こんにちは。前回は早くお礼を言うべきだったんですが、どのようにコメントを自分の中で消化して言葉にすればいいかわからず不義理なまでに遅れて申し訳ないありませんでした。 今回は似た質問なんですが、今日墓参りに行きました。 私など行く権利がないのですが、他の家族が仕事、遠方に住んでる、足が悪い等の状況で母親一人を行かせるのがかわいそうなので参りました。 掃除等はしましたが、私のような子孫を残せるかわからず、それ以外でもまともな生き方をできないため祖父母に顔合わせできない 生きてることだけでも感謝するべきなのにそれすらそんな心が持てない人間が手を合わせても迷惑か心配させるだけなので拝めませんでした。 祖父母は私のような人間に来られても迷惑だと思います。 今後、墓参りはどのようにするべきでしょうか?
こんにちは。 数年前から悩みがありまして、 そういえばこのサイトがあったな。と 思い出したので相談します。 私は三姉妹の末っ子です。 次姉に対する思いに悩んでます。 数年前に大喧嘩して(今は解決済)、 それがきっかけで 仲が気まずくなりました。 昔は大好きで尊敬して仲良しでしたが、 喧嘩してから、 私と距離を置きたい態度が見え見えで 連絡をとりませんでした。 が、次姉から結婚報告で、 紹介したい。 三姉妹で会うのが楽しみ。等の連絡がきて 「散々、私の幸せなタイミングを落ち込ませたくせに…」って、姉に無関心だったのが 憎しみに変化しました。 ●歩み寄ったのに 色々突き放されて邪険にされて、 「結婚してもどうか不幸になれ」って憎しみ ●昔は優しくて尊敬してたから、姉が幸せならそっとしようという思い ●私が先に結婚出産して羨ましいでしょって邪な気持ち ●夫と子供で順風満帆な家庭もちになって、 私には私の世界ができたのに、 憎しみで囚われるべきじゃない ●尊敬してたのに、結構性格が意地悪なんだなの落ち込み など、ごちゃごちゃの気持ちを どう整理つけたらいいか悩んでます 今は憎しみが1番強いです。 姉の態度で傷ついてきたので、 今度は私が傷つけたい気持ちで一杯です。 人生の先輩方、 この葛藤をどう折り合いつければいいのか、どうか教えてください。
子供の頃から常に付き纏う死にたい気持ちについて、相談させてください。 小学生、中学生時代にいじめを受けた経験と、親子関係の不和から、長年、自己嫌悪を抱えてきました。今でも自分のせいで、そうなったと思っています。 仕事も上手くいかなくなった今、家族にこれ以上の迷惑をかけるのも、職場に迷惑をかけるのも辛い気持ちでいっぱいです。 「もう頑張らなくていい、この世から消えていいよ」と自分自身にに話しかけると、とても安らかな気持ちになります。反対に「頑張って生きよう」と自分に話しかけると、苦しくて堪らなくなります。 この気持ちにどう寄り添うべきでしょうか。
ずっと両親は幸せなひとだと思ってました。ですが最近本当は不幸なひとで悩みや苦しみがとても多いやつなんじゃないかと思い始めました。 そうおもったらなんだかすっきりしました。 今まで幸福そうだから許せなかった、激しい怒りがあったので幸せじゃない、今にも死にたいぐらい不幸なのだとしたらなんだか幸せというか、悩みが減りました。 僕としては奪われた気持ちというか時間というかエネルギーみたいなものがたくさんあったのでよかったです。 本当に本人達か幸福か不幸か僕にはわかりません。しかし今までの投稿にあった親の姿を見れば幸福ではないという感じがしてくると思います。 今独り暮らしを初めて半月ぐらいは悩むことはたくさんありました。今もそうです。 とんでもない環境なのに戻った方がいんじゃないかと思うときがあります。 それは自分のやってることに自信がなくなったり、このまま順調にいけるかどうか不安になるときです。 あんなやつなのに、なんでかそういう衝動というか義務感が起こります。 戻りたくないです。けどそういう衝動があるんです
許す事が出来ません。 回答を頂きましたが、友達になれますか? あまりにもいい加減な回答に困惑です 片思いでも無く、お互いに何度も会いました お泊りもしたし、凄く楽しいとも言われました どうして僕だけがと思ってしまいます なぜ不倫は駄目と決めつけるのですか? どちらかが我慢をして、相手の幸せを祈る だったら、お互い綺麗サッパリ全てを ブチまけてなる様になるでは駄目ですか? と思ってしまいます… 僕的には、奥さんに内緒にして 他の男と会い、ゲイである事を隠している方が よっぽど罪の様に思います。 こんな気持ちになる自分が嫌なです 以前の回答は僕の気持ちを全く理解していません 友達になんてなれますか? 僕はゲイで相手はゲイを隠して結婚している 男性です。
昨夜、売春をやめました。 約2年ほど、インターネットの掲示板や出会い系サイトをつかって援交をしていました。 普段は普通の学生で、真面目に部活もやり、単位も落とすことはありませんでし た。 むしろ、援交によって 好きな時間帯に楽に稼ぐことができていたから、学校生活は順調だったのかもしれません。 援交をはじめたきっかけは、大好きだった人に二股をかけられたことでした。私のはじめての、大きな大きな失恋でした。 援交は心の寂しさも、金銭的余裕もくれました。 もともと家が貧乏な私にとって、「大きなお金が財布にある」ということが、心の安定になりました。 しかし、次第に性と金に依存しはじめました。 男性に抱かれていないと不安。 何に使うわけでもないのに、貯金額が増えていないと不安。 1年前に彼氏ができたとき、きっぱりやめるべきでした。一度はやめたものの3ヶ月も続かず、またはじめてしまいました。 こうして2年がすぎ、昨夜に、ふと彼氏からくる日常的なLINEを見て急に、本当に急に怖くなりました。 偶然その日の昼に、コンジローマというゴムでは防げない性病の話をインターネットで目にしたからでしょうか。 付き合った当時とは違い、心から好きになってきてしまった彼氏を万が一傷つけてしまったら… 本当に罪深いことをしているけども、まだ今なら間に合うのではないだろうか。 そう考えた瞬間、援交で知り合ったすべての人の連絡先を一気に消しました。出会い系サイトのアカウントも使ってたメールアドレスもすべてです。 そうして無理に眠り、今日の朝を迎えたのですが、やっぱり依存状態なのでしょうか。 心が不安に満ちています。 いまは就活中だからバイトも始められない。 もう大金を楽に得られない。 彼氏以外に抱いてもらえない。 今後彼氏に冷たくされるようなことがあったら耐えられるだろうか? 貯金は就活でどれくらい減ってしまうのだろうか? 不安、不安、不安… このままだと、また援交をはじめてしまいそうで怖いです。でも今回はもう、絶対戻りたくないんです。 今の彼氏を幸せにしたいです。 好きな人を幸せにして、この大きな罪を償いたいです。 怖い、不安、弱い自分を責めてばかりで自信がないです。 どうしたらいいでしょうか?
いつもお世話になっております。 私は三十代にやパート従業員です。 前までは正社員で働いてましたが、こころが 病み現在の形になりました。 ワタシは何もありません。 彼女もいたことも無ければ、お金もあまりありません。 他人との比較が止まりません 原因は自分にあると思うと余計辛く感じ、もう死んだほうが、全て解決する。もう死ぬしか解決しないと考えるようになりました。 視野が狭いと思われても仕方ありません。 しかし、死んだ方が全て解決すると私は思います。 死にたい気持ちが収まることはなく、もういつでも死ぬ覚悟です。 しかし、家族や死んだ父のこと思うと、こんなこと思ってはいけないとブレーキはかかります。 長々と書きましたが、私はどう生きればいいのでしょうか。 なぜ死にたいのに死ねないのか 私はどうしたらいいんでしょうか
こんにちは、お縋りさせてください。 私は37歳で、母は77歳です。 父は私が20代に亡くなりました。 一人っ子です。 生前、父はアルコール依存症を患っており、父だけでなく、母も私も苦しみました。 家族三人で父の病を受け入れ、お酒をのんだらいけんから、とやっと笑い話にできるようになったのは、父が死ぬ一年前でした。 それまで、母と私は父の病に怯えて、ずっと励まし合い続け、父が死んだ事も二人で乗り越えました。 父が亡くなった後、四十九日頃、当時の上司に「もう立ち直ったでしょう」と言われて、普通の人はそれくらいで立ち直るものなのか、と驚いた記憶があります。 こんな苦しみがあるものか、人が受けて良いつらさじゃ無い、と思いながら過ごしてきました。 結婚し、子どもも授かりましたが、なぜか、母とのように深く思えません。 どこか「いずれ離れる人」という気持ちがあります。母が死んだら一人になってしまう、という気持ちが強いです。 母の死が怖いです。 また、あの苦しみを味会わなければならないのか、そのときはたった一人で……と思うと恐ろしくてなりません。 母が老いていくのも怖いですが、どうか健やかにたのしく生きていて欲しい、と思うあまり、母の「耳が聞こえなかったのをごまかしてトラブルになる」「なんとかして私の助けになりたいと空回りして迷惑をかける」というような、老いを隠そうとする姿が辛いです。怒ってしまうこともあります。 母は母で、必死なのだと思います。 どうやったら、すこやかにみんなたのしく、未来を楽しみに生きる事ができるのだろうかとそればかり考えてしまいます。 泣きながらタイプしているので、読みづらい部分があると思いますが、どうか教お許しください。
はじめまして、よろしくお願いします。 ここ最近の悩みの種であり、どうすれば良いのか分からず居たところ、偶然コチラのサイトを知り、藁にもすがる思いでこちらに登録させて頂きました。 拙い文章だとは思いますが、回答頂けると幸いに思います。 悩みの種と言うのも、旦那と私の父親の関係があまり良くなく、父親が旦那に対し避けているように感じる態度をとったりしています。 最初からそうだった訳ではなく、(詳細は伏せさせて頂きます)半年ほど前に旦那が発端として父親に面倒をかけてしまい、その事に対して旦那は私の家族に対し謝罪をしたのですが、父親は『直接自分になにも言ってきていない!誠意が感じられない!!』と憤怒し今の態度に至っています。 何度か旦那には父親に対し謝罪の気持ちを伝えて欲しいと、それとなく伝えてはいましたが旦那もプライドがあるのか何度か機会がありましたが謝罪せず、今では『もう過去のことだから、今さら謝っても』と言っています。 父親以外の家族の意見としては、旦那の態度は良くはなかったかもしれないが、仕方のない事ではあったし、父親が被害を受けた直接の原因は旦那ではなく、事の始まりが旦那であっただけで、そこまで旦那を責め立てるは違う。と言っています。 ですが、感じ方は人それぞれなので、それだけ父親にとっては許し難い事だったのでしょう…。 父親も旦那もどちらも自分の意見を曲げないタイプです…。 長くなってしまいましたが、私は父親も旦那もせっかくご縁があって家族になったのだから、円満な関係を築いて行きたいと思っています。 ですが、時間が解決してくれるのを待つしかないのでしょうか。 私はどのように双方と関わっていけば良いのでしょうか…。 長々と読んでいただきありがとうございました。 回答頂けましたら幸いです。
初めまして。 昨年、主人を亡くしました。 病死でしたが、半年間の闘病生活の中で、亡くなる2日前に突然余命宣告があり、本人も私も訳が分からないまま亡くなってしまいました。 病院側にはとても不信感が残っております。 早い段階で余命の話をして貰えなかった事で、本人もやりたかった事ができず、会いたい人にも会えず、私もしてあげたかった事ができず、もっと優しく接してあげていればと後悔ばかり残ってしまっております。 亡くなって半年あまりは毎日滝のように泣いて、後追いばかり考えておりましたが、周りの兄弟(両親は既に他界)、親戚、友達が色々支えてくれ、後は飼っている家族同然の犬のおかげで頑張って来られましたが、今でも時々早く死にたいと思っていまいます。早くダンナさんに会いたいとそればかりで、この先、ダンナさんのいないこの世で楽しい事が待っているとは思えないです。 10代の頃に知り合ってずっと一緒だったダンナさんだったので、 亡くなったと同時に自分の体の一部がもがれたような感覚で、同時に過去まで無くなってしまった感じがしています。 子供はいません。ずっと2人で生きてきて、5年前に主人の希望で犬を飼っております。 今はその子の飼い主としての責任を全うする事を自分に言い聞かせていますがそれだけで、毎日ただ生きているだけといった感じがします。ダンナさんのいない空虚感と、今まで沢山時間があったのに、幸せにしてあげられなかったと言う思いでいっぱいです。 これからの気持ちの持ちようを教えて下さい。 後、納骨はまだしておらず、できれば私が亡くなった時に一緒に納骨をしてもらいたいと思うのですが、お寺さんからは3回忌までに納骨するように言われております。ずっと手元に置いておいてはいけないのでしょうか?
私には旦那がいて子供がいます。その中で過去に一度浮気というか不倫をしてしまいました。その事では旦那と話し合いまた一からやり直そう、お前がしてしまった事はなかった事にするからもうこの話はしないようにしようと言われ今に至りますが今現在旦那との約束を破ってしまいまた不倫をしています。旦那の事が嫌いでした訳ではありません。相手も旦那がいる事はわかっていてもし俺と会う約束してて家庭の事で行けなくなったりしたら家庭優先してねと言ってくれています。そんな優しくて時には厳しくしてくれる相手の事も大好きで旦那の事も大好きで思えば思う程私は自分の立場について考えてしまいます。恋をする事は旦那がいるからしてはいけない事なんじゃないかとか。だからって1度の人生だから後悔した生き方はしたくない。 2人同時に好きになる事はダメな事なんでしょうか?
お世話になっております。 先日、現在お付き合いしている方の実家でお酒を飲んでいました。 当然ご実家ですので彼のご家族も同席で、楽しく夕食を共にし、飲酒をしていたのですが、緊張のせいかお酒をガブガブ飲んでしまい彼の実家で嘔吐してしまいました。 幸い普通にお手洗いに行こうとした際に嘔吐してしまったため、変に汚すことはなかったと思うのですが、嫌な失敗をしてしまって、彼からも彼のご家族からも呆れられてしまったのではないかと不安で仕方ないです。 その翌日、その場にいた全員にお詫びを入れたところ、気にしないで、またおいで、と仰ってくださったのですが、私が気にしてしまいずっと死にたい気持ちでいっぱいです。 どうしたらこの気持ちが晴れるでしょうか。今は反省に反省を重ねて断酒しております。
他人が、特に女性やオバサンが怖いと感じます。 カフェなどに行くと大抵愚痴が聞こえてきます。 みんな、自分たちのことをマトモだと思っていて、すぐに気に入らないことやおかしいと思うことがあったら叩きだす。 みんなそういう傾向があるんでしょうかね? 自分と中のいい人達だけを大事にしてあとは叩くみたいな。 私は、気が弱いので、本当に明るい人や優しい人が好きです。 自分をマトモだと思って愚痴ばかりの人は嫌いです。 女性同士のコミュニティとかも怖くて。 人ってそういうところがあるんでしょうか? ビビらなくてもいいですか? 堂々と生きたいです。教えて下さい。
以前こちらで「就活が決まらなくて死にたい」と言っていました。無事内定を頂き、まだ生きろと神様から言われているのかなあと思ってしまいました。 ですがやっぱり自分に対する、元々心にあった、人に感じる劣等感や自己嫌悪が抜けません。友達と話していてブスと冗談で言われ、その場の流れ的にも私のキャラ的にも冗談だろうなと思っているのですが、やっぱりわたしはブスなのかとブスは目障りだし死んだほうがいいんじゃないかと思います。友達は本当に100人見ても100人が可愛いというような本当に可愛い子ばかりです。 人は一人一人違うのはわかってます。でも、やっぱりふと、なんで生きてるのかと考えてしまいます。ブスでスタイルも良くなくて全部中途半端ってわかってるのにやっぱり頑張りきれなくて中途半端になっちゃうところ、いつも余裕が無くてイライラしてる気がします。 なんでこんな人間が生きていて、死にたくないと願ってる人が亡くなってしまうのでしょうか。価値のない人間がなぜ生きているのでしょうか。いつか劣等感に潰されそうです。
9月に入り大学で後期の授業が始まります。 私は一人暮らしをしているのですが、夏休みに実家に帰ったので1人になってとても寂しいです。 男なので弱い人だと思われるかもしれませんが、4月から一人暮らしが始まり1人になると勉強や生活において不安になり相談する相手が身近にいないので心が苦しくなります。どう克服すればいいかわからないです。 また、あらためてお父さん、お母さんが僕に対して幸せに暮らせるように仕事に行ったり家事をしたりしてくれてるんだなぁと実感しました。 ですが僕は塾にも行かせてくれたのに大学受験に落ちて家族で目標にしていた国公立大学に進学できず迷惑ばかり、親孝行ができていません。家も裕福とはいえないので私立大学のお金もとてもかかるので申し訳なく思っています。 編入試験で国公立大学を目指そうと思っていても、なかなか受験に落ちたトラウマで1歩踏み出すことが出来ません。 何とかして親孝行したいので編入試験に受かるよう頑張ります。
初めまして。 私はこれまでの人生を振り返り反省しています。 小中学生の自分は習い事に部活、勉強など全てにおいて手を抜かず、一生懸命で周りから努力家だと言われてきました。 しかし、高校生になり、これまで通り勉強を頑張らなきゃ行けないのに、自分は頑張ることをやめてしまいました。課題など最低限のものはこなしますが、以前の自分のようにテストで高得点を目指して努力することがなくなりました。模試でも事前にネットで見たネタバレを使い、親には成績が良い風に見せていました。 そんな生活のせいで大学受験にも失敗し、第一志望ではない大学に進学しました。大学生活で単位は落としませんでしたが勉強はそこそこに友達と遊び歩いてばかりいました。仕事はずっとグランドスタッフとして働きたく、学校推薦までもらいました。しかし、散々お金を使ってきたから県外の企業はやっぱり無理だという気持ちが出てきてしまい、最終選考で実力を発揮できず失敗しました。 そして今年から地元の駅で働いています。職場の方達はとても良い人ばかりです。しかし私は自分で決めた道なのにも関わらず、駅の仕事にやる気が湧きません。職場の方たちは仕事に対して誇り責任を持って一生懸命やっているのに、自分はそんな気持ちでやっているせいでミスばかりして迷惑をかけています。そんな自分が情けなくて消えていなくなりたいです。 自分は高校から大学の貴重な時間とお金を無駄にしました。そして、周りからは真面目で良い人だと思われていますが、本当は家族や友達、学校の先生、職場の方々など騙し続けている最低な人間なんだと気づきました。どう頑張っても過去に戻れないとは分かっていますが、自分の間違いに気づくのがあまりにも遅すぎて死にたくてしょうがないです。いつからか楽を覚えて自分勝手に生きてきた私は人間失格です。 今年2月に祖母がくも膜下出血で急死しました。私にだけ葬式中に酷い頭痛がおきたり声が聞こえたり、蕁麻疹が出たりしました。葬式後に近所で火事が起きたのですが、なぜか自分から火の匂いがして家が煙たく、火事になったかのような出来事が起きました。ご先祖様の怒りが起きているのだと思います。こんな子孫で本当に申し訳ないです。今も原因不明の頭痛で悩まされています。 私のせいで今後家族も不幸になるのだと思います。もう生きている資格もないです よね。
他人と比べるなとはよく言いますが、人より努力が足りなかったことはないと思います。 かつて自分が慢心していたことに気づいて、それを改める努力をしたり、足りない部分は補うように努めてきました。 それでも、世の中や友人だった人たちの中には 己の傲慢さを知ることもなく、改善する気もなくむしろ私や優しい友人をいじめたり加害してその場から去るまで痛めつける人が何人もいて、私は毎度そういう人と巡り合ってしまいます。 生まれた家庭は、父が事実婚のお嫁さんがおり、その人は家族を捨て離婚してきた人 私の母は、その事実婚で同居していた2人の仲を引き裂いて私を産み、いわゆる不倫の末のデキ婚というものです。 幼い頃ずっと、(他人には信じてもらえないので話しませんが)大人の女性の声で「お前のせいだ、お前さえいなければ」という怨念がましい声が聞こえていました。 19歳の頃、父から私の生まれとその女性(もともと父の彼女さんだった人)の話を聞いてからぴたりとその声はなくなりました。 明らかに両親は良くないことをしていると思います。このような場合、私は生まれながらに業を背負っているのでしょうか? どんなに努力しても報われず、女性から酷いいじめを受けたり、味方してくれる男性が出てくるとその人を別な女性に取られることがあまりにも多いです。 もう頑張る気力が尽きてしまいました。 具体的には、いじめ、パワハラ、親からの理不尽な過干渉と管理、再びいじめ、等です。 最近では、インターネットで助けを求めてもなぜか辛く当たられることも増えました。 医療職や専門家の人にも八つ当たりをされます。もう限界です。 どうしたら、頑張りが報われますか。それとも、まだ何か足りないのですか。できるだけ傷つきたくないです。休みたい。そして安心して生きたいだけです。多くは望んでいません。 世の中の人は自然ともっと強欲に見えます。私はその半分も求めていないです。それでも世間の人は幸せそうです。 ようやく生きていきたい、自分の人生だからよくしたいとまた思えるようになったのに、苦しさで潰れそうです
不倫相手の子を妊娠しました。 今まで中絶を繰り返して後悔したこと、また同じ苦しみを味わいたくない。私の独りよがりで、妊娠していてことを20wになるまで家族にも不倫相手にも黙っていました。 家族には最初こそ反対されたものの今は赤ちゃんを楽しみにしてくれています。しかし、赤ちゃんのために認知だけはしてもらうようにと言われました。 不倫相手にそれを伝えました。20wになるまで相談せずに勝手に生むことを決めて責任(お金を含む)取れって言うのはおかしいと言われました。俺は子ども作るための道具か?と。 私に非があるのは十分にわかっています。 避妊をお願いしなかったこと。 こんなに赤ちゃんが大きくなるまで相談しなかったこと。 相手の意見を聞かずに生むことを押し通したこと。 責任を求めたこと。 すべて私が悪いんです。 だから、もう認知も責任も諦めて両親には迷惑かけますが、お腹の子を授かったことに感謝して生きていきたいと思っています。 しかし、私の両親や親戚などは父親として認知してもらうように働きかけています。 もう、ストレスで赤ちゃんにも申し訳ないし、親族にも申し訳ないんですが、疲れました。 私はこれからどうすればいいのでしょうか?責任を最後まで求めるべきなのでしょうか? お願いします。
おはようございます。コロナで大変な中ですが、戦争で亡くなった方達の事について質問させてください。 休校中で子供と日本史の勉強をしています。第二次世界大戦についての動画を観ました。あまりにも想像を絶する内容で、改めて今まで私はきちんと戦争について考えてこなかった、と思いました。 私は元々感受性が強く、感情移入してしまう事がよくあります。実際に悲惨な戦争の歴史を見ていたら、戦争で犠牲になった人達を思って、とても苦しくなってしまいました。コロナという大変な事態ではありますが、今こうして慎ましくも幸せに生きている事が、申し訳ないような気持ちにもなります…。考えすぎて辛いです。 戦争で犠牲になった人達の魂は、仏様に救われて今は安らかでいると思っても良いでしょうか?
ご閲覧頂きありがとうございます。 お釈迦様が病気になられた時のお話、母が子を亡くした時のお話など、お釈迦様の逸話を何度か聞いていたのですが、恐らくお釈迦様の逸話で伝えたかったことは「何かを失って悲しむのではなく、そもそも持っていた(もしくはあった)こと自体が当たり前などではなく、非常にありがたいことなのだと気づくべきである」ということだと思いました(違ったらすみません。)。 病気になっても、そもそも今まで健康だったことがすばらしいことだったのだと。 そこで質問なのですが、生まれてから当たり前に与えられたもの、環境を「当たり前などではなく、ありがたいこと」として心から思えるようになるにはどのような心がけや、見方をしていけばいいのでしょうか。 頭では「奇跡だ、すばらしいことなのだ」と理解していても感情がおいていけぼりになってしまいます。 物事やもののひとつひとつにそう思えるようになったならば、まさに生きながらの成仏のように幸せになれると思っているのですが。