最近になり、小学3年生の弟が夜寝る頃になると「死ぬのが怖い」と泣くようになりました。 母は仕事時間が不定期で最近では日付が変わる頃に帰宅することが多く、祖母や祖父も居るのですが部屋は違いますし、祖母が部屋に様子を見に来ることはあっても基本的には二人でいる事が多いです。 先日、「死ぬのが怖い」と泣いた際に理由を聞いた時は、「死んだら楽しいことが出来なくなっちゃう。みんなと会えない」と言っていました。 自分は弟が泣いた時に何と声をかけたらいいのか分からず、抱っこをして大丈夫としか声をかけられないのですが、何かいい声のかけ方はありますでしょうか。 ご回答下されば幸いです。
宇宙の真実の悟りと、助けるべき人の有無と方法が正しいかどうか教えてください。お願いします。
こんばんは。いつもお世話になっております。 こちらで初めて質問させて頂いて、2年くらいになります。 その後何度か質問させて頂いて、去年には仕事につく事が出来まして、おかげさまで1年仕事を続けることができました。 精神的にもつらい時期もありましたが、質問に答えて頂きまして、こころが軽くなり、乗りきることができたと思います。 ありがとうございます。 今度は少し自分に冒険をしてみて、あまり知識はないのですが、寺社コンなどにも参加できればと思っています。 少しずつですが、人生が回りはじめたのかなとも思います。 いつも、親身にお答えいただいて、ありがとうございます。
最近欲がいきなり増しました。 特に物欲と食欲が激しく、悩んでいます。 前は今出費は厳しいから…とか、 欲しいなと思っても、 一考してみると余り要らないか…と 頭で対処出来たのですが、 最近は一度欲しいと思うと頭から離れず、 勉強している間も集中できません。 特定のものでなく、漠然と欲しいので、 自分でも 何が欲しいかわからず苛立ちます。 しかしいざ手に入れてみると、 満足感も特に無く、 罪悪感もそんなに湧きません。 物が増えて邪魔だなと 思うくらいなんです。 しかし手に入れていない内は、 欲しいのです。 こんな自分に私自身吃驚して戸惑います。 それと並行する様に、 何もしたくない、惰眠を貪りたいと、 願ってしまいます。 そう出来ればいいのですが、 時期的に長期休みも取れませんし、 生活を正そうにも 一度家に帰ると もう何もしたくないのです。 一人暮らしなので、 最低限の自身の世話さえ危うい程です。 そして情けないですが、 寝坊が直らなくて…。 目覚ましを離れた所に置いたり、 朝食に好物を置いても 寝続けてしまいます…。 もう本命の入試まで そんなに日程も無い中、 何とか生活を立て直す為、 欲を制したいのです…。
職場の人と不仲になり、上司を含め話し合いを行いました。 その際に、ざっくばらんにぶちまけましょう!と言われたので、私が相手の不満な事を話ました。 内容の一部で、出来るか出来ないか分からず判断出来ない私に対して、これは出来ないと断言されたが本当に出来ないのか他の人に相談したところ、この方法なら出来ると説明してくれました。 不仲になってから、私たち2人のチームで動いていた仕事の内容を報告してもらえない!とも伝えました。 その事で、相手を信用出来ません!と発言したところ、上司からあなたは言い方がキツイ。先輩に対して信用出来ないとは言ってはいけない!報告ではなく言ってもらえないだよ。と注意を受けました。 私は納得が出来ません! 不仲だから話し合いをするのに、先輩後輩は関係あるのでしょうか?仕事をする上で、先輩後輩が関係するのはわかりますが、今は一社会人同士として話をしているのでは?と思いました。 それに、仕事の内容が違う相手で指導されているわけでもありません。 会社の考えで、違う部署同士でチームを組んで仕事をさせている以上、いくら勤続年数が長いからと言っても対等な立場じゃないと組んでいる意味がありません。もし先輩後輩と言うのなら、同じ部署の先輩が組んでいるチームに私が指導を受けるために同行するべきだと思います。 では、信用とは何なんでしょうか? 報告とは何なんでしょうか? 先輩後輩とは何なんでしょうか? チームとは何なんでしょうか? 意味の分からない説明になりすみません。
ちゃんとフラれたかったです。 無視じゃなくフラれたかったです。 ひとめだけ会いたい。焼きつけたい彼を。
飼い猫が先日他界しました。 旦那が部屋に置いてる猫の骨壷と写真に向かって地獄に落ちろ!と言いました。 旦那は冗談で言ったといいましたが、とても心配で。 この猫は私が独身の時に飼っていて結婚するときに一緒に連れてきました。 旦那に全くなつかなく、旦那もそんな猫が気にくわないようでスリッパでよく叩いていました。 離婚したくても行くところがない私は猫に心の中で謝りながら、こんな苦しい生活をするより早くこの子の寿命が終わりますようにと願った日も多々ありました。 そのせいか猫は8才で死にました。 気まぐれな旦那が私の目を盗んで人間のおやつを毎日あげたため糖尿病になって死にました。 糖尿病になってからも旦那は私の目を盗んで甘いものをあげてました。 いくらやめてといっても聞かず、ブクブクに太って動けなくなればイタズラもしないだろうと言ってました。(イタズラなんてしないのに) そんな旦那ですが猫が死んだときはお葬式や供養をちゃんとしてくれ数日間は泣いてたので、優しい心になってくれたのかと思いましたが、今日まだ49日も終わらないうちに骨壷や写真に向かって地獄に落ちろなんていう姿をみて涙が止まりません。 こんなやつに地獄に落ちろと言われて猫は地獄に落ちますか? うちの猫がきちんと天国へ行けるかとてもとても心配です。
何もかもすてて楽になりたい。
職場の友人と喧嘩になりました 友人は、自分の思い通りならないと気がすまなく、私はそれを断りました。今まで色々な人を職場から辞めさせる方向にもっていったり、自分の思いを全面にだして、職場の社員(私達はパート)にも思い通りにならないと、上司に報告したりとやりたい放題です。まるで、自分が一番仕事出来る。といわんばかりです。そんな人ですがら、 職場で、自分は悪くなく私が悪いとみんなに言いふらす始末。私は言ってません!なのに、その場にいづらくするようにしてます。ほっておこう。とは思いますが、あまりにも嫌味言われたりと精神面でも辛いです。こんな時はどおしたらいいですか?
こんばんは。 一昨年、正社員で働いていた仕事を辞めて、去年3月からパートで働いています。 給料は以前より減りました。 3月に車検があります。ディーラーの方がしっかりやってくれるのでは、と思い、ディーラーやります。 車検は10万前後掛かります。 節約しようと思っていますが、貯金は少なく、払えるか心配です。 毎日ようにお金の計算をしています。 車検が終わってもギリギリの生活で不安ばかりです。 不安や心配が早くなくなってほしいのですが、何かアドバイスがあったらお願いします。
2、3年前から誰かに私の名前を呼ばれるのですが、周りの人に聞いても呼んでいないと答えます。呼ばれる時は必ず女性の声で優しく呼ばれます。聞き間違えだと思い無視するとつぎは家族が私の名前を呼んでいたりと紛らわしいです。たまに呼ばれる声は誰なのでしょうか? 私は観音経を聞くといい事があると聞いたので、なんとなーくBGM代わりに聞く時があるのですが、そのあとに名前を呼ばれる声がします。観音経をBGM代わりにするのは、辞めたいた方がいいのですか?
先日精神科を受診し、薬を処方してもらったのですが昨日は夕食もとらず寝てしまったので飲みませんでした。飲まなかったためか、なかなか起きれず、起きた後もうつ状態が続いています。未だに一人の暮らしをしていく自信がなく、何も手につかずいます。このまま生きていくのがつらいです。
声が思うようにでないです。悔しいです。怖いです。
最近Twitterなどを見ているのですが こういう書き込みがされていたのです 日本の文化を褒めない方がいいと書いてあったんですがこれを見て 日本腐ったなと思ったのです。 まだ10代の未熟者ですがこう思ったのです やっぱりおかしいのですかね
おはようございます。 昔から天然と言われて生きてきました。 私は複雑でした。 と言いますのも、自分では何がおかしいのか分からないからです。 何故天然と言われるか、自分なりに考えてみました。 原因は、世間知らずにあると感じました。 そこで、ニュースを見たり、本を読んだりして少しはましになったかなと思います。 しかし、普段あまり人と接していない為か、いざ誰かと対峙した時に、普通なら言わない?ようなことを口走っているようなのです。 やはり直らないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
40歳を過ぎても、トラウマが脱ぎとれないことってあるのでしょうか? そう思ったのも、最近、イベントに行く事が 多くなって、いろんな方と顔なじみにはなったのですが、自分の後ろに人が立っているのが、苦手だったり、肩に手が触れると、私がビックリしてしゃがみ込んだりして、いまだにダメなんです。 昔、学生の頃イジメにあっていて、後ろから蹴っ飛ばされたのが、原因で、後ろに人がいるのがダメみたいで。 トラウマは、少しでも脱ぎとることは、出来るんでしょうか? 上手く文章になってなくてスミマセン
以前弟の事で質問させてもらいました。 私の母親が亡くなりました。 昨日から自宅に戻ったんですが朝になったら悲しくて寂しくて涙が止まりませんでした。 一緒に住んでたので色々な思い出がありすぎて… 笑顔の顔しか思いだせません。 優しくてちょっと厳しく頑張り屋の母でした。 私は母子家庭なので1人きりになってしまいました。 親戚のおばさん達は時間が解決してくれるとかお母さんはずっとそばにいるから寂しくないよとは言ってくれましたが時間が解決してくれるんでしょうか…寂しくて仕方ないです。
娘が片付け下手でテーブルの上がいつもごちゃごちゃします。 食事が食べられないので私が片付けると、無くなったと言って怒ります。 以前なら私もピリピリ怒っていました。 今はピリピリもせず娘のためにどうやったら片付くだろうと頭を捻ります。 私一人だとここまで散らからないのですがこれも人がいるからだと思うと前ほど腹が立たなくなりました。 勝手なことを言うなあと思って叱って喧嘩してみても、腹が立つほどにはなりません。 頭で嫌だと思う自分を変えられなかったのに、なにか節目やきっかけがあれば考え方や気持ちが変わることもあるものですね。 ようやっと心のゆとりが少し出てきたのかもしれません。 ここも含めて、いろんな人のささえがあったのは大きいと思います。 勿論まだまだ、変わりたいのに変わらない部分はたくさんあります。 人間だからそれは無くなりませんよね。 でも少しでもいいものを取り込んで変わっていきたいので、いいものの種を周りに撒ける人間になれればと思います。
何もかも無くなればいい。 疲れた。