hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「仏教・お坊さん」を含む問答(Q&A)一覧

2022/12/24

お坊様は過去の後悔は昇華できていますか?

言葉選びが下手で、うまく伝えられず、失礼があったら申し訳ありません。 わたしは一年近く前、自分のせいで愛犬を苦しめ、死なせてしまいました。 私が直接殺したようなものです。 決して殺意や困らせようとしたわけではないのですが、ただただ私の無知、怠慢、愚かさによるものです。 愛犬は数週間苦痛な思いをし、結果亡くなってしまいました。 何故最期に穏やかに逝かせてあげなかったのか、 毎日自分を責め、精神科の薬とお酒を乱用してしまう日々です。 こんな取り返しのつかない罪を犯した私が普通に生きているなんて許されないし、わずかでも愛犬のためになにかできないかと、ハスノハにたどり着きました。 たくさんの質問に真摯に答えてくれるお坊様方の回答、毎日熟読しております。 様々な意見を拝見していると、お坊様方も過去の後悔や抱えているものがあると仰られている方もいます。 仏教の道で修行することで、乗り越えられる、昇華できるのでしょうか? 修行をすれば愛犬に償えるのでしょうか? お坊様や、仏教の道を軽視しているわけでは決してありません。 ただただ、日々苦しく(本当に苦しかったのは私が殺めてしまったあの仔ですが)救いを求めてしまいます。 あの仔のためにできることを知りたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2022/12/17

美、芸術を愛する心

私は十年以上前でしょうか、ずいぶんとこじらせニヒリズムにずっと苦しめられました。 生い立ちから、何でもかんでも疑って、ここにいる私の存在もよくわからなくなって頭の中ぐるぐる。 そんなあるときアメリカの芸術家が孤独に地下室でつくり続けた一連の作品と、その作品に捧げられたオマージュの詩の美しさに心を鷲づかみにされ、 この美があれば孤独で、否定されどおしだった人生も、たとえ人間存在に意味がなくてもいい、救われる、という思いを抱き支えになりました。 私自身、小説をはじめとした文学を学ぶ大学の創作コースで研鑽し、自分を、誰かを救えないかと思っていました。 そんななか、スマナサーラ師の動画を拝見していて師が文化、芸術の意味を問われて、私にとってはそれらは子供のおもちゃみたいなものという趣旨のことをおっしゃられました。 美にしても一つの執着、ということなのでしょうか? 芸術も、短期的に、ということなのかもしれないのですがその他の苦を紛らわすというか、得られない愛とか得られない社会的成功とかを相対化してそれらからの苦しみからは解き放ってくれるのでそこに固執しなければ歩いてゆく杖になるのではとも思うんですがどう考えたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2022/11/28

住職に恋したをしてしまいました。

今、通っているお寺の住職様に 恋をしてしまいました。 最初は、恋心なんて全くなく 私が僧侶になりたい得度を したいとご相談に行ってから の出会いになります。 そして、僕が師匠になるには 周りとのコミニケーションや 信頼関係を深めてから なので、プチ修行だと思って 参加出来る行事には参加して 周りとの縁を深めなさいと アドバイスを頂き月3回程 行ける行事には全て行き 通わせて頂いている現状に ございます。 そうして、いろいろお話しを したり行事に参加して行くうちに この人の力になりたい この人の周りの人の力に なりたい、この方の大切な 方を寄り添い助け合って 守って行きたいと思うようになりました。 ですが私は、住職様に恋心すら伝えていません。なぜなら周りの目が気になるからです 相手の立場を考えてるからこそです。 私が伝えて住職が困ってしまったら この気持ちが周りにバレていつしか 周りからの印象が悪くなったら 住職様の立場がないなと ただ、住職様が疲れている顔を一瞬見せた 時がありまして。 頑張っているのはわかります。 わかるんですが、無理しないでください。 と伝ると僕が頑張らないと 誰が頑張るのよと笑顔で返された 時があり、あぁこの方はいつも 辛くとも周りばかり考える人だなって 優しい人だなって だからこそ、こんな優しい仏様の ような人を失いたくない。 皆にはこの人が必要だ。 だから力になりたいと益々 思えました 僧侶になりたいと言っておいて 恋心を持つなんてよくない 事だとは思っております そんな疑問をもつなかで 皆様に質問させてください。 僧侶になる事だけが皆を 救える道でしょうか❓ 私は最近、誰かの幸せを思うのが 愛であると感じます 僧侶にならずともボランティアで お手伝いをし住職様のサポートをし 住職様の大切な方達を守る。 僧侶にならずとも愛は伝える 与える事は出来るのではないか と思うようになりました。 そして、愛とは自分の者にする 為の支配ではなく この人に元気でいて欲しい。 この人が生きていてくれたら 十分幸せだ。 それだけで私は幸せになれるのです。 お互いが助け合い思い合い 慈しみあい生きる事が幸せです。 他に地位も名声もなく 健康に生きる誰かの笑顔幸せが 見れたら幸せなのではないかと 皆様の意見をお聞きかせください。 私の愛は間違いでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/11/16

お坊さんの着る服について

いつも皆様の回答を拝見し勉強させて頂いております。 質問失礼します。 私は真言宗のお寺で得度をしており 主は霊場会の先達や修験者として活動しております 知り合いのお寺さんから いついつ行事があるのでお手伝い可能ですか? とか来たらお寺に出向いております 普段は会社員でお寺でいる訳ではありません 理由としましては お寺に志したのが10代の時でして 全くお寺に関係の無い家で育って仕事をしながら お寺に行くようになり出家をしたので そのままの生活をおくっております。 前置きを書いての質問になります 来年は子どもの卒園式です 子どもの卒園式に正装としまして スーツではなく法衣を着て 嫁さんは着物で出たいと思ってます うちの住職に言ったら 普段はお寺に居ないですが 得度もして僧侶として生きているので 僧侶としての正装で良いと言ってくれました。 嫁さんに聞くと子どもがなんて言うか 周りもビックリするのでわ? 子どもにパパお寺の格好で行って良い? いいよ!(分かってるかは実際分かりません。) 他の園ですが知り合いの園長先生に聞いたら 私の保育人生でお寺のお子さんを預かった事が無いので 参考にしてあげれない。 先生とかビックリするかもね 理由としては 園の地域にあるお寺の住職さんとかだと お父さんお坊さんだもんね!って なると思うけどそうでも無いし 普段は会社員なので 保護者や先生は僧侶ってこと知らない方が多いと思うのでって言われました。 私は行くなら改良衣に明るい袈裟または お遍路さんとかの可愛い袈裟とかにして イメージ明るくして行こうと考えていることもしています。 実際こんな配慮しなくても宗教の自由だとも思ってます… 教えて下さい。 お子さんがいる僧侶の方で 入園式・卒園式・入学式・卒業式と言った 式典の際僧侶でもスーツを着て行ってますか? 法衣着てますか? お子さんがいない僧侶の方は 自分の父や母はどの様な格好で来ておりましたか? 長々失礼します よろしくお願いします。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3
2022/11/15

お経を聞く意味とは?

初めて質問させていただきます。 なぜ、耳でお経を聞くのでしょうか?文字ではなく、声に出して読まれるのは何故ですか。 それらはどんな効果があるのでしょうか? お経を読んでいただく際の心構えを教えてください。 葬式や法事など…お経を耳に入れる事は、私にとって非日常の事になります。 一つ一つの言葉の意味はわかるようでわかりません、漠然と「最後は仏様のところに行くんだろうな…」と思いながら、葬式の時は故人に思いを馳せ、時には眠気と戦ったりもしてしまいます。 一昨年、祖母が亡くなりました。祖母の葬式の際、父親は最前列で船を漕いでうとうとしていました。 父親は喪主ではありませんでしたが、祖母の一番近いところに住んでいたので、車を出したり通夜でご遺体と過ごしたり、とにかく疲れていたのだと思います。私は、父がお経を聞いている間に休息が取れているなら、安らかに睡眠が取れているなら十分だと微笑ましくなりました。 しかしそれは私の考えであり、実際には父は「早く終わってくれ」と思っているのかもしれません。 ありがたいお言葉を、故人の前で私たちに聞かせてくださっているのは理解ができます。批判の気持ちは全くありません。 聞く人間により、状況によりお経を聞く気持ちがばらばらになっているのも事実だと思います。(もちろん一人一人が違う視点を持った人間なので当然だと思います。) 長い間、この儀式が続いているということはやはり効果があるからで、一言で済むかもしれない(とても失礼なことを言っているのは承知ですが)ことを、長々とお伝えいただくのはやはり意味があってのことなのだと思います。 タイトルに戻るのですが、どのような気持ちでお経を耳に入れたらいいのでしょうか? 正解というのはあるのでしょうか? ・故人のこと、生死について考えさせられる ・安らげる、眠くなる ・だるいと感じる人もいる ・時間的な拘束で、現世から引き離す(?) ・パワーを感じる ・意味を理解し、有り難がる 全てが正解ならば、それはそれで納得します。 母親が先日難病を診断され、近々お葬式をやるかもしれません。こう言っては悪いのかもしれませんが、唯一無二の葬式ですので、後悔のないようにのぞみたいです。 面倒な疑問かもしれません、失礼だったら申し訳ないです。まとまりのない疑問ですが、ご回答頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2022/11/15

入信しなければならないですか?

ここ1.2年よく生きる意味を考えます。そこでネットで調べたら仏教での生きる意味や、それに連なる数々の話が出てきました。 それで形から入ってみようと、両手を合わせて生きる意味を考えようとしました。すると不思議と落ち着き、考えもまとまり辛さも軽減しました。 またすぐツイッターやYouTubeを見ようとするので、そのたびに煩悩、煩悩とつぶやくと意外と自分を制することができます。 すごいと思ったので、手を合わせる時に使おうと、ネットでちゃんとした数珠も買いました。 そこで、ふと思いました。自分は無宗教なのに手を合わせていいのか、数珠や数珠のブレスレットを身に着けていいのか、仏教の教えの美味しい所だけを掬っていいのか。自分に合う宗派も探して、自分と向き合う臨済宗が少し気になりました。 このような場合はどうすればよいのでしょうか、宗派に入らないといけないのでしょうか。また入信しなくても仏教徒を名乗ったり、数珠や、手を合わせるのはよいのでしょうか。 また少し浅はかだと思うのですが、臨済宗が少し気に入ってしまったので(響きがかっこよかったり、ぱっと見の教えが良かった)臨済宗用の数珠ブレスレットは身に着けてよいのでしょうか。これもちゃんと入信してからの方がよいのでしょうか。 多くてすみません、勝手に仏教徒を名乗る場合、自分は無宗教ではなくなり「自分は臨済宗だよ」となると思うのですが、それでゆくゆく臨済宗がしっくりこなくなり、他の宗、たとえば浄土真宗でしたら、急に「今は浄土真宗を信じてる」などと変えてよいのでしょうか。それとも一つ一つ手続きをしなければならないのですか? 宗教に触れてこなさすぎた為、どこまで許されるのか、こんな手軽に名乗れるわけがないと思ってしまいます。 長々と失礼しましたが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3
2022/11/14

経木塔婆の名前が間違っていました

先日、知人がお勧めしていたお寺のお坊さんに経木塔婆を複数頼みました。 一か月の供養の後、送られてきた塔婆ですが、名前を間違えない様にと申し込みの際、説明書きと口頭でも伝えたのに、複数お願いしたもののすべてで名前や戒名など、どこかしらが間違っていました。 連絡したところ、お経をあげて送りなおしてくれるとは言ってくれましたが、憮然としたものいいと、古いほうは当方で処分してもらって構わないという発言等で不信感を抱いてしまいました。 また、お寺さんの方から折り返し連絡しますと言っていましたが連絡も来ず…。 そのご住職はいろいろなSNSや動画サイトで二桁に近いアカウントをもち、仏教とおおよそ関係ない内容のものを毎日幾度も違う媒体ごとで更新しており、それをたまたま目にすることでどんどん気持ちが切なくなってしまいます。 先方のご住職にケチをつけたいわけではありませんが、ここまでSNSの更新頻度が高いのに戒名すら確認してくれないんだな、と思ってしまいました。 かなりの理由があって檀家寺以外に申し込んだものだったので、心が狭いのは重々承知の上で、新しいものも古いものも手元に置いておきたくないというのが正直な気持ちです。 重ねて、自分は霊感のようなものがあり、名前を間違えて行った供養は供養にならないと考えています。 お坊さん側からのご意見を伺いたいのですが、名前を全てで書き間違える、こういったことはよくあることなのでしょうか。 また、もう新しいものは不必要ですので作り直さず、今ある塔婆などは手元において来たくないので引き取ってくださいというのはできますでしょうか。 返金してもらいたいとは思っていませんが、誰のためかもわからない供養にお金を払ったことが気持ち悪く感じてしまうため、その分募金でもしてほしいのが正直な気持ちですが伝えたらクレームにしかならないですよね…?

有り難し有り難し 34
回答数回答 3
2022/11/08

亡き母親の今後

私の母親が54歳で自ら命を絶ちました。 母親は約25年統合失調症と戦いました。 最近は精神症状は昔ほどひどくないかわりに、手足のシビレや脱力に悩まされ。 排便や移動などを父親が介護する場面も多々あったようです。 本人は父親や周りの方に迷惑をかけてしまっていることや、自分で自分のことができないことで精神的に落ちていたようでした。その日は父親が仕事に出かけるため訪問看護の方がくる予定でしたが、訪問看護の方がきたときにはベッド柵にベルトをかけ亡くなっていたようです。まだ暖かっかったとの状況も聞きました。 手足のしびれと戦い、25年間も精神的な病と闘い。家族としてはとても頑張って生きていたと思っています。亡くなっていたその顔も窒息とゆう要因ながら、とても穏やかだったそうです。本人も辛さからも解放されたのかなと考えることしかできません。 ですがネットなどを調べていると、自害した人はあの世にいってもとてつもない苦しみを与えられる、いわゆる天国?という場所には行けないなどという情報がたくさんあり、今後の母親のことがとても心配です。 残された遺族が、49日までの7日ごとの供養以外できることはありますでしょうか? この世で苦しんだ分、少しでも楽にしてあげたいです。 読みずらい文法、文脈で申し訳ありません。お時間がありましたらお答えください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1