hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「夫 借金 」
検索結果: 401件
2025/06/02

自分を責めてばかりです

50代女性です。普通に仕事をしてある程度貯蓄があって、普通に友人がいて遊びに行ったり愚痴を言い会ったり、普通に結婚して子供が巣立ったら旅行などしたり、農家の両親の手伝いをしたり。これらが私のしたかった事です。でも全部逆で、仕事が続かなくて貯蓄がなく、夫のDVに耐えられず離婚して両親に金銭的にも負担をかけてしまい、健康な両親だったのに急な病気で亡くなりました。悩みを相談できる友人もいません。息子がいますが嫁の言いなりで、こんな私を見下しています。会話も殆どありません。仕事が続かないのは人と関わるのが兎に角苦手で分からない事を聞く事さえできなかったのでリタイアという感じです。お金が無くて焦る一方でしたが親には理解してもらえず相談できる人もおらず、転職しながらこの年齢になってしまいました。今はパートです。子供を育てる為借金があり今も返済しています。養育費は払ってもらえませんでした。知識が無かったので泣き寝入りです。離婚後は全く縁がありません。何でこんなに無いことだらけなんだろう。無いに目を向けず有るを見ろとか、人生これからなんて言われますがそんな余裕はありません。上記に綴ったような、ただただ普通に生きたかっただけです。自分が情けなくて悔しいです。何で上手くいかないんだろう。そして何故か、子供の為に仕事を頑張ろう、返済の為に頑張ろうとするのですが頑張ろうと思うほど身体が動かなくなり頑張れなくなります。ふざけた言い訳のようですが私には非常に困った現象です。借金もその時は仕方がなかった手段でしたが、私が頑張れなかったのは後悔でしかないです。人生最後に本気で頑張りたいと思っています。アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 3

心の浮気?愛が冷めた?

初めまして。 私は現在27歳の既婚女性です。 結婚3年目ですが子供はおりません。 半年前からいわゆる妊活をしてましたがなかなか実らず、周りからのプレッシャー、義母からも不妊治療を勧められています。それがストレスになり、もう妊活を辞めたいと夫に話したところ ものすごく不機嫌になってしまいました。それからなんとなく距離を感じるようになりました。時々ひどく罵られます。 そんな時、SNSでお互いに一年くらいフォローしあっていた男性からメッセージが来ました。(外国の方ですが、投稿されている写真からして嘘をついているようには思いません。) 彼と話していると、とても新鮮な気持ちになれます。とても楽しいのです。 彼は私に毎日連絡をくれますし、好意を持っていてくれるように感じます。 しかし私は既婚者であることを言っていません。聞かれてもいません。 私も彼が既婚者、もしくは彼女がいるか、などは聞いておりませんが、お互いに会ってみたい、と思っています。 私は彼と連絡を取り合うようになってから彼のことで頭がいっぱいなのです。 彼の事をもっと知りたいのです。 こんな気持ちを抱えたまま夫と生活を続けていくのにも疑問をもちます。 しかし時々きつい言葉で罵られる以外は借金や浮気、ギャンブルなどは一切ありません。 私の気の迷いでしょうか。 率直なアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/06/29

毎日悩んでいます

数年前に色々あって離婚し、現在はその際に相談に乗ってくれていた男性と再婚しました。こどもにも恵まれ、現在の夫はとても優しくて、毎日たくさん話をしたり休日に出掛けたりと幸せです。 でも本当は、毎日、しにたい、消えたい、申し訳ない、という気持ちで苦しいです。 一つ目の理由は前の結婚生活の際、元夫に頼まれてわたし名義で借金をしてしまい、現在もその問題が解決していないこと、また、元夫のせいで警察沙汰やあらゆる人間トラブルに巻き込まれたり、なかなか離婚できず辛い時期を過ごしたことで、元夫への憎しみが未だに自分の中で整理できていないからだと思います。現在は幸せなので、過去のことだと思いたいのですが、毎日思い出しくたくもないことばかり思い出しては、相手を呪うような気持ちで過ごしてしまいます。以前の結婚生活では、そんな相手を選んだのは自分だから、と諦めて生活していましたが、今更、我慢していた怒りが抑えられなくなっています。そして、過去に起きたことは変えられないため、何だか色々なことに無気力になり、しにたい、と思ってしまいます。 二つ目の理由は、現在の夫とは略奪婚のような形になってしまったことです。現在の夫と出会った当時はバツイチだと聞いていて、相談に乗ってくれたりしていましたが、男女の関係ではありませんでした。わたしは前夫と、夫は前妻の方とお互いに別居状態であったため、現在の夫が前妻と離婚していなかったことに気付くことができませんでした。しかし、わたしが離婚し、夫と付き合いはじめ、夫のこどもを妊娠してから事実を聞かされました。その後、夫も前妻との離婚が成立し、わたしたちは再婚しました。わたしの中では、そんなつもりではなかった、今更こどもができてから言われても困る、それでも夫は好きだし優しいし、という気持ちで別れることができませんでした。現在、夫は育児にも家事にも協力的で、不安定なわたしをずっと支えてくれていることもあり、本当に感謝しているし愛しています。でも、騙された、と夫を責めたい気持ち、前妻の方に申し訳ない気持ち、自分がこんなに幸せになってはダメだ、などの気持ちで、葛藤してしまいます。ずっと頭の中が混乱しているような状態です。 わたしはこれから、どのような気持ちで生きていけば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

海外です。もう闘うのに疲れました。

海外に住んで2度結婚し25年。前夫との間に15になる娘がいます。赤ちゃんの時に夫一家に取り上げられそうになり、子どもが2歳の時に別れたものの当時は共同親権で、娘は「母親は悪い母親だ」と洗脳されて育ちました。元夫は私を破産させる目的で毎年のように訴訟を起こし私に対する嘘八百を申し立て、それを虚偽だと証明するため、私の方は毎回何十万と弁護士に支払わざるを得ません。9年前に再婚したものの再婚相手も元夫からの絶え間ないハラスメントに嫌気がさし、私に言葉や精神的な暴力をふるい始めました。娘は大きくなるにつれ父親一家の洗脳が溶け始めたことから不安定になり、一昨年リストカットを始めたのですが、児童相談所が家で虐待の疑いがあると娘を取り上げ施設に入れてしまいました。どんなに戦っても誰も信じてくれませんでした。年末児童相談所より、娘が数年前から元夫とその家族に一種の性的虐待を受けており警察が介入することになったと伝えられました。娘とは小さい時は関係を築けずに苦しみましたが、今ようやく心を開いてくれています。もともと明るい子で、悲惨な状況とはいえ明るさが戻ってきています。心身ともボロボロですが家では今の夫から追い討ちをかけるように言葉や精神的な暴力があります。夫と別れるべきだと周囲に言われていますが、共同で買ったアパートの買取のための借金をし、元夫や今の夫、種々機関と一人闘うのかと思うと、別れるための行動を起こす気力も勇気ももうありません。子供の関係で日本に帰ることはできません。何があっても生きていく喜びを見出せる方でしたが、この数年は何度も自殺を考えました。あなたほど困難の中、娘のために戦い続ける強い母親は見たことがないと言われます。娘や日本にいる親を思うと死んではいけないと思います。でもなぜ苦しみばかりの人生を生き続けなければならないのかと思うのです。皆が幸せになること、自分も喜びをみいだせること、ただそれだけを願っているのに、なぜこれほど多数の悪意に20年来さらされつづけなければならないのか。どこにも心身の休まる居場所がありません。もう疲れました。生きる気力を取り戻すためには、力を振り絞って今の夫とは別れたほうがよいでしょうか。出会った頃はよい夫でよい義父だったことも思います。離婚すると娘も衝撃を受けると思います。何か一言でもお言葉をいただければと思い、書かせていただきました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

管理費滞納

こんばんは。 夫からの収入がなくなって半年になります。 私は障害年金と結婚前の私の貯金を潰しながらギリギリの生活を頑張っていました。 娘もアルバイトをしていますが奨学金返済や個人の昼食費やその他必要な分で今はもうギリギリです。とても親のせいで借金を抱えさせている娘に生活費を要求するのもきついです。 なので、マンションの管理費や水道代、自転車置き場の賃貸料が払えず、管理組合には管理人を通して夫の連絡先を教えました。 マンションは夫名義です。 夫の方にも支払い通達がいっているようですが、こちらの住所と夫の名前宛で支払い請求の書留がうちに来ていました。 弁護士に相談したところ名義は夫なので差し押さえは夫であると言うこと、方法としては自転車置き場の解約と給料の差し押さえ、もしくは今私のいるマンションの競売になるだろうとの事で、私がその前に夫からコンピ分担の請求訴訟をしてはどうかとの事でした。 しかし前にコンピ分担の差し押さえについて履行勧告してもらったのですが、差し押さえるなら下の子の学費を払わず中退させるという内容でした。 そのため卒業まで待てれば待つつもりだったのですが今回の件に至り心身疲労してしまい、どうすればよいものか途方にくれています。 心の整理もできず何をどうしたらいいのか順番も何を優先するべきかもぐちゃぐちゃでわからなくなってしまいました。 生きているって辛いことばかりならなんで私は生まれたのか、子供たちには申し訳なさしかありません。 生まれてきてよかったと私が思えないのに生まれてきてよかったと子供たちに思ってもらえる日を望むのが無駄なのかもしれないと思えてきて辛いです。 愛人と子供のための貯金を使い込んで豪遊していた、今もきっと愛人のいる夫が憎しみを通り越して辛くて悲しいです。 こんな思いをするためになんか生まれてきたくありませんでした。 こんな話ばかりで今まで回答をくださったたくさんのお坊様には申し訳ありません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

信用できない自分。

夫を信じることができず 微妙な違いに気づいた時 悪いことしか浮かばず とても辛いです。 半年ほど前までは、 小さな嘘はつくし、都合の悪いことは隠す人 私に真っ直ぐ向き合ってくれる人ではないけれど、していい事悪いことの区別はつく人だと信じていました。 結婚してから色々なことがありましたが、まったくもう!と許してきました。 それは、心から信用していたからできたこと。 女性関係の問題が半年前に発覚し、 私の中でバランスが崩れてしまいました。 それから幾度となく話し合い、 夫は認めないままですが、 私なりに夫婦間を立て直そうと努力しています。 ですが私が敏感になったせいか、 色々なことが発覚してしまったり。 (細かくは言えませんが、借金や女性の影) 私に伝えていたことが、また別の日には変わっていたり…おそらく嘘をついているから、記憶になく、別の日に話題になると変わってしまうのだと。 その他色々なことが重なり 信じる気持ちが追いつきません。 もしかしたら、以前からそうだったのかもしれません。 私が信じて疑わなかったので、なにも気づかず過ごしてきたのかもしれません。 今は疑う気持ちが強く、色々なことが目につきます。 でも、以前のように信じて幸せに暮らして行きたい。 言葉ではいいことを言います。 ですが行動がおかしい、伴わないため、 またすぐに不安や悲しみが押し寄せ 私だけじゃダメなんだろうな 満足できないんだろうなと とても辛く悲しいです。 旦那を考えず 家事育児 子供のために頑張るんだと 踏ん張るのですが、 虚しい気持ちがしてしまい なにも手につかなくなってしまう時など、 子供にも申し訳ないです。 最近では辛さから、 離婚できたらと考える そして子供をみて 1人では難しいことだと思い直すを繰り返しています。 よく、旦那はATM好きじゃないしどうでもいいと言っている奥さんをみます。 そうなれたら… 何も気づきたくない 知りたくない 悪い情報が一切私に届かなきゃいいのに と壁ができ 不信感から素直になれないし、本音も言えなくなりました。 不信感から、旦那の気持ちがまったくわからなくなりました。 以前のように心から信じ、 まったくもう!と許せる日がくるのでしょうか。 前向きになるには、私はどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 88
回答数回答 2
2025/04/23

お金以外のことへ感謝する方法

お世話になります。 株で借金を作った主人への不満の相談を過去にさせていただきました。 私は自営業で、主人が自身の事業に過去失敗、株に失敗した後、私は主人を見捨てられず、自分の会社で主人にお給料を支払い、働いてもらっています。(コンピューターワーク) 自営業なので時間に縛りはとくにありません。 主人は、私が働きやすいように、子供の学校の送り迎えや、習い事の付き添い(週5日)、 また、私は月に1〜2回、7日程の出張に出て帰宅できないため、その間は主人一人で子供の世話を全て行います。 しかし、私はこうしたことに感謝ができません。 年齢は主人が私よりだいぶ上で離れていることもあり、私はつくづく ・事業や株で失敗して私の会社で主人が働いているのか。 ・年上なのに私がお給料を渡して雇っているのか。 という考えが頭から消えず、いつからか主人を男として見れなくなりました。 毎日のキスも私からやめたため、本人にも伝え、その理由も知っています。 周りの友人やママ友は、旦那さんが有名な医者だったり、スポーツ選手だったり、ご主人の稼ぎだけで遊んで暮らしているように見え、羨ましいというよりも、私が主人まで養っていることにプライドが傷つけられ恥ずかしくなります。 私の子供の時、母も父も共働きでした。母もそれなりに稼いで家族を養っていましたし、そんな両親のおかげで貧しい思いは一度もしませんでした。 主人は、裕福な家庭で育ち、主人の母はお嬢様ということもあり、ずっと専業主婦をされていました。 彼は、専業主婦だったお母さんへの感謝ができていると思いますが、私はお金を稼ぐこと以外への感謝ができません。 したがって、主人が子供の面倒を見てくれていることへの感謝ができません。 私が稼いでいるお金は主人のサポートがあってこそ。ということは頭ではわかっています。 しかし、どうしたら、そこに感謝ができるのでしょうか。 主人は私のことを愛してくれていて尊敬してくれていますが、私は同じように愛したり、尊敬できなくなりました。 仲が悪いわけではなく、毎日散歩にいったりしますし、喧嘩も滅多にしません。 ただ、主人を男としては見れません。 もう一人子供がいるような感じです。 私が主人に感謝することで、主人への愛が少しでも戻ったらと思っています。 こんな私にアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 54
回答数回答 4

生きる希望の探し方

幼い頃からいままで、「私が我慢をすれば…」と思って生きてきました。 我慢をしていることを家族には気付いてもらえず、母も、夫も、娘さえ、そんな私を都合良く扱い、果てには裏切るようになりました。 私が我慢すればいつかは、 いつかわかってもらえる いつか認めてもらえる そう思い、頑張って、耐えてきたのですが 今の私に残されたのは、 借金と、無職と、鬱病と、絶望だけです。 数年前に、「二人で協力して生活しよう」と約束したのを軽々と裏切り家を出て行った娘。 その娘からつい最近、子どもが産まれたと連絡がありました。 子どもが産まれたことで多少は私の苦労を知ってはくれたようですが、それは氷山の一角でしかありません…。 孫は可愛いですし、娘が「母」として成長してくれたのは嬉しいのですが、裏切られたときのショックが大きすぎて立ち直れないでいます。 今、何に対しても希望が持てません。 生活は困窮、借金もある、60歳間近で仕事なぞ見つからない… 生活保護を受けても、その惨めな状態が続くだけ…。 もう、終わってしまいたい。死んでしまいたい。 そう思っています。 娘は、「生きてて欲しい。今は惨めでも、いつか必ず助けるから」と言っているけれど、 私にはもう、今を生きる希望をどう持てばいいのかわかりません…。

有り難し有り難し 16
回答数回答 3

従姉妹の苦しみについて

初めて質問します。長文で申し訳ありません。私の母の姉夫婦、私の従姉妹について悩んでいます。代々続く農家で今も兼業農家です。家族構成はの伯父 伯母 従姉妹の4人家族。従姉妹の妹は発達障害があり伯母に心配されて育ちました。従姉妹の姉は厳しく、時には叩かれたりして育ちました。従姉妹はそれぞれ結婚し子供を授かりました。妹は数年で離婚し姉のいる実家に戻り姉は今も結婚生活を送っています。 姉の夫はマスオさん状態ですが、結婚して数年は良き夫でした。だいぶ家が古くなったので家のリフォームを決めました。夫を立てるためか、伯父伯母はマスオさん夫の名義でリフォームしてあげようとしましたが、夫には借金がありました。借金あると農協から融資不可のため、伯父伯母が借金を支払いました。そのあたりから従姉妹や伯父伯母に気に入らないことがあると暴力や罵詈雑言を浴びせるようになり、今も度々続いています。 せめて伯父伯母だけでも家を出るように勧めましたが伯父は自分の生家のためか離れようとしません。伯母は伯父に合わせて耐えています。最近では従姉妹姉も実の親の伯父伯母に罵詈雑言を浴びせるようになっています。特に伯母に対しては小さい頃から妹ばかり手にかけて私なんか!と恨み節です。土地柄や家柄、警察や福祉に頼るのは伯父伯母が憚ると思います。一気に解決とはならずとも何か手立てはないものかと悩んでおります。 幸い、母方の実家とお墓が近いので年に数回、ついでと言いつつ顔を出しに行くのですが、従姉妹の姉と話したいと思っても外出してしまいます。従姉妹の妹はマスオさん夫の罵詈雑言で心を病んでしまい、施設に入居しています。私達にできることは何かずっと悩んでいます。 私の母は早くに祖母を亡くし、伯母が母親がわりに苦労して面倒をみてくれた、なのに私は話をきくしかできないと嘆いています。 一度、親戚達がその夫にどういうつもりなのかを聞きましたが、自分にも否はあるがこうすればもっと良くなると思うなどの丸め込むような発言でした。その後は気に入らないとまた親戚に告げ口するのか!と罵詈雑言を浴びせ、ここは俺の家だから出て行け!と伯父伯母を引きずり真冬の外に放り出す。幸い、離れがあったのでそこで過ごしたそうです。そんな時も従姉妹の姉は黙ってみているそうです。私達にできることは何でしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/07/04

カサンドラ症候群になりそうです。

以前は少し気は弱いですが優しく、家事掃除等家のことも手伝ってくれる信頼できるいい夫だと思っていましたが2年前、利子15%で40万の個人の利用で借入が発覚。一旦私が立て替えて返済。去年完済しました。 しかし先月書類に混じって金融機関のハガキが入っており、嫌な予感がしながら開くと今度は100万以上と借金が発覚し、思考が停止してしまいました。(ハガキは夫の実家に届いていたものを回収してきたようです。)もうしないといっていて、1年も経たずこのような形で裏切られ、メンタルは強い方ですが、精神的に不安定な状況になってしまいました。 今回の件で離婚しようと考えていたのですが、義両親と主人と私の4人で話し合った際、今回は義両親が立て替え、夫が返済していくこと、子供のことを考えたら離婚はしない方がいいと言われ今に至ります。 2歳の子供は現在、療育施設と保育園に通っています。自閉症傾向が強くあり、半年前まで通っていた保育園では途中からウチではみれませんと2歳で退園させられてしまいました。その為、子供に合わせた生活にしようと私自身も社員からパート勤務に変えたところです。保育園や施設からは両親の関わりが重要とのことで、子供の前では父母として頑張ってますが、ずっと我慢している状況に疲れてきてしまいました。お金の件は勿論ですが、嘘をつくことが多く、昨日も隠れて女性の方と連絡をとり、相談なしに自身の行きたいライブに行く計画を勝手にたて、女性にもついでに会おうとしていました。怒って問い詰めたら頭がおかしいといわれてしまいました。言い方がヒステリック気味だったなと後々冷静に感じましたが、こうなってしまうのを止められない私は頭がおかしいのでしょうか?なお借金がわかってから私自身は掛け持ちで仕事をし慎ましく生活しています。 私の地元は400キロ以上離れた地域にあり、現在主人の地元に住んでいます。友人も全くいません。一人でずっと誰にもいえず我慢している為か、頭がわーとなりそうになったり、無気力で何もしたくない、誰にも会わずにひっそり消えたい気持ちになります。 発達ゆっくりな子供を置いて消えてはダメだと心奮い立たせてはいるのですが、気持ち的にもうダメなんじゃないかと夜中になると一人でついつい考えてしまいます。 どうやったらこの状況を越えれるか、皆様の意見をお聞きしたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

二世帯同居について

夫名義の自宅で40代の夫婦ふたり暮らしをしていました。 2年前に亡くなった私の父名義の実家(今は母と兄が住んでいます)が競売にかけられることになりました。 年老いた母が長年住んだ家から出るのが不憫に思った私の夫が、自分名義の自宅を売却して、そのお金で私の実家を買ってくれることになりました。 夫名義の自宅はすぐに売れ、債権者と交渉して、実家の購入について契約をする段階になっています。 私の実家は二世帯仕様なので、多少の手入れをすれば、お風呂トイレキッチンを別に使うことができます。 ただ、私たち夫婦は実家の購入ですべてのお金を出してしまい、その費用が捻出できません。 兄からは2万円だけ家賃をもらう約束になっています。 (兄がそれだけしか出せないと言ったため) 母も「家賃は払う、リフォームが必要ならなんとか用立てて手入れをする」とずっと言ってくれていましたが、 いざ具体的になってくると 「家賃を払う余裕はない。リフォームするお金もない。 ○○さん(夫の名前)は汚いまま住むつもりなんだろうか?」と言い出しました。 夫名義の自宅より私の実家の方が高かったため、私たち夫婦にもお金の余裕がなく、夫は母兄と共同生活で我慢するつもりです。 夫は母兄にすごく気をつかってくれます。 夫には感謝しかありません。 できるだけ肩身の狭い思いをさせたくないのです。 トイレ便器の取替えだけでも兄に捻出してもらおうかと母に相談したところ「直してあげるなら兄の家賃はいらないのではないか?」と言われました。 (兄は1000万円貯金する目標があるため家賃をおさえたいそうです。) 私の夫は、母の為、兄の為にと自分で建てた家を売って、なおかつ借金を増やして私の実家を購入してくれました。 私の実家側からはなにもしてあげられなくて、情けなくて泣けてきます。 このまま一緒に住んで本当にいいのか、夫名義の自宅の売却代で別の道を探した方がいいのか、悩んできました。 実家を手放しても年老いていく母といつかは同居しないといけないと思うので、それなら広い実家の方がいいと思ったりもします。 それだったら、今回の実家購入は母のためではなく自分のためだろうか・・・とできるだけ思おうとしていますが、それでもなんだかモヤっとします。 このモヤっとをなんとかしたいのですが、気持の整理をどうつけたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

どうしても母親を許せません

実母について、よろしくお願い致します。 お金にだらしのない人で、親子の縁を切りました。15年ほど連絡を取っていません。私はひどい娘でしょうか。 私が就職した後、ちょっと付き合ってと消費者金融へ連れて行かれ無人機を母が操作し「旅行代金って言うんだよ」と言われ訳もわからず借金をさせられるところでした。私はそこがどのような場所かもわからず呆然としていました。無人といってもやりとりを見ているのでしょうから、当然ですが審査が通らず助かりました。 次は私の名前で消費者金融へ電話をかけて、お金を借りようとしました。声と年齢から不審に思った業者から「本人ではないですよね」と職場に電話があり発覚しました。 私の結婚が決まると結婚資金の足しにと夫の両親が準備してくれた50万円が、いただいた当日に銀行へ入れる前になくなりました。私達夫婦の他に家にいたのは母だけでしたが、問い詰めても知らないの一点張りで、警察も呼びましたが泥棒ではないかということで終わりました。 結婚した後は、まず夫の母親から借金し(金額は教えてくれません)、次に夫の親戚で飲食店経営者がいるとわかるとそちらへ行き金の無心、幸い貸さなかったようです。 それらを知ってからは、これ以上迷惑を掛けられないと思い親子の縁を切りました。もう15年ほど連絡を取っておりません。 子どもの頃を思い返してみると、親戚の家へ行って借金していたような記憶やご近所の奥さん達、母の当時の友人などからも借金していたような記憶もおぼろげながら数々あります。 私は夫から夫婦喧嘩の度に、お前の親は、お前の親は、と言われ続けて来ました。理由はそれだけではありませんが結婚20年で今年離婚しました。現在は高校生と小学生の子ども2人と私の3人暮らしです。 母の妹である叔母からは、時々電話があり近況報告などをしています。私が小中学生の頃、男の人の所へ行って戻ってこない母の代わりに叔母と祖母が面倒を見てくれた時期もありました。母は私が高校生の頃にその男性の中の1人と再婚しています。先日、叔母から母が重度の糖尿病であることを聞き、今後のことを考えるようになりました。 もしも母が亡くなったとき、再婚相手と一緒に無縁仏となっても構わないと考える私は、やはりひどい娘でしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

離婚は回避できないけれど、それでも

積もりに積もったお互いへの憎しみが、本来は穏やかだった夫をも変え、夫からの暴力、私は通報し傷害罪で逮捕、離婚協議と最悪の状況です。 交際当初から夫の嘘や借金、浮気に悩み、別れに至る寸前のタイミングで子供ができ結婚をしました。 結婚をしたら、父親になれば変わってくれると考えの甘い私は期待をしていましたが、それもむなしく小さな裏切りや嘘は間隔を置かず発覚するような四年間の結婚生活でした。 でも、それが夫だけの責任だったとは思っていません。 私は家事などのこだわりが強く、それを事細かに指示したり、窮屈な生活であったと思うし、口調もキツいとこれまで何度も言われていたので、無意識にしている時でも傷つけてしまっていたと思います。 私は夫のことを心から愛していた筈なのですが、裏切られるのが恐く、厳しく辛くあたり、優しさも情けもかけられない鬼のような妻でした。 喧嘩の時は尚更キツい口調で夫を罵倒し、時には馬鹿にするような言葉で心を抉りました。 裏切りに対する私の望むような反省や誠意が見られず、ヒステリックになったり、一度リモコンを眉間に投げつけたこともあります。 その瞬間にいつも、私は精神に異常を来しているのではないかと感じて、自分の狂気に我ながら恐ろしさを感じるのですが、 裏切りへの憎しみや悲しみをどうにもコントロール出来ずにいました。 ちなみに私がこんな態度を取った相手は、夫ただ一人です。 本来は夫はとても穏やかな人でした。 見栄っ張りで、お調子者で、都合の悪いことからは逃げ出すような弱い人間だったけれど、 夫の隣では私は私らしく過ごせました。 自分らしく過ごせることに甘え、我が儘に振る舞ってしまったことに後悔をしています。 でも、今では前科がつくに至ったことを私のせいだと憎み、色んなものを失うことに絶望して、私と子供が去った家は今や荒みきっています。 一体何を相談したいのか自分でも分かりません。 ただ、今でもやり直せるのならそうしたいと思ってしまいます。 私の愚かさと、どんな理由があろうと夫のしてきたことの事実を踏まえたら、頭がおかしいのかとも思うのですが、お互いの憎しみをどこか遠くに置いてきてしまえたらなと思ってしまうのです。 まだまだ辛い日々は続いていくと覚悟しています。どんな心構えで過ごせば、子供と穏やかな毎日を生きていけるのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/11/02

ユタの助言について

実家の土地を祖父から兄が譲り受け、祖母と兄夫婦が住んでいましたが、うまく行かず一昨年兄夫婦が出ていきました。 私たち夫婦が今祖母の面倒も込みで実家に住んでおり、来年子供達の為に建て替える予定でいます。 土地の名義は兄ですが兄は私にあげると言い、地方で家を購入しました。名義変更したいのですが、何千万もかかってしまう為遺贈という形で亡くなった後私に譲ると遺書を書いて約束をして貰う話になりました。 その事を夫が知人の紹介でユタに相談する機会があったので相談すると、建て替えるなら名義をあなたに変えないと奥さん(私)が奥さんのお母さんと同じ事になるよと言われたそうです。 私の母は私が高校生の時に病気で他界してます。 また、夫しか知らない夫の母が人にナイフを向けられた事があるという話を当てられたらしいので怖くなりました。 今私達には子供が2人おります。 子供達には私と同じ様な悲しみを絶対に経験させたくないと思ってます。なのでとても怖く、どうしたらいいかわからない状態でいます。 名義変更には多額のお金がかかる上に、兄も譲ると言ってくれています。 ユタにもう一度相談したいのですが、紹介してくれた夫の知人が去年亡くなってしまいました。 子供はもう小学生なのでなるべく子供が小さいうちに新築を建て一緒に過ごしたいと思ってるのですが‥ ユタに言われた事がずっと心の中に引っ掛かってます。これからこんな思いで過ごさないといけないかと思うと辛いです。 どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

離婚後立ち直れません。

入籍1年経たず、新卒から勤めていた仕事を2人の生活の為退職する決意をし、最終出勤したその日に突然離婚宣告をされました。 喧嘩もなく、話し合いもなく、突然で頭が真っ白でした。 「あの時こう言ってくれなかった」 「あの時はこうして欲しかった」など その時に言ってくれればと思う小さなすれ違いで、私も納得はできず保留にした矢先、夫の借金が発覚しました。少し借りて返してを数十回繰り返しその時の額はまだ20万程でしたが、結婚前にも借金があり150万私が肩代わりしたので借金自体は2回目でショックでした。 私自身悩み苦しみ、体重も10kgほど落ち、食べれず飲めずで辛い日々を過ごしました。無職になった私を捨てる責任感のなさと、借金で、この先を考え泣く泣く離婚を受け入れました。 離婚後少しして夫のパニック障害とうつ病が発覚しました。仕事中に発作が起き心療内科に行ったそうです。 何故離婚宣告して、叶った方が病院に行き被害者面なのかと思ってしまいました。 夫からは「自分がこうなったのも君のせいだと思ってる」とまで言われました。 しかしその数日後には 「やっぱり一緒にいて一番安心する」 「君と離れる、離れなきゃと思ってたけど、そう思うから辛いと気づいた」 「毎日会いに行っていいか」 と元夫から言われまた会うようになりました。そして体を求められ、大好きだった人なので私も受け入れてしまっています。 頭の中では、一度私を捨てた人、苦しめた人、離れた方がいい人だと言うことはわかっています。家族を巻き込んでの離婚だった為、周りにも言えません。 離婚直後、夫から冷たく突き放されていた時は、「ご縁があれば他の人とまた恋愛して幸せになる」と前向きに思てましたが、今この関係で、後ろ向きになっています。 別れを決めて離婚したのに、一緒にいたい、一緒にいたかったと言う気持ちが再び湧き上がって来たり、離婚を後悔したり、辛いです。 今は、この先ずっと一緒だと思っていた人と離れ生きていく想像ができません。 夫も何を考えてこの関係になっているのか分かりません。 あと1週間で私は結婚して嫁いできた町から、電車で2時間の地元に戻ります。このままでは引っ越してからも会いにきてしまいそうなのと、夫と過ごしたこの土地で死にたいと思う自分もいます。 この気持ち、そして私はどうすれば良いのでしょうか。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2024/11/30

死んでしまいたい

お世話になります。こちらで何度か相談させていただきました。 夫とは別居中です。 世帯主はわたしで、娘がいます。 書類関係で分かりました、ひとり親です。 夫は病気で、借金があります。 私の母に、全部私が悪いと電話してきたそうです。病気でしんどいそうですが、 SNSで漫画を投稿しているのが分かります。昨日親をとうして10万円生活費が渡されました。3人で暮らしたいと書いてました。 私も病気があり、先生からは 夫とは2人きりで話してはいけないと 言いくるめられる、と言われています。 モラルハラスメント、 うつ病になったとき、病院の費用出さないと言われました。 娘は、たまに夫に電話したいといいます。 今してあげられない、 つらいです。 夫とは肉体関係なく、それも辛いです。 わたしは自分の親に愛されて育ってないから、愛が分からないと言われました。 お金ないです。 でも、お金だけじゃない、 ほんとうに、心から誰かと愛し合いたいと思います。身勝手ですか? 障害、病気ある人、愛してくれる、理解してくれる、なんて思うの、夢ですよね。 軽い考え、子どももいるのに、 娘から、パパを奪う、最悪な母ですか? なんかもう、どうしたらいいか 分からないです。 娘と2人で死のうかなって思ったことあります。 死んじゃいたい、でも諦めたくない、 結婚したら、相手から守ってもらえる、お金の心配しなくていいって思ってました。 娘どうやって育ていってあげたらいいんでしょうか、コミュニケーション下手で、子育てもちゃんとしてあげれない。 毒親ってやつでしょうか。 今実家の母屋に住ませてもらってます。 すねかじり、です。 仕事さがし、子育て、家事、 みんなが眩しい 働いてる人、えらいです。 風俗断られました、障害者だからです。 何も出来ません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1