hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 387件
2023/11/17

家族との旅行中。つらい

はじめまして。閲覧いただきありがとうございます。ただいま、祖父母(70後半)と母親と とある地方へ家族旅行中なのですが 祖父の自己中心的な言動や常識のない行動に対して イライラしています。もう帰りたくてたまらないです。わたしの1人の時間がないと心が壊れます。祖父は昔から性格に難ありでしたが歳をとるにつれてだんだんそれが増していっています。祖母や母からは孝行だと思って我慢しなさいと言われます。それもわかりますし、連れてきてくれたことはもちろん感謝しています、、でも旅行中に短時間の単独行動をするだけでブチギレてきます。 お店や観光地の人、タクシーの運転手さんに対して馴れ馴れしい態度が腹立ちます。 だからわたしもキレないように単独しようと思うのですが。 昔からそういう性格なので母と祖母は慣れているというか、、まあ単にわたしのわがままなのかもしれないですけど。ここまでくると私の性格のほうが難ありな気がして悲しくなってきます。もともとわたしはHSP体質で鬱も持っているので1人のほうが楽です。 もう行くことは一生ないと思いますが いますぐに逃げて帰りたいです。 わたしがおかしいんですかね、、、

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

どうしたらいいのでしょうか、自分が見えません

よろしくお願いします。 私は、既婚者の方とお付き合いをしてしまいました。私は、隠れてこそこそすることが大嫌いです。愛した人と堂々とできないことは本来は私にとって相反することです。 それなのに…五年近くお付き合いをしました。彼も、精一杯彼のできる範囲で大切にしてくれました。感謝しています。 彼も愛してくれました…けれど私は好きになればなる程、彼に奥さんがいる事が苦しくなりました。嫉妬に苦しみました。最後は、好きな気持ちよりも嫉妬心に苦しむ事に疲れてしまいました。そんな私を見て彼も苦しみました。私は、人を不幸にしてまで自分が幸せになれるとは思っていません。だから、私が去るべきだと思いました。 祖母が昔よく「縁があれば別れても必ずまた何処かで繋がるし、縁が無ければ、どんなに長く一緒にいても別れるものだよ。」と言われたことがありました。 どんなに好きであっても、流れに逆らうことは違うと思っています。 なのに…彼以外の人と恋愛をする事ができません。何かあると…連絡をしてしまいます。最低だとわかっているのに… あんなに苦しくて、最後は本当に疲れてしまった恋愛だし、もうあんな思いはしたくないはずで、新しい一歩を踏み出したいのに、彼をを求めてしまいます。 今の苦しみはきっと、不倫をしてしまった自分の罰なんだと思っていますが…本当に苦しいです… どうしたら解放されるのでしょうか…

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

家にいるのが辛い

家にいるのが辛いです。母と姉祖母との4人で暮らしています。私は今年新社会人です。母は他の家に比べて過保護というか知りたがるところがあります。特に友人関係、彼氏は好きな人はとかを聞かれます。母に言える簡単な友人関係の子もいるし、複雑な事情を持っててその子の話をするとその事情に触れるから話したくない子もいます。特に彼氏や好きな人は本当に聞かれたくなくて、今好きと思ってる方がいます。でもその人の話は何があってもしてなくて、同じ部署の同期の話をしたらその人といい感じになってるんじゃないかって勝手に母と姉が話してたり、母が迎えにきた時にその同期の男の子が通り過ぎてあれ話してた子だよって言ったらそれも姉と勝手になんか垢抜けてていい感じの子だったよって話をされていました。もちろんいいと思う人は他にいるのに勝手に違う人をそう話して欲しくないって思っていやに思うんです。これは本当に記憶に残ってる具体的な例ですけどもっと細かいことでも知られたくないこともあるし、話せる時と話せない時があるのも私のわがままで何をしようとするにも否定から入られて止めるところがあります。姉は私のフォローしながら母の考えに賛成しています。今日大きな喧嘩をして私は1人部屋がなくて干渉されないとこに行きたいって思ってて一人暮らしも厳しいなんてよくわかってるんですけど、このまま家にいると自分も嫌になるし母と姉を今以上に嫌な思いをさせるって思っています。もうどうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

親戚とのつきあい方

前回は相談にのって頂きありがとうございました。心が幾分か軽くなりました。 ですがまた別の悩みが増えてしまいました。 まず母が亡くなるまで父方の祖母とも同居していたのですが、いざ母がなくなってから父の兄弟(前回の質問の親戚とは別)が母や私達の悪口を何度も言ってきます。 簡単にまとめますと、嫁のくせにちゃんと世話をしなかった、お金の管理をしっかりとしていなかった、泥棒猫!などです。 父や私達兄弟にも遠慮することなく半年以上顔を合わせれば何度も言われました。 私はその度に何も知らないくせに、外に出た人間が好き勝手言ってと何度も手が出そうになるのを我慢しておりました。 先日お金のことで銀行と確認した結果、母は祖母のためにちゃんと貯蓄をしてくれていました。それは通帳をしっかりと見れば私達でも理解できました。ですが、ここ数ヶ月通帳を管理していた父方の兄弟たちはそれを見なかったのか、それとも理解できなかったのか知りませんが母を泥棒猫扱いしたんです。 それは誤解だとしっかり伝え、その他にも誤解していることをほとんどといたので、一度でも良いから母と私たちに謝罪をしてください、してくれれば今までのことをある程度水に流す気持ちでいたんです。 ですが、父方の兄弟は謝るつもりは毛頭ない!と言ってきました。 今後どうしたら良いでしょうか。私としては縁を切っても構わないと思っています。故人を、亡くなってたったの1週間で暴言を吐きまくり親戚なんかと付き合いたくもありません。ですが別の人に相談すると自分から縁を切るのは良くないと言われます。 ですがもうすぐ母の一周忌です。少し前まではハガキだけでも一周忌の知らせを出そうと思っていたのですが今の状態では出したくもありません。 今後どう父方の兄弟と付き合っていけばいいですか? そしてこういう非常識な人間はどうすれば変わるのでしょうか。本当にこんな人達と血が繋がっているのが恥ずかしくて仕方がありません。今までずっと同居していた祖母のことも今では大嫌いで顔も話もしたくないレベルにまでなってしまいました。今まで何度も自殺か他殺かしてしまった方が楽になるのではと考えたこともあります。でも母は喜ばないでしょうし。助けてくださいお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分に自信がないが変われない

こんにちわ。質問失礼いたします。 ただいま育休中で、2児の母をしています。 私は昔スポーツをしていました。練習嫌いだし、努力しなくても上手くなり、レギュラーになれました。たくさん怒られたし、辞めろと言われても、やっぱり辞められなくて12年間続けました。 勉強もほとんど一夜漬けで覚え、まあまあの成績でした。昔からなりたかった職業にもなれました。好きな人と付き合うことができ、結婚をして子どもも授かりました。 自分の家族にも恵まれ、育児も家事も手伝ってもらい、独身の時から今まで料理もほとんどしていません。 だけど、今まで何もしてこなかった分、自分には何もないと思うようになり、社会に出て、自分の無力さに気づき、一気に自信がなくなりました。 今まで努力もしておらず、その時その時をその場しのぎで過ごしてきたのですから、知識も技術もなにもありません。 また付き合っていた時から旦那さんがずっとついていた嘘も知ってしまい、信じようと思っていても、また嘘をついているのではと何かある度に信じられなくなってしまいます。 私は長年続けてきたスポーツができること、笑顔と明るさが取り柄でしたが、今はスポーツもできないし、笑顔で対応もできなくなってきました。 そんな自分が嫌と思いながらも何も行動に移さない。そんな自分も嫌で、だんだん自分が嫌いになってきました。 そうすると自分に自信がなくなり、他の人と接するのが怖くなってきました。また、子どもたちにこんな母親でごめんねと思うようになりました。 私の祖母が仏教に熱心で、いつも心にくる言葉をもらうのですが、外では外面の良い祖母、家では祖父に暴言をはいていたり、他の人の悪口を言います。祖父のことは何を言っても夫婦のことだからと言われます。 仏様に頼りたくても、祖母が熱心に通っていても家ではああなのだから、お寺に行ってもな。と思いますが、機会があってお寺に行くとなぜか涙が出てきます。 今回、テレビで拝見し、こちらのお坊さんにお話しを聞いていただけたらと思い質問ささせていただきました。 長々とお話しましたが、返答もらえれば何よりです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

夫とご両親今後接し方

長文にて失礼いたします。 昨年結婚し現在は年下の夫と2人暮らしです。 私は複雑な家庭のため、昔から 気を使い疲れやすい性格です。 祖父母に苦労して育ててもらいましたが、 いじめや不登校もあり いまだ、人の顔色を伺うくせがあります。 夫は自由のため早くから 1人暮らしをしてました。 私とはアプリで知り合い、設計の派遣で働いており、動いた方が給料がいいと、三回転職しています。 しかし、口々に私に対して見下す言動や 嫌味、パートの仕事探しにケチをつけたり、病院通いが多い私に周りの女性は正社員で、病院に行かないと言われました。 いつも自分は棚の上にいます。 住まいも私は育ててくれた 祖母が心配で近くに居たいのですが、 仕事から近いや、住みやさは人それぞれ ですが、絶対ここがいいの一点張りです。 私は車もないので、田舎でバス移動に 苦労しています。 周りにはお人好しに感じます。 きつく私が言わないのも原因なのかと、 お金に感しては特に揉める事が多いです。 夫は今まで好きに遊んでましたが、 結婚してからの管理も夫が一点張りで 任せましたが不安です。 そんな中夫のご両親が家に来たのですが 毎回夫は必要な事以外話さず、 私にも祖母からの伝言があると言っても 言う必要無いと口止めします。 私はご両親と色々話したいですが、 連絡も自分が間で伝えるからいいと。 産みの母はいますが一緒に暮らした事は無く 男性と遊びまわる人です。結婚式は 形式上出て貰いましたが、関わりは無いです。 私の家の事も軽く伝えているだけで 夫のご両親はっきり知らないと思います。 なので、祖母は色々母の事や事情 説明しておいてと言われてます。 言わず黙っておくのも心苦しくささいな 話も言ったら駄目かな?と考えてしまい ご両親とも毎回何か壁を感じます。。 夫は言ったことも、他人の意見で変えたり します。 嫌味や気を使いすぎ、ストレスから最近では逆流性食道炎を繰り返してます。 ご両親に対して伝えることは言うべきか、 夫との接し方についてアドバイスいただけ ましたらありがたいです。 切実によろしくお願い致します。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

お墓、葬式がいらないんですが

こんにちは。またお世話になります。 自死を考えているに辺り、自分のお墓や法要の不必要を感じていることを遺書でお願いしていくのは私の我が儘でしょうか。 (勿論、私の希望が通るかどうかは分からないとは理解してます) 墓守りの家に生まれ、祖父母はお寺に尽力していました。家業が忙しくてもお寺のお手伝いに行ってしまう祖父。その文句を毎度飽きもせず言い続けていた母。私は祖父が好きだったので苦しかったです。 「神様や仏さまはいないけど、親と先祖は大事にしないといけない」と墓参りにはせっせと連れ出され、地獄絵を見せられては「お前はあそこに行くんだ」と言われていたので、お墓=魑魅魍魎の世界のイメージが取れません。 自分の家の仏壇には手を合わせない(私が手を合わすとおべっか使いと文句を言われる)が、母の生家や母の親戚の仏壇には手を合わすように指示されて、正直、お墓もお仏壇も負担しか感じませんでした。 父方の祖父母、母方の祖母はもう鬼籍に入り、3人ともお葬式には行きましたが、その後の法要には行っていません。祖父はギリギリの知らせで旅行と重なり、旅行をキャンセル出来ずに欠席。母方の祖母は母が姉と大喧嘩をし、縁を切った為連絡無し。父方の祖母は子供がいるからと連絡なしでした。 母から逃げてる私はお別れ出来なくて寂しい気持ちはなく、厄介事に巻き込まれずに済んだという想いです。最近の主人の方の法要はうつ病の為、遠慮するようにしております。 こんな私ですので地獄行きも決定ですし、そんな私にお金も時間もかけてもらうのが嫌なのです。 本当は遺骨は海にでも撒いてもらいたい所ですが、それも手間なので、共同墓地の永代供養を頼もうと思っています。 法要も決まり事だからとしてもらうのが申し訳ないし、しんどいだけの行事なので迷惑かけたくないし、思い出してくれる事があれば十分幸せだと思うのです。思い出してもらえなくても全然良いです。主人や子供たちが幸せに生きてくれてたら十分過ぎる供養だと思うのです。 どうしてもお墓や法要は厄介事という想いが取れないのです。 自死するかはおいておいて、お墓法要不要について教えて頂けるとありがたいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

母親の不倫

私の母は不倫をしていると思います。 母の不倫を疑い始めたのは、中学生の頃です。まだスマホを買ってもらえなかったので、母のケータイでLINE等をさせてもらっていました。 その時誤って母の知り合いとのトークを開いてしまいました。そこには、 「あの人はキープで」 のような事が書かれていたように記憶しています。 何のことだか初めは分かりませんでしたが、内容を読んでいくうちに、怪しいと思い始めました。 その後 色々と調べていくと、Googleの検索履歴になんとも生々しいものを見つけてしまい、ほぼ確信にかわりました。 数日後、母の寝室で、不倫相手と思われる人と電話をしながら寝ている所をみてしまいました。 あまりにも堂々としていて、その姿が気持ち悪くてたまらなかったです。(そのあと気づいたのですが母は毎日のようにしていました。) もう、母への信頼などはないに等しかったですが、今までもこれからも家族であることは変わりません。ですので、この事は忘れようと、その時はおもいました。 しかし、その数年後、私はその不倫相手と会う事になってしまったのです。 母が誘ってくれた、祖母の故郷への旅行の時に、彼は車の運転手として、何食わぬ顔で現れたのです。 あの時のことは一生忘れられません。本当に気持ち悪かったです。母も不倫相手も。 しかし、私は祖母がとても好きで、この旅行をぶち壊しにしたくなかったので、必死で取り繕いました。母と彼が海で遊ぶ姿を、必死で楽しそうに眺めました。 ですが、それで終わりではなかったのです。その時彼は、東京に会社を持っており、私が大学で上京したいという話を聞いた途端、 「じゃあうちでバイトしなよ。」 と軽々しく言ってきたのです。嫌でした。しかし、母も祖母もみんな賛成で、高校生の私は、ただ、ありがとうございます。としか言えませんでした。 現在大学生です。不倫相手の元で働いています。職場に行かなければ、母がヒステリーを起こし、無限に電話をかけてきて怒鳴り声をあげるのです。もう聞きたくないし、行きたくないです。断らなかった自分も悪いですが、もう考えただけで生きるのも辛くなります。 私は、母とどう関われば、どうすれば、楽になれるのでしょうか。 長々と読みづらい文章を書いてしまい申し訳ありません。読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

身内より先輩の死が悲しい私は非道ですか

初めまして、よろしくお願いします。 自分の気持ちが薄情、非道なのではと思い御相談させていただきます。何卒よろしくお願いいたします。文章での質問は不慣れなため乱文ですが御容赦ください。 前置きです 先日、私が勤めていた職場の先輩が自殺しました。私と彼は同じ部署で、2人で日々仕事をしておりました。その先輩はちょっと頼りない所もありましたが非常にとっつきやすく、笑顔が素敵で、話も弾み、まるで同い年、親友のような人でした。しばらくして先輩は入籍され、昨年息子を授かっておりました。 しかし、その後妻が豹変したとよく愚痴を聴いておりました。曰く、あくびをしただけで怒られた、酒を飲むと怒られる、残業でも文句を言われる、好きな格闘技の番組を見ると怒られる、帰りが遅いため(定時が20時なのです)風呂が冷めているが追い炊きをすると怒られる、等々……これでも一部ですが、なかなかしんどい様子で、あんなのと結婚したのが間違いだった、等と仰るときもありました。 私は彼の愚痴を聞き大したアドバイスもできず、今年2月にそこを退職したのですが、先月に自殺してしまったと、その職場から電話を貰いました。正直なところ、ああ……やはり……と納得してしまう気持ちと、冗談だろという気持ちが入り交じってました。 しかし、その連絡の数日後に私はその職場に復職することが決まり、先輩とまた働けないのがとても悲しいのです。 ここからがご相談なのですが、私は今まで祖母、叔父の葬儀に立ち会っていますが、その時の悲しみよりも先輩がいない悲しみの方が強いのです。肉親の葬儀の際父も母も涙を流し数日悲しんでおりました、しかし私は「そうか、死んでしまったのか」位にしか思えなかったのに、先輩が死んだ事を考えると後悔や今までの思い出やもう二度と話す事も何もかも出来ない悲しみでいても立っても居られなくなります(あてもなく車を走らせたり1人が嫌で母の部屋で寝たり) 教えてください、身内よりその先輩の死のほうが重い私は薄情者ですか。ひどい人間ですか。 亡くなった祖母、叔父よりも先輩に会いたいです…… しかし身内ではなく他人の死で悲しむのは同居している祖母、父に申し訳ないのではないかと思いご相談した次第です 長文、乱文で申し訳ありません、よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

イライラする

こんばんは。コロナ禍で大変な世の中ですが、毎日お疲れ様です。イライラする事は誰にもあると思いますが、私は今日 大阪にいる伯母とラインで喧嘩しました。なんで喧嘩したかというと 父の姉が大腸がんで手術になったからと ラインで報告したら、あんたも協力してってきたから、嫌なものは嫌だとラインしました。なんで大病してるのはあんたのおばやでって返信きたけど あんなやつおばでもなんでないからやってラインのやり取りで喧嘩しました。結局は理解してくれました。父の姉は 昔から大嫌いです。なんでかというと父の姉は私の事差別するからいまだに大嫌いです。子供の頃から差別して大人になった今でもいまだに謝罪の一言もない 謝罪しても許すつもりはないけど、 父の姉は父の兄の子供ばっかり可愛がって私は小学校から高校まで養護学校いって療育手帳も仕方なく持ってます 障害者扱いです。ハンデがあります。 父の兄の子供はまともで障害者じゃないからわからないんです。私が障害者だからとバカにします。バカにしたければすればいいと思ってるので、イライラもしません。父の姉にはなにもしてもらってないのになんでするはめになるのって してもらってたら、しないといけないけど なにもされてないからする必要ないから その点はいいです。 誰が頼もうと、維持でも父の姉のことは維持でもしません。亡くなった祖母も 長男の孫ばっかり可愛がって、次男の孫は差別 知らんぷり 亡くなった祖母の事はいまだに許せません。母とも父の姉の事で喧嘩して、母に生きててもいいことないし、食いも後悔もないからいつ死んでもいいから、憎いと思えば私をです殺したらいいと母に言いました。墓参りしても、祖母がなくなる前に仕方なく つなぎ買ったりしてやったのに なにもない。墓参りいくのやめました。名前もない 顔も知らない弟の墓参りはたまにします。かわいそうだけど、産まれてこなくてよかった弟ですが、きょうだいであるのはたしかだから たまにあの世から迎えがこないかなっていったら、弟に怒られるかもだけどね。 結婚願望もなくて、私はハンデがある 私の母は精神疾患だから、理解がないぎりけっこんは無理かもって思う 結婚願望がないのはおかしい事ですか? 好きな人もいません

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

待ちたいと思っています

付き合い始めた当初から彼の仕事をが忙しく、1週間に1回会えれば良い方でした。 1ヶ月に会えるのは2回という時もありましたが、今年に入り、彼の忙しさが更に加速し、仕事の先行きが見えない。仕事を頑張りたい。私のことは好きだとは思うけど、恋愛感情かどうか分からなくなった。結婚も今は考えられなくなって、そんな状態で付き合い続けることができない。と言われました。 私は受け入れられず、別れたくないこと、勝手に自分で考えて結論出さないで欲しいこと、もう今日別れたら、楽しいこともできなくなるし、二度と会えないことを伝えると、俺が死ぬわけじゃないしと言われましたが、別れるってことは、もうできないってことでしょう?と伝えると彼は黙ってしまい… 忙しい時や、何かに追われてる時はそういうことをイメージできなくなるものじゃないかと話していると、彼が年末に大切に思っていた祖母を亡くしたことについて話してきたんです。涙ながらに話す姿は、祖母を亡くしたことを受け止めきれてないように思えて、受け止められない上に仕事に追われる状態なら、ゆっくりでいいから、受け止めていって、仕事も落ち着いた時に改めて考えても良いんじゃないか?と伝えると、泣いてしまいまともな気持ちじゃないから帰るよ。また連絡する。と言われて、この日は帰りました。 それから2週間ほど、私の方が気が気じゃなく、連絡すると言われていたのですが、1週間に1度ずつラインをし、短いやり取りは行っていました。 しかし、ここひと月は何も連絡をしていません。 彼の祖母のことや、仕事に追われていること、更に相続の仲介役もしているようで、首も回らないんだろうと思い、また連絡すると言った彼の言葉を信じて、彼を待ちたいという思いはあるのですが、このまま待っていて良いのか、時々不安になります。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

孫に差をつける祖父母

私も兄も妹も皆30代で、父方の祖父母 母方の祖父母も有り難い事に健在で 80代90代です。 父方の祖父母は、県外に住んでいますが私達が小さい頃から、祖父母の家に行く度に、私や兄や妹、私の母の好きな物買っておいで。と言いお小遣いをくれたり、おもちゃを買ってくれたり洋服を買ってくれたり、好きな食べたいお店に連れてってくれたりしました。いつもニコニコしていて私はもう歳だから私達の事はいいから、孫のあんた達が幸せで笑顔でいてくれたら、それがおばあちゃん達の幸せだから。と昔から未だに言ってくれます。そんな優しい祖父母ももう高齢なので膝と腰が痛くて思うように歩けれないですし、重たいものや、買い物に出られないので、時々私や兄や妹達みんなで手伝いに行ってます。 その一方で、母方の祖母は、私達が小さい頃から行く度にキーキーキャーキャーヒステリックに怒ってきて、私や兄が何か悪い事をしたり暴れた訳でもないのに意味もなく大声で怒られました。大きくなって兄が成人して自分の夢に向かって東京に出る時、私が若くして結婚して子供が出来た時にも、母の祖母が私は東京に行くの反対だったけど、あの時に東京行ったらいけん、なんて言わなかったでしょう。勝手に東京なんかに行ってとか、私にはそんなに早くに結婚なんかしてどうせ遊びで作った子供でしょう。と言われたり何時間も大声でガミガミ言われたり。クリスマスプレゼント誕生日プレゼントなど、遊びに行った時にもなんにもしてもらった事一度もないし、口で嫌な事ばかり言ってくるんだろう?と私はずっと思っていました。私の兄も 母方の祖父母は、俺とお前には厳しいけど1番末っ子の妹にだけは、なんにも言わないし、優しいよな。とよく言ってました。後から母から聞いた話なのですが母方の祖父母はかなり生活がキツくてお金の返済などもあったと聞きました。 お金が裕福な祖父母だと心にゆとりがもてて、生活にキツいと孫にまで八つ当たりして孫の事も可愛がる余裕などないものなのでしょうか? 孫に差をつけたりするのはなぜなのでしょうか? それと、そういった可愛がってもらえなかった祖父母の面倒も過去の事は許してあげて介護してあげたいと言う気持ちになるにはどうしたらいいでしょうか? 未だに母方の祖父母に言われた言葉の傷が癒えていません。せめて母方の祖母から愛のある言葉を一度でもかけてほしかったです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

母娘

こんばんは。 私が小学3年生の頃に母から言われた言葉があります。それは『誰がお前を幸せにさせるか。私と同じめに合わせてやる』です。 母は所謂、私の父のところに嫁いでから嫁姑問題等で苦労をしたようです。乳飲み子だった兄と不幸な思いをしたそうです。だけど数年後に私ができ、姑に私は可愛がられたように母には思えたそうです。それが母にとっては面白くなかったそうで、母は私の頭を掃除機で吸い取ろうとしたり、私と食べるご飯はマズくなる、と言うようになりました。実は姑である祖母からはタバコを口の中に強引に入れられたりしていたので幼い私は四面楚歌でした。そのうち私の心が悲鳴をあげだし、不登校になりました。今、思えば小学校低学年で鬱病だったように思います。眠れない日が月単位になり、体がしんどくて両親に助けを求めましたが、学校に行ってないから眠れないんだ、自業自得だと言われた日が昨日の事のようです。 私が中学生の時に母が癌になり、おとなになってからは父が癌で他界し、母が鬱病になりました。二人の看病をひとりでしてきました。仕事を辞め看病を。正直に申しまして両親の看病を何でひとりでしなきゃならないのかと思いました。兄は普段通りの生活をして、何で私だけがと。その後、看病が終わり再就職をしました。ですが残業が多い職種だったため、母の生活ルーティンである、ゴールデンタイムに録画してある連ドラを見せる事ができなくなりました。そしたら、母は私の会社へ上司に怒鳴りの電話をし、退社せざるを得なくならました。母は満足気です。アパートを借りようとしても私の荷物チェックをするので、喚き散らかし手のつけようがなく、結局はアパートでの一人暮らしを断念せざるを得ません。 今は『私は認知症〜』そう言っています。 勝手がいい時だけ認知症です。 いつか殺してしまうんじゃないかと思うと怖いです。死にたいです。限界です。 死にたい

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2021/11/17

母の家出 父親との今後についての不安

実家を離れ県外で夫、子供と生活をしています。私自身、三姉妹の長女で二人の妹も実家を離れ県外で生活をしています。幼少期から父は母と祖母(父方)に機嫌が悪いと怒鳴り、その度に私たち姉妹は耳を塞ぎ、嫌な思いをして育ちました。父は20年くらい無職です。生計は母と祖母でした。祖母は5年前に亡くなりましたがその際、父は遺骨を拾いませんでした。悲しさ?から目を背けたのでしょうか。 一年前に母が癌を患いました。が相変わらずの父は無職、罵声。帰省しても父親がいる実家は安らげません。癌で入院した際、父は私に母に内緒でお金を貸してくれと言ってきました。 後々分かったことですが母の兄弟にも借りていたそうです。母は事あるごとに罵声、出て行け、一生帰ってくるな。と言われ、先月物をまとめ行先を父には告げず携帯を変えでていきました。母は自身の兄弟のもとで今生活しています。母がいなくなり連絡が取れなくなったので私たち姉妹の元への連絡がひっきりなしでした。連絡がとりたいから取り次いでくれないか、また孫に会いたい、しまいには首を吊りたい、家に火をつけようとした。など言われ私は困惑 しでたくなくなりました。妹二人も電話にでなくなりました。のちに母は警察を通じ、電話をして娘たちの精神がやられるからかけないように。と父に言いました。のちに私に父から手紙が来るようになりました。自分には母が全てで謝まりきれない、戻りたい孫たちにも力を貸して欲しい、書き切れないほどの長文で私も辛くなり生活に支障がでるようになりました。今父が置かれている孤独に対し情なのか可哀想だ、電話や手紙を無視してしまい逃げていることの罪悪感で辛く苦しいです。でも働く気はないし、母も戻ることもない。幼少期から罵声が嫌で避けてきた父の話しを聞くのも精神的に辛いのです。昔から自分が幸せを感じることへの罪悪感もありました。母がよく怒鳴られていたので。いいことがあると実家で悪いことが起きるのではないか、そんなふうにも思いながら生活してきました。父の元から離れ新たな生活を送る母に対しては新たなスタートをきってほしいのですが、父親への可哀想?みたいな感情が自分の中でくるしいのです。電話したところで自分が暗くなることが明確なのに話しをきいてあげなきゃいけないかな?とか思ってしまいます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

お布施をお渡しする気持ちがわきません

先日、祖母が亡くなりました。 葬儀会社は決まっていたので葬儀の予定は滞りなく決まったのですが、菩提寺にお渡しするお布施が高く、どうしたらいいのかと悩んでいます。 自宅は千葉、お寺は東京にあるので、電話でお話をしました。 失礼かと思いましたがどのくらいお布施をお渡ししたらよいか分からなかったのでお伺いしたところ135万円と言われました。 思っていた金額よりかなり上でした。 こちらに余裕がある生活をしていればご縁もあってのことですしそのままお願いするかもしれませんが、お恥ずかしい話そのような経済状況ではないもので、そのむね事情を伝えさせて頂き、一括でのお支払はできませんが何度かに分けてなどはできないものかとご相談もしたのですが、今まで分割で支払いをうけたこともないしこれが最低ラインです、と。 どうぞ135万円お包み頂いてお越し下さい、と言われました。 それくらいだすのが当然ですよと、言わんばかりの雰囲気でした。 高額なのとお寺の電話での話ぶりと、気持ちがつりあわなくて、こんなことを思う私が悪いのか、でもどうにも金額が高いのではないのかと、そんなことばかり考えてしまって元々の祖母をきちんと送りだしたい気持ちよりお金の事が頭をしめてしまっています。 ちなみにもし自宅の方で火葬まですませて、戒名だけとなったらいかがでしょうかと尋ねたら、それでも同じ金額です、とおっしゃっていました。 なんとかその金額を準備しても、葬儀代も納骨もまだいろいろあります。正直生活がままならなくなってしまいます。 お布施とはそんな気持ちで納めるものなのかと。 なにもお渡ししないまま戒名をつけて頂きたいなんてそんな事は思ってはいません。できるところまでは感謝の気持ちでお布施できればと考えています。 ですがご提示の金額は高すぎるのではないかと。 その金額は相談できないものなのでしょうか? 戒名だけつけて頂くのも同じ金額とは、そのようなものなのでしょうか? わざわざ東京から来て頂いかなくてよい分お布施の金額をおさえてお渡しすることは失礼でしょうか?それはこちらの勝手な言い分なのでしょうか? 長文、乱文で申し訳ありません。 ですが、どこで、どなたに相談したらよいものかもわからずネットで検索していたところこちらを見つけて、もうここしかないと… よろしくお願いします。

有り難し有り難し 143
回答数回答 6

人並みに生きられません。欲を抑えられません。

こんばんは。 ネットでこちらのサイトを拝見し、失礼ながら質問させて頂きたいと思い書き込みました。 どうか、生きていく術を教えて頂けないでしょうか。 ボクは、とにかく自分を抑えられない人間です。 幼少期から子供のような父親と母親に育てられ、その上無知で臆病な人間だったため人との関わりも少なく、幼さと未熟さを多く抱えたまま、この歳まで生きてきました。 そのくせボクは、そんな自分を受け入れる事すら嫌悪を感じています。 未熟なボクに対する世の中の反応すら、受け入れられません。 「なぜボクが、子供の頃からこんな思いをしなければならないのか。」 そんな思いが、捨て切れないのです。 そのため、努力というものに対しても、嫌悪してしまいます。 例えるなら、さんざん適当にあしらわれた挙げ句、「さぁ努力しろ」と投げ出されているような気分なのです。 それではいけないと思ったこともあります。 比較的厳しい職場に、身を置いたこともあります。 それでも、堕落してしまうのです。 「使えない人間」という立場に、逃げてしまうのです。 そして、その立場が嫌なのです。 しかし、そこから立ち上がる根性も、それを耐える強さもないのです。 あらゆる方法で、逃げてしまいます。 何度も立ち上がろうとしましたが、同じ結果です。 もう、カウンセリングに通う意味も感じず、また通うお金もありません。 今は、一人暮らしです。経済的に、自分を追い込みました。 しかし、逃げてしまいました。今は無職です。 理解が、本能に追いつきません。 理性が、役割を成しません。 それよりも、自分が「使えない人間」として扱われ、叱られ、努力しなければならない状況が、嫌でたまらないのです。 幼い頃は、人を大切にと思ったこともありました。比較的、祖母も好きな人間でした。 しかし社会人になって、気づきました。 こんな思いをしているのに、何故人を愛する必要があるのか。 なぜ、ボクばかり、こんな我慢や努力を、こんなに苦しいと感じなければならないのか。 そこから、私の薄情な人生は始まりました。 今は簡単に人も裏切るし、そもそも人を好きという思いに一貫性がありません。 余裕が、ないのです。 こんな私が、生きる術はあるでしょうか。 死なない理由も、もはや恐怖と兄弟だけです。 それが、今は比較的どうでもいいのです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 4

母を無縁仏にしたくありません

初めまして。現在私は父と妹と三人暮らしをしています。母は生活保護を受けて一人暮らしをしていました。母には父と姉、弟がおり祖父と叔父は同居しています 私の両親は離婚しており、私と妹は母の浪費癖と色々なもめごとが原因で数年前に母と絶縁していました。 最近、祖父から母が病死したとの連絡がありましたが母方の方たちも引き取れず、私も父と同居しているので市役所に委託して無縁仏として埋葬することに決まりました。 母の最期は、インフルエンザを発症し救急車を呼んだが軽度ということで入院できず、所持金もなかったので栄養が取れず衰弱死して一か月ほど経っていたそうです。 本当は病院側の対応に憤りを感じましたが、ここで終わらなかったらもっと切ない最期になったかもしれない。悲しい最期ではあるけれど自ら命を絶たずに済んだと思うようにしていますが、それでも割り切れないところがあります。 負担は覚悟で母の傍にいればよかったのか、2人暮らしも悪くなかったんじゃないかと思うたびに後悔の念が押し寄せます。 生前がどうであれ、今の私の気持ちは絶縁したことを謝りたい。母は祖母との時間を求めていたが、経済的事情もあり母と同じように周りから距離を置かれて最後は自ら命を絶ちました。せめて無縁仏ではなく祖母のお墓に入ってほしいです。 どうか、最後の親孝行の為の助言をいただきたいです。よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2023/04/21

家族の安らぎの場を自分が壊しました

全て自分のせいです 実家に住んでます 隣の家に住んでいたご老人が病気になってしまい 県外の遠くに住む娘さんご夫婦のところに引っ越しました そしてその空き家をもうひとつ隣の家のご家族に売却され解体し更地になりました そのもうひとつ隣の家の子供がうるさいのです 更地になった空き地で騒ぐし 毎日子供の足音がドンドン鳴り響きます 今までの静かな生活が失われました 自分は実家が好きで家族が好きで住んでます その昔からの思い出が子供のうるささ足音で全て書き消されます さらに今祖母が血液の癌で寝たきりです いろんな面倒みなきゃいけないのに 家族と話したり祖母に寄り添わなきゃいけないのに 隣の家を意識して心が落ち着きません 今まで隣家にご老人が住んでいて静かだった生活がいかに幸せだったのか気づきました もう昔のような実家の暮らしはできなくなってしまったとすごくつらいです 自分は当時引きこもりニートで 家の中で間違ったことをしました 自分の体をインナーチャイルドの解消とかで壊したり 怒りっぽくなり なぜか家族を恨んでしまい 暴言や暴力ささいなことでキレたりしました もしかしたらそういうのも影響して 隣のご老人が病気になって 引っ越してしまったんじゃないかと 思うんです 今は家族に暖かく育てられたことに気づき 家族を愛してます それなのにこのような環境になってしまい 全て自分がぶち壊してしまいました 昔のような実家の雰囲気はなくなってしまいました もし自分があんなバカなことをしなかったら 隣のご老人が病気になっていなくなって家を解体することも その隣の家に子供が生まれて毎日足音にビクビクすることもなかったんじゃないかと 毎日後悔しています 自分が家族の安らぎの場を壊してしまったんです 全て自分のせいでしょうか? これは運命でしょうか? 受け入れなければいけないんでしょうか? ご老人がいなくなったのも その隣の家に子供が生まれたのも 自分とは関係なく別問題でしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2021/10/12

あの時死んでいればよかった

私は元々活発で明るくて目立つのが好きな普通の女の子でした しかし、小6の頃いじめにあいその頃から変わりました 元々家庭環境もあまり良くなく酒癖の悪い祖母と暴力的な母で首を絞められることも多々ありました それでも母も祖母も大好きで金銭的に支援したいと常々思っています 中学生になってからいじめがさらに酷くなり、いつしかネットに逃げるようになりたくさんの男性とあまり良くない形で会うことが増えました 自分でも良くないとわかっていましたが自己肯定感を補うため、寂しさを紛らわすために会ってしまってました リスカ、ODなどの自殺未遂も繰り返しました 三ヶ月前まで2年7ヶ月付き合った彼氏がいました 私は10代半ば、相手は30代でした。 出会い方もあまり良くなかったですが他の方と違ってとても良い方で大好きでした 私がネットの男性と会うことを辞めさせてくれて心の拠り所、私の帰る場所になってくれてちゃんと親と向き合ったり高校に入学する勇気もくれて、私をちゃんとした人間に戻してくれた方です しかし、やはり人間なので性格が合わないところが出てきて毎日一緒にいるので喧嘩することも多くなりお互いがお互いに適応できるように努力して私は苦手だった掃除や家事ができるようになりました 自分で言うのもなんですが中学生の割にだいぶ頑張ったと思っています そんな中彼氏の浮気未遂を見つけてしまったり元カノとやり取りしているのを見つけてしまったり最後の1年は本当に色々ありました その度に泣きながらやめて欲しいと言って別れる雰囲気になっても私はその人が大好きだったので嫌だと泣きながら縋りました 私の中では結婚するつもりで努力して1回も裏切ることなく尽くしました 束縛をしてしまう性格だったので時間をかけて直していました そんな中アルバイトを探しているという方と会いその方にバイトを求めて近くのカフェで面接を兼ねた話をしに行きました。その方に事情を話すうちに彼氏の酷さを実感しました 浮気未遂や潔癖症や収入、彼氏が原因でのリスカに関して色々聞いているうちにあぁ、彼氏はダメだなと思いました それで色々あってその話を聞いてくれた方と付き合い彼氏と別れました しかし、その方のことが本当に好きなのかわからなくなってもう頭の中がぐちゃぐちゃで自殺未遂をした時に死んでおけばよかったと後悔してます 辛いです 文字数が足りなくて、、

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ