こんにちわ。 前回、難病のため現職を働くことが困難になり、悲しい気持ちへの対処についてご相談させていただきました。 その際は温かいご回答をありがとうございました。 今回もご相談させていただきます。 現職を退職する事となり、虚しい気持ちへの対処をお聞きしたいです。 難病により病休していましたが、治療のかいもあり調子が良くなり、職場に復帰する事になりました。 しかし休んでいる間、上司から電話があり「お前に今の職は無理だ。退職するか異動すべき。一生治らない病気なんだから」と話され、ショックを受けました。 上司の上長にも相談しましたが、「ささいなことだ」と対処はありませんでした。 私を思っての発言かとも考えましたが、在職中も暴言、威圧的な言動があった為、会社のパワハラ相談室に相談し、上司に指導して頂きました。 自分の異動も希望しましたが4月までは難しく元の部署に復帰する事となりました。 復帰後、職場の方は優しく迎え入れてくれました。問題の上司には無視されました。 しかし復帰後、吐気、目眩、腹痛等の症状が強く、精神科にて適応障害と診断され、再度病休する事となってしまいました。原因は上司との人間関係です。 私は退職を考えました。 会社に、良い人は沢山いましたが、残念ながら上司のようなパワハラを容認する雰囲気がある事、長い物には巻かれろ精神が根強く昭和気質の残る組織でした。 このような組織では、今後パワハラ問題は起こり続ける事や、社風が合わない事、精神的にも続けられないと思いました。 苦しくても頑張ってきた事、支えてくれた人達、子供の頃からの夢だった仕事内容を思うと、決断は難しく、決断までに3ヶ月程時間を要したと思います。 しかしこの会社にいては、人間関係に怯え復帰もできず、働けず社会の役に立つ事もできない自分になる、とやむを得ず退職を決意しました。 しかし、いざ退職届を出し終えると涙が溢れてきました。 退職を残念がってくれる人や、今までお世話になった人の顔を思い出すと涙が出ます。 働き続ける方法がなかったのかと考え、こんなに悲しいのは決断を誤ったのだと落ち込み、虚しく、自分の心の弱さを責めています。 自分で決断した事なのになぜ虚しくなるのか、またこの気持ちから抜け出す為にどうしたら良いのか、アドバイスを頂きたいです。
初めてご相談させていただきます。長文かつ乱文になってしまいますがご容赦ください。 私は現在26歳で、学生時代以来7年程彼氏がおらず、また男性経験もなくとても悩んでいます。 彼氏がいないと言うと驚かれるので、容姿や性格が極端に悪いわけではないと思います。もちろん完璧ではありませんが…。 職場は女性ばかりなので、友人の手も借りながら様々なアクションを起こしました。合コン・街コン・友人の紹介・趣味のオフ会・マッチングアプリ・婚活パーティー… しかしいずれもうまくいきません。理由として、私は何故かいつも変な人に当たってしまうのです。 例えば、デートをドタキャンする人、LINEが気持ち悪い人、私がチケットを取ってスポーツ観戦したのにチケット代を払ってくれない人、モラハラ気質の人など… こんなに毎回ダメだと、私は細かいことを気にしすぎなのでは?と考えてしまいますが、信頼できる友人に相談すると「その人はやめたほうがいいよ」と言ってくれるので、理想が高すぎる・細かいことを気にしすぎているといったわけではないと客観視しています。 まだ出会ってないだけ!と気にせず楽しく過ごせばいいのですが、年齢も年齢なので周りから結婚・妊娠・出産の報告も増えてきました。 大切な友人の幸せな報告はとても嬉しく幸せな気持ちになるのですが、それと同じくらい切なく情けない気持ちになってしまうのです。何でこの子は順調に結婚まで進んでいるのに、私だっていろいろ頑張ってるのにと無意識に比べて落ち込んでしまうのです。そんな自分に嫌気がさします。 仕事や趣味等、生活はとても充実しています。ただ恋愛のピースだけがいつも欠けていて、物足りなさを感じてしまうのです。いい年齢なのに男性経験がないこともコンプレックスに感じてしまいます。そしてこのコロナ禍です。外出できない分アプリ等で頑張っていますが、もう疲れてしまいました…。 今の時代、結婚や恋愛が全てではないし、結婚したからといって幸せとも限りません。それでも私は家庭を築くことに憧れがあり、誰でもいいから結婚したいのではなく、お互いを認め合い支え合える人と人生を共にしたいと思ってしまうのです。 稚拙な文章で申し訳ありませんが、誰にも相談できず思考が負の連鎖に陥っている未熟な私にアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い致します。
はじめまして。 24歳、社会人女です。 私には社内恋愛で1年すこし付き合っていた彼がいましたが、私の期待で押しつぶしてしまい、振られてしまいました。 それから約1年経ちますが、彼を傷つけてしまった過去を筆頭に、過去に生きている中で関わってきた人すべてを傷つけていたのではないかと不安になります。 私は幼いころから父親に厳しく育てられました。許されるというよりも、基本的には囲いに入れられている感覚でした。 幼いころから父親のことがあまり得意ではありません。(感謝はしていますし、人間的にも素晴らしい人ではあると思います。) 私が愛情を受け取るのがへたくそだからなのか、人を愛する思いやりという部分が自分には欠けているのではないかと思ってしまいます。 正義感が強すぎて、正論で人を傷つけることが多かった人生のような気がします。頑固で曲げられない性格、視野が狭くてよく人の意見に聞く耳を持たないような性格です。 付き合っていた時のことはもうよく思い出せないのですが、とても優しく大切にしてくれた彼のことを、わたしは大切にできていなかったのではないか、だから振られたんだと自責と自己嫌悪がすごいです。 昔から、人を見下す癖があったと思います。自分は人と違うんだという優越感に浸りたかったのだと思います。 今になって、そのブーメランがとてつもない勢いでかえって来ています。 変わらないといけないことはわかっているのに なかなか過去の呪縛から抜け出せません。 思いやりがない、かかわると人を傷つけてしまう、恋愛なんて私がしたら相手を不幸にしてしまうと、そういう考えが頭をはなれず、ずっと自己嫌悪に駆られています。 変わりたいので転職もかんがえてますが、自分がいい女になれる自信がありません。 この自己肯定感の欠如はどうしたら報われるのでしょうか。 他者欲求が必要なくらい、自己承認ができません。 生きているのがつらいです。 明日しんでもいいような気持ちになることがよくあります。 どうかご回答よろしくおねがいします。
結婚が見えないと言われました。 付き合って8ヶ月の遠距離をしている彼氏から結婚が見えないと言われました。 以前付き合って6ヶ月くらいの時に同じ話し合いをしたのですが… 向こうは結婚を急いでいる。私とは結婚が見えない。私と一緒にいて楽しいけど、このまま好きだけで付き合うのはどうなのか。って言われました。 その時は私も悪い所を直すし、結婚出来るよう一緒に頑張ろうと言う結論に。 その後彼がマッチングアプリをやってる事が発覚。 私は許し、やり直しを選びました。 ついこの間、LINEで別の事で喧嘩。その時にアプリの事の不満を今頃ぶつけてしまい、何日間か距離を置きました。 そのこれからも仲良くして欲しいとなり、改めて喧嘩の話し合いをしばらくしてからしたのですが、 やはり ・自分が悪い所んだけど、アプリの事をまた引き合いに出されるのではないか ・一緒に居て楽しいけど、結婚が見えない ・今は好きっちゃ好き。でも次会った時にまた気分が上がるかもしれない(前にも何度か気分のムラはあったし、気持ちの浮き沈みは相手が私に限らずあるものらしいです) ・このまま中途半端な気持ちで付き合っていいのか分からない。 ・もし別れても友達に戻りたい。久しぶりに会って変わったなってなったら復縁もあり ・すぐに結論を出すつもりは無い。今の気持ちを伝えたかった。 という事に。 会いたいと伝え、今度デートする予定なので会う事になってるのですが、最後のデートにしたくないです。 でもこのまま一緒に居たら彼の貴重な時間を無駄にしてしまう。 2回も話し合ってやっぱり結婚を考えられないと言われたら私とは合わないのではないか? ほぼ私から会いに行ってました。 それを無駄にしたくない気持ちや楽しかった思い出に縋ってるだけでは無いのか。 離れてみて見える景色もあるし、本当に必要な存在ならまた結ばれるはず。 けど本当は別れたくない。 時間かかってもいいから、1からやり直していい結果になるようにしたい。 (もちろんこの事は彼に伝えてあります) 色んな気持ちが溢れてしまい、すごく辛いです。 乱文失礼しました。 どなたかアドバイス頂きたいです。
裕福な家系に生まれ、父も私も恵まれた環境で育ちました。しかし、考え方が全然違うのです。 例えば、金持ちってだけで悪口を言われたら、父は「こんな暮らしができることは一生ないんだから、それぐらい言わせてあげたらいい」と考え、私は「この家に生まれたくて生まれたんじゃないのに、なんでそんなこと言われないといけないの?」と考えてしまいます。 仕事の面では、父は「折角この家に生まれてお金があるんだから、定時に帰るし、出世しない」と断言しており、実際、退職して一、二年ほど遊んだ後、転職するといったことを何度も繰り返してます。一方、私は、みんなができることができない度に自分を恥ずかしく思います。 長くなりましたが、自分が生まれ育った環境を、父は受け入れて自分が楽できるように活かし、私は否定して普通になろうともがいているように感じます(本当は普通なんて存在しないのに)。 要するに、私はプライドが高く、自意識過剰なんです。 どうすれば自分を恥じず、父みたいに堂々と生きられるでしょうか。
30代医療従事者です。2週間前に仕事で、医師強く指導さられることがありました。そこから、仕事のことが頭から離れず、何日か不眠になりました。 最近は寝れてはいるんですが、8年前に起こした仕事のミスが離れなくなりました。このミスは命に関わる問題でもあったのですが、気が動転し、私は人に伝えるタイミングを逃してしまいました。 その後は何かが起こったわけではありませんが、なぜあのようなことをしてしまったのか、後悔と罪悪感で毎日苦しいです。 仕事でも、似たような現場になると緊張して不安になります。不安になりドキドキし、仕事がちゃんと出来てないのか不安になり、2週間前に指導されたことでもこの先うまく行かなかったらどうしようと考えてしまいます。 子供が二人います。目の前のことをしっかりしたいのに、気持ちがなかなかついていきません。主人には、こんな私にイラつかせてしまっています。精神科とか勧められて、この先前を向いて行きたいです。
幼稚園のPTA本部役員をしています。 この時期、卒園式や来年度の引き継ぎなどの準備が始まりました。 今年度はコロナでほとんど行事、仕事はなく、今が一番忙しくなってきました。 そんな中、緊急事態宣言がでて、 幼稚園も自由登園になりました。 そのような状況でもPTA活動が続いています。緊急事態宣言がでてるあいだは やめた方がよいのではないか、と意見をしたのですが、 卒園式の準備や、来年度の役員決めなど 今やらなきゃいけない仕事があるから そうはいかない、といわれました。 又、自由登園といっても、学校が休校しないので、幼稚園もほとんどの園児が通常どおり登園しています。 夫からは、 自由登園の間はこどもは、幼稚園を休ませる。それにともない、役員も休むことと言われました。 役員の中には、赤ちゃんをつれてきてるひとや、妊婦さんもいて、そのひとたちも 使命感をもって休まず参加しています。 その中で、私だけが休みたいとは言いづらい、と夫に話しました。 しかし夫からは、こどもと世間体どっちが大事なの?ひとはひと。参加できるひとはすればいい。うちは、できない。 家でできること、緊急事態宣言が解除されてから頑張る、じゃだめなの?といわれました。 たしかに、私はみなさんが頑張ってるから休みづらい、なにか影でいわれるのではないか?ばかりを気にしています。 一番大事なのはこどもなのに。 それでも、気持ちがもやもやしてしまいます。 どう折り合いをつけたらよいのでしょうか。
先日、次男の自死について、質問させていただきました。次男を失ってから約2週間経ち、彼の最期の姿を常に思い出す事は徐々に減りつつあります。しかしただただ寂しく、喪失感が強くなるばかりです。彼の遺書らしいものはまだ見つけられず、スマホもロック解除が出来ないため、最期に何か伝え様としていたのか全くわかりません。しかし彼のアカウントのパスワードはわかったので、彼がこの一年近く色々と悩み、苦しんでいた事を垣間見ることが出来ました。けど父親として、それに気付いてやる事が出来なかった。会話の多い家庭だと思っていたのに、苦しみや悩みを彼は伝えてくれなかった。とても優しい子だったので、家族に心配をかけたくなかったのか、自分の似てプライドの高い子だったので、知られたくなかったのか。自分も約5年前自死を決断し、実行したことがあります。その時は意識が薄れる中で、家族の姿がチラつき思い留まりました。次男は家族のことを思いやらない様な子ではありませんでした。だからこそどれだけ最期の最期まで苦しんだかと思うと、父親として本当に申し訳なくて、仕方ありません。彼の最期の決断を認めたくはないですが、ただただ今はよく頑張ったと言ってやることしかできません。本当に悔しくて、悲しくて、寂しいばかりです。自分の様ないい加減な人間に仏様や神様が試練を与えるのは理解が出来ます。しかし本当に真面目に頑張っていた次男に仏様や神様はこんな苦しい試練を与えられたのでしょう。一番悪いのは、次男を救ってやれなかった自分である事は、十分にわかっています。しかし真面目に頑張っている妻や長男、そして次男にこの様な試練を与える仏様や神様に 、なぜ試練を与えたのかと言いたくなります。ほぼ毎日仏壇に手を合わせ、ご先祖さまや仏様に家族の安寧を祈っていたのに。
妻を亡くした男性と結婚しました。 話を聞く限り、素敵な人だったのだなぁと思い、尊敬する気持ちと嫉妬する気持ちがあります。 先妻さんの仏壇には手を合わせ、お花やお菓子などをお供えしていますが、それらは自分のためにやっているような気持ちで、先妻さんのことを考えてしているのではありません。 私が仏壇を大切にすると旦那さんが喜ぶから、など、自分の株をあげるためにしている気持ちの方が強いです。 いつか嫉妬する気持ちも無くなる、心から尊ぶことができる日が来る思っていますが、今現在こんな気持ちで手を合わせてもいいものでしょうか。 先妻さんには何をしてあげたら良いでしょうか。
寂しくて構ってもらいたくてSNSなどを始めたのですが、他の人のほうが褒めてもらったり構ってもらうのを見ると嫉妬してします… そんな自分がすごく嫌でさらに気持ちが沈んじゃいます… やっぱり自分は醜い人間ですよね…
先日、子どもを事故で亡くしました。 子どもがお世話になっていた方がいます。(70代、女性、活動的で顔が広い) 事故翌日、子どもが入院し、週一回の預かりをお願いしている日を断りました。理由をその時点では入院以外伝えたくなかった為、「気になる!教えて!」という言葉は振り切りました。7日後、息子は亡くなり、家族葬を終えて、お世話になった方々に報告に回りました。 その方にも自宅へ訪問し、亡くなったことを報告に行きました。原因を執拗に聞かれましたが今は言いたくないと伝えましたが、「教えて!教えて!気持ち分かる!」と言われ説明しました。翌日、近所の方には知れ渡り、ないことも話は膨らみ、近所に住むご家族にも教訓のために話したと言われました。その他、葬儀が終わった日に言うことではない発言もあり、私の気持ちなんて何も分かってないと思いました。 毎週金曜日、子どもが夕飯をいただいていたので、私も同じ曜日に来るように毎週誘っていただくのですが、現在仕事を理由に断り続けています。 四十九日の供花もいただき(夜中に押しかけられて受けとりました)、大変お世話になり、親しくお付き合いしてきた方なのに 私はこのような態度を続けてもよいのでしょうか。時間が経過しても許せない気持ちが残り、距離を置いています。 まだ子どもを亡くして日が浅く、カウンセリングは受けていますが、体調面と悲しみを聞いてもらえるだけで、アドバイスをもらえることはありません。四十九日の住職からの法話もなく、こちらに相談させていただきました。
最近わかったことなのですが、、結局自分のことしか考えてないなと気づきました。協調性があります、自分のことより周りのことを大切にして行動してますとかこれまで思って、周りからは優しい、人思いといわれること多々です。仕事場ではまじめ、いつもにこにこしてなごませる、人気者。でも実際、人の為というよりも、それが自分の評価に反映するから、いい人、優しい人と思われるから、また仕事でも他の人より頑張ってる、笑顔、人気者になりたい、自分が一番になりたいという思いが強く、偽の自分を演じてます。なので周りが褒められてるとすごく嫌な気分になり、嫉妬妬みがすごく、周りが結婚とかになり注目を浴びてるのをみると、とても嫌です。 こう思われてる、こう思われたいから、人に優しくたりする振りをしてるんだな、本当は全然優しくないなって最近思います。正直ですが、人のことはどうでもいいといえば失礼ですが、人に対して何も感じないかもしれません。 自分には関係ないから、と会社の会議や集まりとか協力しあうのも嫌いです。本当は協調性全くないなと、最近思いました。 こんな私最低ですよね‥優しいふりして、真面目にがんばってるふりして、そのイメージをつくらせて、でも心では何も思ってないし、がんばろうとか、仲間で取り組もうとか全く思ってない苦笑 でもそう思われたいから、嫌われたくなく自分が一番になりたいから人目を異常にきにしたり、ごまをすったり。結婚とかも正直いまそこまですぐしたいとは思わないのですが、親が喜ぶ、職場で注目をあびたいから誰よりも先に結婚して辞めたいとか、結局注目をされたいからしか気持ちがいまないのです。 最近それに気づいて、自分って最低やなって。 そりゃ恋愛すらできないですよね、こんな自分。冷たい人間なんだなって、最近すごく思います。 結局自分が大好きなんだなって、自己満というか自分勝手というか、自意識過剰がひどいというか‥ブスとか自己嫌悪とかいうてるけど、そういう自分が好きなのかなって。変わろうとしない。 すみません、ちょっと思ってることをこちらに吐き出してしまいました‥ こんな自分が嫌というか、変わりたいけど変われない、、自分の無さに情けないなと。 このまま自分を守るために偽の自分を生きていきたいのかとおもうと、そうはおもわず、自分を持ちたいと思います。なかなか変われないですが、こんな私最低ですよね。
いつもお世話になっています 2回目の緊急事態宣言が出て会社が任意でリモートワーク可になりました。 私は前回の緊急事態宣言時のリモートワークで体調を崩していたので、今回は出勤するつもりでしたが、同居家族2人に基礎疾患があり諦めてリモートワークを選択しました。 リモートワークにしたこの1週間、あっという間に私の体調が悪化(特に精神面)、自傷行為が再発した上に今現在頭の中が「自殺しよう」で一杯です。 家で仕事をしている、家に家族がいるという事が苦痛で仕方ないのだと思っています。 特に金曜日は父親も家に居るので苦痛度が倍になっていました。(見られている。という感覚が強かったのです。) リモートと出勤両方を選択もできるのですが、家族は出勤自体をとても嫌がります(職場が渋谷なのでそれもあると思います) 家族を感染させたいわけでなく、でもこれ以上は私が耐えられそうになく、正気を保つだけでいっぱいいっぱいです。 もしリモートを乗り切るコツや心構えがありましたら、ご教示いただけるとありがたいです
現在、社会人4年目です。精神的な体調不良を原因に、仕事を休職中です。 体調不良の原因としては、 ・今年度4月に今の職場に異動してきて、前とは全く違う仕事をやっている。仕事をまた一から覚えることに苦労している。 ・自分の直属の上司とうまく行かず、毎日厳しい言葉をかけられる ・地元から遠く離れて働いており、近くに仲のいい友人などがいない だと自分では考えています。 社会人であればこれぐらいの試練はほとんどの方が経験していることだと思いますが、私は乗り越えることができず、現在退職を考えております。 私は我慢強いことだけが取り柄だと思っていたので、自分に対して残念な気持ちでいっぱいです。また休み始めた時も、急に休んでしまったため、仕事の引き継ぎ等できず罪悪感でいっぱいです。上司は精神疾患に理解がないので、「きっと怠けているだけだと思われている」と考えてしまい、悔しい気持ちが込み上げてきます。 こういった自分に嫌気がさした時の、心の持ち方を教えていただきたいです。 乱文で読みにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
以前に婚家の宗教についてご相談させていただいたものです。 前回はありがとうございました。 その後、今でも毎日お経をあげるお勤めをしています。まもなく49日を迎えます。 今回は私が手術を受けるため、仏様に救いをお願いしに行きたいのです。 そこでお聞きしたいのは、毎日お経を読んでいる宗派ではない、違う宗派のお寺様にお願いに上がるのは、失礼にあたるかという事です。 今は入院のまえで、落ち着かなく、心の拠り所がなくて、神前にもお参りしたいとも思っています。 わがままで身勝手ですが、やはり良くない事でしょうか。 何か正しい作法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。 宜しくお願いします。 神様、仏様は目には見えません。 見えない神様、仏様からのお計らいとはどういう事でしょうか。 物事がうまくいけば見えない部分から力をもらったとか、たまに感じることがあります。そういう時にこれがお計らいなのかなと思ったりします。 そういう事ってあるんでしょうか。
11個年上の彼と、付き合って4年と三ヶ月が経ちます。 付き合って一年半で半同棲、その後地方へ一緒に移住しました。 移住して一年たつか経たないか頃に、彼が既婚者だったことが発覚。話し合いの末、彼は離婚をし今までと変わらず一緒に暮らしていました。 離婚時、揉めに揉めたらしいのですが協議離婚で慰謝料を決め話がまとまったそうです。 紙っぺら一枚でしたがその時離婚証明も見せてもらったので、私もそれ以上は何も言えませんでした。 しかし、先月ひょんなことより離婚証明は偽物だったことが発覚。まだ籍が入っていたという事実を知りました。 本人は離婚届を出した際に嫁に提出を任せたため、未提出だったことに気がつかなかったそうです。 来月、予備で持っていた離婚届を一緒に窓口まで持っていって提出するという話で落ち着きました。その後受理されてから戸籍も取り寄せてもらう約束もしました。 二度裏切られ、それでも彼が好きなので一緒にいたいと思ってます。 ただ、裏切られたことが思っていた以上に辛いです。毎日彼に捨てられる夢をみたり、ふとしたタイミングに涙が溢れてきます。 裏切られてそれでも裏切られた相手と幸せになれるのでしょうか?
自分を信用できません。 最近いじめが内容のポスターや漫画を見ると自分もしてしまったんじゃないかと思います。 小六のとき、仲良くなりたい男の子がいました。私は仲良くする方法がわからなかったので執拗に話しかける、関わることしかできませんでした。 そんな行動をしたので今その男の子は私のことが煙たい存在でしかないと思います。 しかし、その行動がその男の子を傷つけてしまったとしたらそれはもういじめなんじゃないかと悶々と考えしまいます。 それか、自分で覚えていないだけで小さい頃にいじめをしていたのではないかと 自分で自分が怖くなります。 だから、私は周りから嫌われているじゃないかと思います。 そしてそう思うと、とにかく人の目に触れたくないと、影に向かおうとしてしまいます。自分のやりたいことも、こんな自分がやったらバチが当たると思い、躊躇してしまいます。
最近昔人を傷つけてしまった事を思い出して、4年間眠れない日々を送っています。 私は、小学6年生の頃に、グループで遊んでいて、自分の思い通りにならないと周囲を困らせ、私をしつこく学校内で付き纏ってきたり、少し迷惑に思っていました。 ある日親友にお掃除の時間にその子の愚痴を言うと、絶交してと言ってきたらと言われてセリフまで用意されて、その子が来るタイミングで背中を押されました。 伝えるとその子は、泣き出し、やらかしたと思いましたが、引き下がれず、話さないまま卒業…中学校の入学式でその子がいなかったので、親友に聞くとあなたのせいで別の中学校に行く事になったとその子が言っていたと言われました。 親友に裏切られたショックとしてしまった自分に腹が立ちました。 高校生まで、通学中バスから、その子が別の学校に通う姿を見る度罪悪感で、死にそうな気分になりました。 大学生になって、偶然同じ大学にかよっている事を知り、見かける度声をかけようかと何度も思いましたが、今更謝罪は、相手も困るだろうし、変だと思いできませんでした。 その子のSNSを見ては、謝罪をしたいと思う毎日です。 高校2年の時にも将来なりたい職業が同じ客室乗務員で、身長が足りないから無理だと周りから言われ、それでもなりたがっている子がいました。元客室乗務員の母から気はきかないし、ブスだから鏡見て出直してきなと言われた私は、自分自身のなさとその子の甘さに対する感情をコントロールできず、その子の近くで私身長157あるけどまだ足りないかも…母に気が利かないし、鏡見て出直してきなと言われたという話してしまいました。 3年で志望校が被り、ある日突然その子から話しかけられて、どこ学部を受けるのか、歴史は、どう勉強してるのか聞かれました。 結果、彼女は落ち、私は受かりました。昔から周りに馬鹿だと言われてきたので、余りに嬉し過ぎて、近くで喜んでしまいました。 私は罪人で、許されざる事をし、幸せになる資格はなく、地獄に落ちるのだという考えでいっぱいです。 この2人以外に今まで関わってきた人達に、意図せず、失言などで傷つけてしまった事があり、すべて間違いに気付いている為に、辛いです。 私がしてしまった事は、障害せいではなく、すべて自分が未熟であるが故に、配慮のない言動をしてしまい傷つけてしまった事に変わり無いと自責の念を持ち続けています。
好きな人から1週間以上返信がありません。 何度メッセージを送っても返事がない状態です。 自分は普段あまり欲がなく、多くのことに対して諦めている節があり、何かがあっても気持ちを落ち着かせることができますが、好きな人となると心の中で諦めがつかず、寂しいという感情で頭がいっぱいになり、送ったメッセージの内容を見ては塞ぎ込んでしまう時間が多く、仕事も手につきません。 頭では分かっていても諦めがつかないことに対して気を病む事が多く、どんな時も平常心を保てるようになりたいです。