hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「私 できない 幸せ」

検索結果: 16041件

お金に支配されてます

お金があったらと思う人生です。 ずっと非正規雇用です。 20代は仕事のストレスで体に症状がでて病院を何件もまわってそれでも治らなかったら仕事を辞めてました。 お金より自分の心と体を大事にしてました ですが、30代になり死にたい気持ちがひどくなって体の症状が出てもお金のほうが大事だと気づき 症状を無視して自分よりお金を第一に生きてます。 お金ないと生きていけないのに 幸せはお金じゃない 幸せは心が決めるとか綺麗事に聞こえるようになり何も響きません。 数年前、転職後に不眠と手足の震えが発生して、心療内科に通いながら仕事しました。担当医には派遣なんだから辞めたら?と言われましたが、月15万の収入に必死にしがみつきました。 今年になり薬なしで仕事ができるようになったところでしたが、数年付き合ってる方と結婚により仕事を辞め、これからと思ったら 全て延期になり(ほぼ中止状態) 無収入を避けるためにまた派遣で仕事をします。 現在、不安から不眠症が再発。毎日毎日死にたいと検索しています。 20代の時よりも現実を理解し、必死にとどまってますが、八方塞がりです 仕事辞める→お金なくなる→死 仕事辞めない→心が死 我慢しても耐えてもいっこうに幸せに なれません。稼ぐ能力がなく体も弱く運がない自分はどうして生まれたんだろうと思います。 幸せな人の不幸を背負う人間がいて 私は今回その役目なんだと思って 耐えて生きるしかない。そういう身分だ。と割り切ろうとしてますが、 まだお金と幸せに執着してて毎日苦しいです。 楽しみも趣味も気休めだと気づいたら興味がなくなりました。 どういう心でいたら楽になりもう少し生きようと思えるでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/02/10

孫に会いたい

娘が離婚しました。 5歳になる子供がおり親権は娘に決まりました。 離婚して2週間ほどして元夫と子供を会わせることになりました。 それ以来、孫は帰って来ません。 当時、娘と孫が住んでいたアパートは元夫の名義でしたので近々名義変更する予定だったのに元夫は不動産会社に退去届を出しました。 孫は元夫の実家に連れて行かれ、娘は住む所を無くして今は知人の所に住んでいます。 元夫の母親は『孫は私達が育てる。 孫には2度と会わせない』と怒鳴られて全く話の出来る状態ではありません。 2日ほど前に娘のところに弁護士から手紙が届きました。 内容は親権変更についてです。 娘の反応は『子供には会いたい時に会えればいい』と言っています。 ですが、この様な状況で現在も孫に会わせてくれないのに今後、孫に会えるとは思えません。 孫に会えない事は私にもとてもショックな事です。 見るもの、聞くもの、食べる事 全てが孫と繋がってしまい、涙が止まりません。 そして娘の真意も理解できません。 今、私は人生の全てを後悔しています。 自分が生まれて来た事 娘を産んだ事 孫を授かった事 私が存在しなければ5歳の孫は母親と会えない悲しみや不安や苦しみなど経験しなくてもすんだのにと思っています。 私自身も幼少期に両親の関係が複雑だったので、本来住んでいた父親の家と母親の実家を行ったり来たりしていました。母親はどちらの家にも住んでおらず別な場所に住んでいました。 当時の私は寂しさ悲しみ不安な思いで過ごしていた事を思い出します。 今、孫も当時の私と同じ心境なのかと思うと不憫でなりません。 今後、孫にとって少しでも幸せになってもらうために私はどうしたら良いでしょうか? ご教示をお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2023/04/13

辛いことばかりで生きるのに疲れる

最近生きていくことに疲れると思うことがよくあります。 死にたいとまではまだ行きませんが、ふと消えてなくなりたいと感じることが多くなりました。 今までの人生で楽しいことがなかった訳ではないですが、10代の頃からアラサーになった今に至るまで嫌なこと、辛い出来事がとても多く、生きるのがしんどいと最近よく感じるようになりました。 勿論自分自身にも悪かったところはあると思いますし、他人や環境などのせいばかりにする訳ではないですが、あまりにも理不尽なことが多く、苦難ばかりで心も体もボロボロですし不信感やネガティブな感情が増幅し、やる気を失ったり泣いてばかりです。 良いことがあっても悪いことがすぐに降りかかり、私の人生ってなんだ?そもそもなんで生まれてきたんだろう。と考えても仕方ないと分かっていても、考えてしまいます。 以前母親に最初は幸せにしようと思って産んだわけではない、子供は夫婦の絆だからというようなことを聞き、そんな風に言われると所詮は親のエゴで産み落とされたわけで、こんな思いをするくらいなら生まれてこなければ良かったとさえ思うこともあります。 嫌なことをしてきた人達ほど(いじめや傷つけてきた奴)幸せな生活を送り、家庭を持ったりなどを見てしまい、やるせなくなったり憎しみの気持ちが湧いたり、考えたくないのに心の中で酷いことを思ってしまう自分もいます。 その時に自分はなんて醜いんだろうと思いますし、またそれで嫌な気持ちになりますが、どうしても恨んでしまったり腹が立ちます。 嫌なことをしてきた人達の方が恵まれ、幸せな人生を歩んでおり、自分はなんて哀れなのだろうとどうしようもない虚無感に襲われて凄く悲しくてたまりません。 私に酷いことをした嫌な人達も裏では大変な思いをしているだろうから、必ずしも幸せかは分からないといったことを言われたこともありますが、少なくとも幸せそうな様子を見かけてしまった以上そんな風には思えないですし、そんな人達の苦労など知ったことではないです。むしろ辛い思いをしてほしいとさえ思ってしまいます。 自分は自分で負けないくらい幸せな生活、人生を作っていけば良いんだとも考えますしそういった努力も自分なりにしていましたが、波乱な事ばかりあるとどうしても希望や気力、前向きな心というのは失われて世の中を憎んでしまいます。 この気持ちをどうしたら良いでしょうか

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自信をもって堂々と生きたい

人生をより良くしたい。希望や自信を持って生きていきたい。 「わたしにはこれ」というものを持って堂々と生きたい。 2016年1月に夫を亡くし(子供なし)、現在一人暮らしをして仕事は派遣事務。 夫の死に伴う、環境の激変、不眠等の精神の不調を乗り越えて最低限の社会復帰は出来たと思っています。 更に以前やっていた趣味(着物の着付け)も再開したり、旅行にも出かけたりするなど、気持ち的にもどん底の状態から這い上がる意欲も湧いてきました。 でも今でも周り(特に同年代の子供を持ち家庭生活が充実している女性、仕事でもキャリアも重ねている女性)と比べると惨めな気持ちになるし、 何よりもわたしを愛してくれる人が傍に居ないと寂しさを感じることもあります。 自分に自信をもって笑顔で生き生きと毎日を送りたい。でないと、新しい出会いは生まれない。 そもそも夫を亡くした自分が新たな出会いを求めても本当にいいのだろうか? でもずっと一人ぼっちでこれから先の人生を過ごしたくはない。 色々な感情を抱えて毎日を過ごしています。 仕事やこれと言った特技もないし、年齢は増えていく一方。 どん底から更に這い上がるにはどうして行けばいいのか。 わたしも心から愛してくれる人は再び現れるのか。 幸いながら、もっと幸せになりたい、人生をよりよくしたいという思いは以前と比べて高まってはきました。 時折訪れる不安や迷いがクリアになればと思っています。

有り難し有り難し 38
回答数回答 3

罪悪感が拭えず苦しいです

以前こちらで、ペットと後悔のある死別をしたことで相談させていただきました。 その時は、ありがたいお答えをいただき、前向きに生きていこうと思ったのですが、 その後、日に日に酷いことをして申し訳ないという罪悪感と後悔が強まってきて、胸が苦しくて 息ができないような状態が続いています。 かわいい子供のために、頑張ろうと振舞いますが、子供が愛しい、可愛いと思う度に 罪悪感も同時に沸き起こり、苦しいです。 自分が幸せな瞬間に、違和感を感じます。幸せになってはいけない気がします。 主人には、いつもと様子が違うことは気づかれていると思います。 耐えきれず深酒をしてしまったりします。 そのせいか、考えすぎのせいか、胃の痛みが起こるようになりました。 自分の罪、まさに自業自得で、今罰を受けているのだと思います。 家族に迷惑をかけては申し訳ないと思いつつ、自分の辛さをコントロールできません。 自分のことにいっぱいいっぱいで過ちを犯したのに、また同じことをするのかと、 甘えるなと、自分を叱責するのですが、胸が苦しく体から力が抜けていく感じから 逃れられません。 罪人が幸せになることを許されるためにはどうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

父が他界してからの心の穴

 私は3歳のころ母方のおばあちゃんの家に約一年間預けられて育てられました。そこでおばのやさしさとおじの厳しさに触れながら優しい子に育ったつもりです。しかしその後両親の家に戻り、両親に全く懐いてなかったせいもあってか、何事も兄優先でほめられたことなど一度もありません。何をやっても私には関心がなく愛されていないと確信したのも小学生のころでした。その後小学生中学生と人を悲しませる悪いことをしていましました。おばあちゃんの涙を見てしまったときから体の中に電撃が走ったような気持ちになり、このままではいけないと改心したのは中学生の時です。  高校になると部活動で誰にも負けたくなかったのでひたすら努力しました。勉強でもそれは同じです。しかしここで父親が登場します。私の努力をすべて無駄というかのような態度、言動をとってきたように感じました。父は敵。将来はお金をたくさん稼いでこいつを苦しめて、父が死ぬときは一番苦しい死を与えてやろう。愛されて育った兄が憎い。愛さなかった両親が憎い。死ぬ気で頑張って見返してやろうと努力をしてきました。  長くなりなりましたが本題です。大学一年の夏に父が急性心筋梗塞で他界しました。葬式で、父の亡骸をみてまた体の中に電撃が走ったような感覚に陥りました。父は、母は、私を愛していた。私が子供だっただけで何もわかってなかった。なのにわかったようなふりをしていただけのただのガキだったんだ。父が死んだのは私に対するストレスだ。なんてことをしてしまったんだ。罪の意識に苛まれたまま夏休みが過ぎ、ある決断をします。残った母を幸せにしてあげよう。そのためならどんな苦しいことでも頑張ると。  今まで私がとってきた態度のせいで母と兄からは邪魔者扱いされる日々です。すべて受け入れているのですが私の思いが通じなくてつらいです。  最近は何をしても楽しめません。母を幸せにする気持ちと父に対する罪を背負って生きていく覚悟は固まっているのですが、果たして本当に正しいのかもわかりません。どうやって生きていけばいいのですか。何をしても申し訳ないという気持ちしか湧いてきません。自分の幸せのために頑張ったことがないので自分の幸せを望むなど考えられません。いつも人と比較して負けないためか、相手を倒すためにしか努力をしたことがありません。こんな私でも自分の幸せを願っていいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 3
2024/09/03

実父母との同居を解消するかどうか

私は今、主人と子どもと私の実家で同居しています。 進学等で母の思い通りにしなかった私と思い通りに進んだ弟では昔から対応に差がありました。それに加え、家庭に問題が多い主人と結婚したため、私の風当たりはより強いものでした。 正直なところ、母はいわゆる毒親気味だと思います。自分の思い通りになる子が良い子、という考えがあるようです。 結婚後しばらくしてから私たちの経済状況等の問題があり、数年前から私の実家で同居させてもらってきました。(主人の実家は両親ともになく、頼ることはできません。) その間、何度も衝突がありましたが(母対主人、母対私、両親対主人等、様々です)、なんとか持ちこたえてきたという感じです。 子どもが大きくなるにしたがって、じじばば(私の両親)に遊んでもらいたい、ということが増え、お風呂あがりの着替えやドライヤーなど両親がしないと泣くこともあり、最近は両親がいない日以外は両親が対応してくれています。子どもを可愛がってくれる両親に感謝しています。 両親は自分たちの時間が取られてしまうことに苛立つ日も増え、主人への不満も多くなっています。 その不満の内容も、私から見ても言われて仕方ないと思うものもあれば、職業に対する偏見など、どうなのかな?と思うものもあります。ただ、子どもを見てもらっている以上、私も強くは言えません。 主人は私の実家を出ていきたいと言います。 私もその気持ちもありますが、経済的な不安や正直子育てで私が助かっている部分もあり、悩んでいるところです。また、私自身が祖父母と同居していた期間があることから、子どもが祖父母と一緒に暮らすことにはメリットもあると思っています。 経済的には不安はあるけれど、頑張れば自分たちだけで暮らせると思います。 なかなか踏ん切りがつかず今回質問させていただいたのですが、このままみんなが気を遣いながらぎすぎすした生活をしていくよりも、同居を解消したほうがいいのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

生きるのが辛いです

もう疲れました。生きていくのが辛いです。毎日毎日やりたくもない勉強に行くのも辛い部活これがあと3年間いえ、大学へ行き仕事をするとするならあと50年くらいは自分のやりたくもない嫌なことをし続けると考えるともう生きることを放棄してしまいたくなります。  人から嫌われるのが怖いです。孤立しないように周りに合わせて過ごしているつもりでしたが、入学してあまり月日が経っていないせいか悪口を言われてるのではないかと周りがとても怖いです。私は確かに少し抜けているところはありますが他人に悪口を言われる程のことをしたのでしょうか?あの人たちには私を批判・否定する権利があるのでしょうか?悪口なんて実際のところそんなに沢山言われているかどうかはわかりませんがかなりネガティブなので会話の中で私に関連する内容が出てくるだけでなんなら私の前で笑ってこそこそ話している人を見るだけで私の悪口を言っているんじゃないかと思ってしまうのです。ポジティブになりたいです。どんなに努力しても誰も私を認めてくれません。  親に周りに認めてもらいたくて好きでもない勉強を頑張り、県で1番の進学校に入りましたが誰も認めてくれません。私が頑張り疲れて休もうとしても周りが世間がそれを認めてはくれません。  なぜこんな辛い思いをしながら生きていかなければならないのでしょうか。最近いつもいつも死ぬことばかり考えています。こんなに生きるのが辛いのに苦しいのに死ぬことさえ許してくれません。誰かに私の存在を赦して欲しい、認めてほしいです。  私も周りのみんなのように幸せに生きられると思っていました。  どうしたら幸せに生きられるのですか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/09/20

憎い相手への対処法

真剣に悩んでいます。助けてください。 半年前まで一年休学していて4月から復学しました。 復学して最初は不安だらけだったけど、無事に仲良くしてくれる優しい友達に恵まれて今の学年に馴染めて友達もたくさん出来て、心から心配してくれている中高の友達もいて、家族も健康で、勉強も順調で、 でもどうしても許せない相手が同じ大学にいます。 そいつらのせいで、勉強も何もかも順調だったのに、精神的に追い詰められて休学までする羽目になって、家庭も崩壊しかけました。 私を散々利用した挙句、休学した途端無視。私はたくさん助けてあげたのに。 本当に思い出すだけで腹が立って気分が悪くなって死にたくなります。 本当は視界にも入れたくないです。でも同じ大学だから会うことがあります。 私を踏み台にして上手いことやって、利用価値が無くなったらサヨナラ。思い出しても酷過ぎて酷過ぎて。 2人とも小デブでブサイク、こいつらが精神的に病んでいてカウンセリング通ってることを知って、衝撃でした。 私でストレス発散でもしていたの?いじめるターゲットが出来て意気投合して仲良しこよしになって。楽しかったですか? 本当に本当に死んで欲しいくらい憎いんです。でもこんなこと考える自分が1番嫌です。大学生にもなって幼いですよね。 昨日もそいつに会って死にたくなりました。 幸せだったのに。 どうすればいいですか?私は本当に幸せになりたいんです。今まで散々苦しんだんだから。 なのにそいつが笑ってるだけでもはらわた煮えくりかえるぐらいムカついて、そんな自分に情けなくて辛くなります。 そいつらが幸せになるなんて絶対許せません。 どうすればこの苦しみから解放されますか?切実に悩んでいます。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2023/05/07

生きるているのが辛い

先日も同じような投稿したのですが毎日が辛くて仕方ありません 生きているのが辛いです 夫のいない今とても辛いです 夫がいなくなって八ヵ月 最初の頃は周りにメソメソしていると成仏できないとか色々いわれ こちらで相談した事もありました 今もメソメソとしていまして私がメソメソしていると夫は幸せになれないと 言われました 生前は夫と2人暮らしでとても幸せでした 夫がいたから幸せであって今は夫がいない今は幸せと感じられません 幼稚なようですが夫は私を見守ってくれているのかなと思う事もあります 見守ってくれていれば夢で会ったりできるのかな?とか・・・ 夢でも会えない ただ毎日涙しています 遺影にむかって語りかけるだけで涙し夫はこんな私をどう思っているのかなと思う毎日です 私がメソメソしていて夫が幸せになれないのなら私がいなくなったら夫は幸せで いられるのだと・・・ 生前大事にしてもらい幸せと感じる毎日だった人を不幸にしたくありません 夢であいたいですが、私が涙しているから夫が夢にでないとも言われました 色んな事が次々に言われる事がとても辛く生きているのが辛いです 亡くなったら無になるので何を思っても無駄とも言われました 泣くのも「こんなに思っていてくれているんだ」と思ってそれも供養に なるかもしれないと言われたりもしますが・・・ 納骨堂へ行き夫に夢であいたいと言ったりもしますがあえません 夫は亡くなるまえに再婚したくなったらしてもいいけどお金にだらしない人とだけは再婚しないようにねと言ってました 私の夫は亡くなった夫だけですので再婚は全く考えておりません とにかく夢であいたい気持ちでいっぱいです 毎回同じような投稿で申し訳ありませんがお願いします

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

人生 病気 罰ゲーム

毎度すみません。 やはり人生が辛くて、早く終わりたいです。長生きしたいと思いません。 絶対100%長生きが良いってことはありませんよね。 神からの試練と言いますが、嫌がらせです。 また悩み案件が来ました。 最近多すぎてなんとなく、慣れています。 友達と会った時も9割愚痴で、愚痴しか話せなくて悲しいです。 でも本当にいいことがないんです。 最近は海外逃亡とかしたいなと思ってきました。 本題です。20代で入れ歯を入れないといけない可能性が出てきました。 詳しくは省きます。決して歯磨きしてないとか私の過失ではありません。 むしろ虫歯できない方です。 正直とても嫌ですし、そのことから関連して「なんで私が」って思います。 世の中の幸せそうな人が憎いです。 親だって入れ歯してませんし、 私は年齢の割に手術の回数も多い、持病持ちです。 自分の足で歩けるだけまし とかもっと難病の人もいる とかは承知してます。 でも将来事故で歩けなくなるかもしれないし、10年後に難病になるかもしれませんし全体的に見て私は人より病気だとか、環境が悪いです。 人生罰ゲームみたいな感じです。 待っても待っても幸せはやってきません、来るのは病気で、きっと人間ドック行ったら病気が見つかりそうです。 長文失礼しました。申し訳ございません。 お手数お掛けして、生きてるのが申し訳ないです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2