私の会社は家から車で40分くらいのところにある、市外の古い田舎の工場です。部署は7人で一番上が83歳、78、73と高齢者が多いです。いわゆるお婆さんが働いています。主にその3人がとても嫌です。結婚出産が当たり前の世代だからか、そろそろ結婚しないと手遅れだとか、息子(40代)が独身だから嫁に来ないか?とかあんたもいずれ子供産むんだよとか言われてとても不愉快な気持ちになりました。 78歳の人は人の体型によく口を出して指摘しています。私はぽっちゃりした体型なので身体のことでからかわれることを非常に気にします。一度あまりに嫌でその人にはっきりと言いましたがその後私には言わなくなったものの、他の人に言っていたのを見てすごく嫌な気持ちになりました。私は自分が気にしているから、相手の容姿に触れないよう気をつけているのに、何故自分は言われなきゃならないのかと、あんたは何様だとその人の無神経な態度に腹が立ち、傷つきます。 73歳の人は私の隣なので仕事のやり方が目に付くらしく口を出してきます。最初は上司だしと従っていましたが干渉的な言い方で嫌気がさしてしまいました。また人の嫌がることをわざと言ってきます。 83歳の人は社長(3代目)より立場が上で、好き放題します。気に入らないと怒鳴るしタイムカードを押していないのに家に帰って、また戻ってきたり好き放題しています。しかし仕事の指示はその人がいないと回らないので、社長や事務所の方も放置している状態です。 また古い工場なので喫煙率が高く、トイレや仕事中に咥えながらタバコ、その辺にポイ捨てしたり、環境も非常に気になります。主に以上のことが原因で毎日会社に行くのがとてもしんどいです。 私が気にしすぎな面もあります。それはわかるのですがもう最近は続けるのが限界となってきました。車で40分もかけて通うのもしんどくて車を運転しながら涙が出てきます。 来年4月で辞めるつもりでいるのですが、その間耐えきれるかどうかわかりません。また、その後どうすればいいかわかりません。転職するにしてもスキルも低い私を雇ってくれる会社なんてろくなとこじゃないと思うと絶望が襲ってきます… 今日は午前中で早退してしまいました。明日のことを思うと陰鬱です。辞めるまでこの気持ちにどう折り合いをつければ良いでしょうか はじめて投稿するのでうまくまとまらず、読みにくかったらすみません。
自分の将来を考えて好きな人と別れる決意をしました。別れるからには直接言わなければと思いましたが、会えば楽しくこの人を失いたくなく思い、別れを切り出せずにいます。 過去にも別れなければと思い、切り出したことはありました。しかし、引き留められた&自分自身胸が引き裂かれるようで、別れられませんでした。好きな人は今でも私の心の支えでお世話になった人であり、自然消滅等の一方的な無理やりな別れ方はしたくありません。 できるだけ相手を傷つけずに上手く別れる方法と、好きな気持ちを抑える方法はありませんでしょうか?お願いいたします。
初めて選ぶカテゴリーになります 私のカウンセラーさんは浄土真宗本願寺派の僧侶です 私はそのカウンセラーさんをとても尊敬しています 人見知りで言葉も詰まりがちな性格 何だか身体も弱いのでこちらが心配してしまう程なのですが 自分に正直で弱味を隠さないその素の姿にとても好感を持っています 医療の現場ではよく起こることなのですが 患者さんが医者など医療関係者に恋心を抱くケースは多く 片想いや失恋を経験したことのある人もここhasunohaに訪れた人の中にもいるかも知れません 互いに患信頼関係が築かれてたからこそ生まれる感情だったりもします 私も今のカウンセラーさんを信頼出来るようになってからカウンセリングが単なる苦しみを吐き出す場ではなくなりました 時には「なんのこっちゃ」と言うような他愛のない話になることも多くなりました 私の家系は父方が浄土真宗大谷派で母方が本願寺派です ここからが妄想の世界になります もし私がこのカウンセラーさんのお寺さんに嫁ぐとなったら… 私は母方の宗派になるのか…??? そんなことをカウンセリングを受けている時に思ったのです それこそ「なんじゃこりゃ!?」なんですけども でも患者さんが医者関係者に恋をする気持ちが少し分かったような気がします 辛いとき困ったときに助けてくれる人のことを好きになるのは自然と湧き出る感情ですよね 止められませんよね 私はカウンセリングを受ける立場になってカウンセラーさんを尊敬し信頼するようになって初めて「患者→医者関係者」の恋心も理解出来るようになってきました でももしもですが もしも私がそのカウンセラーさんのことが「好きだ!」と想うことがあるとしたら それは… 「患者→お坊さま」「私→お坊さま」ってことにもなりますよね 一目惚れする可能性だってあります。 お寺にお参りに行ってお坊さまに出逢う度に私が「わ~お坊さまだ!」「わ~ステキ!」とキラキラとときめいたりしたら?!なんて想像したものですから そんな些細なことから人生何が起こるか分からないなと思ったのです いつも堅苦しい感じの私が話すには珍しい内容になりましたが 質問です 私ぐらい老いてから結婚されたというお坊さまはhasunohaの中にいらっしゃいますか? 年齢なんてフツーに関係ないものなのでしょうか?
今年の始めから婚活恋活アプリで出逢いお付き合いしている人がいます。 最近、偽名であることや妻帯者であることがわかりました。 私は、2年前に別れたときかされていました。騙されたんですね。 いちどお別れを言ったものの、また連絡を取ってしまいました。会ってはいません。 彼のことはやはり好きです。でも、家庭がある。 どうしたらいいのか。私はやはり罪人でしょうか。 因みに、彼はどんな家庭なのか全く罪の意識はないようで、、、。一応、別居というか単身赴任というか。家族とは住んでいません。
こんにちは。 私(関東)には関西の彼氏がいます。付き合って大体1年を過ぎたところです。 彼は本職ではないもののYouTuberのようにゲーム実況をしている人で、そこで出会いました。 ただ彼はすごく落ち込みやすく、例えば友達に連絡先をブロックされたり、実況を見ている人の反応が良くないと「自分は面白くない」と悲しんでしまう人です。多いときは2日に1回は気落ちし、それが一季節は続きます。 それでも私は人としても男性としても好きなので、「大丈夫」と寄り添い続けました。 ですが最近寄り添うことに疲れてしまっている自分に気がつきました。 彼の様子が本当に些細でもおかしいと「また私が励まさないと・・・」と気が重く感じるようになりました。 彼は真面目なのです。だから彼が悪いとも思わないし、落ち込むななんて無理なことはいわないですが、傍にいるのがとても苦しいです。 楽しいときは楽しいですし、まだ会ったこともないのにもうすぐ来る彼の誕生日にプレゼントを贈ろうと計画しています。 電話も毎日していて、今まで1人の友人と家族しかしらないトラウマを彼にも話すことができました。私が寝てしまうまで毎晩電話を切らないでいてくれています(彼がそうしたいとのことですが)。ただ私としてもそれぐらい信用しています。 ですがどうしても、彼が気落ちするたびに「もう疲れた」と思う私がいます。 そういう風に思うときはとても連絡先を消したくなります。 彼はSNSでしか繋がっていないのでSNSを消したら彼からはもう私の足跡はたどれません。 ただそうすることができるとわかっているのに、できません。 自己満足的な罪悪感からか、単純に好きだからか、トラウマを受け入れてくれた感謝からか、わからないですが、単純に「消したくない」という気持ちも確かにあります。 この先彼と本当に会うのか、今後どういう関係になるのかは全くわからないですし、彼もそういう話は一切してきません。 ただの遠距離恋愛なので連絡を絶ってもお互いの気持ちの問題だけで、それ以外の現実的な問題は一切ありません。 こんなことを考える自分にとても疲れています。 私はどうしたらいいのでしょうか。 ご助言をいただけますと幸いです。
自分のひがみぽい性格、自信がなく、人と比べてしまう、妬んでしまう そんな自分がきらいです。 自分の友達が褒められていると、妬んでしまうし、あぁどうせ、私は、、って思ってしまいます。 仕事も子育ても家庭も一生懸命頑張っているつもりですが、突然なにもかも投げ出したくなります。 心をどんな風に持って行ったらいいのかアドバイスお願いします
途中別れなども経験しながら 以前ご相談させて頂いた彼と続いていて もう10年近くお付き合いしています。 お互い仕事の関係や住んでる場所の違いもありますが今まで月に2、3回程は会い、連絡も割りと取り合っていた彼がこの2月に入り、急に素っ気なくなりました。 薄々勘づいてはいたのですが、 風俗で出会った女性と連絡をとったり、 過去の女性と連絡を取っている感じはありましたが、私が気づいていないフリをしてきていたという事実もあります。 本人はそういったことをしていることを私にバレていないと思っているのかは、私も彼を突き止めていないので分かりませんが、、、 元々、安心感を与えると遊んでしまう人です。 でもそれを重々承知の上でお付き合いを続けています。 しかし、つい先日のバレンタイン直前に もうすぐバレンタインだから近々会いたいなということを伝えたら 今月は資格の勉強で忙しい ごめんね という返信のみでした。 なんだか悲しくなりました。 今まで忙しそうでも、こんな風に言われたことはありません。忙しいから会えないと言っているよりも会いたくないと遠回しに言ってるように私は感じてしまいました。 本当に仕事が忙しいのか。 それとも、他に気になる子ができていて 浮わついているのか。 彼が忙しいと言っていることを 素直に信じて待ってあげようとなれない 自分にも嫌悪感があります。 友達にはもっと他にもいい人はたくさんいると言われても、それでも彼を嫌いになれず、以前別れたときも彼が違う子に浮わついたことが原因で別れているのに、やっぱり彼が嫌いになれず、このような状態になってしまいました。 それ以来連絡は取っていません。 私もなんて言えばいいのか分からず、 ごめんねとだけ訳も分からず返信し 終わりました。 一度別れた経験もあり、私も臆病になっているのか、また別れたりなどの最悪な結果を考えてしまうと嫌で仕方なく、彼が隠して遊んでいることを突き止めないでいた自分も悪いとは思います。 それでも、やっぱり彼が好きなのも事実です。 でもなんだか今回ばかりは、このまま自然と終わってしまうのかな?と思ってしまいました。 私は彼にどうするべきが良かったのでしょうか? このまま彼からの連絡を待つべきなのでしょうか? それとも終わってしまうかもしれないことを恐れずに突き止めるべきでしょうか?
18歳女です。わたしには、学生時代好きな人がいました。(Aとします)その人とは部活動が1年間同じで、その時のメンバーと今でも1、2年に一度のペースで食事会を開いています。そして大体、食事が終わった後には二次会があります。二次会に参加するメンバーもここ1、2年で固定されてきて、大抵私とA、男子2名の合計4名になります。男子2名はもともと仲が良いこともあって、楽しそうにしていますがAはその男子2人や私とはそんなにたくさん話す仲ではないというか...正直本当に楽しんでるのかわたしにはわかりません。 Aは私が学生時代、Aに想いを寄せていたことを知っています。 私も二次会まで参加しなければ良いものを、どうしてもAとまた会えなくなるのが寂しくて参加してしまい、しばらくAのことを考えてしまいます。きっとまた来年か再来年には同じメンバーで食事会を開くことになると思います。 卒業してから良いなと思う人に出会ったりしたこともありましたが、やはり必ずいつものメンバーで集まる機会があり、会うことになってしまい...忘れられません。 また、卒業してからもちょこちょこと彼に連絡をしたりと、忘れられたくなくてそれなりに好意をアピールしてきた経緯があり....... 男性は、自分に好意を持っていた女性と会うのは、気持ちに応えられなくても気まずくないものなのでしょうか。 また、彼は私と直接話すとき、名前を呼んでくれません。他の子のニックネームや苗字は呼ぶのに....やはり、嫌われているのでしょうか。 だらだらとまとまりのない文章で申し訳ありません。
同じ職場の人を好きになって約一年。 先月その人は退職し、今は別のショップでアパレル店員しています。 気持ちひとつ伝えれず、好きっていう一言さえも言えないぐらいあたしって根性なしやったんやなぁって毎日辛くて苦しいです。 相手が辞める時も手紙を書きました。 好きとは書いてないけど、自分の思いをいっぱい書きました。 辞めてから同じ職場の人とその人の家に遊びに行く事が一回あって、冷蔵庫にその手紙をはってくれていました。 どんな気持ちで読んでるん? って嬉しかったけど悲しかった。 その手紙に対してなんの返事もなくて、ありがとう!頑張りよ!の言葉以外に特別になにかほしかった。 友達には、あんたが好きなんやったら待ってたらあかん!って言われます。 分かってるんだけど、どうしても勇気がなくて、この一年なにも前に進めないままでした。 俺は男が好きとか、40で死ぬとか、そういう事言うんですけど、それって自分守ってるだけですよね? 傷付くのが怖くて言ってるだけですよね? そんな人を好きになったのはこの私でその人が辞めてからも毎日想ってるのは確かで、他の人好きになろうって思ってもやっぱり無理! 伝えてどうなったって前に進むしかないんですよね。 ふいに、ぼそっと 付き合ってよって 言ってくれるんです。 みんながいるところで。 あたしも聞こえてないふりして話そらしたりしちゃう意気地なしです。 この気持ち、どうしたらいいですか。
私は地元を離れて彼氏と同棲していましたが、最近別れを切り出されました。 正直な所彼氏に依存しすぎていて貯金はほぼ無く、実家もまともに帰れる状態ではありません。 彼氏に別れたい理由を聞いた時に私自身の普段の生活態度や家庭のことを言われました。私の母親は性格が特殊でヒステリー持ちです。弟は障害がありますがほぼ独り身の祖母に預けてお世話をしていないこともあり、そういう母親を自分の両親に会わせたくないと言われました。 実家から離れたところに同棲するためにわざわざ転職してきましたが、私自身人間関係が上手く築けず、職場の人とも仲良くありません。どこにも私の居場所がありません。死にたいです。 彼氏のこともとても好きで別れたくありませんが、こればかりは相手も1人の人間ですから私1人の気持ちだけで戻ることはできません。 辛いです。生きる気力がありません。この先仮に新しい彼氏ができたとして、この家庭環境ではまた同じように振られそうです。元カレもそうでした。 今辛いです。でも死ぬのも怖いです。どうすればいいかわからなくなりました。
いつもお世話になります。 僕には同じ職場で好きな人がいます。 彼女とは先月職場の休憩所で知り合いました。彼女は新人看護師さんです。 お互い部署が違うため初対面でしたが、 仕事の話から彼女自身の弱い部分など 話してくれました。僕からも弱い部分とか話をしました。 他にはお互いの地元のオススメなものとか話をしました。あとは彼女の指導者でもある先輩看護師さんが僕が小さい頃お世話になったと言う話も含めとても楽しかったです。 僕が今一番困っているのは本来恋愛は自分で頑張って進展させるものなんですが、同じ職場の友達と彼女の指導者でもあり僕が小さい頃お世話になっている先輩看護師さんの力を借りたいんですが、 頼ろうかどうか悩んでます。 彼女に地元のオススメなものの話としてお土産を渡したいし、また休憩所に来て頂けませんか?と伝えたいんですが、 自分は一人仕事で休憩時間以外仕事部屋から出ないので渡すきっかけがないんです。 でも友達(ジムのインストラクター)は休憩時間に会うし、先輩看護師さんは友達と知り合いらしくて先輩さんがジムに来た時はよくプライベートの話をしたり しているようです。 二人とも長い付き合いで院内で唯一信頼できる方です。 友達経由で託けようかな、相談しようかなと思ってます。あと自分は発達障害があるから色々自信がないので、 相談できる人がほしいんですが、、 人の力を借りる、頼るのは駄目でしょうか?宜しくお願いします。
今お付き合いしている彼も私自身も、結婚するのにマイナスになる部分があります。 最近お互いに結婚を意識するようになり、家にコンプレックスがある私は、最初は新しい家族を築ける喜びに天にも登る心地でした。しかし次第に迷いが出るようになりました。 彼は私より10歳年上(彼がアラフォーで私がアラサー)で、バツイチ、親権が元妻の子供が1人います。 年収は年齢平均よりだいぶ少なく、お互いあまり贅沢はできません。 問題は、彼のプライドの高さです。他人をすぐに馬鹿にして、一方自分のプライドが傷付けられそうだと感じると、すぐに攻撃的・短絡的になります。 もしかしたら仕事をする上ではそういう男性的な面が必要なのかもしれません。 そうは思いつつも、彼の態度を年上なのにカッとなる人、自分を省みて相手を思いやることが出来ない人と感じ、見下してしまうのです。 その時に、問題視していなかった収入の低さや他の女性との子どもがいることが気になりだします。 彼より若いのに彼より高収入で、未婚で、上辺だけでも穏やかな男性と彼とを比べ、それでも彼を好きでいるべきか悩むようになりました。 そしていつも自己嫌悪に陥ります。 ただでさえ私は彼よりずっと駄目人間で、いろんなことが平均以下のレベルしかないのに…… わたしは自分に問題があるから、同じく問題を持つ彼を選んだのでは?本当に彼を好きなのか?彼も妥協して私を選んだ? と、疑心暗鬼になり、彼と過ごしていても以前と比べ心から楽しめる時が減りました。 今の自分がとてもおこがましく、厭らしく嫌いです。 私がこんなにコンプレックスを持っていなければ、もっと楽しく過ごせていたのでしょうか。 彼のことは好きだし、一緒にいて楽しいです。それに劣悪な環境で育ち、今も非正規雇用で生活力が全くない私を受け入れてくれて、とても感謝しています。 父を知らない私にとっては初めて安心して全身を預けられる人です。その安心感の一端を担っているのは、先に言った彼の自信に満ちた態度だということも、頭では分かっています。 もう、自分の気持ちが分かりません。気持ちを整理する方法を教えていただきたいです。どうかよろしくお願いいたします。
はじめまして。 思い悩んでしまっていることがあり、相談させていただきます。 私の現在の状況は、プロフィールに記載しておりますので読んでいただけますと幸いです。 退職する前から転職しようと、求人に応募したり面接を受けたりしていましたが、ある日面接に行くときに体調が悪くなりなり行けず、病院の先生とカウンセラーさんから今は治療に専念するべきだということをいわれました。私自身もこの状態で働いたら、また同じようになってしまうと感じたので今は元気になることを優先することにしました。 それから数ヶ月経ちましたが、まだ先の見えない状況が続いています。私自身も焦りがあり、元気になるために楽しいこと(趣味など)をしようとしても、「働いてないくせにやっていいの?まずは働くのが先では?」と思ってしまいます。やってみたいこともありますが、それがお金になる保証もありません。考えすぎてしまい、何もできず、そして体調が悪くなる…の繰り返しです。 周りの人達は、焦らない方がいいと言ってくれています。ですが、私は今まで頑張ることや一生懸命やることが好きだったのに、今の状況を抜け殻のように感じて虚しくなってしまうんです。なのに体と心がついていかず、悲しいです。 また、元々は人と関わるのが好きで、人を喜ばせることが大好きでした。人間関係で悩み、心を病んでから、人が怖いと感じてしまいます。心を病んだ時に「あなたは人間関係に入り込みすぎる」「純粋すぎる」と言われたので、そんな私が悪かったのかなと思います。人を喜ばせるなんて馬鹿なことなのかなと感じてしまいます。自分が虚しいです。 もし心を病まなければ、こんなことにならなかったのに。先も見えないし、頑張れる気がしなくて、心を病んだら人生って終わってしまうのかなと思います。 でも、どうにか元気になりたいんです。 散文で申し訳ありません。 なにかご助言をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
こんにちは。また相談したく、こちらに投稿させて頂きます。よろしくお願いします。 彼は46歳です。今まで独身で、1人でいるのが好きなタイプです。付き合うと長いそうですが、ケジメもつけなかったのか、彼女には振られてきたそうで、理由を聞いたら分からない。と言ってました。 相談①そんな彼に、とうとう週末に会うのは2週間に1度にしたいと言われました。 これには、渋々合わせるしかないでしょうか?無理に毎週会うとしんどくなるようで、悪影響でしょうか? 相談②そんな彼なので、将来についてはあまり考えてないようです。どうしたら、考えてくれるんでしょうか?B型なので、遠回しに言っても伝わらないし、かといって結婚したいと言ったら断られそうです。 相談③ 性格は変わらないと思うんで、せめてあたしとちゃんと向き合って欲しくて、どうやったら、向き合ってくれるでしょう? 他を探すにも、そんな気分ではないし コロナで引きこもりで新しい出会いも無いし、別れたら仕事は福祉なので給料も安くこれからずっと1人かと思うと不安になるので、あたし自身、彼に求めすぎずに明るくしていってるんですが。 なかなか難しくて。。。 そんな訳で、相談よろしくお願いします。
・お金が無い ・彼女が出来ない ・出会いがない ・今の仕事は好きじゃない ・今、そして将来的に収入が不安 ・一生独り身が怖い ・家族と上手くいってない ・妹は将来家を出る、その際嫌いな親の面倒をみるのが嫌だ ・自分には価値が無い ・自分はいらないし必要とされてない ・存在が迷惑 ・夢をあきらめきれてない自分がウザったらしい ・夢、なりたい自分になるために努力したけど報われず無意味だった ・何事においても運がない ・何をしても上手くいかない ・自分の努力はすべて意味が無い ・自信が無い ・自信が無いせいか、行動や努力をするのがおっくうになった ・友達は片手で数える程度、相談できるような存在でもない ・ブサメン、顔の出来がよくない ・なんだかんだでかまってちゃんなのかもしれない自分がウザい ・忙しく仕事に集中していてもどこかで隙がうまれネガティブになる ・生きているいみがわからない ・自分はなんのために生きているのかわからない ・ただただ迷惑をかけるためだけに生きているのかもしれない ・生き甲斐がない ・ゲームは好き、ただ一人だとすぐ飽きるし長続きしない ・自殺に伴う痛みや苦しみが怖い ・痛みや苦しみが怖いから仕方なく生きてるっていい訳をしてる ・結局逃げてるだけの自分が情けない ・眠剤での自殺は無理でした ・逃げずに頑張った。自殺以外も頑張ったけどいい結果はでなかった ・失敗ばかり ・自分はなにもできない ・周りより努力が足りないと思うと辛い ・周りはみんなたのしそうで憎い ・人の幸せが辛い ・人をすぐ嫉妬したりする自分が嫌だ 突然すみません。 どこかのサイトで自分の嫌なところを箇条書きでもいいから書いてみようとあったので思いつくかぎり全て紙に書いたのですが、正直解決策がわかりません。 と言うよりも自分はなにをしてるんだろうって感覚です。 紙に書いただけで救われるはずもないのに 読み直してそこを解決しようと考え方を改めようとしても、けど結局はこうなるだろ?とかそれは意味の無いことだと何処かででてきてそれに納得してしまいます。 いつも仕事中にネガティブな考えになって気づけば死にたい。 楽に死にたいと呟いてしまいます。 どうすればもっと楽に生きることができるでしょうか? もう死にたいのか生きたいのかもよくわかりません どうすれば助かるでしょうか。教えてください。
私はもう26歳にもなるのですが、どうしても自分をあるがまま受け止め、愛することができません。 容姿も大嫌いだし、嫉妬深くて卑屈でネガティブな性格も大嫌いです。 ですが、男性と一度でいいからお付き合いしてみたく、また贅沢を言うなら結婚したくて、自分のことをまず愛せるようになりたいと思いました。 恋愛経験がないためどうすれば恋愛が出来るか勉強するうち、自分を愛せない人は他人からも愛されないということがわかりました。 理由は理解できましたが、人から愛されるためにまず自分を愛そうと思っても、どうしてもできないのです。 自分が好きになれない自分を他人に好きになってもらおうなんて、おかしな話だとは思いますが… 見た目も中身も少しでもまともになるよう、努力はしています。 でもどれも実ることはなく、かえって自己嫌悪に陥ってしまいます。 男性から愛されたいから、という理由が邪であることはわかっていますが、死ぬまでにどうしても経験してみたいのです。 どうすれば自分自身を受け止め、愛することが出来るようになるのか、アドバイスをいただけると幸いです。 纏まりの無い質問で大変申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。
僕には推しがいます。 たまに話す事もありますが 推しに恋愛感情は無いです。 それなのに推しの好きな人の話を聞くと嫉妬や苦しくなります。 友人の話でさえたまにではありますが苦しくなります。 多分苦しくなるのは よく辛い時とかに推しと話しして、 優しくされていて、 それが無くなるかも不安が1番大きいのかなとは僕は思います。 推しの一言で冗談って分かってても真に受けてしまい、感情がよく左右されてしまいます。 悪い話、パートナーがいても 何よりも一番大切にしてしまいがちで、たまに金銭や生活のコントロールが出来なくなります。 そんな僕自身が嫌いすぎていっそ消えた方がとまで思いますが依存しており、声聞きたくて生きてます。 でも一番は推しには幸せなって欲しいので、僕が迷惑かけたり、早く感情で暴走しないようにコントロールできるようにしたいです。 過去に暴走してしまった事があるので二度とないようにしたいです。 なにか感情を抑えるなり行動に移さないためにアドバイスを頂けますと幸いです。
私は、働いておらず、自分が作り出した妄想の世界からなかなか出られません。 好きな人を忘れられず、好きな人と、妄想の世界で、熱愛中です。 どうしたら、現実的な人生を送れますか? 今みたいに、我に返る時間もあります。
お世話になります。 母に、好きな人との交際する事関わる事を禁止されています。私は今年30歳なります。 彼とは出会って1年です。彼は私に一生懸命な人です。彼と仲良くなり始めの頃、彼の父が自宅で亡くなり死後1日後に発見されました。突然死でした。 彼は、職場が実家から近いけど一人暮らしに興味があり一人暮らしをしていました。彼のお父さんが亡くなる頃、彼のお母さんも足の手術で入院していました。だから亡くなった時にはお父さんは自宅で1人だったそうです。 今彼は、お母さんの事大切にしており送迎や色々気にかけてあげています。 私の母は、彼の事がなぜ反対かというと、実家から出る理由がないのに好奇心で1人暮らしをするのは家族の事を気にならず自分の好きな事をするという人。彼のお母さんが入院しているのに実家に一時的にでも戻らず1人暮らしの家にいたことが不信感でいっぱいだそうです。本当に優しい人であればお父さんの事気にかけてお母さんの入院中くらいは戻ってあげていたのではないのか。そうすればお父さんは1人死ななくてよかったのではないのか。死後1日経って発見というのはそれだけ気にかけれてないということだ。と。 私が体が弱い方なので、彼は馴れた親にそういう自分のしたい事優先にしてしまう所をだすということは、私ともし一緒になっても私の事もそのうち粗末にしてしまうのではないか。 そんな薄情そうな人、親を見捨てる人とは絶対に反対だ。その子と交際するのであれば親子の縁を切ったものと思え!!! と言われました。 誰と遊びにいくかも今後名前と連絡先を書いていけ。どこでまたあんたは体調壊すかわからんのだし、言えない相手と出るんならダメでしょ。ということらしいです。 私も母の意見を聞けば確かに何も彼を知らなければ、そのような印象を持つのは仕方ないのかなと思います。 ですが、彼は実際わたしには優しい。私が低血糖症になるから勉強をしてくれたり、ブドウ糖を準備していてくれたり。 家に着くまで2時間電話してくれていたり もうそれが1年くらいしてくれてます。 どうしていいのかわかりません 親子の縁なんて切れないし、でも彼のことはすき。だけど彼への不信感は私も少しは理解できてしまいます。。。 とにかく私は、今心が苦しいです。 干渉されてるみたいだし、彼と遊ぶとき母にはいえないかれ嘘つくのも辛いです。
介護の仕事をしているのですが、田舎の方に越してから新しい職場で戸惑っています。 文句を言いながらも、的確にためになる話をして教えてくれる方、 気は強く、口調もきついが、注意して接するように教えてくれる人、 口が軽く、噂好きですが、できていないところをよりアドバイスをくれる方、 こちらの都合に合わせて、気にかけて行動してくれる方 など今まで都会で暮らしていたのですが、薄い関係で仕事していたので、田舎の方にきてから 人間と深く関わることに戸惑っています。 気にする性格であるので、どうしてそこまでしてくれるのか考え、落ち込みます。 苦しいに近い状況をどうすればよくなるでしょうか。