現在結婚を前提に同棲中の彼がいます。プロポーズをされ、婚約指輪もいただきましたが、彼の親御さんが原因で別れようか悩んでいます。 彼の両親は父親の事業が失敗したことが原因で離婚しており、それ以降お父さんはどこにいるかも分からないし連絡も取っていないと言われていました。私も私の両親も不安に思いながらも彼の誠実な人柄に好感を持ち、結婚を喜んでくれていました。 ところがこのタイミングで実は彼がお母さんにも内緒で父親と連絡を取っていることが判明しました。しかも内容は、お父さんが彼にお金の工面も頼むもので、年に2.3回ほど実際にお金を貸しているようでした。他にも税金も払っていないので彼の会社に税務局から連絡が来たこと、住所もないしその日暮らしていくお金もないことなど、私にとってはかなりショッキングな内容で、私自身割と裕福な家庭で育ったこともあり、申し訳ないけれどこんな家庭に嫁ぎたくないと思ってしまいました。 彼に正直に話したのですが、結婚を決めてからは私に迷惑がかからないよう一切連絡は取らないと決めていたし、相続放棄もするつもりだから今後は迷惑は絶対にかけないと決意してプロポーズした。黙っていたのは不安な気持ちにさせたくなかったからで、申し訳ないと言われました。実際、同棲してからは連絡は取っていませんでした。しかし、いくらそう決意しても、実際実の親が今以上に困窮して助けを求めて来た時、普通の人ならとても見捨てることはできないと思います。そうなった時、お父さんの生活の面倒を見ないといけなくなるのは嫌です。また、お母さんも今はパートで生計を立てているようですが、将来同居を求められており、お母さんの生活も援助していかなければならないかもしれません。 今までありがたいことにそのような苦労がなかったので、これらのことを一気に全て受け止めることができないでいます。そんな中、家庭環境も似ていて、お給料も良い人とたまたま知り合い、アプローチを受けています。頭ではその人を選んだ方が親も自分自身も将来的に幸せになれるだろうと思うのですが、婚約者の彼自身は本当に申し分ない人で大好きなので同棲解消と婚約破棄を決断することが彼にも申し訳なく、とても辛いです。 やはり感情を抑えて自分の幸せのために別れを決断するべきでしょうか。
ただただ何かが怖いです。原因も分かりません。急に不安になって怖くなって、死にたくなります。そんな日が増えました。 なんで私なんかが生きてるんだろ、何のために生きてるんだろ、死んだら楽になれるのかな、早く死んでしまえたらいいのにって、ずっと思ってます。 嫌われたくなくて、気持ち悪がられたくなくて、こんな悩みは相談できませんでした。 比べる必要はないって言われても、なんで私はできないんだろう、なんで私だけって思ってしまいます。無意識なんです。 「生きたくても生きれない人がいる」っていろんな人は言います。 私の家族もそう言いました。家族がそれを言った時、私のこんな悩みは言っても理解してもらえないんだろうな、と諦めました。 諦めないで、逃げないでって言葉や、あーゆう言葉が綺麗事にしか聞こえなくて、あげられるならあげたいよって何度も思いました。 誰にも相談できないこの思いは、ただただ私の中に溜まって溜まり続けて、苦しめる。 死にたいけど、自殺する勇気も自傷する勇気もなくて、どうやったら死ねるかな、ここだったら死ねるかな、迷惑がかからない死に方はないかなっていう想像で終わります。 最近友達に、「悩みは誰かに言ったほ方が楽になるよね」って言われました。 私は過去にいろいろあって友達のことをそこまで信じられなくて、じゃあそんな私は誰に相談すればいいの?って思いました。 友達に「なんかあなたは悩みとかなさそうだよね」って、何も知らないくせにそう言って笑われたのが悲しかった。 笑うことがしんどい、自分でうまく笑えてないように思えて怖い。 友達の無意識の言葉が心に刺さる。 もう全てが不安で怖くてしんどくて、死んだ方がマシに思えて、死にたくなって消えたくなって、もうどうしようもありません。 こんな思いを抱えて、私はこれからを生きていかなくてはいけないんでしょうか? 生きる意味とか価値はあるのでしょうか?
お見苦しい内容ですが 読んで下さると有難いです 不登校の中学生です ペットに対して悩んでいます ペットのリクガメとゼニガメを 手放そうと思ってます ペットショップから 迎えて2年半が経ち成長しました 手放そうと思ったのは このままずっと2〜30年も 育てなければいけないのかと 絶望してしまったり… 周りの飼い主さんとの違いです… 病気になっても病院に行く お金が無く 温度管理をする設備も無く 紫外線やバスキングライトしか 設備しておらず… ゼニガメに関しては 水換えが面倒だったり 音を立てただけでイライラし ゼニガメがガタガタ よじ登っているだけで 自分の手で水に落としたり… 本当に存在しているだけで イライラしてしまい 精神的に参っています 最低な人間だし 無責任な行動ばかりで 飼い主に向いてない 命を甘く見ている自分がいます… 眠いのにガタガタ… 落ち着きたいのにガタガタ… 餌をあげる事も面倒くさくてもう 手放したい…耐えられません ペットが動いただけで ドキッとしてイライラします 過去にも猫を生きたまま 遺棄したり 犬を放置して殺してしまったり 金魚を放置して殺してしまったり 残酷な事ばかりしてきました 犬を放置して殺したのに泣いたり 猫を遺棄したのに寂しくなって ちょっとだけ探してみたり… 猫に関しては見つかりませんでした 幸せに暮らしていると信じています もう飼わないし飼ってはいけないと 自分で痛感しています 逃げたい 楽になりたい 忘れたい こんな事ばかり思っています 手放した今後についても不安です こんな私でも 幸せになって良いのでしょうか…? 泣いたり笑ったり 怒ったり悲しんだり 喜怒哀楽な人生を歩んでも 良いのでしょうか…? 自分がした事を 軽く考えてしまいます そんな呑気な自分が怖いです 早く手放したい…早く忘れたい… こんな事思いたくないんですが 私の本音です…泣 虐待や手放す事は 決して良い事ではありませんし 酷い行為だと思いますが もう耐えられません 虐待や手放す事はいけないのに 軽く考えて早く忘れたいとか 楽になりたいと思ってる自分が 恐怖です… 命の大切さも命の重さも 何も学んでいません 悲しくて悔しくてイライラします どうしたらいいんでしょうか…?
父と絶縁するか迷っています。相続は放棄するつもりです。こんな私は最低最悪な娘ですか? 現在一人暮らしの父に何かあった場合私に全て連絡が来ます。それを全て拒否したいです。 それには3つの理由があります。 1、父にお金を貸してくれと言われないか、押しかけられないか不安。主人の実家が少し大きな家なのでそちらにも迷惑がかかることは絶対に避けたい。 →父と母が離婚後に父方の祖母が色々あって父の分含めお金を全部失ったようで、父はサラ金と私に借金しました。父の兄弟から金銭援助を断られ私が母に内緒で仕方なくお金を貸しましたが、完済までかなりの時間を要しました。サラ金もすでに完済のようです。現役時代ももともと収入がそれほど高くなく、今は求職中です。 2、父から怒鳴られ、暴力を振われたことがあり酒癖も最悪。また母はモラハラとDVを受け、夫婦喧嘩でも止めに入る私にお前も見ておけと母が殴られるところを見させられ、未だにトラウマ。夫婦喧嘩もしょっちゅうでした。 3、父方の祖父母(既に他界)と私は仲良くなかったため今父のところにある祖父母の位牌やお墓は引き継ぎたくない。また今私の自宅には母の位牌がいるのでそちらと並べることは絶対にできないし、父方の弟二人とも関わりたくない。 →私は父方の祖父母とは仲良くなく、帰省してもいつも部屋の隅で一人で遊ぶだけだったので小学校あたりから既に帰省に不参加だった母と一緒に私も帰省しませんでした。しかし父方の祖父が他界した際、長男で喪主の父と共に私だけ通夜と葬儀に出ざるを得ず約20年振りの父方の親戚の対応をしたらその後一ヶ月程体調を崩してしまったほどでした。 以上から、父の病気や介護、万が一の際の一切の対応をしたくありません。 今はもともと教えていなかった住所について少し前から住民票閲覧制限をかけていますが、電話とメールの連絡はとれる状態で誕生日とか年末年始の挨拶くらいはしてます。 今私がしていることは中途半端だと思います。結局親だから情があって連絡を断ち切れずにいるんです。結婚式も母は既に他界してたし、とりあえず育ててもらったからと父に出てもらったし、どっちつかずなのは重々承知してます。親だから完全に切り捨てることもまだ出来ず、でも今までのことを考えるともう関わりたくなくて、でも主人と亡き母も守りたくて、色んな感情に振り回されてすごく辛いです。
現在大学4年生文系の男です。お力を貸してください。 私は高偏差値の人や頭の回転が速い人(それも私と年齢が近い人だと特に)と接すると、かつて何度も学校やバイト先等で私より頭の回転の速い人達からイジメられたときの「うまく反論やその場を切り抜けることができずにそのまま弄ばれることに対する無力感」からくる恐怖に反射的に支配されます。これは私にとっての耐え難い大きな苦しみなので、なんとかして解消したいのです。 私はADHD(注意欠陥タイプ)でして、定型の人と比べて頭の回転が遅いです。どれくらい遅いかというと、「掛け算の百ます計算で2分5秒を何度やっても切れない」「20分で解くべき大学受験の物理の基礎問題を90分掛けて(それも解法を見ながら)ようやく終える」「大学受験数学の問題を解いてるとき、数分ごとに計算ができなくなる(4×7のような簡単な暗算が思考がフリーズして一切できなくなる)」「評論読解をするとき、一行を三度も四度も読まなければ頭に内容が入らず、次の一行を読むときに支障を来たす」「マルチタスクが苦手ゆえに仕事ができなさ過ぎて数々のバイトで“触れてはいけない人”あつかいされる」等といった感じのレベルです。ちなみに大学は第三志望の滑り止めにギリギリ受かりました。 幸い、現在はコンサータを服用しているので上記の「マルチタスクが苦手ゆえに〜」以外に関しては快適である状態です。大学での学びは教授の助けもあって非常に充実したものになっています。ですが、それでも高偏差値の人や頭の回転が速い人と接すると反射的に恐怖に襲われます。 この症状を解消するには私はどうすれば良いのでしょうか。また、もし実際に頭の回転が速い人が私に害を為そうとしてきたとき、私はどう対応すれば良いのでしょうか。どうかアドバイスをお願いします。
初めて質問させていただきます。 今月初め母が亡くなりました。 先月末の深夜に呼吸困難で運ばれ脳死であると言われ人工呼吸の管を挿菅されて血圧を上げる薬を点滴されて苦しい思いをずっとさせるなら、 早く家に連れて帰ってあげたいと思い臓器提供のお話を眼球以外受けました。 救急車が到着する前、意識が途切れる少し前に愛してると言ってくれました。 運転免許証のケースから手書きの延命処置はしないでほしい旨のメモがありました。 でも呼吸困難の時苦しかったはずです、 もっと生きたかったはずです。 母が呼吸困難になった時一緒に居間に居たのは私なのです。 お世話になった医療従事者の方々は数分では変わらない。 今回だって救急車呼んだ時間は早いほうだと仰っていました。 しかし私がもっと早く救急車を呼んでいれば、 父が心臓マッサージをする前から 私がもっと蘇生する為に動くことが出来ていればもしかしたら母は亡くなる事はなかったかもしれない 私が母を死なせたと後悔し自己嫌悪し母に謝っても謝りきれないです。 それと同時に母がいない喪失感と寂しいという気持ちが大きく、辛いです。 もっと一緒にお出かけしたかった もう一度頭を撫でて欲しかった もう一度名前を呼んで欲しかった。 もっと沢山話したかった 母は今、私達残された家族を見守ってくれていますか? 母は今、穏やかにいますか? 私達を待ってくれていますか? 母に会いたいです。 謝りたいです。 話したいです
初めて質問させて頂きます。長文になってしまい申し訳ございませんが、宜しくお願いします。 私は歴史が好きなのですが、とりわけ源平合戦が好きです。二つの氏族が覇権をかけて争う中での栄枯盛衰や、その過程での日本中を巻き込んだ争乱の数々。これ程までに歴史のダイナミズムを感じられる出来事は中々無いと思ったからです。 なので、先日神戸に行った際、一ノ谷の戦いの戦跡を巡ろうと思い立って観光し、道中、是非見たいと思っていた須磨寺に立ち寄りました。須磨寺には、宝物として平敦盛の武具や青葉の笛が置かれていることが有名ですが、これらを見た時、私は非常に大きな衝撃を受けました。 勿論、平家物語の「敦盛最期」は作中屈指の有名な悲話として、私も知ってはいました。しかし、それはあくまで「物語」としての認知に過ぎなかったのです。知識としては現実に起きた事だと知りつつも、現代とはあまりにもかけ離れた武士たちの世界観や壮絶な出来事の数々に、実感としては完全に物語上での出来事でした。 ですが、敦盛の遺品と、敦盛を殺した苦悩から出家した熊谷直実が、彼を弔うために書いた「南無阿弥陀仏」の掛け軸は、実際に寺にあったのです。 こうして、到底現実の出来事だと実感出来なかった源平合戦を、現実の出来事として否応なく突きつけられ、私は恐ろしくなりました。平家物語に登場し、様々な運命を辿った武将たちの人生もまた現実の物だと、同時に思い知らされたからです。 都での優雅な生活を捨て、戦いに身を投じる事を憐れみつつ奮戦して亡くなった者。戦いに勝利しつつも、哀れにも反逆者となり亡くなった者。戦乱の中で志半ばに自害した者。そして、熊谷直実のように出家した者。 また、源平合戦だけでなく、数々の戦争や動乱に人生を左右された無数の人々…。 歴史という大きな流れの中で翻弄されていく人々が現実に居たのだと、心から実感出来た時、歴史の中での個人の無力さと儚さに恐怖を感じ、平家物語が言わんとしている「無常」を、心の底から理解出来たような気がしました。 果たして、無常について理解出来たようなこの感覚は、悟りに近いような物なのでしょうか? 仏門に入ってもいない者が、軽々しく悟りなどと申し上げるのは気が引けるのですが、世の中に対する一つの見方が生まれたような感覚が不思議だったため、質問させて頂きました。
今回は私の個人的な思いについて相談させて下さい。 私は、実家の方で生まれて特に不自由な生活をしていた訳では有りませんでした が、親戚や親から「将来、立派な人に成りつつ家を養って欲しい」と幼い時に言われ、また家族自体も金銭や社会的体裁に執着しており、生活自体は困っていない様でしたが、困ってないが故に更に多くの欲を求めている様に見えました。 私が見る中で家族や親戚も求道者で、様々な立場も有り金銭が満ちていれば、様々な事も出来ると思っており、当時は否定しませんでした。 が、「どんな方法を使ってでも、自分達を潤す立場を手に入れ、他者を貶してでも奪い取る」と言う姿勢に違和感を感じました。(今は実家の方々の考えが熱に侵されている様で見られず、家元を離れました) 実際、学校や社会など僕が見渡す中での方達が、日々を働き過ごしながらも、どこか時間や考える事に余裕が無い方やSNSやネットや学校や社会の中で悪口や誹謗中傷や与えられた価値観の中で揉まれ自分自身の言動を顧みず暴走している様な人々がいたと思います 要は「一人で有っても個人事業や成果を残し、物事を極めている人には媚びる」対して、それを得られず、手助けを必要としていたり精神や社会的、集団的価値観に悩んだり、成果を残せない者は叩く。そして絶対的な価値観を変えず、テレビやネットなどの有名人やニュースに盲信したり、金銭や生活を投げ出す様な自己犠牲による手助けで無く、自己放棄による退廃を望むように熱中する人々。 私は、その様な人々を見て、物事に熱中と言いますか盲信する様な一つの考えに執着できず、他者や社会的地位に在り付く人々、個人や企業や集団に対して、褒め言葉や悪口に対しても一歩引いた様な目で見つつも懐疑的に成っている自分が居る事に気づきました。 どこか追い立てる様な言葉を掛ける人々に呆れ、もしや自分を守ろうとする意志が強く、何故そこまで個人や友人や恋人に対して、夢中になれるのだろう?と猜疑心を持っているかもしれません。 お坊さんにお尋ねします、この様に慎重で疑いつつ、宴会や催し事の様な時でも熱に焦がれたり、夢中に成る事が出来ず、一歩引いた様な目で見たり、自分と人生について考え、他者に特定の事を言われるより自分で何かをしたいと思う時だけ集中出来る。 この様な心持で良いのか、正直迷っています。お坊さんの考えをお聞かせください
20年ほど前に両親が離婚後、母子家庭で育ちました。離婚後、父とは年に2~3回会うような間柄でした。 父は内縁関係の女性と一緒に住んでおり、無職でした。 その父が1ヶ月ほど前から内縁関係の女性と離れ1人になりました。 母には内緒でお金を持っていない父の援助をしておりましたが、要求が多くこちらの精神とお金が...という感じで援助を打ち切りました。 その結果、父は生活保護を受けることになり、そのことはよかったのですが、 先日母に現状を伝えたところ父とは連絡を絶つように言われました。 母の言いたいことは分かりますし、自分自身その方がいいことも分かっています。 しかし、父を放っておくことがどうしてもできないのです。 今後父とはどのように関わったらいいのでしょうか? ご教示頂けますと幸いです。
三カ月ほど前に、10年来念頭を去らない「人徳とは何か?」という問題について質問させて頂き、釋悠水先生からはとりわけ懇切なお返事を賜り、深く感謝しております。さきにも申し上げたように、10年前、御縁のあった仏教者(故人)から、当時リストラに遭って間もない私へ 「すぐに救いの手が伸びて来ないのは、君に人徳がない証拠」と 言われ、これには思い当たる節もあるので、それだけにひどく落ち込みました。 今は医療機関にも、その他の支援機関さんにもつながっていて、こういうことでも御相談申し上げられるので、かなり癒されましたが、今でも何かの拍子に古傷が疼かないと言えばウソになります。そして、抗弁しようにもその方はお浄土へ赴かれて久しいです。 釋先生の御教示を幾度も読み返したり、定期的に相談しているかたがたへ意見を仰いだり、だいぶ脳内が整理されて参りました。 思えばあの当時の自分は確かに、決して健康体ではなかったその人へ不快感を与えるような声や態度を示したのかもしれません。でも、今さら過去に戻れるわけではないし、たとえ何かの魔法で10年前に戻ったとして、未熟な私ゆえに、やはり同じような結果になるのではないか…と思います。 それで、今も気が滅入ってしまうシチュエーションとは……何かの折に、私よりももっと阿呆らしいことを仕出かして失脚した者たち(痴漢とかしょーもない失言とか)が、以前と同じ地位に返り咲いたという記事や情報に接した場合です。 自分はこういう人々よりも人徳がないのか?と落ち込み自責し、なすべき仕事が30分近くも手に着かないなんてことがままあります。 「比べることは不幸のはじまり」とは、お寺の御住職の法話などでよく拝聴します。そうおっしゃるお気持ちも素直に理解できますが、それでも上記のような思考回路に陥ってなかなか抜け出せません(薬物療法は受けております)。いかにも心苦しいのですが、定番的な「比べることは不幸のはじまり」に加え、何か御守りになりそうなお言葉や思考方式などありましたら、ぜひとも御教示頂きたく願っております。ここまで駄文をお読みくださいまして、回答僧諸師へ心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
昔、犬を餓死させてしまいました。 夜職をやっていた当時仕事が忙しく構ってる暇も無かったため水や餌を置きっぱなしにして出かけることもしばしばありました。 昼は学校夜は仕事、帰ってきたら爆睡してしまい朝ドタバタと支度をする毎日でした。 置き餌を食べていると思っていましたが食べてない日もあったようでそれにも気づかないくらい私自身も疲労しており、朝気づいたら息をひきとっていました。 現在旦那と猫を飼っていて 餌や水、体調管理などきっちりやってます。 ただふとした時に餓死させてしまった犬の事を思い出してすごく後悔してしまいます。 きっと犬に恨まれているだろうなと思い生きています。 わたしにはペットを飼う資格がないと思います。 今の猫も幸せなのかわかりません。
夫が自死をし死別しました。 彼が自死した原因ははっきりとわかりません。 さまざまな原因があると思うのですが、ただ彼が亡くなる日に電話で冷たくしてしまいました。その電話で彼が頑張ってた糸を切ってしまったのだと思います。 色々な情報から衝動的な自死だと考えられます。余計にあの日の電話や自分の行動が原因だと毎日後悔する日々です。 また、一緒に生活をしていて、彼が深く悩んでいたことを知りませんでした。それもなぜ気づかなかったのか…喧嘩もするけど、子供もいて幸せな普通の家庭だと思っていました。私だけが幸せだと思っていたのかと思うと自分が愚かで嫌になります。 私は常に彼に頼って甘えて、自分のことばかり考えていました。 彼は子供のことをとても大切にしてくれていました。きっと私のことも想ってくれていたのですが、今となってはそれさえ自信がなくなってしまいます。 私は子供もいるので生きていかなければなりません。 彼がどこかで見守ってくれていると思うと頑張れるのですが、こんな私を見守ってくれるのでしょうか。 そして彼はきっと生きたかった思いも強いと思います。彼が安らかに過ごすためには私はどのようにすればよいのでしょうか。 手を合わせて供養とは具体的にどのようにすればよいのでしょうか。
頑張ったら歩み寄ってくれるんじゃないかと思ったけど寄ってくるのはしたい時だけ。いくらわたしが疲れてようと寝不足でも関係ない。顔も見ない抱きしめもしない前戯もない旦那の自分本位の行為。 普段話したことも覚えてないし、話しかけるとめんどくさそう。 うん、へー、ふーんのみ。 何か質問されることもない。 わたしに興味すらない。 わたしは存在しない空気以下です。 こんな扱いなのにどうして好きなのか 悔しいし虚しい疲れました。 もう疲れた
こんにちは。 大好きだった祖母が亡くなりました。 まもなく火葬ですが、棺の中に手紙を入れようと思います。 天国で読んでくれるでしょうか? また、祖母の魂はいまどこにあるのでしょうか? 出棺前はまだ棺の近くに漂っていて、私たち遺族の事を見ているのでしょうか? 私は遠く離れた県外から駆けつけたので、「おばあちゃん、来たよ」と伝えたいです。 最後に、葬儀が終わったら、祖母の魂はどこに行くのでしょうか?私がどこにいても見守ってくれるのでしょうか? 質問ばかりですみません。 祖母の事が大好きだったのでとても辛く泣いてばかりですが、ご回答頂けると少し心が落ち着く気がします。 よろしくお願いします。
お読みいただきありがとうございます 私は近頃、何のために生まれてきたのか、と悩み涙を流すことがよくあります というのも、私は器用貧乏で、大体のことをそつなくこなせても、それを極めようとする気が起きない性分なのです その結果、実家暮らしのパート(契約社員)生活でかれこれ7年、転職できずにいます 転職できない理由は他にもあって、私は性同一性障害で、生まれた時は身体が男性だったのですが、今は普通に女性として暮らしています 今の職場は入社当時から理解を示してくれていたので、私はとても救われました その居心地が良い環境のせいもあって辞める方向に踏み切れないのです でも、このままだとダメだ、という思いと、 子供も産めないし大人としての価値も薄いんだ、という自己否定に飲まれ、 冒頭にも書いたように、何のために生まれてきたのか、という苦悩に苛まれています 私は、どうすれば良いのでしょうか? 漠然とした相談で申し訳ありません
私は就職活動中の大学生です。 私はいわゆる有名な大学に通っています。大学名を言うと人からすごい!と言われることはままあります。私自身は自分の学歴に自信があるわけではなく、自分より高学歴の人も、そうでない人のことも、みんな幸せそうで羨ましく思います。 そんな中で就職活動を迎えました。 私は自分がストレスにとても弱いことを知っています。だから周囲のように大企業への就職よりも、身の丈にあった、あるいは少し余裕のありそうな企業を選んでいます。 自分の余暇とのバランスを取りたいと考えながら、かつ、辛くてもやりがいを持って働ける仕事や業界を選んでいるつもりです。 それでもふと、不安になります。 せっかく両親に良い大学に行かせてもらったのに、大企業に勤めなくて良いのか。大企業に勤められない自分は人として欠陥があるのではないか。いわゆる「大企業コンプレックス」というものだと思います。 けれども、ほんとうは疲れています。 私はストレスに弱いですし、肩肘はって生きるのは苦手です。余裕のある環境で、できうる最大限のことをして活躍したいと考えています。 自分のなかに、身の丈にあった余裕がある暮らしがしたいという気持ちと、少し背伸びをしてでも見栄えの良い(?)暮らしや肩書きを持った方が良いのではないかという二つの気持ちがせめぎあっていて、不安で夜も眠れません。 どうしたら、自分にとって過ごしやすい環境を選ぼうとしている自分を認めてあげられるのでしょうか。
私は、現在無職で転職活動中ですが未だに就職が出来ていません。 実家暮らしで生活は出来ていますが、未だに両親に依存していて迷惑ばかりかけていて情けなくて辛くて苦しいです。 両親は不満等は殆んど言わず、誕生日等があれば祝ってくれたりしますが、優しくされる度に自分の不甲斐なさを痛感し、存在価値が無く今すぐにでも消えたいです。 正直、これ以上生きていたくありません。 支離滅裂になり大変申し訳ありません。読んで頂きありがとうございました。
私は小さい頃から嫌な事から逃げ続けてきました。 仕事でも頑張ってやっていても結局嫌な事から逃げ続けました。 最近新しくやりたいと思える仕事が見つかり、今度こそ、今までやってきた事も活かして踏ん張り、頑張ろうと思っているのですが、また上手くいかず、逃げてしまうのではと思うと恐怖心で一歩踏み出す勇気がもてません。 少し気合いを入れてみるのですが、どうも前に進めないでいます。 生きている限り嫌な事とも向き合わなければならない事も分かってわいるつもりです。 でもそんな葛藤が嫌になり、もっと自分が嫌な奴になり、嫌いになりそうでいます。 甘ったれているのは承知ですが、 前を向いて一歩を踏み出す勇気が持てるよう少し背中を押していただけませんでしょうか。
私は失言してしまうことが多いです。 例えば、「私は○○が出来ない」と言われて、フォローしようとして、余計なことを言ってしまったりします。 なんというか、口下手というか、言いたいことと違ったことを言ってしまいます。 私は面白いキャラでいることが多く、その分発言も多いので、どうすれば良いのか本当に悩んでいます。 それと、私の発言は偏見的な発言だと捉えられてしまうことも多いです。ぱっと何か言わないといけない時に、自分でも信じられないようなことを言ってしまいます。本心ではないのに、勝手に言ってしまう感じです。こんなこと言うつもりはない!と思っているのに、口が止まらないというか…。 とにかく失言で悩んでいます。なにかアドバイスをいただけないでしょうか?
小学生を見ると彼らは汚れていない綺麗な人間に見えますが、いざ自分や自分の周りの人間について考えてみると歳を重ねるごとに汚れていると思いました。 自分はいつから利己的な考え方で物事を考えるようになったんだろうと寂しくなります。 汚れる事が必ずしも悪いことではないと思いますが、綺麗な心を取り戻すことはできないと感じ、寂しいです。 汚れるという言葉を使って表現をしましたが、汚いというよりは何色にもまだ染まっていないというニュアンスです。