hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「生き方・心構え」を含む問答(Q&A)一覧

今がただただツラい

精神的にツラいです。 2015年2月、挙式を行いました。 実家には父、母、5つ離れた兄、猫か七匹と、独り暮らしで8つ離れた姉。 末っ子の私だけ結婚し、主人と二人暮らしです。 とても幸せな日々を過ごしていました。 2015年10月、 実家が火災に遭いました。 19時半頃、家にいたのは母と、たまたま帰省していた姉と七匹の猫たち。 亡くなりました。 ガスによるもので、いずれも外傷がなかったので、遺体と対面できたのは幸いでした。 出火原因はコンセントのショートでしたので、誰を恨むこともできません。 父と兄は帰宅途中で、無事でした。 私は嫁いだ家がありますが、父と兄は家もなくしました。 株券や土地の権利書などは母が管理していたため、どこにあるのか、或いは燃えてしまったのかもわかりません。 燃えた家の中を、今でも捜索しています。 決して仲が悪いわけではない父と兄は、価値観の違いや環境の変化でピリピリし、言い争いをするようになり、 私はいつも間に入って両者の話を聞いています。 そんな火事から二ヶ月後、兄が車を壁にぶつけてレッカー送りされました。 それから三週間後、今度は父が車を他の車にぶつけて、戻ってきたばかりの車はまたレッカーされていきました。 それから一週間後、今度は主人が自転車に乗った方にぶつけて、車はレッカー(略) 主人の人身事故のお相手は擦り傷、打撲、頬骨の骨折。 他の事故では怪我人はいません。 壁→車→自転車ときたら、次は私が人にかしら…とか、 父の事故も主人の事故も、タイミングがちょっと違えば死人が出ていたらしいとか、 主人のお相手の方は手術したとか、 生命の危機を身近に感じることが多発していて、時々動機が激しくなるほど生きることに緊張します。 なにもしていなくても、いきなり涙が出てくるときがあります。 こんなときに相談していた母と姉はもういません。 こんなときに癒してくれた猫たちももういません。 喪失感、孤独感、恐怖感、後悔、いろんな感情がぐちゃぐちゃで、もうどうしていいかわかりません。 今はとにかく、主人のお相手に申し訳ない気持ちと、主人の心境が心配です。 いつか、時が経てばこんな感情も落ち着くのでしょうか… 長く、とりとめもなく、失礼いたしました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

子供にしてあげられること

現在離婚訴訟中のみるくと申します。夫のDVと嫌がらせが原因で子供たちを連れ家を出ました。居場所はすぐに見つけられ、ここには書ききれないほどの嫌がらせを受けました。何度警察に行ったことか・・。 夫は、お前が悪いからやったことだと全く反省はみられません。しかもこの数年間、DVは私の作り話、俺は子供を連れ去られた被害者だと、調停や訴訟を何度も繰り返され、私は精神的にも肉体的にも疲れ果てました。 面会交流の審判で月1会わせる決定が出ました。当事者だけではとても面会できないので、支援団体を利用しています。夫が見つけてきた団体です。 私はその決定を守り、日時も決め、仕事も調整していたところ、突然中止にされ、私が会わせないと言って履行勧告してきたことも。泣いて嫌がる子を楽しく遊ぼうねと連れていき、泣きながら「お母さんの意地悪」と言われたときはこんな状態でも子の福祉のためなのかと涙が出ました。 夫は、その団体を使い面会がうまくいかないのは私が悪いからだ、中止にすると言っては履行勧告してきます。そのうち訴訟もしてくることでしょう。同居中、子供を抱いたこともなければ子育てを手伝うことさえなかった夫です。 こんな争いを止めることが一番子供によいことなのですが、夫には通じません。 次から次に嫌がらせをされるとなかなか葛藤を捨てることはできませんが、子供のことを一番に考え、こんな夫や支援団体にどう対応したらいいのか、私はどうやって気持ちを切り替えたらよいか教えてください。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

生きる意味、生かされてる意味

こんにちは。 初めてメールします。 人付き合いは良い方で、友達が昔はいっぱいいたり、結婚式を誰かが挙げたら、必ず歌ってくれ、友人代表のスピーチしてくれ、等々どれだけやったかわかりません。 でも、プロフィールの通り、周りの皆が結婚し 子供ができ、忙しくなると、簡単に、本当に簡単に、人を切る。 ヤクザみたいな人にからまれて、助けを乞うために必死で向かった場所も友達の勤め先で、その時友達が電話の受話器上げて、営業妨害だからと、警察に連絡しようとしたので、帰りました。 僕にはもう友達は一人しか居ません。 一生続けていきたいですが、20年、30年付き合っても簡単に消えちゃう人も居るので、いつか、消えてしまうと怖い所もある。 私は未年で、別れた両親の父親方の方に遊びに行った時、大日如来のカード?みたいな金色のカード状のモノをずっと10年近く財布に入れてます。 で、やっと質問なんですが、自傷行為をずっと続けて来たので、そんなのは知れてる。 守り神?の大日如来を背中に入れました。 痛かったです、ものすごく。 今後、何があっても耐えれる気がします。 でも、誰にもこの事は言えません。 人は必ずいつか死ぬ。 それは、今日ではダメでしょうか?

有り難し有り難し 135
回答数回答 3