hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 5291件

夫の不倫子どもの幸せのために

長文失礼します。 2児の父親である夫は不倫しています。 行動面や証拠品などから、密会していることや身体の関係があったことは確信しているのですが、決定的な証拠がありません。だから女性と密会していることは認めたものの「浮気じゃない」「身体の関係はない」と、絶対に認めてもらえません。ただ、自分の行動を正しいとは思わないと自覚はあるようです。家庭を含め人と関わりたくない、上の子は大切、下の子はそこまでではないと言われました。私はこの話し合いの日まで、家庭を繋ぎ止めようと必死で笑顔をつくってきましたが、心が限界を迎えました。私がどんなに訴えても夫はこの関係をやめるつもりはありません。 子どものために、このまま離婚せずに行くしかない、夫婦二人がギクシャクしてるのを悟らせないようにと、そういう方向で話し合いは終わりました。 その後、夫は何事もなかったかのように生活しています。子どもたちに自分から関わるし、私とも普通に会話します。家族と一緒にいる時間、普通に笑っています。 誰が見ても、家庭崩壊状態とは思わない。子どもにとっていい父親。子どもたちは父親のことが好きです。でも、夫の心は他の女性にあり、家庭をつくっていく気はありません。偽りの家族。家族ごっこ。そんな気がして、苦しいです。 私は夫と関係を修復して、家庭を作り直していきたいと考えていましたが、夫と話してみて、夫はこの家族との未来は考えていないように感じました。 私は夫に近い収入はあり、経済面では離婚してもやっていけないことはありません。でも、子どもたちから父親を奪っていいのか、父親として責任は果たしてもらえるのならいいのではないか、離婚して私や子どもたちが情緒不安定になるよりは夫の不倫を我慢すれば家族としてやっていけるのではないかと思うと、不倫を黙認してこの生活を続けるしかないのかなと思ってしまいます。 不倫という自分勝手を行い、家族を裏切っているのに、自分の非を認めず、肝心なことから逃げて、人のせいだという、身勝手な夫に、もう人として尊敬の気持ちはありません。夫からは家族への愛も誠意も感じられません。そんな人が父親でいいのかなという葛藤もあります。 子どもたちの幸せのために何を優先すべきなのでしょうか。親が幸せならというのも親の身勝手な解釈な気がして、私にはどうしたらよいのかわかりません。助けてください。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

幸せなはずなのに何か苦しい

独身時代結婚したいと思いながらもなかなか良い相手に巡り合えず、結婚する気ありますよと9歳上の紹介された人に結婚するする詐欺にあって結婚できずに人生をめちゃくちゃにされて(結局その男性は結婚する気がなく私と遊びの関係しか持ってくれず、最後は連絡先を変えられて終わった仕事は多分できただけの人でした。その人のこと思い出すと今でもひどいなぁと涙が出てしまいます。。。気持ちだけは懲らしめてやりたいと。実際には出来ないですけど。) その後仕事も変えて、その後婚活でやっと結婚して、子供が生まれ、子育てをしながら、旦那の帰りを待つ毎日を送っています。 自分の夢を叶えたはずなのに、何か苦しいんです。 もちろん100点満点ではなく、子供が男の子を希望してたけど女の子だったとか、結婚してすぐ転勤になったとか思い通りに行かなかったこともたくさんあります。 でもそれを除いても、一般的な家庭を築けたこと夫が優しいことなどを考えると幸せなはずと思うのです。 でも、そんな毎日を過ごしてみて、何か苦しいんです。 ただ漠然と…周りは出産しても職場復帰して子供を保育園に預けて働いてる人だったり、離婚した後、新しい彼氏と同棲してもう少しで結婚の挨拶に行く人だったり、何かそんな目標に向かっている人たちがいいなぁって思います。 とはいえ、生後すぐの子供を抱えた私には、職場復帰も出来ずで、出来ることといえば、資格を取ることくらいで、試験は申し込んだのですが、1歳と生後すぐの2人の育児をしながら勉強するのはなかなか大変です。 そして気のせいなのかなとも思うのですが、最近車に傷が増えたなぁってショックを受けています。私も夫も当てていないのに…今はコロナで転勤して他県ナンバーだからなのかなとも思ったりしますが…。 そんな小さいことでドキドキしたり悩んだり、してしまいます。 幸せってなんだろう?自分が描いていた幸せを手に入れたはずなのに、何故か苦しい時があるんです。 これって一体なんなのだろうって思ってしまいます。 この裏腹の気持ちの原因と対処法を教えてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

結婚に向いていなかったかもしれない

結婚し夫と二人で暮らし始めて半年が経ちました。自分は結婚するべきではなかったのかも、と悩んでいます。 もともと結婚・出産育児に対しての願望が薄く、夫からプロポーズをされた時は失礼ながら内心「しまった」と思いました。 というのも、わたしは当時とても充実した日々を送っており、このままの生活がずっと続けばよいのに、と思っていました。 結婚することは、相手のために自分の時間や心を費やすことだと思っていますが、そこまでの決意がないまま、夫のことは好きでしたので、結婚しました。 そして、やはり、いま、なんだか窮屈です。 先日、夫から「早く子供が欲しい」と言われました。わたしの答えは「産むのは怖いし、そもそも私自身欲しいのかどうか分からない」本心です。 他の家族をみて、自分も夫との子供が欲しいという気持ちは今のところ湧いてきません。友人の子供と遊んで楽しかった、などを話されると、子供を欲しいと言い切れなかった私への当てつけなのかなと思ってしまいます。 他にも、夜の営みや知人関係など夫の思い描く結婚生活を、私が尽くイヤだと言っている状態で、とても申し訳ない、変わりたいとも思うのですが、夫のためだけに変わりたくないと思う自分もいます。変わるための時間や労力を奪われるのもいやですし、夫が同じだけの努力をしているとも思えません。 夫はずっと優しいですが、私の言い分に納得はしておらず、「仕方ないから我慢する」と言います。 自分が人を愛せるような人間ではなかったのだと、結婚は間違いだったかなと思ってしまい、夫を道連れに自分で自分を不幸にしているとわかっているのに、その考えから抜け出せません。 何か良い考え方の転換方法があればアドバイスください。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2023/03/07

結婚をする前の心構えとは

3年半交際した彼ともうすぐ結婚するかもしれません。その前に質問をさせてください。 付き合う当初は身体の関係から始まってしまい、いろいろと困難はありましたが、 自分の持病が再発した時に支えてくれたり、今も症状が出た時に笑わせたりしてくれるとても優しい彼です。 ただ、私には浮気をしてしまっていた過去があります。 しかも2度も。 1回目は束縛されていたのと、別れる理由が欲しかったのと、自分を可愛いと褒めてくれたという目先の利益だけで行なってしまいました。 そのことは周りの人も周知済みだと思います。 その当時付き合っていた彼も浮気をしていたからいいだろうという気持ちもありました。 ただ、浅はかだった。 後悔ばかり残ったことに気がついたのはここ2年ぐらいの間です。 誰でも浮気ぐらいするだろうという気持ちが、20代前半の頃は強くありましたが、 結婚を目前にして、こんなことをした人が誰かと結婚してもいいのか、 子ども育てる責任を負えないのじゃないのか、 将来子どもが私のこと過去を知ったら、 どれほどの傷を与えてしまうだろうか、 そんな考えが頭から離れません。 今の彼氏とはもちろん結婚できるならばしたいと思っていますが、 浮気をしていた人は不幸になるんじゃないかという変な縛りが頭から消えません。 あと3ヶ月ほどの間、いや、もし結婚するならばその後もずっと忘れてはならない心構えもしくはお叱りなどいただけたらと思い相談させていただきました。 精神科の先生は何も知りませんが、カウンセラーの先生は全てを知っている上で、 あなたがその時できるベストを尽くしたから今のあなたがいるんだ、 そうアドバイスをいただきましたが、 どうも腑に落ちません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

結婚かやりたいこと、どちらをとるべきか

6年お付き合いした15歳年上の彼がいました。人としてとても素敵な人でした、自分より他人を思いやれる本当に素敵な人です。 年の差があり周囲からの結婚へのプレッシャーを私が過度に受け止めてしまい、勢いもないので結婚する勇気も持てず、そして何より学生の頃からの夢だった一人暮らしをせずに結婚へ踏み切ることができませんでした。彼は待つと言ってくれたのですが何年後に結婚する保証もないのに、そして周囲からの結婚へのプレッシャーがとても重荷に感じてしまい、彼の年齢を考えると別れた方がお互いのタメなのかなと思い先日別れました。一人暮らしをとるか結婚をとるか2年間悩み続けた決断です。結局一人暮らしを諦めきれなかったです。 というのも私は高卒なのですが親とのいざこざで進学を諦めてしまったのを今でも後悔して心に引っかかっているので、出来るだけやりたいと思ったことをやり残しがないように歩んでいきたいと思っているからです。 別れたことを親に報告すると「あんなに尽くしてくれた人をそんな理由で別れるなんて道理的にアウトだ。相手を傷つけてしまって本当に申し訳ない。見捨てたと同じことだ、人としてありえない。そんなことをして絶対に幸せになんてなれないし、一生誰とも結婚しないでチャラチャラ遊んで独身でいなさい。自立も何も散々甘えた生活をしてきたのに出来るわけない。育て方を間違ったのかな」と親を泣かせてしまいました。 そこまで言わせてしまい期待に応えられず申し訳ない気持ちと何をするにも結局否定されるんだなとすごく悲しくなりました。私の人生、親の願いに応えるだけではないと分かりつつも彼と親を傷つけてまで自分のやりたいことを貫き通していいのか分からなくなりました。 自分をちゃんと持っていないので決めきれないんだと思います。決断する時の基準が分かりません。 私は人を傷つけて欲を通そうとした薄情で最低な人間ですか?私が下した別れて一人暮らしをする決断は間違っていますか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

結婚までの待ち時間

お付き合いして、3年3ヶ月経った彼がいます。 半年前から彼は仕事がものすごく忙しくなり、心にも、時間にも余裕がなくなりました。 そんな時、すれ違いから喧嘩になった時、彼から「別な人見つけた方がいいんじゃないか」と言われました。 しかし、お見合いの話を頂いても、私はどうしても行動する勇気が持てず、彼とのお付き合いを続けています。 1ヶ月前に、今の私の気持ちを全て話しました。 あなたと結婚がしたい!あなたの子供を産みたい!年齢を考えると自分の体のことや出産への不安、など… 彼は、ありがとう。ちゃんと返事するから、少し時間を下さい。 あの時、「別な人見つけた方いいんじゃないか」と言ったのは、中々会えなくなってしまったこと、今までみたいに構ってあげれなくなったことを、申し訳なく思ったから。と話してくれました。 そして、離れたくなから、離れないために時間が欲しいと言われて、答えが出るまで会わない、と2人で決めました。 それから毎日連絡だけはとっています。 今は自分の時間を楽しく幸せに充実されようと、過ごしていますが、 いつまで待てばいいのかな? 今のこの時間に彼は別の女性と過ごしてるのかな? 本当にこの人でいいのかな? など…不安や、変な想像、心配な事ばかりをネガティブに考えてしまいます。 ダメだった時の答えを聞くのも怖いです。 でも、絶対大丈夫!と自分に言い聞かせ 彼の言葉を信じたいと思う自分もいます。 感情がループの様にぐるぐるぐるぐる、毎日考え、1日のモチベーションが上下してしまいます。 自分の心の持ち方や、彼を待つ姿勢、彼へどう接する事が最善でしょうか。 そして、自分が成長出来る、変われる1番の方法とは何なのでしょうか…。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

不倫でできた子どもは、幸せになれますか

私の母は私に対して、過保護というか、過干渉なところがあります。 先日、友人から「あなたのお母さんは、なぜそれほどまでにあなたに固執するのだろうか」ということを言われ、ふと思い出した話がありました。 私の父は、母と結婚する以前に別の女性と結婚しており、子どもがいたが離婚。母と再婚し私を授かった、という話です。 友人の「母が私に固執している」という言葉が気になり、なんだか嫌な予感がして、戸籍を調べてみることにしました。 すると、両親の入籍日が、私の誕生日のたった3ヶ月前だったということがわかったのです。 さらに、父の戸籍を遡ったところ、父と前妻との離婚日は、両親の入籍の2ヶ月前、私の誕生日の5ヶ月前であることがわかりました。 私は、両親が不倫してできた子どもだったのです。 当時、父と前妻の関係がどうだったのか、家庭の状況がどんなだったのか、私にはわかりません。 ただ、戸籍には「調停成立日」の記載があったので、お互いがすんなり納得した離婚ではなかったのでしょう。 父が前妻との離婚・母との再婚を決めた理由の1つは、おそらく、私ができたことでしょう。 当時、父には、10歳の娘と6歳の息子がいました。 私は、幼い姉弟から父親を奪い、幸せな家庭を壊した元凶なのです。 不倫でできた子どもである私は、幸せになれるのでしょうか。そもそも、幸せになる権利があるのでしょうか。 両親の秘密を暴くような真似をした罪悪感もありますが、それ以上にショックが大きく、また、両親に対して嫌悪の気持ちすら感じてしまいます。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

妻と幸せに暮らしていきたいです。

私は今の妻と出会い、初めて結婚したいと思いました。 妻は一生懸命働く人で明るく、笑顔が魅力的な人でした。 そんな妻に恋をし、付き合いました。 妻は子供の頃から父親の暴力に怯えながら生きてきました。 その話を聞いて、より一層この人を幸せにしたい、この人と笑顔の絶えない家庭を築きたいと思いました。 妻は父親の暴力を我慢し続けたせいで、解離性障害という病気になってしまいました。 それでも妻と結婚したいという気持ちは変わらずプロポーズをし、結婚しました。 そして現在は私と妻はパチンコにはまり、手をだしてはいけないお金を使い、借金をしてしまいました。 私の父親に生活費としてお金を借り、そのお金でパチンコで勝てればまた普通に生活ができるという考えで使ってしまう...事の繰り返しです。 妻とパチンコを辞める話をしても寂しいのか喧嘩になり、妻がパニックになり話が進まず終わってしまいます。 パチンコを辞めたいのに辞めれない私にも原因があるので妻を責める事もできません。 妻を幸せにしたいと思っていたのに今の状況は妻が子供の頃とあまり変わりません。 そして私はやりたい仕事が見つからず、職を転々としています。 そのせいもあって生活が安定していません。 パチンコを辞めたいです。 妻にも辞めてほしいです。 妻と幸せに暮らしていきたいです。 安定した仕事につきたいです。 そして父親に恩返しをしたいです。 つたない文章ですが、どうか回答の方をよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1
2022/02/06

結婚したいという思い「しか無い」状態

お世話になります。 以前、恋人が出来ない等々の質問をしていた者です。 実はあれから恋人ができまして、数年の交際を経て、結婚の話も出ましたが、結婚数日前に振られました。 ただ、当時こそ辛かったですが、今では自分の問題点に向き合うこともできますし、今思えば夫婦として歩むには難しい方だった事にも気づけましたので、この件自体はもうほとんど嫌ではありません。 これを機会に、どんな人を探せばいいのか?いやそもそも自分は結婚したいのか?という事を考えました。 今でも結婚したい、という気持ちは変わりません。 しかし、何故結婚したいと思うのか?と考えても、その理由がまったく分かりません。 強いて言えば、誰かを支えたい・誰かに支えられたい、誰かにそばにいてほしい程度です。具体的な内容は全く思い浮かびません。 行動しなかった事を後悔するより行動して後悔しようと思い、結婚相談所なりアプリなりの利用を考えもしました。 しかし、動機が上記程度な為、上手くいく自信もなく、更に独身故のメリット(特に趣味)を手放してでも結婚したいのかという疑問が浮かび、更に収入等の所謂婚活市場における武器が弱い事、またもしそれでも縁があったとしても先述の通りの私では相手に失礼だと、こんな状態で活動しても時間と金の無駄だと、そういう思いに押されて結局何も行動できていません。 私はどのように考えていけばいいのでしょうか? 私はどんな行動を起こせばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

お坊さんはどんな人と結婚したいですか?

2回の質問への回答ありがとうございます。 私はお坊さんと結婚したいと考えています。 精神科の薬を飲んでいてもお坊さんと結婚することは可能ですか? 日常生活には支障のないレベルです。 また、わたしは健常者ですが、障害を持っていてもお坊さんと結婚することは可能ですか? さて、本題です。私は親を殺そうとしたことを警察の方に報告して保護されたことがあります。 そのときチャッパーという骨を切る包丁を持っていたので(チョッパーと検索した方が出てきやすいかもしれません。)措置入院となりました。 薬は措置入院したせいで飲むことになりました。 家が汚かったのと、母親が痩せてくれなかったのと、父親が毎日母親をどなっていたのがいやだったからです。 加えて、私が無職だったので金銭的にこれからうちは破産する!と、 思ったからです。 母親は私を妊娠しているときにケーキやポテチを食べて急激に太ったことにより、椎間板ヘルニアになりました。 いまでは太りすぎで、脊髄の2か所目が潰れてもう車いすです。 私は、結局母が太って不幸になったのが受け入れられなかったんです。 今幸せ?と聞くと、母は、不幸だ。といいます 今では半年間の入院を経て、母や少し怒鳴らなくなった父を受け入れて介護できるようになりました。 あたらしく、尊敬できるお坊さんという家族を迎えて、妊娠して人生をやり直そうと思っています。 また、障害のある母と健常者の父とで、お寺に引っ越して新婚生活を歩むことは、お寺の規模によっては不可能なのでしょうか? こんなわたしでも受け入れてくださるお坊さんはいるでしょうか? 回答よろしくお願いします(´◉◞౪◟◉)

有り難し有り難し 64
回答数回答 2

こんな私でも幸せになれるのでしょうか

はじめまして、30代女性です。 私はたいへんバカなことをしてしまいました。職場でカッとなって同僚の女性に平手打ちをしてしまいました。彼女と私はかつては良い友人でもありました。婚約中の彼も彼女に紹介をしてもらいました。しかし、彼女は妊娠をしてからというもの会話が噛み合わなくなり、時に人を馬鹿にするような言動があり、仲が悪くなっていきました。ある日、私の堪忍袋の緒がきれてしまい平手打ちをくらわせてしまいました。私はどうしようもない馬鹿者です。幸い、彼女は怪我はなく、私は異動になりました。しかし、その時に保身のために嘘をつきました。嘘のお陰で、私は職を失うことなくのうのうと生きている。婚約した彼にも酷いことをしてしまったことを相談しました。彼は謝れるまで待とう。君がしたいようにできるまで僕は支えるよといってくれました。しかし、後悔ばかりがつのり毎日を生きています。こんなひどい人間が幸せになれるはずがないと今にも死んでしまいたい気持ちです。ちなみに彼女のTwitterを見てしまい、絶対に謝る機会はないと思います。どうしたらいいかもうわかりません。こんな私が彼と結婚してもいいのか、不安で不安でたまりません。助けてください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

不倫の末の離婚・結婚について

既婚の身(結婚半年)であり、不倫をしてしまってます。 現在の嫁との問題として 結婚して義母に1度も会わせてもらえない 嫁がキャバクラ勤めをやめない等々あります。 そんな最中、不倫相手と出会い 気持ちは全て不倫相手へと傾いていました。 子どももおらず、離婚に踏み切り、離婚届けも書きましたが、嫁は結婚へのやり直しを強く望みました。 その後、誠意を見せるとキャバクラも辞め、義母にも会わせると嫁側は改善へと力を入れています。 2ヶ月の猶予と、その間は本当に理想の夫婦を目指そうと改善期間を決められ、もしダメであれば協議離婚するからと、現在その期間中です。 気持ちの中では、不倫相手との天秤で不倫相手こそ理想の相手だと思っていること こちら両親は嫁を嫌っており、離婚を望んでいること(こちらの不倫は知らず) そのことがあり、離婚を強く望んでいました ただ、猶予期間中に嫁側の改善もありこちらの強く離婚を思う気持ちが少し和らいでしまいました。 反対された結婚でしたが、好きで今の嫁とも結婚となり結ばれた相手です。 罪悪感もあります。 ただ、不倫相手と将来一緒になれることが 自分自信、不確定な幸せだと考えています。 この状況で自分が将来幸せに思えるような、決断をするために 離婚か結婚の継続か、アドバイスをどうか宜しくお願いします。 不倫の末、最後は献身的に尽くそうとしてくれた嫁を捨て、不倫相手を選ぶ先に幸せはあるのでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ