hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「友達 できない 悲しい」

検索結果: 1613件

娘の嘘に困ってます

小学生四年になってから、娘が頻繁に嘘をつくようになりました。それもすぐバレてしまうような嘘なら笑って済ませるのですが、娘の場合は、完璧なストーリーが頭の中で出来上がっていて、ちょっとやそってではわからない嘘です。 内容も、自己防衛をするような嘘だったり他者の人格を壊すようや内容ではないのですが、その悪びれもなく嘘をつく姿勢にこの子の将来が不安になります。 子供には嘘をつく事がどれだけ周りを傷つけるかなど、よく話し合いその都度反省し、次は安心して娘の話を聞ける…と思うのですが、暫くすると、また嘘話を聞かされます。 本当にショックを通り越して怒りさえ感じる時もあります。 私自身子供が嘘をつく原因を調べてなるべく取り除こうとしているのですが… 失敗しても直ぐに叱らない、正直に話した反省点は叱らず、話を聞くなど でも、その嘘が発覚した時はいけないとはわかっているのですが感情が押さえられなくなってしまいます。 娘も10歳なのでまだ今からでも関係修復は出来ると思います。でも、肝心の娘の気持ちもわからなく、まず何から始めていけば良いのかわかりません。 因みに娘も多感な年頃で、学校での友達関係で色々と煩わし事があるらしくストレスは感じているようです。でも、極端に虐められてるわけでもないし、虐めている訳でもないので話を聞く程度にしています。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2
2024/08/27

自分に価値がないって思ってしまいます

初めて相談します。 学校を卒業して何年かになる社会人ですが、友達がいない自分がものすごくコンプレックスです。 同年代の人達はみんな友達や親しい人がいますが、私は殆どいません。会う、となる時は必ず私から連絡した時のみです。毎日が寂しくて寂しくて心が潰れそうです。人が不快にならないように楽しく会話出来るように心がけてきましたが、どうやら出来ていないようです。 友達がいない自分は人と上手くいかないんだと言われているようで、それも辛いです。仲良い人が別の人と複数人でワイワイしているのをみると、ますます惨めな気持ちになります。その子に対して「もっと私を見てよ」ってなってしまう自分も、同年代の人たちに対しても「私とは違うな」とか「でもこの人よりは」など比べたり卑屈になってしまう自分のことが嫌いです。多分こーいうところも友達ができない原因なんだろうなって思います。 もちろん、友達の多さが人の価値を決めるわけじゃないっていうのは分かっていますし、それぞれの生き方があってもいいよねっていう開き直りの気持ちもありますが……どうしても寂しくて、惨めで、誰かと繋がってみたくて、でも方法が分からなくて辛いです。友達いない自分は誰からも求められてないから、生きていく価値がないって思ってしまいます。 仕事が上手くいっている訳でもないし、この先ひとりで生きていくのが怖いです。どういう心構えで生きていけばいいのでしょうか、いい加減この劣等感から開放されたいです。ご教授いただければと思います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

友人関係と、自分について

唐突ですが、私が、好きなものや好きなことは、人とは違っていて少し浮いた生活を送ってきました。今では、そのことについて、悩むことも無くなりましたが、友人は少ないです。数少ない友人は、私にとって、とても大好きな友人たちでした。 しかし、この頃、友人aは、私と共通の友達に私の悪口のようなものを言っているとしり、聞いてみると、そんなことは言ってない、多分言い方が悪かったのだと誤ってはくれたものの、明らかに悪意がありふにおちません。 また、友人bは友人cと話していたところに、私が「どこへ行くの?」と聞くと、秘密と言われました。隠し事とか嫌だから、やめてほしい。聞かれたく内容なら、誰にも聞かれないところで話してっと言うと、私が深入りする方が悪いといわれました。私としては、普通にどこに行くのか、聞いただけで秘密を知りたい訳ではないです。 普通に話しているのに私が聞いたら秘密と返されると、私には、教えないとしか、聞こえなくて悲しくなりました。秘密にしたいことがあるのもわかりますが、人が大勢いるなかで誰にでも聞こえるように話していた内容を、秘密と言われて、気分がいい人なんているのかなと思いますし、秘密って言われるのは嫌だよと、伝えただけで、深入りする方が悪いと言われて悲しいです。 一応、二つのことは一応落ち着いてはいますが、今までどうりに、話すことはできなくなりました。 私は2人のことも、大切で大好きだったのに、なぜこのようになってしまうのだろうと、後悔していますが、後悔しても自分にはどこが悪かったのか分からなくて、よけいに辛いです。 なにが、だめだったのかも、分からず、言われたことをさらっと流せるほど、器用でもないのでふさぎ込む毎日で辛いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

友人と喧嘩になりました

発端はそれまではLINEなどでやりとりをしていたのですが、急に音信普通になったことです。 せめてあちらから一報欲しかったのですが、敢えて連絡をよこさなかったのは何か理由があるのだろうと、暫くそのままにしました。 遊ぶ約束の日が近づいてきたため、あちらからの連絡がないもののこちらから連絡を入れてみて、ついでに「できれば一報欲しかった」と添えました。一度は謝罪の言葉と約束通り遊びたいと返信がありました。実はこれだけ連絡がないのだからもう予定は流れるだろうと思ったのですが…。 その後また連絡が必要なことがあったのですが、言葉の齟齬か、お互いで内容が違っていました。連絡が遅れるということを以前からされていたため、せめてもう少し早く連絡をくれれば…などと私がボヤいてしまい、「それは謝ってるじゃん!」とキレられてしまいました。正直、これは謝っているにカウントされるのか?とも思いました。 すべて「もう言ったつもりでいた」「やんわりとそういった」「そうだと思いこんでいた」など、私にとってはすべて曖昧な言葉で返され、確定してほしいというと私にそういう細かい言葉の違いを要求しないでと返されます。挙句、今まで約束した件もすべて「もうそういう気分じゃないでしょ」とキャンセルを匂わせ始め、かなり楽しみにして計画を練っていたのにとても悲しくなりました。ああ、私ってその程度の存在だったんだなと。 それに、予定聞いてきて欲しかったと言われましたが、連絡取れなかったのはそちらでは…?と言うと「謝ったじゃん!」の堂々巡りです。 私は友人とはとても気が合うと思っていましたが、まるで人が変わったかのようでこんな人だったのかと正直ショックです。今はまた何も返ってきません。 あの楽しい日はもう返ってこないのでしょうか。悔しいのと怒りと悲しみがグルグルして辛いです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 4
2025/11/14回答受付中

執着を捨てることと自分を殺すことの違い

今年結婚したばかりですが、早速価値感のすれ違いに直面しています。 夫はお金は十分にあったとしても自分に注目が集まるのが嫌だから結婚式や披露宴などはやりたくないというタイプです。また、同様の理由で誕生日や記念日も祝われたくないし祝いたくない、と言います。 付き合っていた頃の誕生日に関しては、彼に「いい女だ」「居心地いい」と思ってもらいたい欲求が強く、その価値感に寄り添い合わせていました。 しかし結婚式はそうとはいかず、「どうしてもやりたい」という感情が自分の中で処理しきれませんでした。そのため、1,5次会を提案しました。一度は夫も了承してくれたのですが、前金を入金した後も夫は度々1,5次会を行うことへの後悔のようなものを呟いているのが気になっていました。 夫とも何度も話し合って、「自分はやりたくないけど、今後の蟠りになるのも嫌だしやれば?」という返答がありました。 ここで私が1番悲しかったのは、夫と同じベクトルで結婚の喜びを分かち合えないことでした。 結局、「あなたがやりたくないのに無理に私がやらせるのは嫌だ」と伝えて1,5次会はキャンセルすることにしました。 私にとって結婚式や誕生日、記念日というのは、「お互い存在を大切に思っているという気持ち」や「日頃の感謝」を“形で感じられる”ことへの喜びがあります。 プレゼントがなくとも手紙や言葉を使って「あなたを覚えています」「あなたは私にとって特別です」「あなたと分かり合えて幸せです」という“記憶と愛情の確認作業”をすることが幸せです。 ただ、夫にとってはそうではありません。 ただ、私はこれらの欲求をはじめとした、「分かって欲しい」「報われたい」という思いがある限り、夫に期待・執着をし続けてしまい、自分で自分の首を締めてしまうような感覚があるので、自分の中の自分を殺そうと思っています。今までそうやって他人との問題や環境への問題を解決してきました。感じ取れる喜びが薄くなりはしますが悩みは無くなり、夫も負担を感じずに二人で暮らしていけると思います。 私はこれを執着を捨てる方法にしているのですが、お坊さんから見た正しい執着の捨て方はありますか? 素人には、自分を殺し、欲求を殺すこと=執着を捨てることに思えて虚しい時があります。

有り難し有り難し 20
回答数回答 3

考え方を改めたい

高校生です ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 友達に好きな韓国アイドルの古参アピールをされるのが辛いです。 今日Aちゃんという同じグループのファンの子が、Instagramで私だけを親しい友達(特定の人物にだけ投稿を見せられる機能)に私だけ入れられて、古参アピールをされました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ このAちゃんは同じ部活でして、以前からマウントを取ってきたり、推しに関する事で私に気に入らない事があれば自分の仲良しを巻き込んで嫌がらせされたりすることもありました。 とは言え、私も同類です。悔しくてマウンティングする日もあります。 ですが流石に今日は ぶつけようの無い気持ちが爆発しそうでした。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ それと同時に、自分のファン歴も 偽っています。 嘘を吐くことは辛いですが、周りにも私と同じように偽っている子がいる事、私の無駄なプライドがある事…によってそうしています。 それはそれで自分が憎いですが、自己防衛という意味ではそれで良いと思っています。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 「私も早くこのグループに出会えてたら…」 「もっと早く知ってたら…」 と自分に悲しくなります。 過去は変えられないし当時は違う趣味に没頭していたのも変わらない事実。 そんなことに囚われていくうちに、初めの頃の純粋に音楽を楽しみ、推しを大好きだった気持ちが、今では私はそのAちゃんだけで無く他の子にもマウントを取られないようにお互いに水面下で攻撃し合い、経歴を偽り、ファンの中での地位を争う。新規のファンが周りに出来ると何故か焦る(恐らくですが私の身勝手な独占欲から生まれる気持ちだと思ってます。) そんな楽しさの欠片も無い最低なファンになり下がりました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ もう自分は自分、他人は他人と分離して心からkpopを楽しみたいし、そんなバカみたいなことを辞めたい。出来るなら、楽しく皆で共有したい ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 悔しくてこのモヤモヤした気持ちはどう消化すれば良いと思いますか? 友達の事なんか気にしないで推しを応援するにはどのように気持ちを改めるべきですか? 自分の性格が悪い事は分かっています。 大人になりたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

人の趣味・生きがいについて

こんにちは。お世話になっております。 今日は人の趣味・生きがいについての相談をさせていただきます。 ある時テレビで、漫画やアニメ、声優の特集でインタビューが行われていた時のことです。 家族で見ていたところ、母が 「オタクって気持ち悪い。二次元しか好きになれないなんて。」 と言いました。すると兄弟が 「存在が寒い。不快だわ。」 と続けます。 私はその場でチャンネルを変えました。 それでもまだオタクについて否定する言葉が飛び交います。 このときはただただ悲しかったです。 なぜかと言うと、私の友達がオタクだったからです。 私は、アニメやゲーム、漫画、インターネットを厳しく制限する家庭でした。 そのことで学校では話について行けず、いつも親から薦められた本を読むばかりでした。 そんな時、声をかけてくれたのが彼女でした。 彼女は漫画やアニメ、声優も大好きで、そういったことに疎い私にとても楽しそうに、その魅力を語ってくれたのです。 そして、漫画も一緒に読んで、気に入ったものを貸し借りをし、家でこっそりと読んで感想を語らいました。 ところがある日、漫画を持っているところを母に見られてしまいました。 その本は何か、どこから持ち込んだものか、すぐに問い詰められました。 内容を正直に話すと、特に怒られることはなくそのまま会話は終わりました。 その次の日からです。 ことあるごとに母は 「ゲームごときに」 「漫画なんて下らない」 などと口に出します。 兄弟は私の友達を貶すようなことを言いはじめました。 私は言い返せませんでした。 それまではただ勉強して、テストで良い点と高い順位を取っていれば、家族は私を肯定してくれました。 それが、たった一つのことで崩れ去りました。 家族に否定される日々が続き、とうとう私は友達をも否定してしまいました。 彼女は怒ることもなく、決まり悪そうに謝りました。 今思うと本当に最悪な選択をしました。 そのまま卒業し、今に至ります。 あの時から決まった趣味もなく、また退屈で空っぽの人間になってしまいました。 ただ勉強という作業をこなし、家族に否定されることがないように。 それでも心のどこかで、彼女と遊んだ日々を思い返しては、後悔している自分もいます。 ここまで長々と書いてしまって申し訳ありません。 どうかご助言をいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

好きな人に彼女がいたのを知らずに半年…

1年半前から好きな人がいました。想いを伝えようと思っていたのですが、相手が就活や卒論作成で忙しいことをわかっていたので、言うタイミングを見つけられず、そのまま相手が社会人になりました。 1年半前から今までずっと連絡はマメにとっていて、特にこの半年はほぼ毎日のように連絡をしていました。 ただ、遊びに誘った際は、仕事が忙しいからとゆう理由で、また連休あるときに言うから待ってて。と言われました。仕事が忙しい中、無理には誘えないのでわたしは多少我慢しつつも、仕事を頑張っている彼を応援していたので待っていました。 ですが最近、彼に彼女がいたことを知りました。2人は付き合って半年でした。 SNSでそのことを知ったので私が、彼に彼女がいることを知ったことは知りません。SNSでなんかより彼の口から直接聞きたかったなと思ってます。 そして正直、彼女がいることにショックとゆうより 今までずっとその事実を言ってくれなかったのが悲しいです。遊べない理由も彼女がいるなら、正直に言って欲しかったしそもそも、連絡も彼女ができたなら続けてくれなくてもよかったのに…と思います。ちなみに連絡は、彼からもマメにきていて話を盛り上げてくれたりしていました。 私の存在は今まで、一体なんだったんだろう…なんで?とゆう気持ちでいっぱいです。 たくさん彼に聞きたいこともあるので、それを今、きちんと彼と向き合って全て言ってしまうべきか、それともこのまま彼が正直に言ってくれるまで知らないふりして、友達のように付き合っていくべきか、迷っています。 私の中で、ただの”片思いの人”とゆうよりも、仲の良い大切な”友達”とゆう感覚もあるからです。だから、失恋したってゆうよりも友達に裏切られた、みたいな感覚があります… 周りの友達からも言われているので、諦めるべきなのはわかってますがこのまま、もう友達としても付き合えなくなるのは嫌です。どうすれば良いでしょうか。。。。長々と失礼しました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

私とその子の幸せを願っています

大好きな女友達がいます。学生です。いままであまり親しい友人ができたことはありませんでしたが、その子とは1年間ずっと一緒にいて、1年も経たずにお互いに親友と呼べる仲になりました。これからもずっと一緒にいたいとおもっていました。 ですが、その子も私も女なので男の人を好きになるのは当たり前です。でも私はその子に好きな男性ができたことが受け入れられません。 将来、私もその子も男の方と結婚するのは分かっています。私はその子が男性と付き合ったり、結婚するとなったら祝福してあげれません。 でもその子が普通に、好きになった男性と幸せになってほしいと思っています。 矛盾しているのは分かっています。 でもどうすればいいのか分かりません。 結局私はその子が他の男性にとられるのが嫌なんだなと思いました。そして、私が男の方からモテないから、その子が魅力的な子だから幸せを願えないのかなと思いました。 その子と一緒にいると、私はその子を不幸にすると思いました。自分なりに考えて、私はその子と離れるのが一番良いのではないかと考えたのでその子に伝えました。 その子は、私の事を大事な友人だと、大切に思ってくれているので離れたくないと言ってくれます。離れたくないと言ってくれてホッとする私がいます。大好きな親友の幸せを願っているのに受け入れられない情けなさと自分の弱さが嫌になります。私達のモヤモヤが消えることはありません。その子に好きな男性がいる限り私は悲しい気持ちになります。悲しい気持ちになった私をみてその子も悲しい気持ちなります。そして私に謝ってきます。悪循環しています。 このモヤモヤを解く答えはないと思います。私がその子に甘えているのでしょうね。その子から姿を消したほうがいいのでしょうか? 何か気持ちが軽くなる言葉を頂きたいです。 それと、大好きな親友の幸せを喜べない私は、それだけ親友への想いが強いからなのか、親友の横にいるべきではない愚かな者なのか、どちらなのでしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

失恋が辛いです

半年付き合っていた彼女にフラれました。 遠距離恋愛だったのもあるのですが、中々会えず相手も仕事が忙しかったのもあり 中々2人の時間が取れずにいました。 次第に相手は他の男友達と遊んだりで、自分との時間を作る事をしなくなり不満が高まるばかり。 彼女のどこか期待させるような発言のせいか、男友達も彼女が気になるようでどんどん話しかけ、ベタベタと構ってアピールをしており見ていられませんでした。 お互いに束縛はやめよう、と異性の友達と遊ぶ事に口は挟まないようにと前々から話していたのですが、放っても置けないので 「最近遊んでいる男友達は誰なの?なんだか少し友達にしては馴れ馴れしいし、変じゃない?」と、伝えたのですが 彼女曰く、そういう性格で、他の人にもそういった感じらしいと言われてしまい あまり問い詰めるのも困らせてしまいそうなので、それ以上は聞きませんでした。 自分から見るにはベタベタと絡み、好きをほのめかせている様子で気分が悪かったので 「でも、もしかしたらがあるかもしれないから気をつけて」 とだけ伝えました。 そしてしばらくたった最近、友達に戻らないかと言われてしまった所です。 連絡が取りにくく冷めてしまっただとか… こまめに連絡を取っても友達と遊んでおり、翌日短い返信が返ってきたり、 彼女との時間の為、自分の時間を割いたりと自分なりの努力はしていたつもりなのにあまりにも突然の事に言葉を失いました。 考え直してもらうにも、気持ちが冷めたと言われるばかり。 しつこいかと連絡を待った時は1週間後にやっと連絡が来たくらいで、その間彼女は男友達と遊んでばかり。 自分は好きなまま相手は冷め、友達という関係止まりに戻る残酷さと悔しさとやるせなさ、そして彼氏がいるのに構ってアピールをする男友達が許せないという気持ちがぐるぐると回り苦しいです。 なんだか自分ばかり相手を気にかけて、疲れてしまいました。 ですが、楽しい思い出や好きな彼女を憎めない気持ちでいっぱいいっぱいで、こんなことを考える自分に罪悪感すら感じずっと胸につっかえるようなストレスで、また楽しかった頃に戻れたらなんて考え悲しくなってしまいます。 戻れるのであれば戻りたいです。 こんな自分に、何かお言葉をいただけたらと思い相談させていただきました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

縁を切られた

私は人に縁を切られやすいです。 嫌われやすいんだと思います。 最近も十数年来の友達に、縁を切られてしまいました。彼女がお誕生日だったのでラインをしたのですが、ずっと既読スルーです。私はその子が大好きで、他の人間関係がなくてもその子が友人としていてくれるから「人間性的に私は大丈夫だ」と思っていました。 でも、その子からも遂に既読スルーという形で、縁を切られてしまいました。 友人は東京、私は地方。 友人は普通にアラサー世代の女性のように働き、人生を謳歌している、 私は辛いことから逃げ、病気になり、地方の実家で体たらくな生活をしている。 こんな私が彼女に 誕生日おめでとう、健康にきをつけてね と言ったのが鼻についたんでしょうか。 人生失敗したやつが私に言ってくんじゃないわよって思ってるんでしょうか。 今年になってから、恩師に見限られ、友人に見限られ、実姉に嫉妬し家族関係も上手く行かず、一人ぼっちになりました。 今は両親が甘やかして居させてくれますが、居なくなった先に、誰が私を全うとしてくれお付き合いしてくれるのでしょう。 人間関係のことは小さい頃から何度もそういうのがありました。友人だと思ってた人に裏切られたり、グループが合わず自分から一人になったり。 私は、いつもいつもいつも一人ぼっちです。これは何かの報い?私は例え人を想っても、向こうからは想われない、悲しい女なのでしょうか

有り難し有り難し 56
回答数回答 2

母が亡くなり寂しい

母の事で以前も悩み相談してアドバイスを頂きました。 在宅緩和ケアをして2週間半、母は私達に看取られて亡くなりました。思った以上に早くてびっくりです。約20年間、癌と闘ってきました。 在宅介護中は慣れなくて不安も沢山ありましたが、そんな私達家族が介護疲れになる前に、母は私達の事を考えて旅立ってくれたのではないかと思います。母はそういう人でした。常に人の事考えて、自分は後回し。 沢山の人に好かれてて、親戚はもちろん、近所の方も、友達も、皆母に会いに来てくれました。母の人付き合いの良さが本当にわかりました。 今年はほぼ入院で家にいなかったのもあり、いまだに亡くなったなんて信じられません。でも、急に寂しくなって、そして、何で今、今年、亡くなったんだろーと悲しくて毎日、風呂の中で涙が出ます。ずっと実家にいましたが、明日は久々に私も自分の家に帰ります。独身の弟が週1くらいは実家寄って、独りになった父の様子見るって言うてくれてますが、今後の事がとても不安です。母は家の中心でしたし、家の事は全て母が把握してましたし、何でも相談を母にしてたので、これから先、もう母がいないのが受け入れられません。亡くなったすぐにしないといけない手続きなどでバタバタして悲しむ暇があまりなかったのですが、少し落ち着いたら悲しくて仕方ありません。どうしたらいいでしょう。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2