何度も質問すみません。改善が難しくまた質問をしました。左目の容姿を事故で欠損しました。以前の容姿にかなりの執着がありますが、元には戻りません。不自然な整形顔です。以前会った人には、劣等感から会うことが難しいです。気に入っている右側の二重と比べると、膨らみがなくなり、二重の間を横切るように大きなしわができました。絆創膏を貼ると隠れるので、一生これで生きたいと思います。しかし、罪悪感や絶望感、劣等感、フラッシュバックで死にたくなります。なぜ自分が、なぜ大切な目が、という気持ちが激しいです。しかし、死ねません。仕事も続けたいです。様々な方に相談し、なんとか持ち堪えていますが、考えの改善には至っておりません。 容姿以外の価値観の拡大、執着の手放しが必要です。 この絆創膏の自分で生きるにはどうすれば良いでしょうか?どのように気持ちを持つと良いでしょうか?
彼が苦しんで居るのに働かない自分。 彼は現在本当は仕事を辞めるべきな位精神的に参っているように見える中、会社に勤めて居ます。毎晩眠れず、体調が悪いと言い週に1度は休んでいます。 そんな中、仕事をすべきな事は明白なのに 私は折角就職した会社を(続けたかった)ドクターストップで辞める事になり ただ毎日家事をしてます。 在宅ワークで現在就職活動中です。 お金は底を尽きそうです。 私は今この状況で彼にどのような事をすればいいのか 今後自分の精神疾患とどのように向き合い、 心を持ち、 働いたり、治療をすれば良いのか 分かりません。 どうかアドバイス頂けるとありがたいです。
本題から逸れますが、夢ができました。 個人でゲームや同人誌などを創ることです。 以前、hasunohaの皆さんから回答を頂いたおかげで心身ともに健康になり、夢ができました。ありがとうございます。 できるだけhasunohaの皆様には頼らないようにしようと、サイトにもアクセスしないよう心がけてきましたが、今回はどうしようもなく躓いてしまったので、お坊さん方の力を貸していただきたく戻って参りました。 さて、本題に入りますが、継続についてです。全てのことに関して長続きすることができなくなってしまいました。以前、私はここで勉強したくないと書き込みましたが、今は好きなことでも長続きすることができなくなってしまいました。せいぜい1時間が精一杯です。何かをやろうとしても、その情熱が2日も続かず、すぐに辞めてしまいます。何かをする時に無気力感が襲ってきてしまうのです。現在、夢を実現しようと思えば可能である環境にありますが、驚くほどやる気が湧いてこないのです。周りの人から情熱を受け取り、一緒に活動することはできますが、どうしても一人でやらなければならないことが長続きしません。何かを成し遂げるには、楽しいことだけでないことは承知しています。ましてや基礎の部分は大抵面白くなく、退屈を伴うものです。しかし、その基礎固め、最初の部分で飽きてしまいます。また、せっかく夢ができたのに(作業に楽しめてないので、夢と言えるか正直自分でも疑問です...)道中を耐える心ができてない自分は未熟であると思います。 強烈な「無気力」が襲ってきた場合、どのように対処すればよろしいのでしょうか。ご回答の程、何卒よろしくお願い致します。
現在、彼氏と同棲をしております。 彼氏とは結婚に向けて今後のことを話し合ったりしている状況です。 同棲の頃から私が彼氏から言われたことを言われたまんますることができず、二人での約束も忘れている又はできないことが続きました。 先日もその件で、結局彼氏に愛想をつかされました。 私には言われたまんまをすることができないにもかかわらず、人の嫌がることうざくなるような態度を取るようです。 また、責められるとその場しのぎでやり過ごすようです。 彼が言うには何も考えていないから、人の嫌がることや言われたことを忘れるのだと言われました。 私は今後、どのように彼と向き合いまた自分自身と向き合ったらいいのでしょうか。
タイトルの通りなのですが、 一番達成したいことを望めば望むほど、手に入らないことが続いています。 自分の努力が必要なこと(勉強や受験など)は、一番達成したいことができなくとも次のチャンスで努力を積んでなんとか達成できました。 しかし、自分の努力ではどうにもならないことは、欲しい結果が手に入った記憶がありません。 学生時代の班決めも、一緒になりたくない人ほど一緒になり、大学生時の就職活動では一番入りたかった第一志望には落ち、社会人になってからも、こうだったらいいな、よりも、これは絶対嫌だというものに当たります。 それが今も続いていて、転職活動で一番行きたい、ここで働きたいと思うところほど最終面接で落とされます。 自分の努力が足りないとわかるのであれば、勉強したり経験を積んだり、やりようはあるのですが、面接となると面接官との相性や直感など、自助努力ではどうにもならないところの影響が大きく、どうしようもないなと感じます。 きっと思い込み、考えすぎな面もあるとは思うのですが、どうしても「自分は運が悪い、絶対一番欲しいものは手に入らない」という考えに縛られてしまいます。 逆に、このように考えるから良くないのでは、と思い、そういったことを考えずに挑むこともしてきましたが、結局「一番欲しいもの」は叶わず、結果を見るたびに「ああやっぱり、自分が一番欲しいと思うからだめなのだ」と思ってしまいます。 自分は考えすぎでしょうか。自分はもう何かを求めても無駄なのでしょうか。例えそれが望まないものであっても、私は我慢して受け止めるしかないのでしょうか。
昔から、事件や事故に巻き込まれることに対する恐怖が人一倍強い気がしています。新型コロナ、無差別殺傷事件、残忍な事件や事故、世界情勢のニュースを見ていると、いつか自分や大切な家族が巻き込まれたらどうしようと不安でたまりません。家にずっといれば安全かもしれない、どこにも行きたくないという気持ちになる日も多いです。起きてもいないことに不安になって今の時間を無駄にするのは良くないと頭ではよく分かっているのですが、不安になるとそればかり考えてしまいます。 また最近はそういった不安から、夫が先に死んでしまったらどうしようとよく考えるようになってしまいました。私がくじけそうになったときにいつも隣で支えてくれた夫を失うのは私の人生で一番つらいことです。夫に先立たれるのもつらいし、夫を残して一人ぼっちにしてしまうこともつらいです。 死に対する恐怖に打ち勝つにはどうすれば良いでしょうか。また心を強くするにはどのようなことが効果的でしょうか。乱文となり申し訳ございません。よろしくお願い致します。
50歳、ADHDですが、診断されたのが昔なので手帳等の支援に繋がらず、健常者として生きています。 ですが、失敗と困窮を繰り返し、どうにも八方塞がりになってしまいました。 人生の大事な選択を全て誤り、残りの人生に自信が持てず怖いです。 現在、体調不良で働けず生活保護申請中です。 自己啓発、引き寄せ、宗教、霊能カウンセリング、いろいろ試しましたがだめでした。 ①発達障害で生まれてくる人は、そういう脳で生まれてくる? ②それとも、自分の魂自体にそういう特性がある? ①の場合、カルマの清算のため、あるいは自分が苦労して悩むことで人を導く使命があって…などで、自分でそういう脳を選んで生まれてきているということだとしますと、…。 今持ちこたえれば、霊界や来世ではそういう苦労をしなくて済む可能性もありますよね? ②だと、例えばスターシードだとかの理論だとそうなんだと思いますが、何回生まれてきても苦労してカルマの上塗りじゃないですか? 私は、医学的には発達障害ですが、スピリチュアル的には、「龍がついている」と複数の方に言われたこともあります。過去世で相当失敗しているらしく、毎回カルマの上塗りになってしまっているようです。 あまりにも人生がうまくいかないので今も死にそうなのですが、向上心だけはあるのか死ぬ勇気が無いのか、毎回今度こそ良かれと考えて立ち直ってはそれが更なる失敗で道を塞ぎもっと悪い場所に堕ちるの繰り返しです。 こういうことを続けていると、さらにカルマが増えたり、失敗が当たり前になってしまってさらに成功が遠のく気がするのですが…。 「発達障害脳を選んで生まれてきている」のだったら、今世が終われば人に迷惑をかけなくなるかも知れませんが、「それがあなたの魂の本質」だというなら、それが直るまで何回生まれても同じ苦労ですよね。 生まれて50年間、気が休まったことがありません。 ポジティブで居よう、自立しようとしてきましたが、生活保護もうつ病も3回目ですし、困窮の繰り返しで家族友人皆んな離れていってしまいました。 さすがにちょっと疲れてしまい、どうしても人生に希望が見出せません。 どういうマインドで生きればいいのでしょうか。 もうさすがに死ぬしかないと思ってます…。
よろしくお願いします。 来週の月曜日に人生初めての手術を控えています。 命に関わるような病気ではなく、手術は1時間ほどで終わります。 しかし初めての手術が全身麻酔とゆうこともあり、とても不安があります。 自分の意識が他の力によって奪われることの恐怖。 そして術後、意識はしっかり戻るのか。 手術までの毎日、このことばかり考えてしまい毎日が憂鬱です。 手術を受けるしか治る方法はありませんので、今はとにかく安心する言葉が欲しいです。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 質問です。 心から人のことを一番に考えられるようになるにはどうしたらよいでしょうか? 私は最近、医療関係に転職したのですが そこでの心持ちに悩んでいます。 転職先は自分のやりたいことのはずでした。 医療という、人の役に立つ仕事がしたいと思っていました。 思っていたのですが、実際人のため、というより自分のため、と動いている自分がいてショックを受けています。 自分がめんどくさいから○○しない、わからないから○○しない、よくわからないけど、やってみればいいんじゃない?(そこで患者さんがどうなるかということまで頭がいってない) などなど医療に関わる人間として最低だと思いました。 私は大学時代から福祉を学んだり、前職でも医療になるべく関わるようにしてました。 人を救いたいと考えているはずなのに、周りからもっと患者のことを考えて、と注意されることがあり、とてもショックでした。 自分の保身にばかり目がいってしまい、本当に人のことを考えられていません。 しかも最近は働いている分野の勉強について思うように結果がでなく、毎晩理想との差に涙が出てきます。 周りからのサポートもあるのですが、どうしても期待に応えられません。 朝早くから夜遅くまで勉強勉強で、なんでこんなことしているんだろう、いつになったらできるのだろう、と考える毎日です。 勉強しても毎日注意され、心を保つのに必死です。 心を保つのに必死で余裕がなくなり、周りを考えられてないとも思います。 このような状況の中でも、人のため、と考えられ行動するにはどうしたらよいでしょうか? 長くなりましたがご回答よろしくお願いします。
過去に信じていた人に裏切られて 仕事を失いました。裏切った人は今も その職場で働いてます。 私は その人が許せないです。 でも、そういう 恨んでしまう自分が情けなくツライです。よろしくお願いいたします
いつも相談にのっていただきありがとうございます。今回もどうかよろしくお願いいたします。 自分の欲深さ・弱さに疲れます。 まず、私には結婚を予定している彼がいます。彼といるととても癒されるし、私のことをいつも大切に考えてくれて(いるような気がして)います。 結婚間近に迫り、以下のことでこのまま流れにのって結婚していいのか不安なので御坊様のご意見をいただきたく投稿させていただきました。 ・年収は同年代以上貰っているにもかかわらずお金がないといいがち。 ・仕事が忙しいのを理由にダイエットに本気を出さない(肥満です。) ・肥満なので外で会った時など全くときめかない。そして健康が不安。(今のところ病気はありませんが・・) ・仕事がつらいので転職したいらしいが、一向に仕事探しをしていない。(やりたいことがわからないと言う) ・実家が貧乏というのが口癖で聞いててげんなりする。(正直普通の中流家庭だと思う) ・将来性を感じない(ひどいですね私・・) など、1つ1つは大したことないように思えているのですが婚前になって不安があります。私なりに毎回悩みを聞いてみたりアドバイスしたり、食事に気を付けてみたりしていますが、 はっきり言って本人の意識までは変えられません。 また、良くないことと思いつつも順調そうな友人の結婚を見聞きして落ち込んでしまってます。(友人の旦那さんは実家が貧乏とか言わないだろうな。お金持ちだし。など) もう、自分で書いててなんて強欲で自己中心的で浅はかな女!自分が恥ずかしいです。彼にも申し訳ない・・。 過去に私にとってとてもつらい経験があり、今の状況はとても幸せなんです。それを重んじては毎日感謝できていました。 なのにいざ結婚をして、この人と生涯ともにする、となると欲?が出てきてしまっています。 どうしたら日々に感謝して彼と毎日を前向きに生きていくことができますか? それとも、結婚はするべきではないのでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします
旦那さんに、私は正論ばかりで責めている、普段ケンカするのは全て私のせいだと言われます。俺は何も悪い事をしていないのに理不尽だ、と怒り出します。正論なのに理不尽、の意味は分からないです。 先日、彼が面倒そうな事をしていたので“大変だね、大丈夫?”と聞くと “何が言いたいの?文句?” と言われました。私が今まで嫌なことばかり言ってきたのか、と思い、尋ねると、“いつも(私は)正論ばかりで、俺は責められている”と言われました。過去に彼に出たうつ症状(仕事による)は私の言動せいだったとも言われました。 彼の言う正論で責めるとは何なのか分かりません。 私は分からない事を分からないと伝え、理解し合おうと思って話しています。彼にとっては意見を押し付けられていると感じたのかもしれません。私には、彼は自分の意見をハッキリと言い、むしろ私の意見が、ことごとく反論されている印象です。正論とは、人によると思うのです。それを伝え合って、理解できたりできなかったりで、いいと思うのですが、彼は途中で話さなくなります。でも、怒っています。 私が常に感じているのは、彼との会話は成り立たないという事です。例えば、私が何か聞いたとして、私の話の要点からずれて反論されるので、そうでは無くて、と説明すると最初の反論した意見の説明をしてきます。言いたい事は分かるのですが、私の最初のトピックと ずれている旨を伝えると、更に ずれた話をされ、最終的に怒り出します。 彼が先に怒ったときは、私の言動のせいだと言われ、私が先に機嫌が悪くなると、すぐに怒る、喧嘩はいつも私から始まると言われ、結果、全て私が悪いというのですが、しばらくして、どうせ俺が悪いんでしょう、などと言ってきます。何が言いたいのか、翻弄されて疲れます。 無視されるのは常で(言い合いの後)、彼は私に愛されている自信が無いと言ってみたり、仕事から帰る時間を家族が寝静まってからにしたり。中学生の娘にも八つ当たりします。40過ぎの父親のする行動としては 私には疲れます。 できるだけ 穏やかに暮らしたいのですが、私のため息は止まりません。週に一度は言い合いが起き、数日無視され、戻ったかと思うとまた言い合い、の日々です。せめて私の気持ちを穏やかに保つには どうすれば良いでしょうか。彼と話し合おうとせず、黙って聞いていればいいのでしょうか。
仕事に行く事を考えると漠然とした不安に襲われます。行く事が辛いというよりも怖いです。介護の仕事をしていますが仕事場に行っても何をしたら正解だろうと考え動けなくなることもあります。 昔出来ていたことも不安から出来なくて辛くて恐怖感もあります。 休みの日も仕事のことが頭をよぎります。その事で心がざわざわします。 頑張ろうと思ってはいますが仕事場に行くと息苦しさ、吐き気など体に不調をきたしますまた、1人の職員からは嫌われているようで言葉遣いが明らかに他の人に対してと私に対してで違います。その人に会うことも怖いです。 仕事場に昔のように何事も無く通いたいです。どうすれば不安や恐怖を感じる事なく生活して行けるのでしょうか 前向きに生きるにはどうすれば良いのかわからないです
いつもこちらにはお世話になっております。 タイトルの通り、適応障害をきっかけに退職してから自己否定に苛まれております。 もともと好きな仕事だったのですが、どうしても上司や社風が合わず、体調を崩して3ヶ月で辞めてしまいました。 ただ、好きな仕事だったぶん後悔が大きく、半年たっても引きずっています。 『あのときもっとスルーできたなら』 『社会なんて厳しいのだから辞めたのは甘え。もっと我慢して乗り越えるべきだった』 『もっと自分に柔軟性があれば』 など、自分自身を強く否定してしまいます。自分が自分じゃなければ良かったと強く思います。テレビをみても成功している人、周りを見ても普通に生活している人が羨ましく、最悪の精神状態のときには妬みまで感じてしまいます。 自分じゃなければ良かったと毎日毎日思っています。 どうしたら自分を受け入れ、次に進む勇気が持てるでしょうか。
パート先でダメ出しをして来る人がいます。少しずつではありますが、慣れて来た事から周りからの指導を受けるような事もほぼ無くなった今でもその人だけは何かしら言って来ます。 自分の思う通りにその場が回らない時に イラついた様子でヒステリックに私にダメ出しをして来るんです。 自分の先輩にあたる人にはそういう所は見せないようです。 仕事内容は、まだ覚えている途中ではありますが難しいものではないと思います。 なのでダメ出しもヒステリックにならずに 話せそうなものを…。性格でしょうか。 この程度の人だと理解していても、私だって気分も悪くなるし、やる気を削がれます。 こんな人からのダメ出しを受け流す方法を 教えて下さい。
先日もご相談させていただきました。 再び失礼いたします。 先日はアドバイスをありがとうございました。少し心がラクになりました。 その後一週間の間に、カウンセラーをはじめ多くの方に多角的なご意見を頂戴し、心配に及ばないということ、今は気にしないことが良いということ、さまざまアドバイス頂き先週よりかは多少落ち着いてきています。 しかし、時折不安は再燃し何も手につかなくなります。嫌な想像ばかりしてしまいます。過去のいじめの記憶と重なってより辛くなります。 論理的に殆ど問題ない(何も起きることはない)であろうことはわかっているのにも関わらず、どこかそこを疑ってしまい、「もし」「仮に」とありもしないであろうことを想像してはそれに恐怖し、不安に苛まされます。 頭でアドバイスを受け入れようにも、どこかついていかないところがあるのです。 そして、そんな自分に嫌気がさしてきます。自己嫌悪も入り、負のループに入ってしまいます。 生きることが苦しい、そうも感じます。 また、このこと(あくまで心を病んでいるという程度の伝え方ですが)を打ち明けた方からの心温かいことばに申し訳無さを感じてしまいます。素直に感謝したいのに、どこか申し訳ない気持ちが上回ってしまいます。 どこか今の自分は「自分の状況を受け入れる」「周りの状況を受け入れる」「相手の言葉を受け取る」「相手の厚意を受け取る」そういったことが冷静にできなくなっているように感じます。心のキャパシティが以前よりも狭くなっているかのようです。 どうすればこの状況を打開できるでしょうか。なんとか以前のように落ち着いて暮らしていきたいです。ゆったりした心で過ごしたいです。 拙い文章、乱文で大変恐縮ですが、ぜひアドバイスをいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。
自分は幼稚園の頃に障害を持っている実姉に数日間に渡り強姦未遂を受けました。 当時は意味がわからなかったこともあり忘れていたのですが、12歳の頃に思い出しました。 以来人間が全員怖く、誰も信用できなくなり、姉を殺したい気持ちを抑えつける生活を続けています。 姉以外の家族にどれだけ訴えてももうどうしようもないと反応をされ、フォローすらいれてくません、死にたくなります。 今すぐ逃げたいのですがコロナ禍で職を失ったので同じ屋根の下で暮らすしかありません。 姉は自分にしたことを忘れていたらしく、何回を問い詰めてやっと思い出したようです。 なのにごめんと謝っただけで前向いて生きろと言ってきました。 ありえません。 自分にしたことを棚において周りに恵まれてのうのうと暮らしているようにしか見えず、殺したくて仕方ありません。 殺して早く楽になるか自殺をしたいのですが他の家族に迷惑をかけたくありません。 どうすれば殺意を乗り越えて普通の生活をおくれるようになるのでしょうか。
私は来年フリーのクリエイターになります。 前々からクリエイターとして仕事はしてたので、そこまで非現実的な選択ではないと思っています。 そしてありがたいことに周りの人は生きていくための色んなアドバイスを教えてくださいました。 ですが正直なところ好きな事をできているしもうのたれ死んでも良いと思っています。 作品を作るのは大好きですし、作りたいものはまだあります。夢にみた仕事にまでできて端くれではありますが、クリエイターとしてしっかり生きています。 嬉しいし夢を叶えられるなんてとても幸運で恵まれています。 でも、ながく生き続けたいと思わないのです。このまま作品を作って、今まで貯めたお金がつきるまで自由に生きて、つきたらそのままのたれ死んで。 作品が未完成に終わったとしてもそれはそういった運命で良いと思うのです。 それで良いと思うのです。 皆生き続ける事を前提に話します。でも、別に生き続けなくても良いのでは? 皆の生き続けるという意識がよくわからないです。 この疑問は周りには言わず心の中にしまっていますが、ずっともやもやしたままです。 どうすれば良いかわからないです。私が変なんでしょうか。 よろしければ相談にのっていただけると嬉しいです。
僕は生まれつきアスペルガー症候群を抱えた欠陥品です。 僕は自分自身だけが特別で「世界中の誰よりも1番上の存在である」と考える、傲慢なエゴイストです。 僕は自分自身が悲劇のヒロインを演じて「世界中の誰よりも1番下にいる存在である」と自慢する、ゴミクズ以下のナルシストです。 僕は絶望的な運動音痴で地道な努力さえも一切できない、BMI30超えのデブです。 僕は本音で痩せたくないから1kgたりとも痩せられない、やる気0のデブです。 僕はこの世の誰からも不潔だと思われようが知ったこっちゃない、ウジ虫以下のデブです。 僕はどんな状況でも相手の気持ちなんて一切考えず、自分の言葉だけを押しつけてやる自己中です。 僕は優しい人にはなりたくない、ただこの世界で1番悪い人間になるためだけに本能で動く「何か」です。 僕は異性だろうと同性だろうと関係なく、愛することも感謝もしない、文字通り何とも思わないロボットです。 27年人生を歩んできましたが、このまま生きていても1%たりともいいことがないので、何もかも諦めることにしました。 自殺なんてする気にはなりません。ただ決して生きたいとも思いません。 劣等感と無力感と嫉妬に挟まれて自己否定して、ただただ虚しいだけ。 生きることも死ぬことも動くこともできない現実、本当に何もない「無」だけがここにあります。 何があっても反省したくないからと、失敗から学ぶ努力も意識もせず、築き上げてきた人間関係は破綻し続けてばかり。 結局僕はどこの界隈にいても、僻んだ何食わぬ顔で同じ過ちを繰り返す、邪魔で、迷惑で、害悪でしかないから。 出会いとか友達作りとか以前に、そもそもヒトとしての付き合いをする資格はないと、僕自身は思っております。 100%学習性無力感へ染まり切った、とてつもない潜在意識のホメオスタシスによって、メンタル壊してネガティブへ振り切れた状態だから。 どれだけ意思があっても最後に必ず元へ戻る力には叶わず、「もう僕は何をやっても無駄なんだ……」と絶望して、頭も身体もまともに動きません。 寝ても寝ても眠い、それこそ嫌なことがあるとすぐに意識が拒絶反応を起こして居眠りしてしまうくらいに眠いです。 すべてを吐き出すためにいろいろ書き綴ってしまいましたが、僕は文字通り何もない人間です。 僕は何もしたくない人間です。 僕は弱いです。
おはようございます。 また、ご縁をいただき、ありがとうございます。 今日は、納骨堂について質問させて下さい。 子供達に迷惑をかけないように、早めに納骨堂を購入したいと思ってます。 宗派は、主人の宗派にするべきか? みんなが来やすい場所がいいので、違う宗派でもいいのか?など考えると、つい後回しになってしまいます。 永代供養にしたいけど、どのような感じなのか?金額も… 本当は、主人とは一緒には入りたくないけど、 子供達が困るので、やはり一緒に入るべきですよね? いつ、どうかなっても困らないようにしたいと思ってます。 どうぞ、よろしくお願いします。