hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「お参り」を含む問答(Q&A)一覧

仏壇に合わせる時

目に留めて頂きありがとうございます。 この度、仏壇に手を合わせる時の事でご教示下さい。 我が家は浄土真宗で、自宅にも仏壇があり、母と共に出来る限りお世話させて頂いております。仕事に行く前と帰宅時は『いってきます。今日も1日よろしくお願いします。』『ただ今戻りました。今日も1日ありがとうございました。』など、短いですが手を合わせ、朝と就寝前には、『1日見守って頂きありがとうございます』など感謝の言葉を心の中で言い、しっかり手を合わせておりました。 恥ずかしながら、この歳になっても正しい手の合わせ方を知らず、少し前まで仏壇に向かってお願い事をしておりました。『宝くじが当たりますように』とかではなく、現在、私は婚活中なので、『上手く行くように見守って下さい。』『今やり取りして人が本当にふさわしいのか、正しい道にお導き下さい。』などという内容です。 ですが数ヶ月前にテレビで、仏壇にお願い事をするものではないと、住職の方が仰っており、無知な自分がすごく恥ずかしくなりました。ご先祖様は毎日修行をされているので、南無阿弥陀仏と唱えるといいと仰っておりました。 しばらくは、その通りにしていたのですが、少しずつ正解が分からなくなり、こちらでお聞きした次第です。 どのような言葉をかけるのがいいものなのでしょうか? また仏壇とお墓の違いも教えて頂けますでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

納経所での事

はじめまして 御朱印のいただき方について お尋ねします。 この8月に義母の33回忌の法要を控えております。 その際 十三仏の掛け軸を掛けようと思って 巡礼を始めました。 西国三十三所は一巡してるのですが 納経帳で巡っていたため お軸の扱いが分からず。。。 第一霊場で お軸を授かった時には そのまま巻いた状態で出してよいとの事で、書いていただいた後 綺麗に巻いて返して下さいました。 次の霊場でも 同じようにして返していただいたので 素人がヘタに巻くと せっかくの御朱印がずれてしまうからなのかと 勝手に思っていたんですが 次の霊場で は ご住職が忙しいとの事で 御朱印は頂けたものの 当て紙だけして頂いた状態で返されたので自分で巻きました。 次の霊場で 御朱印を頂く時「自分で巻いたので うまく巻けずにずれてるかもしれません」と言ったら 窓口の方に、いきなり「何が言いたいんですか?!巻き直してくれと言いたいんですか?!」と大きな声で言われてしまいました。そんなつもりなかったんですが、びっくりしてしまって何て言えばいいかわからなくなってしまって「いえ、書いていただく時にずれてたら。。と思って」窓口のお坊さん「僕は何をすればいいんですか?!御朱印を書けばいいんですか?!軸を巻き直せばいいんですか?!」怖くて泣きそうになりました 無事 御朱印は書いて頂けたものの 。。。 今まで たくさんのお寺にお参りしてきましたが あんな大声で怒られたことなかったです。 これから あと9霊場 お軸をもって回らないといけないと思うとどうしたらいいのか 不安になってしまいました そこまで怒られたのは わたしの作法に問題があったからだろうとは思うのですが 今後どのように御朱印をお願いしたらいいですか 注意点など教えて下さい よろしくおねがいします 長文失礼しまいた

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

お稲荷様は神道?仏教?わが家のお稲荷様をどう拝めば

いつもお世話になっています。 相談なのですが、私の実家の敷地にはお稲荷様のお宮があり、 家には江戸時代から伝わると言う木札も保管されています。 木札には「天保○○年 正一位稲荷 松本○○(字がかすれているが、 人名らしい文字)」が書かれており、どこの神社から分祀されたものか わからないし、松本ナニガシ氏がどこの誰かもわからないので、 今となっては出所は不明です。 しかし父親や祖母は熱心に拝んでおり、氏神様の縁日には 明らかにわが家以外の人からと思われる一円玉や五円玉も置かれます。 手を合わせて拝んでくれる人が居る限り、神様もそこにいるのかな、 と最近考えており、せっかくのご縁でもあり、わが家の守り神として 大切にしたいなと考えている所です。 私も休日、散歩やジョギングの際にはお宮に立ち寄るのですが、 お稲荷様は神道、仏教、どちらの流儀で拝めばいいのでしょうか? 神道式にニ礼二拍手一礼すべきか、仏教式にご真言を唱え 「南無稲荷大明神」と唱えるべきか、いつも迷ってしまいます。 また私は日常的に般若心経、観音経偈文、光明真言、 ご宝号(南無大師遍照金剛)等をお唱えしているのですが、 個人的にご縁のある尊格(如意輪観音様や十一面観音様等)の 縁日には、それぞれのご真言もお唱えしています。 お稲荷様で言えば午の日に真言「おんきりかくそわか」なのですが、 土地神様と言う性質上、お宮やお札の前で手を合わせた方が 良いのでしょうか?いや、そもそもご真言がある時点で仏教の尊格だし・・・ うーん、考えてもよく解りません。 お寺にも神仏習交の名残で敷地内にお稲荷様のお宮があったり しますよね。どのように拝むものなのでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

親戚に会うか会わないか

うさぎと言います 軽度の知的障害があるために 上手く伝えれない事を お許し下さい 障害者手帳を取得出来ました 親戚の方に長年 養護学校の先生をしてらした 方がいました 市の検査を受ける時に 妹が私に内緒で 親戚の方が書いた手紙を 渡してくれたそうです 手紙の内容は一切、見ていません ショックな事が書かれてあるために 見せれないそうで 内緒で渡しました 手紙を書いてくれた方に お礼を言っておいてと LINEをした所 会って直接お礼をしろと 言われました 3月にお彼岸があるので その時にと言う話でしたが 正直、会いたくはありません 私の障害の事は 親戚に全員、知れ渡っています 大事にはしてほしくなかったんです 妹と手紙を書いてくれた方だけで 良くて 私方から親戚の方とは 疎遠にしていて 会いたくはありません 根掘りはほり聞かれてしまいます 色々と詮索もされてしまいます 親戚の方が 私の障害の事を知って しまった以上 全てを自分の口から 話さないといけないと 思うのですが 会わないか期間が 10年空いてる為に どう接したら良いか 分かりません 更に市の検査でも 妹に会ったのも 10年以上になります 会ってお礼を言い 全てを自分の口から話すか 会わなくて良いか悩んでいます 心療内科にも通院してるので 色々と悩みます よろしくお願いさかます

有り難し有り難し 29
回答数回答 2