人と恋人関係になることが苦手な自分とでも誰かと付き合っていたい自分が同じくらい強い気持ちで存在してどっちが自分の本当の気持ちなのかどっちを尊重すればいいのかわからなくて辛いです。 誰かと付き合っていても窮屈に感じ、もっと自由でいたいと思ったり、欠点ばかり目についてうんざりしたり、いつか捨てられるのではないかと傷つかないようにいつ捨てられてもいいように常に気を張っている状態に疲れたりして、今も恋人がいてまだ3ヶ月ですが、もうすでにストレスで毎日毎日苦痛です。 でも、その一方で 1人でいることの寂しさも耐え難いと思っています。将来的に伴侶がいないという状態は避けたいですし、何より人に抱きしめられる事で得られる幸福感は他にはかえられないと思います。 同性の友達はもともとあまりいないですし、異性の友達はいるのですが恋人がいると会い辛いので恋人がいない週末は1人で過ごしていて退屈で苦痛です。 彼氏を捨てたい自分も付き合っていたい自分も全て自分なんですがあまりにも正反対すぎて毎日ぐちゃぐちゃで押しつぶされそうです。 私は自分のどの気持ちを優先して、生きていくべきだと思いますか。 拙い文章ではございますが、回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
中2の双子の息子たち。 反抗期だからか毎日衝突。 あまりにも自己中すぎる、世間知らず息子たちに腹が立つ日々。 全く勉強せず2年経過。 ヤル気があるならサポートすると言い続け、行きたいと言った塾にも行かせているが、結果はボロボロ。 (公立は無理と言われているが、2人同時に私立は経済的無理) しかも全く悔しがらないし、暇があれば寝るかスマホな毎日。 春には受験生なので、真剣に話を何度もするが、すぐに部屋にひきこもり3日は平気で出てこない。 (もちろん登校もしないし、食事も風呂も入らず) そしてついに『勉強ヤル気ないので進学しない』と。 ならば家を出て働けと返すが、未成年を放り出すとは育児放棄だ、警察に通報すると脅してくる。 私よりおおらかな夫もついに限界。 ブチ切れたあと寝込んでしまった。 (過去に脳梗塞をしているので、過度なストレスは避けてあげたいのだが、血圧急上昇) また働く意欲も最近はなく、仕事を辞めたいといつも言っている。 私は自殺願望が強く、何度も試みるも最後の勇気がなく今に至る。 (実母も自殺しているが、その勇気は凄いと思う) だがもう限界。 息子たちを殺すか、自殺するかで迷っている。
昔から他人より劣ってる自分が嫌いでした。 それが近年人の幸せを素直に喜べなくなりました。昔からそういう傾向があったかもしれませんが年々強くなっている気がします。 また言葉を考えて選んで喋ろうとすると、話がまとまらず、会話が雑になります。 そうかと思えば相手の話を途中で遮ってしまいます。 素直に人に優しくなりたいです。 自分を好きになりたいです。
こんにちは。質問を読んでくださってありがとうございます。 わたしは、春から大学に通うので、そのまえに、高校の友達と遊ぶ約束を入れました。2人でディズニーランドに行こうという話になって、入学式の日を避けて予約をしたのですが、予約が完了してから、大学の予定を確認して、その日に普通に授業があることが分かりました。 ディズニーのチケットは、今はコロナの影響で、キャンセルができません。日付を変更することができるのですが、大学が始まってからは忙しくなるので、休みにならないと、行くのは厳しそうで、まだ予定が立てられません。この場合、わたしはどうしたらよいのでしょうか、友達に謝って、中止にして、チケット代を、友達の分も払えば大丈夫でしょうか。 その子に嫌われてしまうのではないかが不安で、なかなか言い出せません。
人生に疲れてしまいました。 私には持病があるのですが、大量の薬や注射などの影響で心臓と肝臓、腎臓を病んでしまいました。毎日、体がハンマーで叩かれたように痛くてベッドの上でのたうち回っています。 こんな状態になって、生きることの意味って何だろうと思いました。 いつかお坊さんに、人間は老い、病み、そして死ぬと聞いたことかまあります。 この苦しさはどうやったら小さくなるでしょうか。 仕事がしたいです。働く喜びや責任感を学んだり、社会貢献もしたいです。 自分が病気になる前にバリバリ働いていた時には、もちろん辛いこともたくさんありましたし、ヘトヘトになって働いている方もいらっしゃる中、こんなことを言ったら失礼ですが、働けるのが羨ましくて、ついつい自分と相手を比べてしまいます。 そうやって色んなことを考えていると自由にならない体に腹が立ったりします。 早く人生を終えて亡くなった子供たちのところへ行きたいと思ってしまいます。 御助言いただけたらうれしいです。
現在お互い20代後半で、お付き合いして2年半、同棲して半年の状態です。 私が転職を考えた時に「おいで」と言われたままに結婚を踏まえた同棲を始めました。彼の地元に移り住む形になり、しばらくは職も決まらず、友だちも家族も近くにおらずで、行く前から分かってはいたものの少しツライ毎日でした。 しかし、彼は私に構うでもなく、常に趣味であるゲームに没頭しています。帰宅後料理は彼の担当なのでそれだけはこなし、1時間もかからず食事を終えるとすぐにゲーム。自分が眠るまで終わりません。 それが毎日で、休みの日でさえ、寝るかゲームするかの2択で、買い物に行くことすら嫌がります。 私が「さみしい」と言って話し合いをした事もありますが、結局は自分の時間がなくなるのが惜しいのか、週に1度でもゲームをしない日をほしいと言っても譲ってくれませんでした。さらに、一緒に出かけている時間さえ、自分の自由時間を削ってやっている、というような発言まであったので私は悲しくて怒ることさえできませんでした。 私がドライブや外に出る事が好きである事を知りながら、自分からは誘ってこず、そんな事を言われた手前私からも誘う気にならず、最近は出かける事もありません。 話し合い以降は、それまで毎日やっていたボイスチャットをつなぐものは減らしてくれたものの、2人の時間が少なすぎる事に不満しかありません。 それでも話し合いを重ね、少しずつ2人の時間をもつようになりましたが、それでも私がしたい事を聞いてくることはなく、勝手に2人共通で観ている録画番組を再生したり、映画を再生したりと相変わらず自己中心的な対応で呆れています。 呆れ、嫌いになった部分もありますが、嫌いになりきれない部分もあり、今はこの土地で仕事も見つかったので、どうしても別れに踏み切れません。 でもこのままでは、好きなゲームを思う存分できない彼も、彼がゲームをする事に不満を持つ私も、お互い不幸だと思います。 やはり早急に別れを決めるべきでしょうか。
男性ですが女性用の下着を着用しています。 普段仕事の日は会社の制服を着て仕事をしているのでなかなか着用することは出来ませんが、休日はジーンズやトップスの下に着用しています。一度止めようと思って全て処分したのですが、また少しづつネット通販で集め始めてしまいました。 今はお付き合いしている女性はいませんが、いつかお付き合いする女性ができた時の為に止めないとならないとは思っているのですが、男性の下着には無い程よい締め付け感がクセになってしまいおかしいとは分かっているのですが、止めることが出来ません。 男性が仕事着や普段着の下に女性用の下着を着用するのは止めた方がいいでしょうか?
第二次ベビーブームの就職難の中、20年ほど前、新卒で当時ブラック企業と言われた金融会社に就職しました。 朝8:00から夜21:00までは業務を行い、そこから残務処理という生活をしてきました。 ところが外資に買収され、ホワイトになったのですが、10年ほど前より清算の動きになり、現在最終段階となっています。 人がいなくなる中、それでもやらなければならない仕事があったので、頑張りました。しかし今年に入り、ほぼ仕事は無くなりました。おそらくはこれからリストラ、もしくは完全に精算される形になるでしょう、自分ももう40代後半で再就職出来るのか分かりません、住宅ローンに子供2人の学費、いったいどうしたらいいのかわかりません。 ふと、死ねば住宅ローン完済になるし生命保険が入るだろうから家族には多少なりとも残せるなどと考えてしまいます。 弱い人間だと言う事はわかっています。 しかし、どうしたらいいのか分かりません。 悔しくて情けなくて悲しくてやり切れない気持ちです、頑張って来たのに報われない、この弱った心をどのようにすればいいでしょうか。
自分の人生が惨めで情けないです。 中学高校と不登校で結局高校中退して中卒です。仲いい子はほとんど上京して地元からいなくなります、それが羨ましくて悔しいです。そんなこと言っても自分が今まで1度も努力してこなかったのが悪いし全て自分の責任です。 この状況から打破したいのに地元は田舎すぎて自分のやりたいことが見つからないしここからどうしたらいいのか分かりません。私も上京したいけど18にもなって自立も親離れもまだできてない私に実家を離れて1人で東京にいくのは無理だと思います、それにお金もない。 あの時ちゃんと学校に行っていれば、、と思ってももう遅いです。周りの子は成功しているのに自分は何をしているんだろう努力もできない自分が嫌いですダメな人間です本当に1から人生やりなおしたい
こんばんは。はじめまして。 今年の1月15日に大切な我が子を亡くしました。 あの子は私にとって大切な大切な家族でした。 なのに、あの子が生きている時はあの子が今生きていること、朝はおはよう、 夜はおやすみを言える事が当たり前になってしまい、あの子の気持ちを考えることもほとんど無く、何事も自分優先、あの子たちの事は後回しになってしまっていました。 就職で実家を離れてから一人暮らしになり、仕事から帰ってきたらすぐに出かけ、夜遅くになる事も何度もありました。 去年の11月頃から体調を崩し、良くなったり悪くなったりの繰り返しでした。 体調が悪くなったら懸命に看護し、悪い間は生きた心地がしないほど心配で心配でたまりませんでした。 なので前日体調が悪そうな様子に気付いた時も、また良くなってくれると心から願っていましたし信じていましたが、それは叶わず翌日の18時58分頃息を引き取りました。 あの子が亡くなってなぜ病院に連れて行かなかったのか、なぜ今までこれで大丈夫だったから今回も大丈夫なんて思ってしまったのか、それ以前になぜ正しい知識をもっと学ぼうとしなかったのか、自分で自分が憎くてたまりません 私の保温不足が原因でした。 14日の昼、お昼休みに家に帰ったとき、元気そうで室温も高かったので、寒暖差がいけないと思いケージ内のヒーターを消して仕事に戻りました。 その後仕事から帰宅し、ただいまーと挨拶し、あの子が元気そうなのをチラッと確認しただけで、自分はお腹が空いたからとお菓子を食べたり祖母に電話をしたりして、あの子がまた体調悪そうにしている事に気づいたのが2時間後くらいでした。 あの子は寒さに耐えながら必死に生きてくれていましたが限界だったのだと思います。 どうしようもない後悔、毎日毎日後悔しています。 私が殺してしまったも同然。私が殺してしまったんです。 なぜ罪のないあの子が死に、大罪をおかした私が今この世に生きているのか、あの子は懸命に生きようとしてくれたのに。 明日で49日を迎えますが、後悔と懺悔、自責の念でいっぱいです。 死んであの子の元にいき、心から謝りたいです。 私にこの世で生きていく資格はないと思いますが 支えてくれている家族や今生きているペット達の為にもこの世で償いながら生きて行かなければならないという事もわかっています。 ですがどう償えばいいのか分かりません。
初めて相談させていただきます。 私には弟がいるのですが、弟は発達障がいで、 自分の気持ちをコントロールすることが苦手です。 母や、時には遠回しに(直接は言ってきません)私に、理不尽なことで怒鳴ったりしてきます。 一度怒り出すと手をつけられず、何を言っても怒っていて状態が悪化するばかりなので、 どれだけ理不尽でもこちらが文句を言うと悪者にされます。 母には、「発達障がいだから」と私が折れるように求められます。 もう、言いたいことを我慢するのも弟の顔色を伺うことも辛いので、 家を出ようと思うのですが、手取りも多くはないので実家にいる時のように、 将来のための貯金ができなくなることを思うと不安で、 明るい気持ちで踏み出せず、どちらに行っても辛いです。 お金の不安を溢すと母は、「もう少し家にいたら?」と言ってくれるのですが、 それは私の家での我慢がまた伸びてゆくだけで、弟が変わることはないのです。 くだらないことで機嫌を損ねて怒られたり気を使うたびに、 なんだかすごく下に見られているような惨めな気持ちになります。 自身の機嫌がいい時は懐っこく話しかけられたりするので余計に憎らしいです。 支離滅裂な文章ですみません、 どんな気持ちで生きていくのがいいか、 また、これを読んで客観的にどんなことを感じられたかなど、 なんでも構いません。 お言葉をいただけると嬉しいです。
少し前に姉に出くわし「あ!死ね」と挨拶みたいに軽く言われました。もう本当に死にたいです。怖いです。これから先あいつに会う可能性が1%でもあるくらいなら今ここで死にたいです。死ぬのが駄目なら整形し名前も変えて私を死んだことにしてほしい。それくらい怖いです。 イライラ、むかつくというよりもう怖くて仕方ありません。会う可能性があるなら外出はおろか自分の部屋からも出たくない。自分の部屋以外安心できる場所がありません。でもその部屋も結局声は聞こえるのでイライラはおさまらない。 死ねと言われてもう1時間以上泣きっぱなしです。あいつはどうせ私に言ったことも忘れているのでしょう。もう殺したい。お先真っ暗でもいいから殺したい。でもそれ以前に会うのが怖いから殺せない。 私が母に自分の部屋にご飯持ってこさせたり病院連れて行ってもらったりと、自分より時間をかけてもらっている、えこひいきしてもらっていることや、中学校3年間行かなかったことなど、自分より楽したことが許せないし気に食わないのでしょう。こっちは病気と診断されているのに。まあだからって態度改めてくれる気配はありませんが。 あいつに会うのが怖くて外に出るのも怖いです。このままじゃ高校にも毎日行ける気がしません。唯一の希望はあいつがもう成人して一人暮らしできる年齢であることです。それでも過去の苦しみが癒える気がしません。死にたいという気持ちや過去の辛い出来事を引きずらずに済む日は来るのでしょうか。 めちゃくちゃな文で申し訳ございません。
こんにちは。 私はきっと恋愛依存症です。 一人暮らしをして、寂しくてホストに通っています。 いくらお金があっても足りないし、私だけを見て欲しいって余計辛くなる時もあれば、お金の関係だって切なくなる時もあります。 そのお金を貯金に回したいし、ホストに行って辛い目にあうこともありました。 ホストと関係が悪くなって切れたこともあります。 でも寂しいし、友達もいないし、話を聞いて欲しいからホストに行ってしまうのです。 もちろん楽しいこともありますが、どうしてもお金の関係だ。私だけじゃないんだってチラついてしまうのです。 どうすればいいでしょうか。
結婚3年目の夫婦です。 夫とは大学で出会い、10年の付き合いとなります。7年間付き合っていた頃は親友のような関係で、とても仲良しでした。結婚してからも相変わらず普段は仲の良い友達のような雰囲気です。しかし、最近は嫌なところばかり目につくようになってしまいました。 以下のようなことが気になります。 ・先日大きな喧嘩をしたときにお茶碗を床に投げて壊し、アイフォンを投げました。モノを壊したのは初めてですが、この一件で一気に気持ちが冷めました。 ・幼稚で女々しく頼りない。家具の組み立てにイライラしたり、小さな怪我や風邪で大騒ぎしたり、自分の思い通りに事が進まないとすぐ焦る。喧嘩になるとお前と呼び、話を無視し、話しかけるなと言う。 ・車の運転が危ない。周りの車や歩行者を見ていない。混んでいるとイライラする。また技術的にも下手で、私は一発で出来る駐車に戸惑う姿を見るとなんだか気持ちが萎えます。 ・愚痴が多い。仕事の愚痴が多いです。過去に2度転職し、今は3つめの会社ですが、3社とも愚痴を言っていました。 ・人の話を聞かない。まじ?うそ!ほんと!の相槌が多く、不満が募る。 ・せっかちで街を歩いているとよく先に行ってしまう。人に道を譲らない。 ・共働きで二人で稼ぎ、ふたりで家事をしているのに、すべて俺がやってるのに、と喧嘩の時に言われた。稼ぎは夫の方がいいですが、家事は私の方がやっていて、私はふたりでやっていたと思ってたつもりが全否定された気持ちです。 私は喧嘩をしても、お互い話し合い、関係をよくするための材料にすればよいと思っていました。そのことを何度も伝えましたが、いつも交わされ、結局同じことが起こります。 恐らく私は男性らしく引っ張ってくれる人を理想としているから、女々しい夫に期待して勝手に失望しているのだと思います。 夫の性格はそうではないと結婚前に分かっていましたが、他に新しく恋人ができるか心配で結婚してしまいました。結局今も離婚してひとりになるのが怖いから離婚はしないのだと思います。 夫のいいところもありますし、一緒にいて楽で楽しいこともあります。 出来れば楽しく夫婦生活を続けたいです。しかし、物を壊したことが頭から離れませんし、毎日の小さな失望を繰り返しています。どうしたら、相手のいいところも悪いところも受け入れられますか?それとも夫は別れた方がいい男性ですか?
お坊さん、知恵をかして下さい。 私には癌を患う80代の父がいます。 完治の見込みなく自宅療養中です。 仕事に行く前に朝ご飯を作り、帰宅後に晩ご飯 を作り風呂の用意など介護をさせて頂いてます。私が仕事中の時は妻や親戚に介護をお願いしております。申し訳ない気持ちと感謝でいっぱいです。 1ヶ月の中で通院しながら抗癌剤治療をする 事が、合計10日間あります。私や妻、親戚の方で 何とかローテーションで付き添いをしています。 家庭の事を上司にお伝えしていたのですが、私に転勤が決まりました。お仕事があるだけ恵まれているのは重々承知してます。介護でお休みを頂くことが割と多くあるので、転勤先に迷惑がかかると思い、胃が痛いです。 仕事と介護の両立は難しいのかもしれませんが、 何とか前向きに頑張れるような知恵をかして下さい。
こんにちは。 インターネット上でとても仲良くしていた友人が自殺を仄めかすメッセージを残して姿を消してしまいました。「所詮ネット上でのメッセージ」と思われるかもしれませんが、普段明るく、とても強い人だったので冗談とは思えず、認めたくないものの旅立ってしまったのかもしれないという形で受け入れようという思いが日に日に増していきます。 私の想像も付かないような苦しみを抱えて、誰にも気付かれない場所で悲しみと苦しみの中孤独に旅立ってしまったかもしれない彼が仏様によって救われる日は来るのでしょうか。 そして、私がいつの日か旅立った時には、顔も名前も知らないという余りにも希薄な繋がりしか無い彼と再び会う事は出来るのでしょうか。 会えるのなら後を追うという訳ではありません。 私はこの世に受けた生を全うし、彼と再び会った時に彼の抱えていた悩み、悲しみ、苦しみを受け止めて、再び、そして永遠に友達となれるような人間になれたらいいなと思います。
私には結婚して半年ほどの夫がいます。夫は歳は下ですが、しっかり者で優しく、つい甘えてしまう自分がいます。 いつもは仲の良い夫婦ですが、私の感情のコントロールがうまくできず、夫を傷つけてしまうことがあります。ささいな一言でイラッとしてしまったり、仕事関係でストレスが強い時、疲れが溜まっている時に当たってしまうことが多いです。夫にもそう言われました。 ・指摘されると反論してしまう ・夫の返答に納得いかないと機嫌が悪くなる ・物に当たってしまう(雑に取り扱う、家事をするとき大きな音をたてる) 私がする発言は好きな人に対しての発言ではないと、夫に言われます。 毎回、言わなければ良かったと後悔し、反省するのですが、時々、つい夫に酷いことを言ってしまうのです。 生活を共にして数ヶ月、今後も自分が夫に当たってしまうのでは、夫も愛想を尽かしてしまうのではと不安でしかたないです。 夫は友達も多く、家族の仲も良くわたしからみたら羨ましいところが多く、嫉妬してしまっているのかもしれません。 夫のことは大好きです。なのでいつも後悔し、気持ちが病んでしまいます。 どうして善意で言ってくれる夫を攻撃してしまうのか。どうしたら常に心穏やかにいられるのか。アドバイスを頂きたく相談させていただきました。 拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い。
どうも、御無沙汰しております。今回は弟(30代・公務員・実家にて同居中)に関する悩みを聞いて下さい。 現在弟は婚約中で、相手は弟より年上(偶然にも自分と弟の彼女は同級生でした。)で同じく実家で両親と同居してて(子供もいません)、職種は書けませんが弟の同業者ではないです。今年の正月、残念ながら自分達の母親は不在でしたが自分達と彼女、彼女の家族で顔合わせをしました(コロナ禍なのに非常識な…と思われたら申し訳ありません)。既婚者の兄妹が県内に住んでいて、彼女が結婚して家を出る代わりに諸事情により子供を連れて戻ってくる予定だそうです。 そのため、孫が両親の側に来るなら少なくとも彼女は子供を産まない(または授からない)事になっても構わないと言い、それを聞いた弟が複雑そうな顔をしたのを覚えています。 それに、死んだ父と入院中の母についても(弟が)包み隠さず打ち明けてましたし、結婚後は実家を出てアパートを借りる予定だけど母親の退院後は毎日実家に様子を見に来ると言い、今度は彼女が少し嫌そうな顔をしてました(苦笑)。 当然、母も電話でその時の事を弟から聞いていて、退院したら婚姻届の保証人になる約束をしたそうです。弟はご両親に気に入られてました。 ここまでだと特に問題はなさそうですが、実は自分は弟の結婚には反対です。 理由の1つは、前の彼女の存在です。元カノとは弟が就活に全敗し大学卒業後フリーターだった頃出会い2年半付き合ったものの、二人共非正規雇用だった事や元カノの両親が長年家庭内別居を続けていて、自分だけでなく母親の面倒(夫からの仕打ちで身も心もボロボロになった)も見てくれる人と結婚したいし早く子供が欲しいと言っていて、弟が公務員になったきっかけは元カノだったんです。不純な動機で何が悪い?と言われればそれまでですが、ある日元カノが地元に帰るからもう会わないと言い、それを弟が拒み結局別れるまでに半年かかりました。 2つめの理由は、恐らく元カノとの破局が原因で弟がある「病気」になり(酷い時には入院を勧められたりしました)、それを彼女や彼女の親族達は一切知らないからです(理由はタイトルの通り)。通院も仕事が忙しいからと勝手に止め、薬も身体に合わないと言っては飲まなくなり、冗談抜きにいつかどうにかなりそうで不安です。 どうすればいいと思いますか?何卒教えて下さい。
24歳女です。 自分の小ささに押しつぶされそうです。 わたしは専門学校の出身ですが 大手企業に勤めることができました。 大手ということで、周りは高学歴ばかり。 バックパッカーで海外渡航歴があったり 頭の回転が速くて会話が面白かったり 元芸人だったり 音楽の知識がアーティスト並みに多かったり 良くも悪くも普通、 右と言えば右、左と言えば左、 というように生きていた私にとっては 周りがキラキラして見えて 自分の劣等感に押しつぶされそうです。 自分にないものを手に入れるために 行動しようと思って 得意な作り物を頑張ってみたりしたけど やればやるほど、自分なんてこんなもんか、と あの人達とは肩は並べられないのだなぁと 思って凹んでしまいます。 例えば海外渡航歴や、音楽を感じるスキルなど わたしは感じられない芸術のセンスとか 感じられる人に強い憧れを持ってしまうとか。 無駄なプライドであるのは分かってますが どうしても自分を受け入れられません。 周りの人がカッコよくて、 わたしは全部ダサいのだなと、自信がないです 無駄なプライドは捨てて 何も知らない自分を許容して、これから全部知っていくつもりで、たくさん傷ついたら何か変われますか?
私はアパレル業界で販売員として働いてます。 話したこともありませんが、 同じエリアの他店舗の男性が 気になっています。 自分のお店に関わりのあるスタッフに 話を聞いたところ 私より8個も下の方でした。 そして私は離婚歴もあります。 歳を聞いて 8個上の女性なんて恋愛対象にもならないでしょうし ましては離婚歴もあるので 相手にもされないとわかっています。 ちなみに子供はいません。 しかし、気になって仕方ありません。 今まで同い年か少し年上のかたとしか お付き合いをした事がないため どうしたらいいか分かりません。 そして私は今まで 自分からガツガツと行ったことがなく ほとんどが受け身でした。 なのでどうしたらいいかわかりません。 友人に相談しても 相手のお店に遊びに行って 連絡先聞きなよとしか言われません。 確かにそれしかないのですが… 年齢差があること、そして離婚歴があること、 仮に連絡先を聞いて断られたらその後の仕事もしづらくなるのでは?と 色んな事を考えしまいます。 何かいいアドバイスが聞ければと思い、お相談させて頂きました。 ちっぽけな悩みかもしれませんが 私にとっては大きな悩みでして… なのでよろしくお願いします(´;ω;`)