hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2024/11/01

兄姉に見捨てられたくない

現在、私は役者を目指してひとり暮らしをしています。 その、家賃を年の離れた1番上の兄が払ってくれています。 当然ではありますが、それ以外は自分で賄っています。 今度、その家の更新があるのですが、正直独り立ちできるほど金銭に余裕はなく、まだ兄に甘えていたいです。 しかし、既に1度更新をしてもらっていますし、過去に私が詐欺被害のようなものにあいそのお金の肩代わりも兄がしてくれました。 そんな中、役者としてまだ上手くいけてない自分が甘え続けてはいけないという罪悪感と、でも兄なら出してくれるんじゃないかという最低な思考でぐちゃぐちゃになっています。 母は、「自分がもう少し頼りになったら」と言ってくれているのですが、精神的に支えてもらっているし、父がお金にだらしないが為に母が大変な思いをしているので、もし母に余裕があったとしても頼れないなと思っています。 また、「もし、その兄がダメってなったら姉に頭を下げたらいいよ」とも母からは言われているのですが、学生時代の学費などを出してもらっていたり、一緒に遊びに行くと基本的には全部お金を負担してもらっている以上、甘えすぎてはいけないと思っています。 そこまで分かっているなら、じゃあバイトを増やせばいいとか、そもそも役者なんてやめてしまえばいいって思われるかもしれません。 しかし、生きてきた中で1番やりたいことで諦めきれなかったことなので続けたいですし、バイトを増やして体を壊してしまったり、オーディションなどのチャンスを見落としたくないと思っています。(既にアルバイトは2つ掛け持ち) 兄姉達は口ではあまり賛成してない感じです。(特に上の兄、母から言われて仕方なくお金を出してるのかもしれない) しかし、そういった風に金銭的や時には精神的に支えてくれているのでその分、役者で成功しなきゃいけない。それで食べていけるようにならなきゃという覚悟はあります。 が、たまに本当に自分になれるのだろうかと不安になって、それがまたこんなにしてもらって恵まれているのに不安になるなんてと自分を責めるループに陥ってしまいます。 文章がぐちゃぐちゃで、何を言いたいのか分からないかもしれませんが、自分の甘ったれた思考で兄たちから見捨てられないか不安で仕方ないです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/10/31

父親を許せません

わたしの父は不倫をし、近所トラブルで警察沙汰にもなりました。 不倫をしていることを知ったのは5年前、知ってしまった時はどうすればいいか悩みました。 子どものわたしが父母の関係を崩すわけにはいかないと言い聞かせ知らないふりをしていました。 今年に入り、父が警察沙汰の出来事を起こしたことをきっかけに不倫もバレ、父と母は離婚をしました。 警察沙汰をきっかけに父とは一切言葉を交わすことなく顔を合わせることなく分かれて暮らしています。 わたしは母や妹が父と連絡をとっていることを知っているのですが、それをわたしが知ると怒るので母と妹は黙っているようです。 わたしは父を許せません。 一時期気持ちが不安定だった母を守るため、自分は落ち込んではならない、強い気持ちでいなければならない、絶対に父を許さないという気持ちで自分を保っていました。 いまでも絶対に許さないという気持ちを頼りに自分を保っていると思います。 ここまで不自由なく育ててもらったことは感謝しています。 母や妹に気を使わせてしまっていることに申し訳なさを感じています。 しかしここで父を許してしまったら、これから先、父に対し後悔の念を持ちながら生きていかなければならないのではないかと怖くて仕方ないです。 父親を許せない私は意固地で自己中なのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2024/10/29

何かすがるものが欲しい

こんにちは。以前も二度ほど質問させていただいたものです。 まずは自分の状況についてお話いたします。 自分は重度の身体障害者でトランス男性(肉体:女性/心:男性)です。4ヶ月近く前に母が一緒に住んでた家で自死しました。 母が亡くなった当初より、絶望感は薄れましたが、それでも自分が母を追い詰めたんじゃなかろうかとか、唯一と言っても過言ではないほど心の支えだった母を失ったことに対する喪失感。自分の心と体の性の不一致に関する葛藤。健常者よりも人の手を借りなければ生きていけない現実。 いろんなものに押しつぶされそうで、なかなか気持ちが厳しいです。そこで、すがるものが欲しいです。 新興宗教は玉石混交な感じがするし、俗に言う"アブラハムの宗教"はLGBTQ+に厳しいと聞きましたし、神道もどちらかといえば日本の伝統的で保守的な価値観を大切にしていると聞きました。 ならば、身近な仏教かと思いましたが、体が不自由ゆえ、望むところに行くのにも一苦労でお坊さんの説法を聞きにいくなどのことはなかなかできません。 信徒や門徒になろうにも財施もする余裕がありません。 こんなんでは信仰心があるとはやはり認められませんか? また、なるべくお金をかけずに仏教の宗派や考え方を学ぶ方法はありませんか? 長い文章で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2024/10/31

お世話の負担と調整

私は20代後半でシフト勤務をしながら週5日フルタイムで働いています。 60代の父と2人で暮らしている中、 お世話になっているA子さんから、A子さんのお母様(80代)のお世話を頼まれました。A子さんは遠方に住んでいます。 具体的には、買い物の付き添いや代行をお願いされ、数日前に初めて一緒に行きました。(私が運転もします) 2時間の買い物と、1時間程ご自宅でお話にお付き合いしました。 おばあちゃんから「週に一度でいいんだよ」と言われました。 私の勤務状況では2連休がないため、1日の休みのうち3時間程度を取られるのは正直厳しいです。また、善意でおかずを持って行って食べてほしいと頻繁に連絡がきます。 (近くにA子さんもお孫さんもおらず、おじいさんしかいないので。おじいさんは週に何度か老人ホームへ行っているみたいです。) ありがたいことではありますが、頻度が高いと受け取る手間や負担も感じています。 なお、足代等はありませんでした。 できる範囲でのお手伝いはしたいと考えています。 おかずを断るのも心苦しいですが、断るのは酷い人間なのか、実の祖母でない方にそこまで頻繁に通いお世話をしなければならないのかとも考えています。 今年、父が倒れた為、現在は普段通りの生活を送っているものの、なるべく父との時間も持ちたいと考えています。 また、自分の時間や友達のと時間、休息という意味での休日も大切にしたいのです。 とりとめのない文で申し訳ありませんが、 これは一般的な状況なのでしょうか? どのようにお付き合いしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/10/31

休むことに罪悪感

とうとう休職の診断書を医師が書いてくれました。しかし、いざとなると休むことに罪悪感が湧いてきました。ギリギリの人数でやっている中で2週間程度の休職・自宅療養となっています。どうしても大きな声を出して自己中心的な入居者に対して強い口調で接してしまいます。その反動で他の入居者にも冷たい言い方になってしまうので介護士の前に人間として失格です。医師は休んでも休まなくても変わらないと思っているなら休んでみた方が…と言って下さっています ただ、妊婦になったスタッフもいるので申し訳ない気持ちが消えません 昨日は、早退して心療内科に行きました。診断書を出しに行く気力もなくいけませんでした。配属先のリーダーには休みをもらうかもとは伝えています。復帰後でも入居者はいるのでどこまで自分を抑えきれるか‥。その中で障害者就労支援センターに行き契約更新が無くなるかもしれないので相談・登録をしてきました 障害に少しでも理解をしてくれる場所の方が自分の身体には良いかもと思ったからです。どんどんスタッフも辞めていきます。補充は外国人労働者です。一から教えなければならないので大変です。あと姉との関係も悪い方なので土日は家に居たくないのも本音です。職場の上司には今日、行こうと思いましたが休みで行けませんでした。明日、診断書を持って今後の働き方を相談します。休むと言うのは簡単ですがいざとなると休んでいいのだろうかと思ってしまいます 自分がどうしたいのか分からなくなってきています 診断書を無視して働いた方が良いのか診断書を書いてくれた医師には休んだことにすれ良いのでしょうか?休むべきでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/10/30

一人でも強く生きていきたい

はじめまして。30代独身女性です。 子供の頃から親との関わりが薄く、甘えることもあまりなく育ちました。実家の家族は両親、私、妹、犬です。 父は昔から酒乱で、小学生の頃飲酒運転で警察の検問に引っかかったり、パチンコで借金をして母に土下座している姿を見たり、私が父に意見や気持ちを伝えると家の中をひっくり返してめちゃくちゃにしたり、身体的暴力はないものの激しい姿を何度も見てきました。 昔は勉強をとても頑張っていたので、高校で特待生になり、進学クラスに編入しましたが、もともと勉強が好きではなく無理をしていたのか過敏性腸症候群を発症し、現在も続いている状態です。この症状が出てから、自身が臭いと思い込むようになり、人間関係に支障がでて大学も途中でやめざるを得なくなりました。現在やっと症状も和らいでおり一人暮らしですがまだ経済的にも精神的にも波があります。 大学を退学後、仕事をしながら保育士の資格を取り実際のお仕事を通して自分の家が普通ではなかったとか、自分の親は自分に興味がなかったなど、大人になって自分の家について改めて気づくところがありました。 しかし、親は優しいところもありこれらが全てではないので完全に家族との関係は断ち切れないでいます。 そして自身の精神的、経済的不安定さや、マンションの近隣住人の付きまといに合ったりした経験から、ここ数年は実家に帰ってやり直したいと思うようになりました。 事情を話して半年だけでもと、期間をあけて4回ほど相談しましたが、許してもらえず付きまといや嫌がらせの件も信じてもらえませんでした。 妹は一人暮らしから戻ってを2〜3回繰り返していたので、なぜ自分はだめなんだろうと何度も思いました。 実家には大切な犬がいまして年齢的に心配で様子を見に帰ったり、散歩に一緒に行ったりしておりそれが今の私の唯一の楽しみです。周りからはなんで一緒に暮らさないのとか言われるし、実家暮らしの友達の話を聞くと羨ましくなります。 恋人作りにアプリなどをしたりしましたが上手くいかず、この年までほぼ恋愛経験をしないまま来てしまい半ば諦めております。 最近、仕事を通して新たな目標ができ、士業の資格を取って独立しようと決めたところです。 色々とお話しましたが、こんな自分でも今後一人で強く生きていける心の在り方を教えて頂けますでしょうか。 長文ですみません、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2024/10/30

人と関わらずに認知症を防ぎたい

ちょうど社会人になったころから、誰かと話すとかなりの確率でその人が怒り出すということが多発するようになりました。 対面時だけでなく電話でも怒鳴られ、「怒っているところを見たことがない」と言われているような温厚な人まで怒らせる始末。しかしその人たちがなぜ怒っているのかは私にはさっぱりわからず…。 それからというもの会話することはもちろん、人づきあい自体が怖くなってしまいました。 自分なりにいろいろ調べて医療機関でたずねてみたところ発達障害のグレーゾーンとのことでした。 以来、「自分から発話しない。そもそも人と関わらない」をモットーにここ20年近くを生きてきました。 この対策が功を奏したのか以前のようなトラブルは激減し、何より私の気持ちが楽なので生涯を終えるまでこの状態でいきたいのですが、誰とも関わらない孤独な高齢者は認知症になりやすいとよく耳にします。 できることならなるべく認知症は防ぎたいのですが、無趣味で友人はゼロ、現在夫と2人暮らしで仮に夫が先立てば本当に誰とも会話しない生活になります。 無理して人と交流する生活か認知症、どちらかを選ばないといけないでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2024/10/30

業の深い自分と向き合う生き方について

2年半ほど前から人さまには言えないようなことを毎日のようにしでかしてしまい、後悔、懺悔の日々です。 (懺悔文を読もうとしても情けないことに続きません。) なんだか、よく分からない人たちとの繋がりもできてしまい、もがいてももがいても切れない悪縁に恐ろしさを感じる日々です。 そういった人たちとの繋がりも切れないまま 2年半が経過しようとしています。 彼ら彼女らは心の底からしつこく、 何を言っても加害やしつこい行為をやめない日々で、本当に困っています。 疲れ果てて眠りにつく日々なのですが、 ありがたい事にご縁があり結婚と相成るかもしれません。 将来的に子どもも欲しいと思っています。 多産(子どもの希望人数が多いことをそう呼んでいます)を希望しています。 母子4代いのしし年に生まれ、(私が4代目ということです)猪突猛進で進もうとして進むと勢いが止まりません。 そんな自分の性格を利用されて、そういったとてつもない業(という行為)に及んでしまったと自分では思っています。 カルマ、業と簡単には言いますが 彼らと同様のカルマや業を受ける事になってしまった自分の今後の生き方について、アドバイスいただけるととても嬉しく思います。 分かりにくい文章かもしれません。 理解してくださる仏僧さまとご縁がありますように。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/10/30

苦しいです。

お久しぶりです。 前回はありがとうございました。 仕事が原因で、適応障害になり一ヶ月間、休職中です。 その期間が終わりそうで、まだ心療内科の先生に休職するのか退職するのか数日後、診察なのですが、色々整理して、仕事の環境を変えないと今の私には治らないと思い、退職するつもりです。お医者さんにも、少し前回の診察で、退職する可能性が高いと言いました。 けれど、休職期間が終わるにつれて、 仕事場に言わなきゃいけないプレッシャーとなにからやったらいいのか分からないのと、 苦しくて最近涙も止まらなくて、どうにもならず家族にあたったりしてしまい、しまいに家族には言われてるこっちも苦しいと激怒されました。自分は苦しいって言っちゃいけないの??って怒りました。家族としては私たちが悪いみたいに聞こえると言われ、 そんなことはないと反論しました。 全部手放して楽になりたいです。 けど、自分のメンタル限界です。 そして1人でいると、不安しかないです。 いろんなことを考えすぎちゃって動けない 自分が本当に辛いし、協力的だけど否定される家族が本当苦しいです。 そして、心療内科の先生に、言われたらどうしよう、仕事場に辞めることをいって、論破されたらどうしよう、、家族に見離されたらどうしよう苦しいです。考えすぎなのはわかっています。もうこの考えやめたいです。 苦しいです。消えたいです。 助けてください。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2024/10/30

娘の名づけにもやもやしてしまいます

娘の名づけについて、これでよかったのかと毎日もやもやしてしまいます。 プロフィールに記載の通りの名前なのですが、あまり人名としてふさわしくない意味があります。(日本ではそこまで馴染みがなく、連想する人も少ないとは思いますが、検索するとすぐに出てきます。) プロフィールにある通りの経緯に加えて、込めたいイメージや音の響きはいきいきとして惹かれるものがあったこと、良い意味にとれる解釈もできそうに思えたこと、ネットで調べると20代以下の世代にはこの名前の人もいるようだということなどから、名前が決まらない焦りもあり、(外国語で変な意味になる名前はままあるもので、気にしすぎではないかと自分に言い聞かせつつ)ここが落としどころかと思い、今の名前に決めました。 しかし、後になってやはり懸念していた点が気になってきてしまい、意味におかしなところのない元の候補から選んであげればよかった、この語の意味を知っている人からは無教養な名づけだと思われるのではないか、産後はいいなと感じていた響きも、冷静になると一般的な組み合わせではないために違和感があり、聞き取りづらいように思われ、(夫と二人で決めたので)もっと周りの人に相談して意見を求めればよかったなどと、誰かに何かを言われたわけではないのですが、もやもやとしてきてしまいます。 それでも、娘の顔を見ると、やはりこの名前の響きやイメージが合っているようにも思われ、この子に縁があった名前なのだと考えるようにして、同名で活躍されている方がいないか、この語が名前と同じ読みで使われている日本語の詩歌がないかを探したりして、延々と過ごしてしまいます。 この名前について、お坊さん方はどのように思われますか。前向きな気持ちになれる考え方や、名前についての解釈があれば教えていただきたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1