hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 勉強 できない」
検索結果: 6210件
2023/01/16

好きなことが苦痛になる

初めまして。 私は今大学1年生で、イギリスの大学で絵の勉強をしています。幼い頃から絵を描くのが好きで、私は自分がとても感性豊かな人間だと思うし、それを一人のアーティスト(の卵)として誇りに思います。 しかし、大学に入ってみると、ずっと好きだったはずの絵に、だんだん楽しさが見いだせなくなってきました。自分で描きたいと思って描く時は楽しいのに、当たり前かもしれませんが、課題として出される絵は楽しいと感じることが難しいです。また、絵とは私の人生の一部であり、心や精神の一部として外の世界に表現しているものなのに、それが評価されて微妙な点数だったりすると、なんとも言えない虚無感に襲われます。自分ごと否定されたような感覚になるのです。周りの生徒と常に比べられ、勿論大学や先生は評価するのが仕事ですし、私は評価されるのが仕事です。しかし、この仕事がしたい!と思って今の学部に入ったのに、絵を描くのはただの趣味だった方が良かったのではないかと思ってしまい、何だかしんどくなってしまいました。母親にこのことを話すと、「それが何かのプロになるってことだね」と言われました。本当にその通りだと思います。ですが、私は現段階では、自分の好きなものに疑問を抱いてまでプロになりたいとは思わないのです。両親が一生懸命働いて学費を賄ってくれているのに、当の私が大学を卒業するまでこの漠然とした不安を抱えて将来に疑問を持ちながら勉強することが申し訳なく思います。芸術家の人々だけではなく、サッカー選手などのアスリートや、自分の仕事に誇りを持っている、いわゆる「プロ」と呼ばれる人たちは、私のように好きなことが苦痛になってしまうような経験をしているのでしょうか。また、それは当たり前なのでしょうか。 今はちょっと精神的に疲れていて、正常な判断がしにくくなっているのが自分でわかりますが、ただ他の方の意見が伺いたくてここに描きました。よければ何か意見をくださると嬉しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

病気だったら何をしてもいいのですか?

 いつもお世話になっております。恐い表題で申し訳ございません。 そう言う私も発達障害を持っております。  先日の質問の中の一文で、 「認知症と見られるおばあさんにカートを蹴られ、思わず怖くて騒いだら 散々車内で罵られた」と申し上げました。  私の家に入ってくれている訪問看護師に事の詳細を伝えたところ(40代で 看護師になり、精神科一筋20年)、 「認知症だね。ご病気だから、仕方ないよ。彼女にとっては、 『そこにあるものが邪魔だったから蹴った』くらいの気持ちだよ。」 とのこと。  それから私は自分の気持ちを落ち着けるためにも、認知症について たくさん勉強しました。なんでも、今回のケースは「周辺症状」の一部で 、周囲に配慮ができなくなったり、攻撃的になるというものだそうです。  私も自身の体験から色々考え、恐怖や不安の延長で怒りが湧いてくる こともあるのでおばあさんもそういうことかな…と思ってみたりも しました。(認知症は不安や妄想も発現するからです)  ですが、それでいいのでしょうか?人様に乱暴したり、ものを壊しても (今回は運良く私に怪我はなく、カートも壊れませんでしたが)病気や障害 だから、で済むのですか?  知的障害の人にストーカーされかけたこともあります。人生で3度ほど。  そういった乱暴者のせいで、私たち障害者全体のイメージが悪くなる と私は思っています。 「生きづらさは、あんたたちのせいでもあるんだよ!乱暴者!」 と言いたいほどです。もっとも看護師さんは、 「世の中の人たちはそこまで極端な考えは持たない」と言ってくれますが…  何度、警察の方の手を借りたかわかりません。申し訳ないです。ちなみに、 最近のお巡りさん・刑事さんは障害福祉も勉強なさっているとか。  お布施にとお茶を買って持って伺ったほどです。ですが、 「警察官は受け取れないんだ。ごめんね。でもありがとう」 と仰って納めてくださいませんでした。  愚痴になってしまいましたが、ご意見賜れましたら幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

バカにされやすい性格でとても悩んでいます。

30才女性です。30才の節目で性格を良い方向に変えていきたいと思っているのですが自分では解決策が分からず困っています。 2ヶ月ほど前から新しい職場に入ったばかりなのですが(職種は以前と同じ事務です)、入社してすぐ周りの人からバカにされています。 仕事を早く覚えようと積極的にメモを取ったり、自宅に帰ってから内容を改めてまとめたりと真面目に取り組んでいました。挨拶もきちんとしていますし、なぜバカにされているのか分かりません。私に聞こえる声で周りの人が「勉強熱心だねー」と笑いながら話していたり。被害妄想ではなく明らかに私のことです。 服装や髪型も不快に思われないよう気を使っています。(私は美人だったり可愛くはないです) 以前の職場でも酷いいじめを受けていました。言葉の暴力と集団で嫌がらせを受けていました。 なぜ毎回こうなってしまうのか分かりません。 その中でも理解してくださる先輩や友達は出来ましたが、どうもここ数年間ずっとこの調子で本当に悩んでいます。 20代前半の時は先輩に可愛がって頂いたり、職場や友達関係もうまくいっていました。 年齢を重ねてどんどん対人関係がうまくいかなくなっていることに気づきました。 私も新人ですが、最近新しく入った若くて可愛い女の子は周りから話しかけられたり可愛がられています。私は周りとうまくやりたいと思って振る舞っていてもバカにされます。 なぜでしょうか? 私も可愛いと思っているので彼女に対して恨みなどは全くありません。 こんな事を毎日のように考え、でも解決出来ないでいます。 もっと周りを気にせず楽に生きたいですし、相手の顔色を気にせずにおおらかに生きていきたいです。私の性格に原因があってこうなってしまっているのであれば改善したいので教えていただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 94
回答数回答 2

転職したばかりだが、辞めたい

私は大学卒業後、小売業に就職しました。 1年半勤めたのち、土日休みになって休みも増えるし、今のところよりはなんとなくスキルが身につきそうという理由で未経験で技術職に転職しました。(現在3ヶ月目) ですが、既に辞めたいと感じています。 理由 ①研修で習った技術的なことは現場では使われず、別の技術を使っていること 習ったことが多少の専門用語くらいしか生かされず、いきなりわからないことだらけの状態でスタートしたのが精神的に辛いです。 ②2ヶ月間の研修と現場、また前職とのギャップ 研修は研修なので、わからないことは聞いても一から教えていただけたのでなんとか乗り越えられました。 現場ではこの手順に沿ってやってくれ、わからないことがあったら自分で調べて、それでもわからなければ聞いてというスタンス。 そのスタンスは決して悪いとは思ってなく、むしろ当たり前だと思います。 しかし、手順に書かれていることが専門的なことばかりだったり、その専門用語を調べても意味が理解できなく、 聞いてもここをちゃんと読んでとか、このページに書いてあるからなど、ハッキリと教えていただけません。 その結果、質問するのも億劫になったり、何がわからないのかもわからない状態に陥っております。 前職では、自分でも調べてましたし、基本的には聞けば教えていただけていましたが、わからないことだらけの中、このスタンスでやっていくのには精神的にも辛く感じています。 以上のことから、睡眠障害や食欲不振、腹痛などが起こっており、普段やっていたゲームなどもする気が起きなかったり、勉強しないといけないのにする気が起きないなど、精神的にキツい状態です。 何もしてなくても、仕事のことが頭の中に出てきて不安になるし、転職したことを後悔してしている自分がいます。 親は身体を壊してまで働く必要はないと言ってくれていますが、短期離職2回は現実的にかなり厳しい状況になってしまうし、 身の丈に合わないところに就職して、このような状況にしてしまった自分が情けなく感じます。 甘ったれたことを言っていることは重々承知してますが、こんな私に何かアドバイス等いただけましたら幸いです。  長文ですみません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3

一体自分は何をしてるんだ、、、

今生きている人生は自分のものでないと日頃ずっと考えています。上手く言葉に表せませんが、僕の理想の日々とは本当に真逆の人生を今歩んでいます。 どうしてなのでしょうか?こんなはずじゃなかったのに! 自分の学びたい学部に入って一生懸命勉強して、友達もたくさんできて、毎日充実した生活を送っているはずだったのに、今は特に興味のない学部を偏差値の低い大学で勉強して、友達もいない、周りの大学生活を楽しんでいる人たちに嫉妬し、その人たちにまで置いていかれそうになり、自己嫌悪に毎日浸り続けた生活を送り続けて3年が経ちました。 もう限界です。僕の人生取り返したいです! 分かっています。このような状態にしたのは自分が今まで行ってきた行動の賜物なんですよね。自分でもここを直さなければいけないという部分にある程度気づいていますが、変え方がわからないんです。変えるため、行きたい大学に行くため、なりたい自分の姿になるためには、お金が必要だと思い、宝くじに頼りました。バイトなどでは当然工面出来ないからです。だから何度も購入し、神社でお願いもしましたが、当たりませんでした。もう何を頼りに頑張っていけばいいかわかりません。 僕の理想の日々をもうすでに歩んでいる学生たちが世の中にはたくさんいるのに、僕は一体何をしてるんだろう。。成長したい、頭よくなりたい、充実した生活を送りたい。そんな日々を手に入れるために、僕はどうしたらいいのでしょうか? 助けてください。

有り難し有り難し 53
回答数回答 3

子供の頃の事を懺悔したいです

小学生の時に隣の男の子を虐めていました。 男の子はおとなしくとても勉強のできる子でした。 私はクラスでも目立たず勉強も苦手でした。 男の子には口でも意地悪を言ったのかもしれませんが、その辺りは全く覚えていません。 ただ覚えているのは、私が男の子の右ももを何度もつねった事により、痣になり男の子のお母さんが気が付きビックリされて、先生から私の母親と男の子とその母親、勿論私も含めて謝罪と話し合いの場が有ったのを覚えています。 その時は私も反省をしたんだと思いますが、とにかくその頃の私は性格が歪んでいたのか、それからも補導されたりもしました。 その度に母親が呼び出されていましたが、今思うとどうしてあんなに悪い事ばっかりをやっていたのでしょうか。 とにかく心が暗かったように思います。 隣の席の男の子の自宅はもう有りませんが、もし会う事が出来れば心から謝罪したいと思っています。 テレビで子供の頃にいじめられたのが原因で、社会生活や人間関係が上手くいかず辛い思いをしてる人達の番組がよく特集されています。 そのような番組を観る度に心が締め付けられる気持ちになります。 私は虐めの加害者の立場なのですが、過去に人を傷つけた事に対して深い闇を抱えて生きてきました。 勿論 自業自得なので仕方ないのですが、この年齢になっても上手く人と関われないのは、そういう闇があるからだと常に思っています。 社会人になってからは不器用ながらも人と関わりながら何とか生きてきましたが、年齢が重なる事に闇への想いが深くなって来る事がとても苦しいのです。 自己肯定が異常に低いのもそれが原因でなったのか、それとも低いから虐めや悪い事ばっかりをしたのか私にはよくわかりません。 これから生きて行く上で、何かお言葉がいただければありがたいと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 113
回答数回答 3

一浪させて貰えたのに頑張れなかった

小学校高学年から怠け癖がつき、中学受験も高校受験も失敗。 高校では…とまた意気込むも3年間全く勉強せず受かったのは偏差値42の大学のみで他は全滅。 努力しないくせにプライドだけは高く、関関同立を目指すので浪人させてくださいと親に頼み、1年間浪人させて貰った。 予備校の授業は真面目に受けたものの、どこか受験を甘く見ていて復習も人の倍やらないといけないのに軽くしかやれなかった。授業が無い日は昼まで寝てたりスマホを見てだらけたり。 私大の前期が終わり、受かったのは偏差値42の大学のみ。現役の時よりかは偏差値の割に評価の高い大学を受験したがそれでも偏差値42。1年間もあったのに。 そこでようやく自分が犯した事の重大さに気付いた。中学3年間、高校3年間、そしてこの1年間サボりにサボったツケが回ってきたのだ。自分で自分の首を絞めていたのだ。 後期試験まで3週間あったので毎日必死に勉強した。ご飯と寝る以外の時間は全て勉強に充てた。過去への後悔に対して毎日泣きながら勉強した。 後期試験は終わり、最後の最後で120%の力を出し切ったつもりだか受かっている自信はあまり無い。 現役の時遊んでいる高校生はよく見かけるが浪人中までもサボった人間は自分くらいしかいないのではないか。本当に情け無い。人生やり直したくて仕方が無いがやり直すこともできない。父親は放任主義なので未だに受験の結果を知らない。なんて伝えよう。予備校の先生、高校の先生にも合わせる顔がない。 長くなってしまいましたが人生で一番後悔しています。心にぽっかり穴が空いた気分です。昨日母親とは話し合い、偏差値42の大学に進学する事になったとしても公務員の資格を取るなりTOEICを受けるなり就活を早めに始めるなりして4年後を見据えて今から行動しなさいと言われました。その時は心が軽くなったのですが今朝、母親が隠れて泣いているのを知ってしまいなんとも言えない気持ちになってしまいました。本当に取り返しのつかない人生を送ってしまった。 私はこれから先どういう風に生きていけば良いのでしょうか。受験に失敗したというよりこの1年間全力で頑張れなかった事への後悔、小学校高学年から現在までサボりにサボったことへの後悔に押し潰されそうになります。どうしたらこのモヤモヤはなくなりますか? 愚かな私にアドバイスしていただけたらと思います。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

真の天才に出会い嫉妬が抑えられません

真の天才が居ることを知ってしまい、なぜ自分がそうでないのか、と嫉妬が抑えられません。 全く勉強のかけらすらもしておらず、パチンコ、カラオケ、ビリヤード、女遊び、麻雀をして過ごし、しかしそのパチンコなどで何百何千万と稼いでいる。 成績は常にビリで留年ギリギリのところから、僅か1ヶ月足らず1日数時間の勉強で偏差値を100以上伸ばし、暗算で数学オリンピックの問題を軽く解いてみせるまでに、アッという間に全国トップレベル、そのまま東大理科三類(医学部がある、日本で最も難しい大学)に入学。 運動が極めて得意で、陸上部より早く走り、格闘部よりも強く、ラグビー部よりもベンチプレスを挙げ、145キロの速球を投げる。 誰にでも優しく、人当たりが良くて好かれている。もちろん自分にも。 事実は小説より奇なりとは言いますが、この話に一文も嘘偽り無く、自分がこの目で実際に見たものなのです。むしろ僅か一部のエピソードなのです。 これはあんまりではないでしょうか。 彼に対する嫉妬が抑えられません。 そして嫉妬しかできない自分が情けないです。 この物語の主人公は自分でなく彼で、自分は彼の物語の脇役なのでしょうか。自分は主人公にはなれないのでしょうか。 この気持ちをどうすれば良いのでしょうか。 どうかお答えください。

有り難し有り難し 97
回答数回答 3

自分の根源にあるものが嫌いです。

自分の根源にはいつも『面倒くさい』があり、何をするにもこの言葉が最後に付いてしまいまともに物事に向かい合えません。 よく意識の仕方を変えればやる気も出てくるよと言われるのですが、それも全く出てこなく何事に対しても適当にやってしまいます。 高校受験のときも『面倒くさい』が出てきてしまい、親が折角塾にいかせてもらったにも関わらず勉強は塾だけで後は遊んでいて、案の定公立は落ちてしまいお金のかかる私立に通わせてもらいました。 会社に入社する前に指定された資格を取得しとくよう指示されたのにも関わらず、全く勉強せずに受験しただお金を溝に捨てる行為と化してしまいました。 この事は誰にも言えず自業自得とはいえ、こんな結果になってしまい気持ちが落ち込んでしまい自分に嫌気がさします。 何かある度に自己嫌悪をするのに、少しすれば 「まぁいいか、どうせ何とかなるでしょ」と流している自分がいます。 こんな適当な人間の自分が心の底から嫌になってしまいます。 こんな自分は生きててもただ金を食い潰すろくでなしなのでは?生きてる意味があるのか?と考えてしまいます。 どうすればこんな自分を克服できますか、どうつきあっていけますか、物事に積極的になれますか、すきになれますか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

生きていく自信・理由がありません

皆さん同じようなことを質問されている中、申し訳ありません。 生きていく自信や理由が思いつかず、もう生きているだけでつらいと思っている日々を過ごしています。 私は高校生まで、ずっと勉強ばかりしてきましたが、大きな事件もなく、ただ親の言うことにしたがって順風満帆に生きてきました。 しかし大学に入って、いろいろとあり、将来についても明るい印象を持てず、つらいです。 男性関係で言えば、男運が悪く、ほぼレイプのようなことをされたり、 浮気をされたり、といった感じで、5年間の学生生活で5,6人と付き合うことになってしまいました。(自身が断れない性格のため、もありますが) そのため、学校の中でも、「男遊びをよくしている」といううわさが立ち、あまり友達がいません。 また、高校は地方だったのですが、都会の大学に来て、まわりが賢い方ばかりで圧倒されています。 特に将来のことも考えず、親に言われるがままに今の大学・進路を決めた私は、まわりと将来のことを話すと、自分の馬鹿さが恥ずかしくなります。 親からの期待もあるのですが、 自分はそんなに賢くもないし、活躍などできそうにもありません。 将来は人を救わないといけない職業になりますが、それにも希望を持てません。私自身が生きていて楽しくないので、他人に生きることを勧める理由がありませんし、ともすれば「死んだ方がいいよ」と患者さんに言いたくなります。 だって、これからの経済は右肩下がりだし、そんな中で自分が稼げるわけないし、また、地球温暖化による異常気象などが相次いで、地震や津波がいつ来るかわからないし、レイプなどの犯罪にあうかもしれないし、 どこに期待を持てばいいかわかりません。 それだったら死んで、平和な世の中に転生した方がましだと思います。 みなさんどうやって今の世を生きようと思っているんですか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2025/05/17

罪悪感から抜け出せない。

 もう何週間も、過去の過ちを引きずっています。1つ解消しては、また1つ思い出して不安になることを繰り返しています。  これは裏切り行為だったのではないか、もしかしたら相手を傷つけているのではないか、どうしてあんなことをしてしまったのか、もうどうにも出来ないことなのに引きずってしまいます。自分が最低な人間だと感じてしまい、そこから抜け出せません。朝起きるところからしんどく感じて、睡眠や食事や勉強にも支障があり、趣味も一切楽しめません。  両親には何度も相談していて大丈夫だと言ってもらったり、アドバイスを細かくしてもらったりしています。それでも私は立ち直れなれず、両親を失望させてしまわないか、愛想をつかされてしまわないかと怖いです。  早く気持ちを切り替えたいと思うと同時に、自分の軽率な行動の数々に、人としておかしいと思い、自分が幸せになって良いのかと悩み続けてしまいます。自分のことが許せず、罪悪感から来る強い苦しみから逃れることも、許せないんだと思います。もしかしたら私がしたことで、苦しんでいる人がいるかもしれないかと思うと、尚更許せません。  他にやるべきことはたくさんあるのに、これから先改めていくしか無いのに、どうしても切り替えられない。  どうしたら、どんな考えを持てば、この状態から抜け出せるでしょうか。わかりにくかったらごめんなさい。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2