるとの話をしていました。 私の場合は、息子のスポーツだなと。 トップチームに入れる、スタメン、メンバー入り、得点を決める等。 小学生の6年間は当たり前のようにスタメンにいたので、チームの勝ち負けだけで、今思えば楽しかったかもしれないです。 試合に出る分だけケガが多く、心配ではあったけれど、大きなケガではなく、いつもは練習、試合で行けないからと旅行したり。 そして治れば、直ぐにスタメン復帰できていた。 中学から強豪だったので、まず、スタメンになるのも大変。 せっかくなれたと思ったら、けがをして入れ換え、また頑張って戻れたら、下の学年に抜かれる。 そして、来月から高3で最後の年になりました。 昨年位から、一喜一憂が酷くなり、苦しくもなり。 仕事もしていますし、趣味もありますが、手がつかなくなる時もあり。 どう考え、どうしたらいいんでしょうか。 常に苦しい状態です。
こんばんは。よろしくお願いします。誰にも大切にされていない、人のことばかり大切にしている自分に寂しさを感じています。親、兄弟には利用され、友人も離れてしまい、自分がどうすればよいのか分かりません。本気で好きになった人にも何もできず、逃げてしまい後悔しています。ただ自分の気持に素直でいたいと思い、嫌なことは嫌と親や兄弟にははっきりと言い、絶縁しています。私の周りには子どもしかいません。職場では邪気にされ仕事を淡々とこなし、言われるがままで過ごしています。自分の気持には素直に人には思いやりを持って接しています。ここまで生きてきて一番後悔しているのは本当に好きになった人に何も行動を起こせず引きずっていることです。これからの人生今までの人生を含め納得できるようにいきていくにはどうすべきでしょうか?自分を大切にすることができません。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております。 お言葉に甘えて、また質問させて頂きたいと思います。 以前も似たような質問をさせているのですが、自分は統合失調症の1つの症状である、おそらく認知機能障害で記憶力が弱くなっていると思います。1つの名称や単語など覚えるのも、頭がザルのようになっていて記憶に残るものが少ないです。 このような状況でもどかしさもあるのですが、これはこれで自分に与えられた経験の1つだと思います。これを乗り越えればとも思いますし、仮に乗り越えられなくても、自分の存在は尊いと今までの問答で教えて頂いたと思います。 このような心構えで良いのでしょうか?また、こういった考え方もあるよといったものもありましたら、御教授下さい。宜しくお願い致します。
こんにちは。質問させてください。 喋り方が女みたい、オネエ等、変と言われます。 自分では気をつけているつもりですが、やはりそういう喋り方になってしまうようです。 LGBTであろうとなかろうとそういう風に自分のことをバカにされたりするのは辛いです。 言ってくる人はそんなになんとも思ってないのかもしれないですが、どうしても頭の中でぐるぐるしてしまいます この件に関わらず嫌なことを言われて永遠と気にしてしまいます。 いま大学にも通ってます、大学やバイト先でも言われたりして、生きにくいです。 仲良い人には気にしない、等言われても本当にそうなのか?と信じられなくなってしまいます。 なにかお言葉をいただけたらと思います。 こんな自分を一生懸命支えてくれた親が亡くなってしまい、質問させていただきました。
私は食欲を抑える事ができません ダイエットが必要な体型であるし健康にも影響があります そこでダイエットをしたいのですが、食欲が抑えられず困っています 食後はダイエットを決心するのですが、空腹になると決意は簡単折れます 体型のため、健康のためと思っても負けてしまいます 空腹になると虚しくなり虚しさを埋めるためだったり(心の安定は必要だよね!とか)、少しくらい大丈夫と言い訳をしたり、明日死ぬかもしれないのだから食べた方がいいと思ったり、こんな切ない思いをしてまで痩せなくていいんじゃないかと思ったり(全く良くない) もうどうしようもありません 過去にダイエットを成功させた事もあり、成功体験を思い出すのですが、食欲が勝ちます>< 運動は心がけているので食欲の事だけが悩みです(運動しているのだから食べていいという程はしていませんので食欲は抑える必要があります) どうしたら食欲に打ち勝つ事が出来るのでしょうか 健康のためにもダイエットをしたいのです お答えいただけたら嬉しいです(^人^) 補足です 食べる時は少しで抑えられません 満腹にならないとやめられず、たとえ止めたとしても結局はまた食べ物に手を伸ばしてしまい結局たくさん食べてしまいます・・・
夫が出会い系で沢山の女性と交流し、会える方とは会って食事をしたりしています。様子がおかしいのでパソコンを検索したところその出会い系サイトの中味が見れて、レストランを予約したりして会っているのも分かりました。昔からそのようなことを繰り返しているので又か…という気持ちが悲しくて本人をそのうちの1つの証拠と共に問い詰めましたが、「ちょっと遊んだだけで私のことが好きだし別れるつもりもない。ただ楽しんでいるだけだからやめる。」と言ってくれたのに、その後もこっそり続けていて私に見つかり、又問い詰めて、サイトを解約してもらいましたが、まだまだきっと他にも出てきそうです。 私とも出会い系で出会い付き合って子連れで再婚しています。それなのに又私のような離婚歴があり子供もいる女性ばかり選んで会っているのです。そんな夫ですが私の両親は信頼していて、子供も家族として認めており、又離婚して周りを巻き込む事は出来ないと思うし、どうして良いのか分かりません。 去年から自営でネイルサロンを始め、だんだんお客様もつきだしましたが、そうやって働いている時にメールをしている事が多く、仕事も続けていけばその夫のそういう時間も増えるのだろうと思うと、仕事を続けて良いのかどうか分からなくなってしまいました。 別れるつもりはありません。でももう夫の事を女性の事で信じる事が出来ません。飲みに行くと言われると又だ…としか思えないのです。 どうやって笑って生きていけば良いのでしょうか?心の整理がつきません。 食事に誘っても家のお金が減るだけだから勿体ないと言われます。美容院や化粧品は好きに買えば良いと。私が綺麗でいるためのお金は使って良いと言われますが、他の複数の女性と毎日メールしている夫を見ていると私は誰のために綺麗になりたいのか分からなくなります。 お小遣いも10万円出せと言われますが生活費が無くなるから減らして欲しいというと大きな声で責められ、毎日ずっとお金をとられているとも言われます。さすがに辛いです。 どうぞ前を向いて歩いていける様、笑って歩いていける様、心の持ち方を教えて下さい。 宜しくお願いします。
自分でも不思議なことに悩んでることとはわかっているんですが、 今年で28になり、ふと今までを振り返って見たとき、自分がかつて(こんな風にはなりたくないな)と思ってきた人達に少しづつ自分から近づいている気がして怖くなりました。 (こんな風に)というのは例えば、大学生時代、当時のバイトの先輩(30代)に給料だけは一丁前に貰う権利を主張して、周りの人の事をぐちぐち悪口を言うくせに、自分は大して仕事できない事を棚に上げてる人がいました。当時の自分はそういう人を嫌うつもりはないにしろ、こんな風な事を平気で言うタイプにはならないようにしようと、思っていました。 ところが歳をとるにつれ、自分の身の周りの現状を考えていくにつれて、少しづつそういう、なりたくなかった何かに近づいているのではないかと。 今まで憧れる人ができなかったことが理由なのかもしれないんですけれど、かといって自分自身が正しいとも思ってません。 ふと、なりたいものになる為の方法は良く聞くような気がしたんですが、なりたくないものにならない為の方法ってあるのだろうかと思い、ここに書いた次第です。 散文お見苦しくなってしまい大変申し訳無いのですが、是非何かお言葉をいただけると有り難いです。お願いします。
私は小学生の頃から葬式に出ることが多く、今年も祖父の三回忌です。 そうしたことから、お坊さんのお話を聞く機会がよくあり、仏教に興味を持ち、そして、ほかの宗教についても興味を持つようになりました。それから、色んな本を読むようになり、仏様も神様も様々なものや生き物にも魂があるということも信じるようになりました。 これまで、辛いことがあっても「試練」だと思って生活してきました。 春からは農大生になります。新しい生活が始まるのでいろんな不安があります。 お坊さん方、どのような心持ちで新生活をしていけばいいのか教えていただけると嬉しいです。
初めまして。よろしくお願いいたします。 私は中学生の時、精神病を患い通院していました。その原因は色々あると思いますが、一つに"父と母の不仲"があったと思います。私が小学生の時、目の前で両親が大喧嘩し父が母に手を出しました。それが私には本当に本当に恐怖で、それ以来ずっと二人の仲を気にして、また喧嘩をしたらどうしよう、と両親の顔色を伺いながら生きてきました。それがだんだん体の不調に表れて、中学生の時、精神病を患うこととなりました。 そして20歳になった今、私はすぐ物事を人のせいにしてしまう癖があり、そのことで母と言い合いになりました。そして母に「私が精神病になったのはお母さんとお父さんのせい、これは断言できる」と言ったのです。 そしたら、それを聞いていた弟に「お姉ちゃんが病気になって一番心配してた二人に、二人のせいだなんて言うべきじゃ無い」と、泣きながら言われたのです。弟は普段泣いたりしないので、正直驚きました。 そこまで言われたので、私の放った一言は重大なことなんだなぁ、とは思ったのですが、いまいち分かりません。 何故弟は泣くのでしょうか?両親が一番心配してたって、自業自得ですよね?よく分からないんです。私が重大なことを言ってしまった、ということは理解できても、だから何?くらいにしか思えません。 でも、このままではいけないのだろう、とそんな気はしています。 こんな風に思う自分が心底嫌です。 嫌なのに変わろう、とも思えない。 そんな心持ちの自分も嫌。 嫌いです。 どう生きたら、人の思いやりの大切さを理解できますか? 私はどう生きたら良いのでしょう。人のせいにしてしまう癖もどうしたら治るのでしょうか。 また、母親や弟には謝っておいた方が良いのでしょうか? どうか、御言葉をください。
先日こちらでお言葉を頂き、冷静になれ、自分を取り戻す事が出来ました。ありがとうございました。 色々と考える中で、以前 住職さんに頂いたお言葉で疑問に思った事がありますので教えて下さい。 二十歳の頃、四国八十八箇所を1人で回ってきました。その際にどこのお寺か覚えていませんが いつ死んでもいい様に生きなさい 死を恐れる生き方をしてはいけません というお言葉を頂きました。 アレをやってない、まだ生きたい、遊びたい、食べたい、こういう欲が死を恐れさせるから〜と言うお話でした。 ハッキリ言いますと 私は今死んでもいいです。 死にたいのではなく 今 突然交通事故に合って死んでしまっても人生に悔い無し、幸せでした。 もちろん死ななくてもいいです。 いずれ訪れるものなので仏様が決めた結果なら、どちらでも受け入れます。 と思う反面、飼っている猫がいます。 私が死んだら一人ぼっち 猫の面倒は誰が見るのだろう… など考えたら、今死んではいけない!と思ってしまいます。 これは欲になるのですか? そうなるならば、家族がいる人間は 『いつ死んでもいい』 と言う気持ちには一生なれないのでは無いでしょうか? どんなに考えても答えが出せませんでした。 教えて頂けませんでしょうか?
引き続き相談させてください。以前のと似たような相談になりますが。すみません。聴いていただけるだけでも有り難しです。 自分は待つことがとても苦手です。例えば、精神科にかかり18年、早く治りたくてあれやこれやしています。特に社会復帰を夢見ています。 でも、そうやって急いでいるのが病に良くないみたいなんです。自分でも急いでいて心休まらなくツラいです。 何か手立てないものでしょうか。やはり仏様に委ねることでしょうか。あとは趣味で気を紛らすことくらいでしょうか。因果の力もありますよね。 一応、あと数年で社会復帰できるかもとは思っていますが、その中途半端な希望がまた自分をツラくさせます。一刻も早い平穏を願います。ただ、僧侶の方々も、似たような苦悩抱えてる方もいるのかな、と以前の回答を改めて読んで、少し安心しました。
はじめまして。祖母が今年のはじめに他界しました。 私ももちろん悲しいのですが母親は「悲しみ」という言葉では あらわせない程で、自分の母親と言えども可哀想で仕方がありません。 母を助けてあげたい、救ってあげたい (烏滸がましい気もするのですが)、と心の底から思っていて 少しソッとしておいた後に、連絡を取ってなるべく対話を・・・ と心がけているのですが、どんな言葉も母には 届かないのではないのかな、と思ってしまいます。 そしてどんな言葉をかけてあげればいいのだろう、と 日々悩んでいます。 私自身、きっと母にどのように優しくすればいいのかがわからないのかもしれません。 祖母が亡くなったことも悲しいのですが、それ以上に母を助けてあげられないことも悲しいんだと 書いていて気が付きました。 母は暗いトンネルのなかに取り残されてしまっているのではないかな、と思うと 娘なのに非力だな、とついマイナスに考えてしまいます。 ずばり、母親にどのような言葉をかけてあげるのがいいのでしょうか。 纏まりのない文章になってしまい申し訳ないのですが ご教示くださいますようお願い致します。
文章がおかしいかも知れません。思っていることを全て正直に書きます。 僕は今中学三年生の15歳です。中学には1年生の三学期から行っておりません。理由は良くある"いじめ"です。 自分で言うのは少し恥ずかしいのですが、僕は小学校の時"男子をまとめる人"と皆から言われていて、うるさい男子、大事な時にふざける男子を黙らせたりしていました。 勘違いかも知れませんが、僕は友達もかなり居て、細かい事から大きな事まで人の事を考え、気を使えます。でも今は人と話す事も困難です。 中1の時に左足に大怪我を負い、力を入れる事も出来ません。 好きなスポーツも、もう出来ません。高校には行けず働く道を選んだ僕ですが、接客能力も無い、力仕事も出来ない。そんな僕に仕事は見つかるのでしょうか?正直立っているだけでも足はきついです。機会にも弱いです。メンタルもまだクソガキレベルのメンタルなので役に立ちません。 そうやって先のことを考えれば考える程怖くなります。もう諦めて死のうかと思ってます。仕事をやる気はあるんです。でも何も出来ません。しつこいですね、すいません。 僕みたいなクズは、この世の中に必要なのでしょうか?この小さい脳みそで考えても答えは見つかります。不必要なのです。 誰かを幸せにするどころか、迷惑をかけてばかりです。もう人生諦めかけてます。死にたいです。でも死ねません。もう嫌です。
親友の幸せを心から喜ぶことができず、自己嫌悪で苦しいです。 10年来の親友の結婚が決まりました。 苦しい時はお互いに助け合い、支えあってきた仲で、これから先もずっと友人関係でいたいと思える、優しい・素敵な親友です。 その親友の結婚は本当に喜ばしいと思っています。 ただ、今の私は、仕事を一生懸命しても誰にも評価してもらえず、友達も多くないし、頑張って婚活をしているのに、なかなか相手も見つからない状態で、将来も不安です。 気持ちに余裕がなく、親友の幸せを心の底から祝うことができません。 「なんで私だけうまくいかないんだろう」「この子は幸せになれて、なんで私はなれないんだろう」という黒い気持ちが消えません。 なんて心が狭いのだろうか・・・と嫌になってしまします。 また、周囲の人や環境がどんどん前に進んでいくのに、自分だけが動けずに取り残されたような気分で、とにかく心にゆとりもありません。 乱文で申し訳ありません。 アドバイスをいただけましたら、幸いです。